タグ

時計とあとで読んだに関するraimon49のブックマーク (2)

  • 歴史上の偉大なガジェット、ベスト10 | WIRED VISION

    歴史上の偉大なガジェット、ベスト10 2008年12月17日 サイエンス・テクノロジーカルチャー コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza 電子回路やシリコン、ストックオプションがすべてではない。人類は太古の昔からテクノロジーを生み出し続けてきた。数百年、あるいは数千年前に作られた素晴らしい「ガジェット」ベスト10を発表しよう。 (1)天体や地球の動き/暦や時間に関連したガジェット5選 アンティキティラ島の機械 紀元前1世紀ごろ 1世紀に及ぶ研究と、50万ドルもするX線断層撮影装置のおかげで、アンティキティラ島の機械の謎がついに解き明かされた(日語版記事)。 1901年に古代の難破船の残骸から発見されたとき、この装置は、激しく腐した機械と、その他ばらばらになった無数の金属の塊でしかなかった。この装置は当初、一緒に見つかった古代の像の脇役にすぎなかったのだ。ところ

    raimon49
    raimon49 2008/12/17
    2008-12-19 読んだ。
  • 【レポート】時の記念日スペシャル-水時計から電波時計まで (1) 時計のルーツを探る | 家電 | マイコミジャーナル

    時の記念日は今から1350年ほど前の天智10年4月25日(西暦671年6月10日)、天智天皇により日で初めての時刻制度が動き出したことに由来するという。このレポートでは、まず、その天智天皇を祀っている近江神宮を訪れて時計のルーツを探り、翻って情報通信研究機構においては、正確な時刻を決定しそれを電波にのせて発信する仕組みを見学する。さらにその電波が時計にどう受信され時刻を調整するのかを理解することで、時刻や時計の今昔に思いを馳せてみたい。 近江神宮で時計のルーツを探る 「始めて候時を打ち、鐘鼓を動す。始めて漏刻を用ふ」。日で初めて国民に時間が伝えられた時のことが、日書紀に記録されている。 当時、大化の改新を断行した中大兄皇子は、その後即位して天智天皇となり、戸籍の編纂や公地公民など諸制度を整え律令国家を目指した。その上で、時間を管理することも重要だとして水時計「漏刻」を造り、大津京内裏

    raimon49
    raimon49 2008/06/10
    電波時計の仕組みなどなど
  • 1