タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (39)

  • 『カオスだもんね!』梅雨に大活躍!“ぽん”と入れて“ぽん”と抜く!それが傘袋自動装着器『傘ぽん』だ! - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > 『カオスだもんね!』梅雨に大活躍!“ぽん”と入れて“ぽん”と抜く!それが傘袋自動装着器『傘ぽん』だ!

    『カオスだもんね!』梅雨に大活躍!“ぽん”と入れて“ぽん”と抜く!それが傘袋自動装着器『傘ぽん』だ! - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2018/03/24
    アイディアと特許の塊だ。そんな傘ぽんスタンダードタイプが12万円からとは安い。
  • Apple Payと何が違う?『Samsung Pay』の秘密に迫る:MWC 2015 - 週刊アスキー

    サムスンは3月1日(欧州時間)、スペインのバルセロナで開催された『Samsung Galaxy Unpacked 2015』イベントにおいて、『Galaxy S6』、『Galaxy S6 Edge』のスマートフォン新製品向けのサービスとし『Samsung Pay』を発表した。 NFCによる店頭での非接触決済とオンライン決済の2種類のみをサポートするApple Payに対し、Samsung PayではMST(Magnetic Secure Transmission)と呼ばれる磁気カード読み取り機での支払いに対応するのが特徴となる。このSamsung Payについて、その仕組みや背景について解説する。 ■『Samsung Pay』はサムスン版モバイルウォレット モバイルウォレットとは、クレジットカードやポイントカード(ロイヤリティカード)、身分証や入退室に使う“鍵”など、さまざまなカードや証明

    Apple Payと何が違う?『Samsung Pay』の秘密に迫る:MWC 2015 - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2016/06/10
    >磁気カードしか読めない決済端末でも、読み取り口にスマートフォンを近付けるだけで決済が可能。
  • DMM.makeの仕掛け人がさくらインターネットに「出戻った」理由:インタビュー - 週刊アスキー

    秋葉原のモノづくり拠点『DMM.make』の仕掛け人として知られる、DMM.makeの小笠原 治プロデューサーが、このほど創業期に関わった古巣のITインフラ大手『さくらインターネット』に戻ってくるとの情報を得た。 小笠原プロデューサーといえば、さくらインターネット創業にかかわったあとは起業家としてシェアオフィスから飲業(awabar経営)、ケータリング業など他方面で活躍。孫泰蔵氏とともに共同で立ち上げたABBALabの活動などを通じて、いまや日のハードウェア・スタートアップ界隈では名前を知らない人がいない投資家でもある。 「まさか、さくらに出戻るとは思わなかった」(小笠原氏)と言いつつも、次に手がけるのはDMM.makeとも繋がりがありそうなIoT分野。ただし、インフラ側からIoTを支援しようという構想だ。その意図を小笠原プロデューサー人に直撃した。 さくらインターネットでIoTをイ

    DMM.makeの仕掛け人がさくらインターネットに「出戻った」理由:インタビュー - 週刊アスキー
  • 常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー

    「このふざけた劇場へ、ようこそ」 世に映画館は数あれど、立川シネマシティほどぶっちぎりで面白い劇場も少ないのではないか。大手のように巨大な資もなく、都心から離れた立川にある。しかしながら観客動員数では大都市の大手を超えることもある。なぜか。 成功の理由は、資力がなくとも、常に時代の先を読み、アイデア一発で映画館の可能性を広げてきた柔軟な実行力にあるのである。 日は若き仕掛け人、遠山武志企画室長の話をお届けしたい。1975年生まれ、39歳。類まれなアイデアセンスは映画ファンならずとも発見があるはずだ。 あらかじめ謝っておくと、記事は普通の雑誌新聞でも珍しい1万字、ショートコンテンツ時代に全力で逆行した厚い記事となっている。スマホでお読みいただくのはしのびないが、お許しいただきたく頭を下げる次第である。 マッドマックスのために数百万円 さて話は冒頭の言葉から始まる。 これは公開中の映画

    常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2015/07/21
    ハコ・イベント会場としての映画館。パブリックビューイング文化がもっと広まると良いよね。
  • アップルのユニバーサルSIM『Apple SIM』が日本以外の90ヵ国に拡大 - 週刊アスキー

    Apple SIMアメリカのアップルストアで「アップルSIMが買いたい」というと、実際にこのパッケージで購入できます。価格は税金の関係で地域により変わりますが、5ドル程度。 アメリカLTEiPad Air2やiPad mini3などを購入すると同梱されているApple SIMってご存知でしょうか。通常、SIMといえばAT&TとかT-Mobileとかキャリア別に契約・調達するのがフツー。でもApple SIMは、端末上から”どのキャリアと契約するか”を後から選べるユニバーサルSIMなんです。珍しい存在なので以前から何度か取り上げてきています。 ・『Apple SIMはキャリアにとって新たなビジネスチャンスとなるか』 ・『Apple SIMの衝撃 キャリア主体のスマホ販売が激変する』

    アップルのユニバーサルSIM『Apple SIM』が日本以外の90ヵ国に拡大 - 週刊アスキー
  • 追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー

    任天堂の代表取締役、岩田聡さんが亡くなられたというニュースを見て、非常にショックを受けています。あまりにも偉い方になられていたので、もう長年お会いしたことはありませんでしたが、引退されたら久しぶりに昔話でもしに遊びに行こうと思っていたからです。 岩田さんに初めてお会いしたのは、1982年の8月だから33年も前のこと。岩田さんが23歳の新入社員だった時代です。 高校2年生とプログラムを共同開発 高校2年生だった私は、夏休みを使って当時のパソコン、NECPC-8001用にサウンドボードを開発し、それを駆動するためのプログラムを作ったのです。自画自賛ですが、とてもよくできたので、雑誌で見かけた会社に連絡をし、買い取ってもらえないか交渉をしていました。 5社ほど面談に行った会社の中で、第一希望だった会社がHAL研究所。5~6人の小さな会社で、そこで対応してくれたのが岩田さんでした。 結果的に、H

    追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー
  • 視力回復コンタクトがすごい:Morning Pitch EXPO 2015 - 週刊アスキー

    「レンズをつけて寝ると、視力が回復するんです」 またまた~、ちょっとそれ怪しすぎんよ~、と思ったが、担当者さんは気だった。コンタクトレンズ『ブレスオーコレクト』、通称『ナイトレンズ』。東レと、ベンチャー企業ユニバーサルビューの共同開発だ。 1日、ベンチャー企業が集まる『Morning Pitch EXPO 2015』で話を聞いた。 「わたしは裸眼で0.2ですが、夜にレンズをつけると朝には1.5に回復します。夜にはまた1.2ほどになりますが」と担当者さん。にわかには信じがたい技術だが、こちらを見る目は裸眼だ。保険適用外の自由診療扱いで、料金は3年間で15万円ほど。 レンズを装着すると、角膜前面の形状を押すような形で矯正。近視の場合、網膜の手前になってしまう焦点位置を後ろに補正する。「オルソケラトロジー治療」と言い、全国220箇所の病院が導入している。 コンタクトのタイプで言えばハードタイプ

    視力回復コンタクトがすごい:Morning Pitch EXPO 2015 - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2015/07/02
    強度近視にはどうなん
  • コーヒー世界王者の理由 デロンギ半端ないマシンへのこだわり【日本初公開】 - 週刊アスキー

    コーヒー業界の世界王者はデロンギだ。 通販雑誌などの影響もあり、デロンギといわれるとオイルヒーターを思い浮かべる人も多い。だが第三者調査によると、同社はコーヒーマシン市場において販売金額シェアトップの23.9%。世界主要47カ国でナンバーワンの座を占めている。 デロンギの社はイタリア。コーヒーにかけては世界一うるさいと言われるイタリア人の熱い血が、他の追随を許さない圧倒的な開発力に宿っているのだ。 デロンギ・ジャパン マーケティング部コミュニケーショングループ北元志保部長、同 品質技術技術支援グループ 戸倉篤史氏が、小社主催のコーヒーセミナー(5月29日開催)で、エスプレッソマシンの強さの秘密を初めて明かした。 「完璧なエスプレッソ」で他社を圧倒 「初めて手動タイプのコーヒーマシンを出したのが1989年。6年後、2003年に全自動タイプの初期型を出しました」 完全な後追いにもかかわらず

    コーヒー世界王者の理由 デロンギ半端ないマシンへのこだわり【日本初公開】 - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2015/06/18
    >「日本では自由でおおらかな南イタリアのイメージが浸透していますが、北イタリアは非常にまじめで、ものづくりへの情熱が強い。『一緒にするな』とよく言われます」
  • プライム会員なら4000円引き!新型Kindle Paperwhite発表 旧機種と比べてみた - 週刊アスキー

    【直販価格】 ・WiFiモデル 1万4280円(キャンペーン情報つき) 1万6280円(キャンペーン情報なし) ・WiFi+無料3Gモデル 1万9480円(キャンペーン情報つき) 2万1480円(キャンペーン情報なし) ※プライム会員の場合は、特設サイトのクーポンコード利用で4000円引き(プライム会員以外およびプライム無料体験中のユーザーはAmazonギフトコード4000円ぶん付与) 今回発表になったKindle Paperwhiteは6インチの電子ペーパーを搭載。前モデル(第6世代)が212dpiなのに対し、新モデルは300dpiと高精細化、解像度は上位モデルの『Kindle Voyage』と同等です。ただし、Voyageとは違い新Paperwhiteはフロントライトの自動調整機能は付属していません。 容量は4GB、無線LANはIEEE802.11b/g/nに対応。3Gモデルは今までど

    プライム会員なら4000円引き!新型Kindle Paperwhite発表 旧機種と比べてみた - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2015/06/18
    高解像度化したら今よりもマンガを沢山読みたくなるんだから、いい加減ストレージも増やして欲しいわ。
  • auのiPhone 6ユーザーはiOS8.3適用後VoLTEを手動でオンにしないと損する - 週刊アスキー

    引き続きヒロ&アスカでお届けしております。iOSのアップデートで3キャリアそろってVoLTEに対応しました。SIMの差し替えなどは必要ないようですが、au版はデフォルトではVoLTEがオフになっているので、アップデート後、これをオンにしないといろいろとソンします。

    auのiPhone 6ユーザーはiOS8.3適用後VoLTEを手動でオンにしないと損する - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2015/04/11
    Always 4G LTE
  • セガの19年前のデジカメ『DIGIO』を発掘:甲斐寿憲のレトロデジギア・ハンター - 週刊アスキー

    イーストマン・コダックの開発担当者Steve Sassonが世界初のデジタルカメラを発明したのが、1975年。そして日でデジカメを世に広めることとなったカシオのデジタルカメラ『QV-10』が発表されたのが1994年。同年はプレイステーションとセガサターンが登場し、家庭用ゲーム機業界が盛り上がりました。翌年にはWindows 95が発売し、私もデスクトップパソコンを購入し、ダイヤルアップでチャットを勤しんでいたものです。 そして1996年、盛り上がるデジカメ、ゲームPC業界を横目にセガから発売された1台のデジタルカメラがありました。それが、デジカメ黎明期の珍品、セガ製デジタルカメラ『DIGIO』(デジオ)なのです。 今回、そのDIGIOが私の知人の自宅の倉庫から発見されたということで、私は宮崎県に向かいました。十数年ぶりに現世の空気を吸った『DIGIO』の雄姿をご覧いただきましょう。 状

    セガの19年前のデジカメ『DIGIO』を発掘:甲斐寿憲のレトロデジギア・ハンター - 週刊アスキー
  • ホリエモン「何に使うの?」人型ロボットに苦言 DMM.make ROBOTS講演 - 週刊アスキー

    生半可な未来では太刀打ちできないぞ。 27日、IT企業のDMMがロボットを売る新規事業「DMM.make ROBOTS」発表会に堀江貴文氏が登場。DMMが提唱する、ネットにつながるロボット「スマートロボット」の構想を聞き、「ぶっちゃけ何に使うの?」とばっさり切った。 「スマートフォンが普及したおかげで、安くて高性能なものがコンパクトに作れるようになったが、ぶっちゃけ一般消費者が買って何に使うのかというと、まだ全然見えていない。ここにはロボットが手放せない人がいる、というのがまだない」(堀江氏) テレイグジンスタンスには可能性を感じる とはいえ人型ロボットに未来がないと思っているわけではない。たとえばロボットで自分の分身を作るようなテレイグジスタンス(遠隔臨場感)には可能性があるんじゃないかなあ、と堀江氏。 「ダブルというiPadをちっちゃいセグウェイにつけたようなロボットがある。そんなんた

    ホリエモン「何に使うの?」人型ロボットに苦言 DMM.make ROBOTS講演 - 週刊アスキー
  • 迷宮でもう迷わない!JR東京駅のiBeaconナビゲーションがスゴかった - 週刊アスキー

    みなさん、おはようございます。いまは週刊アスキーの吉田でございます。さて、先日紹介したJR東京駅でのiBeaconナビゲーションシステムですが、実証実験がスタートしたのでさっそく試してきましたよ。 このシステムは、ウイザードリーのダンジョンのようなJR東京駅構内で、目的地にたどり着くための手助けをしてくれるものです。東京駅は、地下1階、地上階、2階と多層迷宮となっているので、東京に出張するビジネスパーソンはもちろん、地方から東京に遊びに来る観光客にとってもうれしいですね。 具体的には、大量のビーコン端末を駅構内に設置し、iPhoneの専用アプリが端末からのビーコン信号を受け取ることで現在地を測位し、目的地までのルートを検索してくれるというのもの。簡単にいうと、カーナビみたいなもんです。JR東京駅では天井からぶら下がっている案内版のところにビーコン端末が設置されていました。 駅構内は、携帯電

    迷宮でもう迷わない!JR東京駅のiBeaconナビゲーションがスゴかった - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2014/12/22
    案内板がビーコン設置場所だったのね。
  • Nokia N1でノキアブランドが復活した理由とは? - 週刊アスキー

    iPad mini 3と同じ、7.9インチ・2048×1536ドットのディスプレイを搭載しつつ、より薄型軽量となる厚さ6.9mm、重さ318gを実現。OSには最新のAndroid 5.0 Lollipopを標準搭載するなど、タブレットとしても際立ったスペックの製品となっています。 とはいえ、いちばん気になる点は、マイクロソフトに買収されたはずのノキアが、なぜタブレットとして復活することになったのか、その経緯ではないでしょうか。 ■ブランドに見る、マイクロソフトとノキアの関係 Lumiaシリーズのスマホを始め、過去にありとあらゆる携帯電話を手がけてきたノキアですが、その携帯電話事業はマイクロソフトによって買収されました。 この買収時の契約によりマイクロソフトは、今後10年間に渡って、スマホや携帯電話製品にノキアのブランドを使い続けることができます。逆にノキアは2016年末まで、新たにノキアブ

    Nokia N1でノキアブランドが復活した理由とは? - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2014/11/21
    ブランドや特許のライセンサー事業の一環。
  • どうなるXperia? 低迷するソニーモバイルに打開策はあるか - 週刊アスキー

    10月31日に開催されたソニーの第2四半期決算説明会では、ソニーモバイルの今後に注目が集まりました。前日には、Xperiaシリーズを手がけるソニーの子会社であるソニーモバイルコミュニケーションズの社長交代を発表。業績不振に伴う、事実上の更迭と報じられています。 果たして今後の展開はどうなるのでしょうか。11月25日に予定される投資家向けイベントでは、ソニーモバイルの新社長に就任する十時裕樹氏が、今後の詳細な計画を発表するとのこと。そこではXperiaシリーズのラインアップの整理や、中国を含む展開地域の絞り込みを含む、事業戦略の抜的な見直しが期待されます。 ■中国市場向け展開を大幅縮小へ ソニーモバイルについては、9月17日の時点で業績の大幅な下方修正を発表しており、端末数の絞り込みや人員削減といった対策を発表していました。今回の社長交代も、この改革路線を遂行するためと考えてよさそうです。

    どうなるXperia? 低迷するソニーモバイルに打開策はあるか - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2014/11/06
    Zシリーズ年2回新機種発表のモデルサイクルは最初からやめといた方が良かったように思う。旧モデルの投げ売り誘発してる。
  • 「にゃんこをひきとった感じ」livedoor Readerからドワンゴへ24日間の舞台裏 - 週刊アスキー

    ドワンゴは10月24日、旧ライブドアが2006年に開発したニュースリーダー「livedoor Reader」を現在の運営元LINEから譲り受けることを発表。30日には、新名称「Live Dwango Reader」として引き継ぐことを表明した。条件は非開示で人事異動はない。 10月1日の突然のサービス終了案内から、わずか3週間強でのサービス継続の正式発表を受けて、ネットでは継続を喜ぶ声が上がった。 件に関するTwitterのコメントなどでは、livedoor Reader利用者から「ドワンゴは技術業界の聖母」と言われる一方、「なぜドワンゴ?」といった疑問も上がっていた。件責任者であるドワンゴ ネット創作支援部セクションマネージャ 園野淳一氏に譲渡の経緯を聞くと、利用者の1人でもある人含めエンジニア陣が「ちょっとどうなってるの、困るんだけど!」と騒いだのがきっかけだったという。 ■LI

    「にゃんこをひきとった感じ」livedoor Readerからドワンゴへ24日間の舞台裏 - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2014/11/05
    >「サジェストの元データになる最初の読者層が、ネットから記事を探し出すための道具として、なくなってはいけないもの」(細川氏) / この認識は完全に正しいと思うしLINEの中の人も何故やめる判断したのか気になる
  • Apple SIMの衝撃 キャリア主体のスマホ販売が激変する - 週刊アスキー

    アップルは10月16日にiPadなどの新製品を発表した。6.1ミリと極限まで薄くなった『iPad Air2』に大きな注目が集まったが、発表会の場でアナウンスが一切されなかった新しいサービスに今世界中が注目している。それが“Apple SIM”だ。 ●画面上で自由にキャリア契約を選べる“Apple SIMApple SIMアメリカで出荷される『iPad Air2』や『iPad mini3』に標準で装着される。そしてiPadの購入者はiPadのセルラー機能をONにすると、画面上に複数のキャリア名が表示されどのキャリアと契約するかを選択できるのである。現時点で対応するキャリアは米AT&T、米Sprint、米T-Mobileの3社。またイギリスのキャリア、EE(英Orangeと英T-Mobileの4G合弁会社)も選択が可能だ。また契約期間は1ヵ月など短期間となっており、「たまにLTEを使いた

    Apple SIMの衝撃 キャリア主体のスマホ販売が激変する - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2014/10/21
    次のiPhoneでどうなるか。
  • 新ThinkPad X1 Carbonに見るPCキーボード進化のあり方 - 週刊アスキー

    ラスベガスで開催された2014 International CES(2014年1月7日~10日)では、いくつかのPC新製品が発表されました。その中でもさまざまな意味で物議を醸したのは、レノボ『ThinkPad X1 Carbon』の最新モデルではないでしょうか。 製品名こそ前モデルから変わっていないものの、シリーズの原点となるThinkPad X1からX1 Carbonへ、そしてタッチ対応モデルの追加など、バージョンアップを続けてきた同シリーズの最新モデルとなります。 この新モデルでは、薄型化や軽量化といった基性能の強化もさることながら、ThinkPadシリーズの人気の秘密でもあるキーボードに大きなアップデートが入っており、その内容が賛否両論となっています。今回はこの問題を整理していきましょう。 ■ファンクションキーが動的に変化する “Adaptive Keyboard”を採用 新しいT

    新ThinkPad X1 Carbonに見るPCキーボード進化のあり方 - 週刊アスキー
  • ひろゆきの自分ルール――元『2ちゃんねる』管理人 西村博之 - 週刊アスキー

    どんなことでも、やり直しが効くと思って生きてたんですが、大学生のときに、友達が、歯でビール瓶の栓を開けていて、真似をして、歯が欠けたときに、元通りにならないこともあるんだなぁ、、と思いました。 さて、自分ルールの一つですが、他人に対して、後から怒らないようにしてたりします。友人とか社員とか、継続的な関係がある人は、今後も同じことをして欲しくないので、怒って言ったりすることもありますけど、通りすがりの人に対して、足を踏まれたとか、ぶつかったとかで後から怒る人いますよね。 んで、後から怒っても、相手の人は既にいないので、無駄なんですよね。なので、その場で相手に謝らせるなり、文句を言うなりしなかった自分が悪いと考えるようにしてます。 その場で「別にいいや」と思ってたなら、後で思い返して、腹が立ったとしても、その場で「別にいいや」と判断した自分が悪いわけで、、、、 どうしようもないことに、時間を費

    ひろゆきの自分ルール――元『2ちゃんねる』管理人 西村博之 - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2013/11/24
    >友達が、歯でビール瓶の栓を開けていて、真似をして、歯が欠けたときに、元通りにならないこともあるんだなぁ、、と思いました。
  • OS Xのスクリーンショットの長~いファイル名は変えられる|Mac - 週刊アスキー

    Windowsユーザーだった女子編集者が、実際にMacを使うなかで出合ったトラブルを解決する連載。このような記事を作るため、よくスクリーンショットを撮ります。ブログなどをやっている方は同じかなと思います。 ファイル名は「スクリーンショット 2013-10-08 19.46.55」のようになります。アイコンサイズやグリッド間隔によって異なると思いますが、先頭部分が長すぎてファイルの識別がしづらいです。そこで、無駄に長い「スクリーンショット」の部分を短くする方法を実践してみました。 ターミナルをいじるのですが、Mac初心者でも怖くないとても簡単な作業です。以下のように入力すればOK。 defaults write com.apple.screencapture name "ここにファイル名の先頭部分" 「スクリーンショット」の代わりに「SS」と付けてみます。

    OS Xのスクリーンショットの長~いファイル名は変えられる|Mac - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2013/10/17
    へー、あれって設定値で持ってたんだ。