タグ

2009年5月4日のブックマーク (6件)

  • カナダの中国製バッジ紛争 「就労機会奪った」と野党 「保護主義」と中国側 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    カナダの中国製バッジ紛争 「就労機会奪った」と野党 「保護主義」と中国側 (1/2ページ) 2009.5.4 00:08 カナダの国会議員が、政府から配布されたピンズ(バッジ)が中国製だったことに不満を示し、カナダ製に変えるよう求めている。安価な中国製品のカナダへの輸出は年々増加しており、中国の識者らは「カナダでの保護貿易主義の台頭を反映している」と反発している。 ピンズは議員が支持者らに配るためにカナダ政府が一括して注文した。カナダの象徴ともいえるメープル・リーフ(カエデの葉)があしらわれている。 カナダ紙、エドモントン・サン(電子版)によると、野党、新民主党(NDP)のチャーリー・アンガス下院議員は、ピンズが中国製だったことについて「まったく驚いた。(国内の)製造業にとって重大な損失だ」と述べ、深刻な経済危機で国内産業が落ち込む中、中国企業に製造を発注し、カナダ人労働者の就業機会を奪

    rajendra
    rajendra 2009/05/04
    カナダでは、「安い中国製の方が税金の無駄遣いにならないので良い。」とか言い出す人はいないのかな。
  • イジメと戦った少年の逮捕は人種差別? 同級生ら400人が抗議のストライキ。

    「自分の身を守るために、ほかに方法がない時にしか争ってはいけない。そして戦うなら、左手のみ。利き手の右は絶対に使わないこと」。少年の父親は常にこう諭しながら、彼にテコンドーの特訓をしていたそうです。 この15歳になる少年は、数年前に家族とともに韓国からカナダに移住してきました。トロント北部にあるオンタリオ州ケスウィックという小さな町に住み始めたのですが、ここの住民はほとんどが白人。アジア系はあまりいないそうです。いま、少年が通っている高校もアジア系の生徒は10人にも達しません。そして残念なことにマイノリティである彼らは、イジメのターゲットにもなりやすかったのです。 ある日の体育の時間。白人の生徒が少年に向かって人種差別的な悪口を叫びました。彼に近寄るとケンカ腰になり、肩もぶつけてきます。それでも少年は父親の“教え”を守って、手出しをせずに黙っていました。 しかし、今度は顔をめがけて殴りかか

    rajendra
    rajendra 2009/05/04
    "少年の通う高校の生徒有志が計画して、なんと400人の生徒が一斉に授業を放棄して校庭に集まり、そこで人種差別の絡んだ陰湿なイジメや、大人たちがしている不公平な人種差別に対して、ストライキを始めた"
  • QPerfume コンキューピーシティ

    5000再生ありがとうございます! ぜひコメントしていってください ■QPerfume(キューピァフューム):かしゆぴ・のっぴ・あ~ぴぃ の三人組テクノキューピーユニット ◆こちら→mylist/7154321 を参考に作った初QPです ◆QPerfumeを使っていただいた作品です→sm6519990 ■比較動画作りました→sm6931744

    QPerfume コンキューピーシティ
    rajendra
    rajendra 2009/05/04
    これはすばらしいな。
  • http://anond.hatelabo.jp/20090408121545

    rajendra
    rajendra 2009/05/04
    すでにTBツリーで出ているが、ライブラリアンになりたくて勉強している人からすると、「オマエ後悔してるならその職を明け渡せよ」とか言いたいんじゃないかな。今や非正規ですら希少な働き口だというのに。
  • 1つだけマジレスすると

    1つだけマジレスすると、 ○楽譜は館内での利用のみ。複写は禁止(その場で演奏しろってか?) 著作権等々との関係上、「買え」ってこと。 来は、購入した楽譜も(たとえ身内といえど)コピーしちゃいけなくて、 いわゆる原譜で演奏しなきゃいけない。 まっとうなプロの楽団は、楽団の経費で、楽団のライブラリとして楽譜を管理していて、 必要があれば団員に楽団の原譜を貸し出しする形式をとっている。 元々の楽譜セットで枚数が足りなければ、権利者の許可を得て複写するか、 パート単位やセット単位で追加購入する。 まして、たとえ無償といえど一般向けに貸し出しを始めるとややこしすぎる。 著作権的にも、破損や紛失の責任に関しても。 つか、(音大に限らず)大学の図書館は、一般市民向けの気軽な貸し出し・楽譜倉庫ではない。 大学に行ったことがあるなら、市中の公立図書館と大学図書館の蔵書の性質を比べてみ?違うでしょ? 学術的

    1つだけマジレスすると
    rajendra
    rajendra 2009/05/04
    もし学生なり教員なりが図書館に楽譜を借りに来て、「一般市民の方が借りていかれたので、その楽譜はございません。」とか言われたら、キレられそうだ。
  • 音楽大学の図書館は公共に奉仕しろ

    音楽大学は非課税など法律的に優遇されているにもかかわらず、 公共への奉仕を怠っているところが多い。 一例で言うと ○部外者の利用を極端に制限(利用できそうに書きながら実際にはシャットアウト) ○楽譜は館内での利用のみ。複写は禁止(その場で演奏しろってか?) ○ホームページも持たない。メアドも封印。 特に、桐朋とか東京音大とか酷すぎるな。 文部省にクレーム入れとく。

    音楽大学の図書館は公共に奉仕しろ
    rajendra
    rajendra 2009/05/04
    大学は研究・教育機関としての本分を全うすることで社会の構成員としての責務を果たしているのであって、部外者の施設利用に制限があることを根拠に「公共への奉仕を怠っている」とは言えないのでは。