タグ

bookとBlogに関するraimon49のブックマーク (21)

  • インターネットの人の終わり: pha『パーティーが終わって、中年が始まる』 - laiso

    phaさん(id:pha)が新刊を出したのをたまたま観測したので読んだ。 パーティーが終わって、中年が始まる (幻冬舎単行) 作者:pha幻冬舎Amazon 個人的には2013年の最初のニートの歩き方』以来だったので10年分のphaさん情報を一気に知れてよかった。僕の認識している最後のphaさんは確か練馬のシェアハウスで相変わらず熊野寮にいる大学生のような生活をしていたと思うが、10年もあればあれから色々あってザ・ノンフィクションに出たりバンドを始めたりして四十代の中年にもなって流石の最強ニートもクライシスの最中にある、というのがこののテーマのようだ。 phaさんとは旧知の仲であるがあまり接点はない。会ったことが数えるぐらいしかないのだけどなぜか会話量に対して関係性が深く、恩人のようなポジションにいる。葬式とかあったら行けたら行くレベル 当ブログの以下の過去記事に練馬のシェアハウス

    インターネットの人の終わり: pha『パーティーが終わって、中年が始まる』 - laiso
  • 漫画・マンガ・コミック 売上ランキングBEST500

    漫画ランキングを日々更新!おすすめの漫画の参考にして頂けると幸いです。 ブログはコミック(単行)の売上500位までを調べています 詳細はISBNコード(13ケタの数字)でご確認願います。 ※リンクしている場合は楽天市場もしくはamazonに飛びます。 文庫・ランキングはこちら http://bunkoranoberanking.blog.fc2.com 1 9784757593152 地縛少年 花子くん 22 スクウェア・エニックス あいだいろ 2024.07.26 2 9784757593145 スーパーの裏でヤニ吸うふたり 5 スクウェア・エニックス 地主 2024.07.25 3 9784065360002 宇宙兄弟 44 講談社 小山宙哉 2024.07.23 4 9784757593169 東京エイリアンズ 9 スクウェア・エニックス NAOE 2024.07.26 5 9

  • 「藤田晋、60歳」社内資料に愕然…サイバーエージェントが本気の後継者選びに乗り出したワケ

    おの・のぶかつ/名古屋外国語大学教授、世界共生学科長。博士(経営管理)。1965年、北海道生まれ。慶應義塾大学卒。共同通信社の記者として、メガバンクや中央省庁等を担当、経済部次長、日銀キャップを歴任。『黒田日銀 最後の賭け』(文春新書)、『JAL 虚構の再生』(講談社文庫)など経済系のノンフィクションの著書多数。小野一起の筆名で小説も執筆、『マネー喰い 金融記者極秘ファイル』(文春文庫)、『よこどり 小説メガバンク人事抗争』(講談社)を上梓している。 渋谷ではたらく社長の「最後の仕事サイバーエージェント社長の藤田晋は、2026年に会長に退き、新社長を社内から起用すると表明した。藤田は、残された3年間で、後継者をどう育て、選ぼうとしているのだろうか。藤田への単独インタビューで、希代の創業社長による後継者育成計画に迫った。 バックナンバー一覧 サイバーエージェント社長の藤田晋は、2026年

    「藤田晋、60歳」社内資料に愕然…サイバーエージェントが本気の後継者選びに乗り出したワケ
    raimon49
    raimon49 2023/12/04
    社外取締役にも評価社として入ってもらうのは良いやり方だなぁ。
  • 情報発信元の末路

    これは斬新だ、この人は凄い、でも・・その後 退職してから時間に余裕が出来たので いろいろな物を読んできました 特に、生き方、投資、健康、未来予測、歴史、など 読んだらなんとなく自分がかしこくなった錯覚を受ける系、てへっ ブログ書籍YouTube 今の時代、いろいろな発表媒体があり多くの人が情報発信をしている すげー、こんな考え方があるのか 知らなかった、この人、頭いいなぁ 知的好奇心が満たされるって溜まらないなぁ この発信者の情報をおっかけよう そうして同じ人の情報をいくつか読むようにしていくのだが・・ 大抵の場合 1.いつの間にか更新が止まる 2.更新は続いているが、同じ事を繰り返している 中には、新しいネタで更新が続いている人もいるけど ほとんどの場合は時事ネタに乗っているだけで、自ら生み出したネタでは無い 1.いつの間にか更新が止まる 更新頻度が遅くなり、そして更新がほとんど無くなる

    情報発信元の末路
    raimon49
    raimon49 2023/11/09
    >1.いつの間にか更新が止まる 2.更新は続いているが、同じ事を繰り返している
  • 純資産1.7億円でFIREを達成した、毎朝7時半に起床する38歳・ニューヨーカーの1日

    グラント・サバティエ氏は30歳でミリオネアになり、FIREを達成した。 離職後も作家兼ブロガーとして活躍する彼は、出張先でも自宅のあるNYにいる時も、想像以上に忙しい生活を送っている。 それでもリラックスする時間を大切にしている彼は、公園を散歩したりヨガや瞑想を日課にしている。 グラント・サバティエ氏は自力でミリオネアになった。 現在38歳の彼は、わずか5年で純資産を125万ドル(約1億7600万円)に増やし、30歳でFIREを達成した。 もはや上司の下で働く必要のない早期退職者は、一体どんな生活をしているのだろうか? 『FIRE 最速で経済的自立を実現する方法(原題: Financial Freedom)』の著者として、またブログサイト「ミレニアル・マネー(Millennial Money)」の創設者として、サバティエ氏は忙しい日々を送っている。9時〜5時の生活からはリタイアしたものの、

    純資産1.7億円でFIREを達成した、毎朝7時半に起床する38歳・ニューヨーカーの1日
  • 株式投資の勉強方法 3位「ネット記事・ブログ」、2位「YouTube」、1位は?

    関連記事 脱げない下をつくりたい――と考案した「はかないくつした」が話題 逆転の発想はどう生まれたのか 「下のかかとが脱げやすいなら、いっそなくせばいいのでは?」――そんな思い付きから生まれたのが、ナイガイ(東京都港区)の「はかないくつした SUASiC(スアシック)」(1足880円)だ。 オートミールを茶碗によそって箸でべる!? 日市場を狙うケロッグの意外すぎる作戦 日ケロッグは9月15日、「粒感しっかり オートミールごはん」を発売した。同社の執行役員でマーケティング部長の山田実さんによれば、日のオートミール市場規模はこの4年で約10倍以上に急成長しており、2021年は623億4000万円にのぼるという。この急拡大は、オートミールならではのべ方「米化」が要因だ。 「セカンド冷凍庫」が一躍人気になっている“なるほど”な理由 シャープに聞いた 「セカンド冷凍庫」が注目を集めて

    株式投資の勉強方法 3位「ネット記事・ブログ」、2位「YouTube」、1位は?
  • やまもといちろう・山本一郎の経歴詐称を検証するブログ

    自著にてIQ190を自称する ニッポン経営者列伝 嗚呼、香ばしき人々/扶桑社刊 より引用 山一郎殿「言われ尽くしたことの蒸し返し」されるのは①疑惑を晴らしてないから②知らない人が多いからです。仕事上の守秘義務は答えられないのはわかりました。IQ190の証拠なら見せられますよね? 貴殿が自慢してたことですし。@kirikhttps://t.co/l6DmbSQ4rS — 町山智浩 (@TomoMachi) 2017年2月13日 まず山一郎氏が自分のIQ190の証拠を出せば、少なくとも一つの嘘疑惑は消せるのに、なぜか絶対に出しません。その理由も言いません。https://t.co/EobGIWQ1Iy — 町山智浩 (@TomoMachi) 2017年2月8日 へ? 山一郎って、IQ190なんですか? スンバラシー!!!!!!! 😆 https://t.co/Tk2lMGfrmf —

  • 日本一有名なニートだったphaさんが、シェアハウスという青春から卒業して一人暮らしを選んだ理由(文・玉置標本) - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 「日一有名なニート」という謎の肩書を過去に持ち、長年にわたってギークハウスというシェアハウスを運営していたphaさんが、2年前にとうとう一人暮らしを始めたそうだ。phaさんを知る人にとっては、ちょっとしたニュースである。 そもそもなぜシェアハウスを始めたのか、どうしてニートの道を歩み続けたのか、そして今はどんな暮らしをしているのか。学生時代から遡って、人からじっくりと話を伺った。 ちなみにphaさんと私の関係は、共通の友人に呼ばれて年に何度か顔を合わせるくらいの薄い関係で、二人きりで会うのは今回が初めてである。 家賃4100円の寮で過ごした京都大学時代phaさんは1978年生まれの42歳(2021年3月現在)。出身地は大阪で、大阪城の側にある高校を卒業後、現役で京都大学の総合人間学部に進学。 最初の一年間は実家のある大阪から京都まで通っていたが、二年目からは伝統的に寮

    日本一有名なニートだったphaさんが、シェアハウスという青春から卒業して一人暮らしを選んだ理由(文・玉置標本) - SUUMOタウン
    raimon49
    raimon49 2021/03/11
    >たまたま? キンカンの名前だった / 宮崎県産ブランドにこういう名前のがあるらしい。知らなかった。
  • cakes炎上と、消滅した連載|あさのますみ

    2020年10月と11月、cakesが立て続けに2度、炎上しました。 その炎上の影で、開始直前だった私の連載は、突然、運営サイドから「掲載できない」と言われてしまいました。「自死というセンシティブな内容を扱っているから」。それが、編集部が主張する理由でした。 一体どうすれば、この結末を回避できたのか。答えは、未だに見つけられないままです。今私は、協力して下さったご遺族になんて説明したらいいのだろうと、毎日そのことばかりを考えて暮らしています。 お母さまと、お姉さま友人が、自ら逝ってしまった。そう連絡を受けたのは、2019年1月でした。親しい人と、こういう形で別れたのは、私にとってはじめてのことでした。 そこから始まった、苦しく、出口の見えない日々。濁流に流されるような毎日の中、それでもどうにか呼吸ができるようになったころ、私は、友人のことをnoteに書きました。ずっと口にできなかった気持ち

    cakes炎上と、消滅した連載|あさのますみ
    raimon49
    raimon49 2020/12/09
    何故はてなブログを捨ててnoteに移る人が多いのか理解できない。はてな社も謎判断するケースが無くはないが、書き手に対してこんなひどい仕打ちはしない。
  • 『その「エンジニア採用」が不幸を生む』を読んだ ~優秀エンジニアをどう採用するか~

    目次 書の概要エンジニアと企業のミスマッチ良いエンジニアは市場に出ない リファラル採用が一番多い転職ルートの多様化 年収の透明化採用担当者のリテラシー企業の情報発信企業の差別化ポイント 報酬 転職すると年収が上がるバグ就業条件評価と処遇企業内教育の制度キャリアパス迷ったら採用しないという原則エンジニア採用について最近いろいろ考える機会が増えたので読んでみた。 書の概要書ではIT分野で人材採用のコンサルタントとして活動している著者が、「エンジニアと企業のミスマッチ」はどうして起こるのか、それをどう解決していったらよいのかを紹介している。 書前半部分ではイケてない会社やエンジニアの採用失敗例および就職失敗例が紹介されており、後半部分では企業サイドがどうエンジニアを惹きつけ採用に結びつけたらよいかの話が書かれている。 エンジニアと企業のミスマッチ書では下記のようにエンジニアが特性に応じ

    『その「エンジニア採用」が不幸を生む』を読んだ ~優秀エンジニアをどう採用するか~
  • 「自由に書く」ということ|終活生日記

    すると知人から「もっと読まれるような工夫をした方がいいんじゃないの?」という指摘があった。実はこの手の意見は初めてではなく、連載当初から何人かに言われている。 口調のニュアンスから推測する限り、たぶん否定的というよりは、なぜこんなわけの分からない書き方をしているのか、と不思議なのではないか。もっと分かりやすく、ウケのいい、バズるものを書けるのに、と買いかぶってくれているのかもしれない。 いや、おっしゃりたいことは分かりますよ。見出しを、 「知ってた? 磯丸水産の背黒イワシの唐揚げのコスパがめちゃ高い」 「磯丸水産の対応が神レベル! 背黒イワシの唐揚げが絶品だった件」 とかにすればいいんでしょ? 文章の中身も、描写とか感覚の言語化とかの部分を減らして、写真でも並べて「すげー」「キター」とか感嘆してればいいんでしょ? でも、もうそういうの飽きた。 厳密にいうと「飽き」だけではなくて、もっと前向

    「自由に書く」ということ|終活生日記
    raimon49
    raimon49 2018/07/01
    自由に書かれた文章を広く読みたいから、ニュースアプリじゃなくてフィードリーダーをメインに使ってる。
  • 森博嗣の執筆スピード(2017現在)

    筆が速い(なおキーボード)で有名で定期的に話題となる森博嗣がブログを7月から完全公開して3か月くらい経った。 毎日異常な文章量がブログ(実は3か所もあり、ほぼ毎日更新されている)に綴られているが、同時進行として勿論作品も書いている。公式サイトには出版予定があるのでそれを見れば分かることでもあるのだが 日記の中に作品の進行状況が書かれており、それを読むと現在の森博嗣の相変わらず尋常じゃ無い執筆スピードが見えてきた。 なお下記に書く日付は少し前に書かれているのでリアルタイムでは無いそう。参照程度でよろしく。 (10/8誤字訂正しました。以下に書いてあるのは簡単な抜粋なので詳しくはブログを読んでみてください。) 2017年7月8日の情報 仕事は一日に1時間ぐらい。何もしない日も多いので平均すると1時間。40%はゲラ確認、25%はブログ執筆、残り35%が小説やエッセィ。35%(約20分)で書ける文

    森博嗣の執筆スピード(2017現在)
    raimon49
    raimon49 2017/10/07
    ちゃんと理系カタカナ表記になっていて細かい。
  • Rebuild: 171: Psychologically Safe Podcast (naoya)

    Naoya Ito さんをゲストに迎えて、デザインパターン、Python, Pandas, データサイエンス、マネージメントなどについて話しました。 Show Notes 増田 (はてな匿名ダイアリー) Rebuild: 169: Your Blog Can Be Generated By Neural Networks (omo) リーダブルコード Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編 gensim Pandas Data Frame | R Tutorial Project Jupyter Is the Data Science market getting flooded? Network Programming with Perl Anaconda Perltidy Python for Data Analysis - O'Reilly Media Python

    Rebuild: 171: Psychologically Safe Podcast (naoya)
  • 23:45 市況かぶ全力2階建 本日の一部報道について : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    23:45 市況かぶ全力2階建 本日の一部報道について : 市況かぶ全力2階建
    raimon49
    raimon49 2014/01/21
    恒例のIR芸とかプレスリリース芸とかそういうやつだ。中身もクソ面白い。
  • ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 : 東京編集キュレーターズ

    Archive ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 2013.8.29 Hatena Bookmark 0 Twitter 0 ――このタイトルそのものが今日話すことのレジュメになっています 田端 ホスト役をやらせてもらってるLINE株式会社の田端信太郎です。第5回となる日は、コミックナタリー編集長の唐木元さんをお招きしています。唐木さんとは学生時代からの付き合いになるんですが、今日は思い出話は封印して、なるべく皆さんにとって実のある話にしようと、さっき打ち合わせしてたところです(笑)。 唐木 はい、唐木元と申します。ナタリーというニュースサイトを運営している会社で取締役というのをやってるんですが、自分では一応、職能としては編集者だと思っています。ナタリーには音楽・マンガ・お笑いの3ジャンルと、物販をやってるナタリーストアというのがあって、コミックナタリ

    ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 : 東京編集キュレーターズ
    raimon49
    raimon49 2013/09/25
    不況は段階的にやって来る、株と地上げ屋が死んで製造業が沈んで小売り、エンタメ、CDと。ニッチなジャンルはブレイクしない。媒体としての網羅性の話が凄く面白い。
  • The Red Diptych

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 The Red Diptych

  • ERROR 404 - Not Found!

    The following error occurred: The requested URL was not found on this server. Please check the URL or contact the webmaster.

  • はてなは「絶対すべきでないこと」をやらかしたのか?

    おっと、タイトルだけ見て、先週から話題になっているはてなブックマークボタンのトラッキング問題の話かと思われたかもしれないが、文でははてなブックマークの問題はほとんど扱わない。また、この問題について未だご存じない方は、ARTIFACT@ハテナ系のエントリの後半にあるこれまでの流れを辿ると分かりやすいだろう(ワタシ自身の認知にも近い)。 はてなが新サービスとしてはてなブログをリリースして4ヶ月以上経つ。当初は招待制だったが、昨年末にオープンベータに移行して現在にいたっている。 ワタシもリリース時に招待されたので少し触ってみたが、機能が何から何まで足らないことにびっくりしたものである。そして、はてなは「アレ」をやらかしたのではないかという疑念が頭をよぎったが、まさかと思う気持ちと、短時間触っただけの印象で間違った批判をしてはいけないという自制、何よりそのあたりはじきに解決するのだろうという楽観

    raimon49
    raimon49 2012/03/12
    >ブログというもはや枯れたサービスでこの低品質は驚異である。 / 低品質で課金まで要求してしまったことの問題点。古くても動いて使われているコードの価値は、nowaとライブドアブログの話でも色々と考えさせられる
  • 「マンガ食堂」書籍化についてのお知らせ | マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピを再現

    2月27日に、リトルモアさんから書籍化することになりました。 私の作業が遅々として進まず、最初にお声掛けいただいてから、かなりの時間が経ってしまいましたが、ようやくお知らせできる段階となりました。 書籍の作業にあたって、たくさんの方にお世話になりました。掲載にあたってご快諾くださった漫画家様、出版社様、ありがとうございました。 左の表紙は、大好きな渡辺ペコ先生にイラストを描きおろしていただきました! ペコ先生の作中に登場する「卓」のシーンがすごく好きなので、これだけで死んでもいいくらいの気持ちです。 そして、ブログを応援してくださった皆様ひとりひとりにも、感謝の気持ちとともにを押し付けて逃げたいくらいですが、物理的に無理なので、ひと段落したら再びブログに専念して、色んな漫画とご飯を紹介する形で恩返しできればと思っています。 以下に目次を引用させていただきます。 素人作業ですが、すべての

  • 「メディア化する企業はなぜ強いのか?」を読む限り日本でソーシャルメディアマーケティングは難しすぎる - FutureInsight.info

    「新世紀メディア論」の内容が記憶に残っていたので、コバヘンこと小林弘人氏の最近の著書「メディア化する企業はなぜ強いのか?」というを読んでみました。いろいろ噂に聞いていたエンゲージ、インフルエンスなどの単語が満載で、今のソーショルメディア広告業界って当にいろいろ迷走してるんだなというのがわかるです。横文字多すぎです。これほどの人が取り留めもないまとめしかできない時点で、ソーシャルメディアの取り扱いというのが企業にとってどれほど難しいか、というのがわかると思います。たぶん、このを読んで普通の広報担当は、「ソーシャルメディアでがんばろう」というより、「やべー、炎上しない程度にやってお茶をにごそう」という感想を持つ人が多いと思いますし、たぶんそれが普通の感性です。メディア化する企業はなぜ強いのか? 〜フリー、シェア、ソーシャルで利益をあげる新常識 (生きる技術!叢書) 小林 弘人 技術評論

    「メディア化する企業はなぜ強いのか?」を読む限り日本でソーシャルメディアマーケティングは難しすぎる - FutureInsight.info