タグ

2008年5月23日のブックマーク (23件)

  • モバイルソーシャルネットワークの有望4サービス

    最近、われわれは一部のモバイルソーシャルネットワークを悩ませている問題について議論した。これらの問題には場所、マーケティング戦略、互換性の問題が含まれる。読者もハードウェアの互換性やGPSについて意見を述べてくれた。完全なネットワークなど存在しないが、この記事では市場で鍵を握るプレーヤーたちの概略を紹介する。以下に優れたサービスとしての資質を備えた4つのモバイルソーシャルネットワークを紹介する。 Brightkite われわれはすでに「Brightkite」をこの分野の勝ち組のモバイルソーシャルネットワークとしてその概略を紹介したことがある。Brightkiteでは友人のネットワークによってどんな時でも他のユーザーがどこにいるかを追跡することができる。GPSは必要ないので、ユーザーはメッセンジャーまたは電子メール経由で更新情報をサービスに送信し、現在地、写真、メモといっしょにプロフィールを

    モバイルソーシャルネットワークの有望4サービス
    raitu
    raitu 2008/05/23
    現在地をもとにした地図と組み合わせたコミュニティサービスが多いなーという感じ
  • 「ニコニコ動画で、出口が見付かった」 絵描き兼開発者・24歳

    金曜日の夜。Macに向かい、タブレットにペンを走らせる。朝までずっと、眠らずに。描き始めると止まらない。 平日は会社でシステムを開発し、週末には家で絵を描く。「生活として、違いはない。仕事も絵も、必死だから」。仕事趣味という切り分けも特にないと、“絵描き兼開発者”のゆきさん(24)は言う。 ゆきさんは男性だが、「ゆき」というハンドルネームと優しいタッチの絵、中性的な外見で、女性だと思っている人も多い。「男とか女とか、どうでもいい。ネットでものを作っていると、性別関係なく作品を見てもらえる。フィルターがなくていい」 自分のために描き続け、HDDにため込んできた。それで満足だった。だが最近、ちょっと変わった。絵を描いた様子の動画を「ニコニコ動画」にアップするようになったのだ。 「すげぇ」「うまい」「最高絵師」――ニコニコ動画でそんなコメントが寄せられ、「絵を作らないか」という依頼が舞い込む

    「ニコニコ動画で、出口が見付かった」 絵描き兼開発者・24歳
    raitu
    raitu 2008/05/23
    //ニコニコ動画には、今まで自分だけで作っていた、絶対世に出ていなかったものが投稿されている。しかも、そこで出て終わりじゃなくて、それがまた、入り口になる//
  • 睡眠不足だと仕事がはかどらない理由、科学的に明らかになる | スラド サイエンス

    睡眠不足で物事に集中できなかったり、仕事が進まない、といった経験がある方は多いと思いますが、なぜ睡眠不足だと集中できないのか、その理由を科学的に分析して明らかにした研究結果が発表されました(論文、 Reutersの記事)。 この研究を行ったのは、ペンシルバニア薬科大学のDavid Dinges氏らで、睡眠不足状態の脳の活動状態をfMRIで調べたところ、脳の複数のエリアでその活動が突然ストップすることを確認できたそうです。 睡眠不足状態では脳が睡眠状態に陥るのを止めることができず、睡眠状態と覚醒状態が短期間の間に交互に繰り返される状態になり、その結果集中力と視覚的処理能力が劇的に低下する、とのこと。 たった一晩の徹夜でも、脳はこのような状態になってしまうとのことで、もし効率的に仕事を進めたいのなら、やはり徹夜は避けたほうがよさそうです。

    raitu
    raitu 2008/05/23
    //睡眠不足状態では脳が睡眠状態に陥るのを止めることができず、睡眠状態と覚醒状態が短期間の間に交互に繰り返される状態になり、その結果集中力と視覚的処理能力が劇的に低下する//
  • iconlook.com

    iconlook.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    raitu
    raitu 2008/05/23
  • GoogleSatTrack 2 - STS-121 Special Edition

    GoogleSatTrack has moved to new address. If you are not redirected automatically within a few seconds then please try the link below. GoogleSatTrack - satellite tracker on google maps by isana kashiwai isana.k [at] gmail.com

    raitu
    raitu 2008/05/23
    ISSの場所を常時表示するサービス。製作者はこれが縁でNASAに打ち上げ招待されたそうです
  • 宇宙に思いを馳せ続けた人、Google APIが縁でなんとNASAから招待される - 平々毎々(アーカイブ)

    なんて煽るとどこかの有名海外ニュースサイトみたいな話に聞こえるが、これ日の話ね。 柏井勇魚さんはサイエンスファンを自認している。"Junkyard Review"と題したメモの中で、宇宙に関するニュースを多く綴っている。 そんな勇魚さんがGoogleSatTrackという、Google APIを利用して国際宇宙ステーション(ISS)の現在位置を表示するサービスを作り、公開したところ……。 以下は勇魚さんのtwitterからまるっと引用。(上が古く下が新しい発言になるように並び替え。) 勇魚さんおめでとうございます!楽しんできてください!! (追記:23:07)勇魚さんご自身による今回の顛末!

    宇宙に思いを馳せ続けた人、Google APIが縁でなんとNASAから招待される - 平々毎々(アーカイブ)
    raitu
    raitu 2008/05/23
    国際宇宙ステーションの現在位置を表示するサービス作ったらNASAから打ち上げにVIP招待された件について
  • はてなダイアリーの見出し設定は2段にした方がいいよ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! はてなダイアリー初心者のはまちや2ですこんにちはこんにちは!!! え! ほんとに初心者ですよ! いまだに日記モードとか、ブログモードとかの違いもよくわかってないし! なんかはてなって書き方にもコツみたいなのがある感じで、 自分なりに「こうすればうまく書けたー」みたいなパターンをちょっとづつ覚えていって書いてる感じなんです! ヘルプとか調べるの面倒だし! たとえば、日記書くところ…! これの「いかにもタイトル入れるところ」にはタイトル入れない! かわりに文の一行目に 「*hamachi*はまちのさばきかた」 みたいに入れた方がいい! だとか。なんかそういう。 (参考:はてなダイアリーのPermalink) さて! 前置きが長くなっちゃったけど、今日、久しぶりに設定をいじってみて、ちょっと気づいたことがあったので書いておきますね! はてなダイアリー管理 → 設定 → 記事の設定

    はてなダイアリーの見出し設定は2段にした方がいいよ - ぼくはまちちゃん!
    raitu
    raitu 2008/05/23
    //1段表示だと、個別記事へのリンクのテキストが「■」になっちゃう…!//diary userでは無いけど、前からへんだなーとはおもっていたよ
  • ブログランキングサイト [TopHatenar]

    TopHatenarは、ブログを「購読者数」と「ブックマーク数」の2つの指標から分析することができるランキングサイトです。 [もっと詳しく]

    raitu
    raitu 2008/05/23
    //TopHatenarは、はてなダイアリーの各ユーザについて、それぞれRSSフィード購読者数とソーシャルブックマーク獲得数を集計し、ユーザランキングを生成するWebサービスです。//
  • ウマーな牛スジカレーの作り方:アルファルファモザイク

    鍋に水を張り、トマトの缶詰をミキサーにかけたものと、玉ネギ(あえて炒めない)、ニンジン、リンゴ(これだけ丸ごと)を投入、火にかける。 次に、牛スジを炒め、鍋へ。。。 カレー粉を少しだけ入れて(具に味をつける)、牛スジが柔らかくなるまで、ひたすら煮込む(途中で、リンゴを引き上げる)。 仕上げに、残りのカレー粉を入れて、一晩置いて完成。

    raitu
    raitu 2008/05/23
  • “空気”に依存してませんか? - シロクマの屑籠

    あなたは“空気”に依存してませんか? もちろんここで言う“空気”は、「空気読め」「KY」などと言われる、アレである。複数の人間が集まった時に自然と作り出され、あたかも場にいる人達の総意のように振る舞い、逆らうことに一定の抵抗感を覚えるような、あの雰囲気のことだ。 「逆らい難い空気だった。」 「空気がそうだったんだから、従うしかなかった。」 自分にとって望ましくない選択を不承不承選ぶ時や、何かを我慢せざるを得ない時には、あなたは「空気」を悪し様に呪う。自分は悪くないが空気を読むしかなかった、と。しかし、誰かに望ましくない選択を押し付けるときや、何かを禁止する時には、こうも思うのだ。 「お前、空気読めよ。」 「あいつ、空気読めないやつだな。」 しかし、空気を呪う場合であれ、空気を押し付けるのであれ、空気ってのは便利だ。何でもかんでも空気のせいに出来るからだ。悪いのは常に空気で、責任があるのも常

    “空気”に依存してませんか? - シロクマの屑籠
    raitu
    raitu 2008/05/23
    //こういった「空気」という単語を発する瞬間、その人は、自分自身が発言の主体性を担うことや責任を負うことを回避していることが多い。//
  • だれでもWikiサイトを構築できる「Google Sites」が正式提供

    Googleは米国時間5月21日遅くに、その公式ブログ上で、簡単にウェブサイトを構築できる「Google Sites」サービスに関して、あらゆるGoogleの登録ユーザー向けに提供を開始したと発表した。 これまでGoogle Sitesは、「Google Apps」スイートのアカウントを保有し、独自ドメインを持っている企業のみが利用できるサービスだった。 (早くは1998年に遡る)以前から無料で提供されてきた、他のウェブサイト構築サービスとは一線を画する特徴として、Google Sitesでは、共同制作型のサービスを実現する。GoogleエンジニアリングマネージャーであるAndrew Zaeske氏は、今回の発表の中で、Google Sitesが「チームプロジェクト、企業イントラネット、コミュニティーグループ、教室、クラブ、家族の最新コミュニケーションなど、さまざまな用途に適合する」理想

    だれでもWikiサイトを構築できる「Google Sites」が正式提供
    raitu
    raitu 2008/05/23
    試してみたけど、ふーんってぐらいな感じ
  • 全裸男子フィギュアが16億円なワケ〜『現代アートビジネス』 小山登美夫著(評:栗原裕一郎):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    5月14日、ニューヨークのサザビーズ・オークションで、村上隆の「マイ・ロンサム・カウボーイ」が約16億円(1516万1000ドル)で落札された。顔だけアニメキャラ風の全裸少年がペニスを握りしめ、その先端からほとばしったスペルマが中空で渦を巻いているというフィギュアである。 ネットの反響を見ると、「俺はこんなもんアートとは認めん」「こっちの(といってサンプルを示し)フィギュアのほうがぜんぜんデキがいいのに」「アメリカ人は頭がおかしいのか?」といった否定的見解が圧倒的に多いようだった。 ようするに「どうかしている」とみんな思ったわけだ。 私も「どうかしている」と思う。 が、頭ごなしに否定したって「どうかしている」現実のほうはビタイチ動きはしない。批判するためには、まず、現実を「どうかしている」ものにしているメカニズムを理解しておく必要があるだろう。 タイミングを見計らったかのように落札直前、そ

    全裸男子フィギュアが16億円なワケ〜『現代アートビジネス』 小山登美夫著(評:栗原裕一郎):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    raitu
    raitu 2008/05/23
    村上隆はアートマーケットのバブルにうまく乗っかって、投機筋の期待に応えたらしい。
  • Nihilogic: JavaScript Super Mario Kart

    For comments and more info, go here for the blog post discussing this game. For more JavaScript game experiments, click here. Use mouse to select driver and map. Use arrow keys to drive. Quality:  Screen size:  Render mode:  Music: Please note that the settings only take effect when the race is on. Click somewhere on the page if the game doesn't respond after changing something.

    raitu
    raitu 2008/05/23
    完全に再現されてるなあ
  • del.icio.us Firefox extension v1.5が激しく便利な件 : 小野和俊のブログ

    最近、自宅用のPCを新規購入し、各種環境のセットアップを行ったのですが、その際にdel.icio.usのFirefox Extensionインストールページに行くと、何やらNew!などという文字が。Firefox Extension新しくなったのかな?と思い入れてみると、なんとこれがすさまじく便利だったので、ブログでも紹介してみたいと思います。 何が便利かというと、一言で言うとメチャクチャ速い。 以下、詳細です。 ツールバーに追加されたdel.icio.usアイコン 上のキャプチャの、del.icio.usアイコンのボタンをクリックすると、従来は http://del.icio.us/ユーザ名/ が表示されていたのですが、v1.5 からは、Sidebar Searchが表示されるように変更されています。 del.icio.us Sidebar Search このSidebar Search

    del.icio.us Firefox extension v1.5が激しく便利な件 : 小野和俊のブログ
    raitu
    raitu 2008/05/23
    del.icio.usFirefox拡張をつかうとまるでローカルブックマークのように扱えるとのこと
  • MOONGIFT: � 速読できるようになるかも「Swiftword」:オープンソースを毎日紹介

    時々、テレビ番組で、一瞬出てくる文字を覚えるゲームをやることがある。はじめは数秒ごとに文字が切り替わっていく。徐々に速く、文字が長くなっていく。瞬間的な記憶力を高めたり、集中力を養うのに役立ちそうだ。 起動した画面 そんな図形や文字の瞬間刺激を使った装置をタキストスコープというらしい。それを体感できるソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはSwiftword、テキストベースのタキストスコープソフトウェアだ。 Swiftwordは自由にテキストファイルを指定して再生することができるソフトウェアだ。文字は一行一行で分割される。文字色、サイズ、色そして切り替わる速度のそれぞれが指定可能だ。 表示時間の指定 フルスクリーンモードもあるので、画面上の余計なものに惑わされず集中することができる。タキストスコープは速読を習得する上でも良い訓練法らしいので、Swiftwordを使えば速読ができる

    MOONGIFT: � 速読できるようになるかも「Swiftword」:オープンソースを毎日紹介
    raitu
    raitu 2008/05/23
    速読練習用
  • Google App EngineをGUIで管理·Google App Engine Launcher MOONGIFT

    Google App Engineは素晴らしい可能性を秘めている。はじめはギークが楽しんで使うだけだろうが、近い将来にはそれをビジネスモデルが発表され、Google App Engineで作られたWebアプリケーションが数多く登場することだろう。 そうした時に必要なのはGoogle App Engineをさらに便利にする周辺ツールの存在だ。これもまたその一つになる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGoogle App Engine Launcher、Google App EngineのGUIフロントエンドだ。 Google App Engine Launcherは、Google App Engineプロジェクトの追加や起動/停止、ログ等を一元管理できるアプリケーションだ。もちろん、Google App Engine Launcherからデプロイもできる。 予めエディターを登録し

    Google App EngineをGUIで管理·Google App Engine Launcher MOONGIFT
  • Tombloo、ブックマークをクロスポストするGreasemonkey - FAX

    追記 2008/7/14Tombloo 0.3 - 実用 Tombloo 0.3には、Tomboo自体で各種サービスへポストするフォームが追加されています。 Cross Bookmark / Tombloo はてなブックマーク、del.icio.us、Yahooブックマーク、いずれかのポスト画面から、他のサービスへも同時にポストするGreasemonkeyスクリプトです。Firefox拡張のTombloo 0.2.1以上に依存しているため、この拡張がインストールされている必要があります。 ポスト先は、はてなブックマーク、del.icio.us、Yahooブックマーク、Googleブックマーク、Tumblr、Twitter、6つのサービスから選ぶことができます。ポスト先のサービスに、予めログインしていないとエラーが発生します。アイコンが薄くなっているサービスへはポストされません。また、最後に

    raitu
    raitu 2008/05/23
    今のところポストページ使ってないからあれだけど、覚えておこう
  • GmailにカレンダーやGTalk、ノートブックetcを統合するグリースモンキー『Gmail Addons』 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    GmailにカレンダーやGTalk、ノートブックetcを統合するグリースモンキー『Gmail Addons』 管理人 @ 5月 17日 03:50pm Firefox, Gmail(Gメール), Google カレンダー, Google トーク, Google ドキュメント, Google ノートブック, Google リーダー Gmailのメールを見ながらカレンダーへ予定を書き込んだりするのに便利なグリースモンキーの紹介です。 『Gmail Addons』は、GmailのインターフェースにカレンダーとGoogle Talkを追加するGreasemonkeyです。 利用には、Firefox拡張Greasemonkeyが必要です。 インストールすると画面左上のリンクから表示、非表示を切り替えれるので、普段は非表示にしておけば、まったく邪魔になりません。 日語版Gmailでも問題なく利用でき

    raitu
    raitu 2008/05/23
    ただでさえ開くのに時間がかかるGmailがさらにおもくならんのかしら
  • IT技術者の4割は月200時間以上労働――IPAが調査 − @IT

    情報処理推進機構(IPA)は5月22日、エンタープライズ系ソフトウェア技術者個人の実態調査の結果を発表した。IPAがエンタープライズ分野でこのような調査を行うのは初めて。 同調査は、ソフトウェア技術者の職場実態を調査することで、ソフトウェア産業が抱える課題を構造的に捕捉することを目的としているという。IPA ソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC)のダイレクトメール送信先と、Web調査会社の一般モニターを対象とした。有効回答数は2168。 IPA SEC エンタプライズ系プロジェクト プロジェクトサブリーダ 高橋茂氏は、調査結果からエンタープライズ系ソフトウェア技術者の実態は「産業界全体では、世間でいわれているほど悪い状況ではない」と説明した。仕事に対するモチベーションについて過半数が肯定的な回答をしており、「仕事のやりがい、やる気、仕事の達成感が、正のスパイラルを描いている」(

    IT技術者の4割は月200時間以上労働――IPAが調査 − @IT
    raitu
    raitu 2008/05/23
    //月平均の就労時間が200時間を超える「長時間労働者」は全体の40.1%おり、「健全な水準とはいいがたい」//あれ、ごめん月平均残業40時間なら普通じゃね?とかおもう俺はイカれてるのか
  • 組み込みソフトウェア技術者は「頭数よりスキル」

    経済産業省は5月22日、組み込みソフトウェア産業の実態調査結果の2008年度版を発表した。同調査は2004年から行われており、今回で5回目。 調査対象は、経営者・事業責任者、プロジェクト責任者、技術者個人にそれぞれ分け、海外企業に関しても電話インタビューによる聞き取り調査を行った。有効回答数は、317事業部門(219社)、519プロジェクト、組み込みソフトウェア技術者個人1015人だった。 調査を担当した情報処理推進機構(IPA)の、ソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC)組み込みプロジェクト プロジェクトサブリーダーの田丸喜一郎氏は、「組み込み製品の開発費と、組み込みソフトウェアの開発費は、いずれも増加傾向にある」と説明。組み込みソフトウェアの開発費だけでも、調査を始めた2004年版では2兆円規模だったのが、2008年版では3.5兆円に増えていることを示した。 不足しているとい

    組み込みソフトウェア技術者は「頭数よりスキル」
    raitu
    raitu 2008/05/23
    経営者層の考えが改まってきたとの事だけど、正直うそ臭い。どこもかしこも製造業の考え方から離れられてない感触
  • マインドマップの本質 - 殺シ屋鬼司令II

    目次 拡散的なノート、マインドマップ 方法 コツ しかし、マインドマップは読みにくい 私説・日マインドマップ小史 マインドマップのメカニズム 執筆メモ 拡散的なノート、マインドマップ マインドマップというのは、英国のトニー・ブザンによって開発されたノート記法だ。 最初に中心概念をかく。中心概念に関連する概念を枝としてかく。あとは、各々の概念に関連する概念をかきながら枝を広げていく。中心概念が核になり、そこから概念の枝が広がっているように見えるマインドマップノートは、樹を描いた絵のようにみえる。だからマインドマップを「かく」というとき、「書く」というか「描く」というか迷ってしまう。マインドマップには文字と絵の区別はない。言われてみれば、たしかに文字と絵をきっちり区別して考える必要もない。自分が意のままに表現するためにいちばん適したやりかたをとればいい。こういった束縛をうまく飛び越えているよ

    マインドマップの本質 - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/05/23
    マインドマップネタ。放射状にかくため書けば書くほどスペースが広がるのがミソ//それに加えて、普通のノートと違い「方向」を制限されないというのがあると思う。
  • MOONGIFT: » ブラウザベースのSubversion管理ツール「USVN」:オープンソースを毎日紹介

    ブラウザベースでSubversionをブラウジングできるソフトウェアは各種存在する。ブラウザだけでリポジトリの内容が見られるのは確かに便利だ。だがリポジトリの作成や権限の設定はターミナルベースになってしまう。 リポジトリ概要 このソフトウェアはひと味違う。ブラウジングではなくリポジトリを管理するためのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUSVN、Subversion管理ソフトウェアだ。 USVNはブラウザベースで動作するソフトウェアで、mod_dav_svnが必須になる。PHP+MySQLで動作し、ブラウザ上でリポジトリの作成やユーザの作成、グループの管理を行えるようになっている。 アクセス権限設定 プロジェクト管理とは異なり、リポジトリの管理に特化している。ファイルに対してのアクセス権限を設定することも可能だ。リポジトリを作成したら、チェックアウトURLを使いクラ

    MOONGIFT: » ブラウザベースのSubversion管理ツール「USVN」:オープンソースを毎日紹介
    raitu
    raitu 2008/05/23
    これはありかなー。クライアントツールインストールしないと色々操作できないのは不便ではあるんだよなあ
  • 1日500アクセス以上のブログは全ブログの●%:Garbagenews.com

    2008年05月22日 08:00 iMiリサーチバンクが5月21日に発表したブログに関する調査結果によると、現在開設され運営されているブログのうち、1日あたりのアクセス(ページビュー、PV)が500件を超えるものは全体の2.3%であることが明らかになった。もっとも回答数が多い層は10~50件の26.3%で、平均アクセス件数が50以下(不明含む)のブログが3/4を超えている計算になる(【発表リリース】)。 今調査は5月15日から18日までの間にインターネット経由で全国のブログ開設者(ブロガー)に対して行われたもの。有効回答数は2087件。男女比・年齢構成比などは非公開。 ブログとはWeblog(ウェブログ)の略で、ウェブ上にログ(文章)を表示させるためのCMS(Contents Management System。Webのコンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存

    raitu
    raitu 2008/05/23
    500hit/dayが2.3%で、50hit/day以上は1/4しかないのか//独自ドメインで細々やってる俺ですら80-100だぞ