タグ

2015年10月4日のブックマーク (6件)

  • pip-toolsでrequirements.txtのパッケージバージョン番号を管理しよう - Qiita

    Pythonistaのみなさん、requirements.txtに書かれたパッケージのバージョンアップはどうしていますか? 定期的にPyPIの検索窓にパッケージ名をコピペしてバージョン番号を調べる、なんてことしていませんか? pip-toolsならもっと楽に管理できます! インストール方法 pip(>=6.1)で以下のようにインストールできます。

    pip-toolsでrequirements.txtのパッケージバージョン番号を管理しよう - Qiita
    raimon49
    raimon49 2015/10/04
    pip-toolsでrequirements.inを元に依存関係をコンパイル抽出できるようになった。
  • [Ruby] Ruby 3.0 の特大の非互換について - まめめも

    タイトルは釣りです。すみません。Ruby 3.0 はかなり先の将来の話なので、最終的にどうなるかはわかりません。でも Ruby 3.0 に重大な変更が予定されているのは事実なので、一緒に考えて欲しいと思います。 immutable string literal Ruby 3.0 では文字列リテラルをデフォルトで immutable (破壊的変更不可) にする、という方針が『決定』しました。(Feature #11473: Immutable String literal in Ruby 3) つまり、次のようなプログラムが動かなくなります。(当チケットから少し改変して引用) sql = "SELECT #{sec_id}, pt.path, st.doc_count " sql << "FROM #{stats_tablename} AS st " #### ←ここで例外: can't m

    [Ruby] Ruby 3.0 の特大の非互換について - まめめも
    raimon49
    raimon49 2015/10/04
    JavaのStringみたいになる。言語仕様の提案ではなく決定らしい(Twitter上では考慮しますという話も出ている)。
  • すたっく・おーばーふろー - なるようになるかも

    blog.jnito.com 12位に載ってたので。 おそらくStackOverflowに多くの人が求めているのは「高品質なナレッジ」であり、そのため情報は英語に集約されるべきで、日語版は不要という考えが強いと思うので、天邪鬼な自分は気ままに回答してます。 ところで、StackOverflow質というのは、その質の高いQAを支える コミュニティが存在する ところで、それ自体は日語圏にもあっても良かったのになーと思います。 というより、10年くらい前のはてダ界隈がたぶんそんな感じだった気がします。適当な技術知識でモノを書くと手斧が飛び交っていましたが、異なる視点で技術論を交わしているのは見ていて非常に面白かったです。 もっとも、自分は一応はてなダイアリー評議会とかがあった頃に、はてなダイアリー市民だったのですが、当時のidは技術的なことをネットに書こうというモチベーションはなかったの

    すたっく・おーばーふろー - なるようになるかも
  • 第三次ブラウザ戦争がそろそろ閉幕します - latest log

    追記: このエントリを投稿してから3日後に Google から AMP が発表されました。AMP は 既存の HTML/CSS/JavaScript の機能を制限することで、ページの表示パフォーマンスを改善するものです。AMP で書かれたページは Google 検索ランキングにおける特典が受けられるといった情報もあります。AMPの実装方法

    第三次ブラウザ戦争がそろそろ閉幕します - latest log
    raimon49
    raimon49 2015/10/04
    最後まで読んだらChromeTrigger.jsを導入したくなって、この記事はChromeTrigger.jsというライブラリの巧妙な宣伝だったのかという気分に。
  • TSUTAYA管理の海老名市立中央図書館を観察してきた - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    TSUTAYA管理の海老名市立中央図書館を観察してきた - 松浦晋也のL/D
    raimon49
    raimon49 2015/10/04
    >この図書館最大の問題は、欲しい情報に行き着くのが通常の公立図書館と比べて難しいということだ。図書館本来の機能が損なわれているのである。 / 自分も図書館ヘビーユーザーだが検索機は大抵どこも使い難い印象。
  • 今夜わかる「スタック・オーバーフロー」の世界 - give IT a try

    はじめに プログラミングをやっている人であれば、スタック・オーバーフロー(Stack Overflow)を知らない人はいないと思います。 エラーメッセージをコピペしてググるとトップによく出てくる、このページのことです↓ Stack Overflow - Where Developers Learn, Share, & Build Careers また、ご存知の方も多いかもしれませんが、去年の12月からは日語版サイトも登場していて、現在は日語で質問と回答が投稿できるようになっています。 スタック・オーバーフロー とはいえ、ネットで見つけて回答を読むことはあっても、自分から質問したり回答したりする人はまだまだ少数派のような気がしています。 そこで、今回のエントリでは日語版サイトをメインターゲットにして、スタック・オーバーフローの使い方をまとめてみようと思います。 注:このエントリでは関数

    今夜わかる「スタック・オーバーフロー」の世界 - give IT a try
    raimon49
    raimon49 2015/10/04
    見る専なので知らない知識が沢山あった。