タグ

ブックマーク / www.sony.co.jp (5)

  • Sony Japan | ニュースリリース | Suicaと地域交通ICカード機能を併せ持つ2in1カード「地域連携ICカード」実現の取り組みについて

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2018年9月25日 Suicaと地域交通ICカード機能を併せ持つ2in1カード「地域連携ICカード」実現の取り組みについて 東日旅客鉄道株式会社 ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社 JR東日メカトロニクス株式会社 東日旅客鉄道株式会社(代表取締役社長:深澤祐二、以下「JR東日」)、ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社(代表取締役社長:石塚茂樹、以下「ソニー」)及び、JR東日メカトロニクス株式会社(代表取締役社長:椎橋章夫、以下「JR東日メカトロニクス」)は共同で、Suicaと各地域の交通系ICカードを1枚のカードにまとめられる2in1カード「地域連携ICカード」とその発行システムの開発を行い、2021年春

  • ソニー株式会社 | FeliCa | NFCについて | NFCとFeliCaの関係

    上の図は、オープン規格とFeliCa技術の関係を表しています。 FeliCa技術は、基礎的な通信プロトコルを定義しているISO/IECの規格、実装に近い観点からデジタルインターフェースや半二重通信プロトコルの処理を定義しているNFCフォーラムの規格、さらにメッセージフォーマットやコマンドを含めたJIS X 6319-4の規格で構成されています。 暗号化を必要としないオープンコマンドを用いたアプリケーションの場合には、公開されている規格だけで開発することができます。Google社のAndroidやアップル社のiOSなどスマートフォン向けOSがNFCの機能をサポートしており、一般の方が開発された電子マネーのビューワーなども含め、スマートフォン向けにすでにいくつかのNFCアプリケーションが公開されています。 NFCの魅力は、無線通信技術・モード・コマンド・メッセージフォーマットの標準化とモジュー

    raimon49
    raimon49 2014/09/10
    FeliCa用のセキュアエレメントが無いからセキュアコマンドは出来ないよ、という点のオフィシャル解説。
  • ソニーグループポータル | 設立趣意書

    1946年(昭和21年)1月、ソニーの創業者のひとり、井深 大(いぶか まさる:ファウンダー・最高相談役)が起草した。 「東京通信工業株式会社設立趣意書」 ※東京通信工業株式会社は、1958年(昭和33年)に社名を現在のソニー株式会社に変更した 東京通信工業株式会社設立趣意書 - 井深 大 戦時中、私が在任していた日測定器株式会社において、私と共に新兵器の試作、製作に文字通り寝を忘れて努力した技術者数名を中心に、真面目な実践力に富んでいる約20名の人たちが、終戦により日測定器が解散すると同時に集まって、東京通信研究所という名称で、通信機器の研究・製作を開始した。 これは、技術者たちが技術することに深い喜びを感じ、その社会的使命を自覚して思いきり働ける安定した職場をこしらえるのが第一の目的であった。戦時中、すべての悪条件のもとに、これらの人たちが孜々(しし)として使命達成に努め、大いな

    ソニーグループポータル | 設立趣意書
    raimon49
    raimon49 2014/08/30
    >経営規模としては、むしろ小なるを望み、大経営企業の大経営なるがために進み得ざる分野に、技術の進路と経営活動を期する / かつてのソニーが持っていた凄まじいベンチャースピリット
  • SST Type Project / Stories デザインが生まれるまでのストーリー / Sony Design

    スマートフォンやタブレットなど、ディスプレイ上での体験が主役となる商品が増加し、 商品の役割もそれらが提供するユーザー体験も大きく変わりつつあります。こうした潮流に対し、 ソニーはあらゆるタッチポイントでユーザーに感動をもたらす体験を届けるために、 オリジナルフォントの開発に挑みました。そのフォント開発プロジェクトの核心に迫ります。 世界中のあらゆるタッチポイントで、 感動を提供するために 商品の小型化が進み、ハードウェアに記載される文字が小さくなる一方で、スマートフォンやタブレットなどディスプレイでの体験が主役に変わりつつあります。こうしたハードウェア上の表記はもちろんコンテンツを快適に楽しむ上で、文字の読みやすさはとても重要です。また、「フォント(書体)」の印象は商品のイメージだけでなく体験そのものに影響を与える大切なデザイン要素。ソニーが提供する商品そのものの価値や体験の質をさらに高

    SST Type Project / Stories デザインが生まれるまでのストーリー / Sony Design
    raimon49
    raimon49 2013/12/19
    少なくともプログラミング向けではない。
  • スマートフォンなどからカメラをWi-Fi経由でリモート操作するアプリケーション開発用のAPIを公開

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2013年9月5日 スマートフォンなどからカメラをWi-Fi経由でリモート操作するアプリケーション開発用のAPIを公開 ソニーは、モバイル機器のアプリケーション開発者向けに、ソニー製カメラをスマートフォンやタブレットからWi-Fi経由でリモート操作するAPI(アプリケーション・プログラム・インターフェース)である「Camera Remote API beta」を、デベロッパーサイト「Camera Remote Apps Developer Program」*1にて、日より公開します。 サイトでは、アプリケーション開発に必要となるAPI仕様書やサンプルコード、および関連ドキュメントをダウンロードできます。「Camera Remote API beta」を

    raimon49
    raimon49 2013/09/05
    NEXシリーズも対応予定。
  • 1