タグ

歴史と地方に関するrakusupuのブックマーク (6)

  • 大阪人権博物館:国際平和センターと統合、近現代史館として一新 府・市が検討- 毎日jp(毎日新聞)

    大阪府・市が補助打ち切りを決めた大阪人権博物館(リバティおおさか、同市浪速区)について、松井一郎知事と橋下徹市長が、大阪国際平和センター(ピースおおさか、同市中央区)と統合し、近現代史全般を紹介する「近現代史博物館」としてリニューアルを求める方向で検討を始めたことが分かった。 両館は府・市が出資する財団法人が運営する。2人はリバティについて、「子どもが夢や希望を描ける展示ではない」とし、年約1億2000万円の補助を全廃する方針を表明していた。 ピースを巡っては、旧日軍による南京大虐殺の展示に対し、大阪維新の会の府議が「自虐的だ」と批判。松井知事も第二次世界大戦中心の展示内容を、明治維新以降の近現代史に見直すよう指示していた。府・市は来年度にもピースを「近現代史博物館」として一新する方針で、リバティの統合時期や方法を検討する。【津久井達、熊谷豪】

  • 朝日新聞デジタル:橋下市長ら近現代史学ぶ施設検討 つくる会系からも助言 - 社会

    関連トピックス橋下徹  橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は、子どもたちが近現代史を学ぶ施設を大阪府市で設置する検討に入った。橋下氏は10日、代表を務める大阪維新の会の大阪市議らに対し、「新しい歴史教科書をつくる会」や元会員らによる教科書づくりに携わった有識者らに意見を聴く考えも示した。  橋下氏は9日、維新の会と公明の両市議団幹部と非公開で協議。出席者によると、橋下氏は「中国などに比べ、日の子どもは近現代史がしっかり勉強できていない」と主張。その上で、歴史観や事実認定で意見が分かれる近現代史について「子どもらが両論を学べる施設」をつくる考えを明らかにしたという。  10日には複数の維新市議団幹部と再度協議し、展示内容などについて、扶桑社版や育鵬社版の歴史教科書編集に関わった有識者から助言を受けることで一致。近く、同市議団幹部が有識者に協力を依頼するという。 続きを読むこの記事の続きをお

    rakusupu
    rakusupu 2012/05/11
    おお、おお…大阪が極右化してゆく…
  • 身近な史跡から近現代史考察 - MSN産経ニュース

    東京都教育委員会は16日、平成24年度から全都立高校・中等教育学校(後期課程)で必修とする日史の一つ、独自科目「江戸から東京へ」のテキスト案を発表した。同科目は、日史のうち、東京の近現代史に特化したもの。都内にある身近な史跡や文化財などを通じて、日の近現代の大きな歴史の流れを考察するのが特徴。都は、23年度に在籍する全都立高校生に配布、意見を集約して完成版を作成する。 「江戸から東京へ」は学習指導要領に規定されない科目のため、テキストは教科書検定の対象にはならない。 案では例えば、お台場が造られた当時の写真と現在の写真を並べ、時代経過を考えさせる「学びの窓」(仮称)を導入部分として、時代背景を解説。ペリー来航で、国防を充実させる必要性があったことが説明された上、徳川幕府の崩壊につながる流れを2ページに収めている。 同日行われた教育委員会では、委員から東京裁判など賛否が分かれる記述につ

  • 古い時代の人形画像を色々と貼っていくスレ : まめ速

    1:1:2010/11/04(木) 22:25:50.51ID:T1p9ba790 昨今の萌え&燃えフィギュア好きは一向に衰える気配は無いけど、 その下地となる流れは、既に江戸時代に完成していたんだ! …といっても過言では無いと思うんだよね。 いや、あくまでも個人的には…だけど。 でまぁ、興味ある人&需要があるかどうか分からんけど、 現在のフィギュアのご先祖様にあたる、昔の庶民が愛した 人形の画像を色々と貼ってみようかと思う。 …とは言っても、今の人間の好みから見れば美的感覚も違うし、 来は信仰から発したものだから、こういった人形には様々な 祈りが込められているから、単純に愛玩目的(眼で見て愛でる) だけの人形とも違うという事を念頭に置いて見て欲しいのココロ。 なお、一部を除いて基的には自分が所蔵している、 江戸時代後期から大正時代ぐらいでのヤツをメインで。 あと、知りたい事や気になる

    古い時代の人形画像を色々と貼っていくスレ : まめ速
  • 山陰線余部鉄橋、新コンクリート橋姿現す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    架け替え工事が行われているJR山陰線余部鉄橋(兵庫県香美町)で、新しいコンクリート橋(高さ41・5メートル、長さ310メートル)の足場が順に外され、新旧の橋梁(きょうりょう)が並んで見え始めた。 現在、列車が走る朱色の旧橋は約100年の歴史があるが、1986年に6人が死亡した列車転落事故の教訓から新橋を南側に建設している。 旧橋は今月中旬から解体作業用の足場が組まれ、7月中旬以降に解体。新橋は8月12日に開通するが、旧橋の解体中は香住―浜坂間をバスで代行輸送する。

  • asahi.com(朝日新聞社):鶴岡八幡宮の大イチョウ倒れる 「実朝暗殺の舞台」 - 社会

    根元から倒れた大イチョウとおはらいをするために大石段を下りる神職=10日午前8時2分、神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目の鶴岡八幡宮、山元一郎撮影倒れた大イチョウの根元の直径を測る消防署員=10日午前7時49分、神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目の鶴岡八幡宮、山元一郎撮影  神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮で10日未明、境内にある大イチョウが倒れた。同市が原因を調べているが、同八幡宮によると、強風で倒れたとみられるという。  大イチョウは樹齢1千年余りとされ、高さ約30メートル、周囲6.8メートル。鎌倉幕府三代将軍の源実朝を暗殺した公暁(くぎょう)が、この木の陰に隠れたという伝説から「隠れ銀杏(いちょう)」とも呼ばれ、大仏と並ぶ同市のシンボルだった。1955年に県の天然記念物に指定されている。  同八幡宮によると、10日午前4時15分ごろ、5分おきに「ドンドン」という音が鳴り、同40分に雷が落ちるような音がして

  • 1