タグ

Sonyと歴史に関するraimon49のブックマーク (72)

  • ソニーがアップルを買収しなかった本当の理由

    1996年、業績低迷で倒産の危機が迫るアップルの売却先を探して、当時の社長のギル・アメリオは世界中を旅していた。そしてアメリオはソニーを訪問。会長だった大賀典雄、社長の出井伸之、ITカンパニー社長の安藤国威らとの会談に臨んだ……。ノンフィクション『決断 パナソニックとソニー、勝負の分かれ目』(藤秀文著)より抜粋・再構成し、会談の舞台裏を紹介する。(文中敬称略) 切り出せなかった買収 「てっきり大賀や出井はアップルを買収するのかと思った」。安藤国威は振り返る。 スティーブ・ジョブズが追放されてから、主を失ったアップルはパソコンやOSなど過剰な在庫を抱え、倒産の危機を迎えていた。米サン・マイクロシステムズやキヤノンのほか、IBM、英蘭フィリップスなどへの身売りなども報じられていたがいずれも袖にされた。 「世界が変わる。インターネットはビジネス界に落ちた隕石だ」 ネット時代の格到来やアナログ

    ソニーがアップルを買収しなかった本当の理由
  • ココストア - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ココストア" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年5月) 店舗の例(ココストア春日部上蛭田店) (閉店後ファミリーマートに転換) ココストア藤山台店。日初のコンビニエンスストアの一つ。(2010年9月) (後にタックメイトに変更→閉店) ココストア(Cocostore)は、日にかつて存在したコンビニエンスストアチェーン、またそれを運営していた同名の株式会社。 セブン-イレブンより先に1号店をオープンさせた、日最古のコンビニエンスストアチェーンとして知られる(ただし、どの社のコンビニが日1号店であるかについてはい

    ココストア - Wikipedia
    raimon49
    raimon49 2024/08/22
    >なお、同じ愛知県発祥のCoCo壱番屋とは全くの無関係である。
  • 「日本が世界最強の技術国家だった時代」の半導体産業について書かれた本を読んでいるんだけど、日本にもスティーブ・ジョブズが降臨していた話→「日本からスティーブ・ジョブズは生まれない」って風潮になったのはなぜ?

    いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 「日が世界最強の技術国家だった時代」の半導体産業について書かれたを読んでいるんだけど、日にもスティーブ・ジョブズが降臨してるじゃん??? なんでだよ?? 「日からスティーブ・ジョブズは生まれない」って風潮になったのは??? pic.twitter.com/JR2DxFLTPi

    「日本が世界最強の技術国家だった時代」の半導体産業について書かれた本を読んでいるんだけど、日本にもスティーブ・ジョブズが降臨していた話→「日本からスティーブ・ジョブズは生まれない」って風潮になったのはなぜ?
  • 【「アニメスタジオ」という会社】〜第1回 系譜図からみるアニメスタジオ の歴史〜

    自身がアニメファンだと考える人は、好きな作品があったり、尊敬するクリエイター、アーティストがいたりすると思う。人によっては、好きなスタジオがあり、そのスタジオが制作した作品は全て視聴している、そんな人もいるだろう。その際、クレジットでクリエイターをチェックするだけでなく、このクリエイターは特定のいくつかのスタジオが制作した作品でよく名前を見るなあだったり、こことここのスタジオはよく協力して作品を作っているなあだったりと気付くかもしれないが、このようにスタジオ間の関係に強く影響を与える、スタジオの系譜を知っている人は意外と少ない。 アニメ業界はよく村社会と言われる。これは、他業界に対して情報が閉じているという特徴があるだけでなく、有名スタジオに在籍していたクリエイターが独立して新たなスタジオを作り、さらにそのスタジオの在籍者が新たなスタジオを作る…ということを繰り返して成長した産業であり、人

  • ソニー「PSP」はゲーム、映画、音楽、ネット対戦と俺たちの夢が詰まった携帯ゲーム機だった

    高画質のゲームが外で遊べる衝撃! 「PSP」はポータブルゲームの礎を築いた プレイステーションのゲームを持ち運んで、いつでもどこでも遊びたい! その願いは、当時のSCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント)から2004年12月12日に登場したプレイステーション・ポータブル、PSP(ピーエスピー)の名前で親しまれた携帯型ゲーム機として叶うことになります。 PSPはプレイステーション10周年の年(2004年)に発売されたことを、ついこの前のように覚えていますが、まさか発売から20年の歳月が経っているとは……。 気を取り直して性能を見てみましょう! 4.3型の液晶ディスプレーに、PlayStation2に匹敵するほどのグラフィックを楽しめる脅威のハイスペック。無線LANを備えて、インターネットにつながることは当然として、そこからゲームコンテンツをダウンロードしたり、離れているプレイヤーたちと

    ソニー「PSP」はゲーム、映画、音楽、ネット対戦と俺たちの夢が詰まった携帯ゲーム機だった
    raimon49
    raimon49 2024/07/03
    ゲームギアで散ったセガのマルチメディア携帯ゲーム機の夢をソニーが完成・洗練させたハードってイメージ(PSP触ったことありません)
  • ウォークマン®45歳の誕生日|ソニー株式会社|広報note

    ソニー広報部のKKです。 2024年7月で「ウォークマン®」は誕生45周年を迎えます。みなさんがウォークマンと聞いて思い浮かべるのは何でしょうか?最新機種、初代ウォークマン、学生時代に使った思い出の製品…人それぞれのウォークマンが思い浮かんでいると嬉しいです。今回はソニー社内にある「ウォークマンルーム」を巡りつつ、ウォークマン45年間の歴史をご紹介します! ウォークマンルームで振り返る45年の歴史ソニーの社内にはウォークマンルームという部屋があり、歴代ウォークマンや関連する資料などが集められています。残念ながら、普段は社外の方に自由に出入りいただくことはできないのですが…今回は特別にウォークマンルームに集められたウォークマンの一部をご紹介しつつ、45年間の歴史を振り返っていきます! 歴代のウォークマンがずらりと並ぶウォークマンルーム1979年発売 ウォークマン1号機の開発秘話『TPS-L2

    ウォークマン®45歳の誕生日|ソニー株式会社|広報note
    raimon49
    raimon49 2024/07/02
    初代の製品パッケージが2024年の現代でも通用するくらい垢抜けていてすごい。
  • jp.IGN.com | E3の22年にわたる歴史を振り返る 前編

    E3 2018の開催が迫ってきた! 世界最大のゲーム市であるElectronic Entertainment Expo(そう、Eが3つだからE3!)は世界中のゲーマーが注目するイベントで、今年は現地時間で6月12日~14日に開催される。1995年から行われているE3は一部の例外を除いて基的にロサンゼルス・コンベンション・センター(LACC)で開催されてきた。プレスカンファレンスなどの関連イベントも多く、開催前後はゲームニュースの嵐が続く。ゲームライターにとっては大変な時期だが、それでも好奇心が勝ってつい楽しみにしてしまう。 稿ではこれまでのE3を振り返り、その年において特に輝いた作品や印象的な出来事を取り上げていきたい。読めばゲームの近代史そのものが見えてくるかもしれない(そうだといいな)。僕が行ったのはE3 2017だけなので、主にIGN家のE3 Wikiを参考にしている。さあ

    jp.IGN.com | E3の22年にわたる歴史を振り返る 前編
  • ソニー 78回目の創立記念日|ソニー株式会社|広報note

    ソニー広報部のRTです。5月7日は、ソニーグループ(旧社名:東京通信工業)の創立記念日。今回は、今年2024年に「発表から■0年」のアニバーサリーとなる商品を探しにいきます。各年代で数個ずつ「私の心にグッときた」ものをピックアップ。約70年の旅に、お付き合いください! 今回の蔵出し写真は、「60年前のソニービル建設工事現場」、「40年前の世界初ポータブルCDプレイヤー発表会」です📷 発表から70年:1954年(昭和29年)日初のPNPアロイ型トランジスタおよびゲルマニウムダイオード(発表1954年7月) 1954年10月末に、東京・日橋の三越店でトランジスタとトランジスタ応用製品の展示即売会を実施。応用製品としてゲルマニウム時計、試作第1号のゲルマニウムラジオ、補聴器などを展示しました。 (左上)PNPアロイ型トランジスタおよびゲルマニウムダイオード、(左下) ポイントコンタクタ型

    ソニー 78回目の創立記念日|ソニー株式会社|広報note
    raimon49
    raimon49 2024/05/08
    逆転テレビ「どんでんがえし」かわいい。「理髪店での利用だけでなく、左利きプレイヤーのためのゴルフフォームの分析や、人物アクションの物まね、ダンスの練習にも活躍」ちゃんと利用シーン想定されてるのも偉い。
  • 「半田そうめん」を作り続ける白滝製麺。今や世界にも進出しているその白滝製麺の起死回生の物語…

    リンク Wikipedia 半田素麺 半田素麺(はんだそうめん)または半田手延素麺(はんだてのべそうめん)とは、徳島県美馬郡つるぎ町の半田地区(旧半田町)に伝わる素麺。ひやむぎと同程度の麺の太さや、「舌の上で麺がはねる」と言われるほどの腰の強さが特徴とされる。 四国三郎と呼ばれる吉野川の豊かな水流を利用した水運が盛んだった江戸時代に、当地の船頭たちが奈良の三輪地区から技術を持ち込んで冬場に素麺づくりを行うようになったのが始まりである。 この吉野川のもたらす肥沃な堆積物が小麦を育てると共に生産に欠かせない良質な水をもたらし、そこに吉野川と剣山に 白滝製麺 森岡さん @shirataki_co 年々規模が小さくなって潰れそうな製麺所を継いだ時に半田そうめんを全国の皆さんに知ってもらうにはどうすればいいのかを毎日考えてたんだよな。 そしてマチアソビで徳島の名産を紹介しましょうという県の企画を目に

    「半田そうめん」を作り続ける白滝製麺。今や世界にも進出しているその白滝製麺の起死回生の物語…
  • 株価史上最高値を記録した35年前「あの頃」どんな時代だった? | NHK

    22日、東京株式市場の日経平均株価は、1989年12月につけた史上最高値を更新し歴史的な節目を迎えました。 35年前は「バブル絶頂期」。株価や地価が高騰し、日の企業がアメリカの名門企業を買収するなど“ジャパンマネー”が市場を席けんしていました。 当時、日はどのような時代だったのでしょうか。 主な出来事から振り返ります。 目次 ー 1989年(平成元年)ー 【2月13日】リクルート事件 創業者ら逮捕

    株価史上最高値を記録した35年前「あの頃」どんな時代だった? | NHK
    raimon49
    raimon49 2024/02/23
    平成の始まり。消費税導入や総量規制はどうやっても擁護できない日本自身の失敗だけど、ジャパンパッシングとかは自身じゃどうしようもない事情だしなぁ。2020年代の中国は本当に1980年代の日本をなぞってる感じだ。
  • 日米の時価総額ランキングの変遷~2000年末・10年末・23年末を比較すると~ | 東証マネ部!

    こちらは日の時価総額ランキングで、左が2000年末、中央が2010年末、右が2023年末時点です。 2000年末時点では、1位はNTTドコモ、3位は日電信電話などの通信企業に加え、トヨタ自動車やソニーといったグローバル企業や、金融機関が上位にランクインしていました。 2010年末時点でも、通信企業やグローバル企業や金融機関が引き続き上位を占めていました。通信企業では、新たに14位にソフトバンクがランクインしています。 2023年末時点では、トヨタ自動車やNTTドコモを完全子会社化した日電信電話のように、2000年末・2010年末から変わらない顔ぶれも見えます。一方、センサーのキーエンス、半導体材料の信越化学工業、半導体製造装置の東京エレクトロン、製造小売のファーストリテイリングなどもランクインしています。 こちらは、米国の時価総額ランキングです。 2000年末時点では、ゼネラル・エレ

    日米の時価総額ランキングの変遷~2000年末・10年末・23年末を比較すると~ | 東証マネ部!
    raimon49
    raimon49 2024/02/17
    多角化に成功したソニーの巻き返しがめちゃくちゃ凄い。
  • ソニーGの「漫才マイク」、障害者の職人技に支えられロングセラーに

    終戦直後に創業し、ウォークマンやトリニトロンテレビ、家庭用ゲーム機のプレイステーションまでさまざまな製品を手掛けてきたソニーグループ。同社の現行製品で最も長く販売されているのは、1965年に発売されたマイク「C-38B」だ。漫才の舞台でもおなじみのこのマイクの製造は、障害者の人々の熟練の職人技に支えられている。 「サンパチ」の愛称で知られ、希望小売価格が約20万円の同製品はテレビ局などで使われ、ミュージシャンのほかお笑いタレントが舞台で使用することも多い。プロ用のためばらつきのない高い音質が求められ、大分県日出町にあるソニーGの特例子会社、ソニー・太陽の社員が手作業で生産に従事している。 同社で働く樋口映子さん(55)は、サンパチの生産ラインで、電動ドライバーややすりを使っての組み立てやはんだ付けなど複数の工程を手作業でこなす。若いころ事故で車いす生活となった樋口さんは、音楽好きだったこと

    ソニーGの「漫才マイク」、障害者の職人技に支えられロングセラーに
  • 暗黒時代が続いたAndroidタブレットがなぜ息を吹き返してきたのかを考察する

    iPad一強になってしまっているタブレット どうしてこうなった? Googleから最近リリースされた「Pixel Tablet」、昨年サムスン電子からリリースされた「Galaxy Tab S8」シリーズなど、この頃Androidタブレットが賑やかだ。6月に日参入したばかりのアメリカのスマホメーカーOrbic(オルビック)もローンチはスマホ以外に8型と10型のタブレットを投入してきた。XiaomiやOPPOなどの中国メーカーもミドルクラスのAndroidタブレットをリリースした。10万円以上のAndroidタブレットが日で売れたのはここ数年で0台と言われるほど、iPadの1強が続いているにもかかわず、このリリースラッシュ。いったいどうなっているのだろうか。 2010年にAppleから登場したiPadは、それはもう革命的だった。タブレットPCというジャンルは2000年代前半からあったが、i

    暗黒時代が続いたAndroidタブレットがなぜ息を吹き返してきたのかを考察する
  • AMDの女社長すごすぎワロタ

    1: 名無しさん@涙目です。: NG NG //img.2ch.net/ico/folder1_03.gif リサ・スー(英語:Lisa Su、1969-)とは、世界的にも有名な半導体の研究者である。 1994-1995: Texas Instruments Texas Instrumentsに入社。 1995-1999: IBM半導体研究開発センター IBMの研究部門に転職。 現在主流となっているアルミニウムの代わりに銅を使った半導体チップを発明。 2000-2007: IBMエンジニアリングプロダクツ IBMの開発部門に移動。 バイオチップの開発に専念。 SCEのエンターテイナーである久夛良木健の「ゲーム機の性能を1000倍に向上させる」という無謀な夢あふれる発言に触発され、 プログラミングの天才が使えば1000倍速だが馬鹿が使うと0.001倍速というCPU(Cell Broadban

    AMDの女社長すごすぎワロタ
    raimon49
    raimon49 2023/06/16
    >23「ヨン様にロバート秋山を足した感じ」
  • なぜ日本株は1株から買えないのか【単元株、東証のサンクコスト、株主管理コスト】

    稿では日株の売買単位について、私が知る限りのことを書きます。それなりに日株と会社法に縁がある人生を送って来ました。 「日株も1株から売買できるようにすべき!」というのは上場会社の株式担当者を除く全人類の総意だと思います。 (その担当者も自社の株式以外は1株から売買できるようにすべきと思っているはず) 自分も「日株も1株から取引所で売買できるようにすべき」と考えていますが、そのためには制度面の整備が必要だとも考えています。ですが、特に上場会社の株主管理コストについて、有識者やメディアは「書類の電子交付をで効率化」という極めて解像度が低い発言が多い。稿では、東証規則や法律上の根拠を適宜参照しながら問題の所在がよく分かるように論じたいと思います。 動画版です。音を出せる環境の方はぜひ。 はじめに 米国株から入る人もいる時代に100株単位はないよね、という話トヨタや三菱UFJ銀行よりも

    raimon49
    raimon49 2023/04/25
    たしかに100株単位に集約される前は1株で売買できる銘柄もあった。
  • 邪魔なもの? 近年のスマホに「キャリアロゴ」の刻印が減ってきた理由

    Androidスマートフォンにはしばしば「キャリアのロゴ」が端末に入ることがある。これによって「デザインが阻害される」といった意見を聞く。 今回、日でサムスン電子が「Galaxy」ブランドからグローバルと同様の「SAMSUNG」に戻すといったところも踏まえ、スマートフォンにおける端末のロゴ、キャリアロゴといったところを振り返ってみたい。 →さよなら「Galaxy」、おかえり「Samsung Galaxy」? ロゴ変更の理由を聞いた スマートフォンに入るさまざまなロゴ スマートフォンの端末に入るロゴというと、メーカーのロゴ、キャリアのロゴ、通信規格のロゴ、各国の法令に準拠した刻印が主なものになる。 メーカーロゴについては、かつては画面側の上部ベゼルに刻印したものが多かったが、近年では端末のベゼルレス化の関係もあり、体裏面に刻印されることが多い。また、端末の裏側には各国の法的法令に準拠した

    邪魔なもの? 近年のスマホに「キャリアロゴ」の刻印が減ってきた理由
    raimon49
    raimon49 2023/04/22
    Xiロゴ入りXperiaのダサさは異常
  • 幻に終わった対任天堂共同戦線 セガ&SCE|初心カイ

    1990年代初頭、某所にて今後のゲーム業界を大きく左右する二社合同技術研究会が行われていた。 その研究会に参加していたのはセガの佐藤秀樹。後にセガ社社長にまで上り詰め、セガハードの父と呼ばれる男だった。セガ内のエース中のエース、アウトランとスペースハリアーを作った男、鈴木裕もいた。 そしてさらなる男がいた。ソニーの久夛良木健。プレイステーションの生みの親である。 彼らを中心にセガ、ソニー両社の技術者たちが机の上に並べられた資料を持って喧喧諤諤の大議論が行われた。その資料とは、開発途中だったセガサターンの資料だったのだ。隠しているものは何もなく、全スペックを久夛良木たちの前にさらけ出していた。 彼らの頭にあったのは「対任天堂共同戦線」である。当時のゲーム業界最大、最強の巨人に対抗しなければならない。それはセガ、ソニー両者の共通認識だった。そしてじきに「二社が共同で同じハード上で力を合わせるこ

    幻に終わった対任天堂共同戦線 セガ&SCE|初心カイ
    raimon49
    raimon49 2023/03/20
    実際サターンは日立製CPUチップにヤマハ製音源チップ積んだ上に変態設計ハードだったから値下げ合戦ではプレイステーション相手に不利だったんだよな。会食での久夛良木氏の見立ては、悔しいことだが正鵠を射ている。
  • 孫正義が叫んだあのひと言から、日本は変わった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    田宗一郎、盛田昭夫、堤清二、豊田章男──。名経営者たちの奮い立つ言葉なくして「経済大国」日は生まれなかった。 彼らは何と闘ったのか。そして、日人の心に刺さったメッセージは、時代とともにどう変わっていったのか。 ノンフィクション作家の児玉博氏が、経営者の歴史的発言から「日企業メッセージ史」をたどる。 「無駄なやつは一人もいない」 「俺にはクルマを作る権利がある。自由競争こそ産業を育てるんだ」 1951年、田宗一郎が55歳のときに官僚たちに言い放った言葉だ。戦後、自動車会社が乱立していたことから、通商産業省(当時)が2社に収斂させようとしていた。当時、二輪を製造していた田技研工業は反発し、四輪への夢を捨てなかったのだ。 田技研工業(ホンダ)を一代で築き上げた戦後を代表する経営者、田宗一郎。 「日の機械工業の真価を問い、これを全世界に誇示するまでにしなければならない。わが田技

    孫正義が叫んだあのひと言から、日本は変わった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    raimon49
    raimon49 2022/12/15
    本田宗一郎「技術的に解決しなければならないことを政治的に解決しようとすると永久に遺恨が残る。技術的に解決すべきものは、どのようにしても技術面からやらねばならない」一方でBEV化の流れは完全に政治マター……
  • ゲームコントローラーの戦犯はSONYじゃない

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1983333 これ見て思いつきでブコメしてる人多いからちゃんとまとめておく ファミコン時代ファミコンより前まで遡ってもいいけど面倒なのでファミコンからスタート ファミコンは B A の順番 Aで決定、が多かったように思うがSTARTの方が多かったかも? スーファミ時代スーファミも B Aの順番で、Y Xが増えた これも決定はAを使う 一方でセガ陣営のメガドライブはA B Cボタン メガドラ2になってX Y Zが増えたが、基的にはA B Cを使う そして重要なのだがメガドライブでは決定にCを使う いや、Aでも決定できたような気はするけど基的にCを使ってた なので一番右側のボタンで決定というのはスーファミと変わらなかった プレステ時代プレステはご存じの通り□ △ × 〇 決定は〇ボタンなので、一

    ゲームコントローラーの戦犯はSONYじゃない
    raimon49
    raimon49 2022/12/09
    セガ警察です。中祐二ではなく中裕司です。マルコンはレースゲームにも対応タイトルが多くて傑作入力デバイスだった。
  • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 電子ペーパーを採用した電子書籍端末、およそ20年の進化を振り返る

    【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 電子ペーパーを採用した電子書籍端末、およそ20年の進化を振り返る
    raimon49
    raimon49 2022/10/18
    国内勢ではKindleとKobo以外は死屍累々か。