
2023年3月の配当金収入を公開。その他、投資トピックスを振り返ります。 配当金収入 投資トピックス 株主優待品 DIC 三菱総研(隠れ優待) 2023年4月に向けて 配当金収入 2023年3月の配当金収入は合計約18,521円(米国株は現地課税後、為替レートは本日のレートで換算)であった。 内訳は以下の通り。 2023年3月の配当金内訳 昨年3月は9,830円だったから、前年比188%の大幅伸長。月間配当金としても過去最高記録更新だ。 多くの割合を占めているのは大幅増配となったJT。しかもNISAで保有しているから課税されることなく、配当金を丸々ゲットできた。今や高配当銘柄として大人気のJTだが、2021年2月の減配発表時には2,000円を割り込んで散々な言われようだった。良い銘柄を安く買うには逆張りセンスが求められると思う。 私にとっては一度限りの株主優待となってしまったけれど、カップ
バンガード・超長期米国債ETF【EDV】は20年~30年長期債に投資できるETF 上昇し続ける米国の金利の変化が緩やかになりつつあります。ぼちぼち金利の天井を意識する投資家が増えてくることでしょう。 そんな局面を見据えた米国債ETFをご紹介します。2022年の米国マーケットを語るうえで避けて通れないのが金利の変化でした。米国の代表的短期金利のフェデラル・ファンド金利の変化がわかりやすいですね。 2022年は階段を駆け上がっているような状況でした。 フェデラル・ファンド金利の変化 出典:SBI証券 しかし金利の上昇幅が緩やかになりつつあります。 0.75%->0.5%->0.25% といった具合です。 政策金利が上昇すると、価格が下がるものがあります。当該国の債券価格です。 債券そのものはFixed Incomeともいわれ、購入してから償還まで持つならば、発行通貨ベースでリターンが確定するア
投資詐欺は後を絶たないが、避けることは可能 投資詐欺は後を絶ちませんね。今後も無くなることはないでしょう。実際、blogを始めてからよく相談を受けます。「こういう案件で話があるのですが、どうでしょうか」というわけです。 だいたいダメです。中には明日にでも500万振り込めと言われている、ということで相談を受けたこともありますね。切迫感のある追い込み、これだけで異常さを感じるものでした。 しかし、渦中にいると気づかないのですね。そこまでに撒いている信頼の種が育っているのです。騙されるはずがない、詐欺にはひっかからない、というバイアスのようなものが働くのも事実です。 心のどこかに引っ掛かるものがあり、しかし背中を押してほしいために、セカンドオピニオンを求めるわけですね。しかし、人に相談しないと買えないようなものは、基本的には投資商品全般に共通しますが、手を出さないほうが良いのですよね。 さて、今
一度上がると戻らない高い税金。。。 静かに値上げされる社会保障。。。 そんなに日本が嫌なら出て行けば良いじゃん。 って思った。 でも、私の場合、海外で暮らす術は無いから、 政府がどんなに嫌がらせしてきても逃げられない。 海外移住できる人うらやましい。 英語話せないし。 英語話せるなら。。。 フルリモートで海外の仕事をするって選択肢もあるのかしら。 昼夜逆転の生活は大変そうだけど。 大半の人が我慢せざるをえない事を 分かってて政府は増税とかで嫌がらせしてるはず。 百姓とゴマの油は。。。 って諺もあるし。 ♪*:;;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;:*♪*:;;;:*♪ 人は変化を嫌い、現状維持が好きなんだろうな。 逃げたい気持ちがあっても、逃げるには、ものすごい力が必要だし、 そんな力を使うなら、現状を改善するのに使うし。 私の場合、
ドル建て養老保険を解約して資産運用をする 保険は使いようであることは事実ですね。私も、もちろん入っています。一方で、保険で資産運用をしていくのは違いますね。運用は投資信託やETF、あるいは株式などで行うのが基本です。 さて、今回はおやんちゃな保険商品を解約し、資産運用の一歩を踏み出したいということでご質問を頂戴しています。 ドル建て養老保険を解約して、資産運用に踏み出したい たぱぞう様、はじめまして。いつもブログを拝見し勉強させていただいております。 50歳教員、男です。現在、地方で一人暮らしをしております。私は一般企業での勤務経験後2011年から常勤講師として勤務をはじめました。そこから教員採用試験を受け2015年に教員採用され勤務をはじめました。 ただ、教育現場で勤務をはじめたのが30代後半と遅かったため、常勤講師の勤務をはじめた頃から、仮に採用されたとしても新卒で採用された教員と比べ
日本の自動車は今年前半ボロボロなところが多かったんですがとにかく半導体調達の制約がきつい…… いかに自動車というものがグローバルサプライチェーンに依存しているかというのがよくわかりますね。 www.nikkei.com 国内シェア3割を占めるトヨタ自動車(レクサス除く)の回復で、35%増の11万718台だった。同社の9月の国内生産は約2倍の27万5605台で、半導体を一定量確保でき、調達環境が改善している 9月に続いて新車販売が回復しているものの、挽回生産は当初計画に及んでいない。当面、生産の遅れで販売が制約を受けそうだ。ホンダは国内2工場での生産を11月上旬から通常通りに戻す一方、トヨタは全14工場28ライン中、8工場11ラインで一時稼働停止を予定している。 一方、テスラは相当上海ロックダウンやリチウム価格上昇の影響を受けてるはずなのに それでも売り上げといい利益の伸びといいすごいことに
私たちに与えられた時間は、どのように過ぎていくのか FIREをして気づいたことがあります。それは、曜日の感覚がなくなり、同時に時間があっという間に過ぎるということです。 組織で働いていたころは、水曜は中日のちょっとした解放感、金曜は得も言われぬ解放感、そういう過ごし方をしていました。土日休み、カレンダー通りだったからです。解放感が多すぎるのですが、私はそういう人なのです。 金曜日が待ち遠しい、金曜日の解放感が幸せ、そのような生き方だったのかもしれません。それはそれでやりがいがありましたが、時間の流れは特に月曜と火曜においてはゆっくりしていましたね。 月曜日の飲み会などは最悪でした(笑) 火曜、水曜とぼうっとした頭で過ごしていました。しかし、楽しいことはおかわり自由。誘われれば積極的参加をしていました。いや、なんなら自分で企画することもありましたね。 どうにかこうにか過ごした、あるいはしのい
4,200万円⇒1,000万円まで、わずか2営業日。。。あともう1勝負でリベンジ達成となるはずだったのに、 それどころか損失を拡大させるまでになってしまった。。。1,000万円のうち600万円は返済しないといけないので、 結局、自分の原資は400万円のみ。。。ローンの方も余裕があるうちに返済しておくんだったなぁ。。。 今の自分に残された選択肢 1,とことんロシアと心中。借金覚悟で翌日持ちこしの奇跡に賭ける 2,損切りして、1,000万円で勝負続行(ローン600万円は維持) 3,損切りして、400万円でこつこつ勝負(ローン全額返済) このなかでは、3を選ぶべきなのだろう。 もはや、これ以外には選択肢は…ない。。。 結局、今回は1,000万円損失を拡大させてしまった。 これで、人生の累計損失4,900万円だ。 吐き気が止まらない。。。 本当に、チャンスはいくらでもあった。 ギリギリまで決済しよ
目次 こんばんは。 「競馬最強の法則ブログランキング」 今週の結果 【土曜日の結果】 中山11R 【幕張ステークス】 阪神11R 【仁川ステークス】 小倉11R 【八代特別】 【日曜日の結果】 中山11R 【中山記念】 阪神11R 【阪急杯】 小倉11R 【下関ステークス】 雑記!! こんばんは。 本日は暖かかったですが、風がメチャ強かったですね・・ 悪友 Z 逆風の中、🚲 でリベンジに結局来たんだー 昨日の分含めて、リベンジに成功したってさ ✌ 「競馬最強の法則ブログランキング」 www.umarank.jp 今週の結果 【土曜日の結果】 中山11R 【幕張ステークス】 ここで伝えた通り、1番人気の[リッケンバッカー]は沈みましたね。本線に推した[インテンスライト]が勝利し、大外枠だが逃げればと言った[オパールシャルム]が 2着に残り、馬連 16.4倍 的中!! 3着も[ハーモニーマゼ
人生甘くない… どうも先月まで資産2040万円に到達して浮かれていたチポケンです。 浮かれた記事を投稿した後、株式市場が大した理由もなく狂ったように下落している… 今年は毎日ウェイウェイしながらいくら金が増えているかと証券口座を開いていたが、この1か月間は開かないようにしていた。 魔が差して開いてみたら1800万円になっていた… … この世に価値あるものなど無く、全ては人間の幻想に過ぎない。 ビットコインもアリババも全てがパァ…無に帰る時がいずれ来るのだ。 そう思っちゃいますよね。1か月で240万円も金が減ったら。 ランダムぽてと先生のポートフォリオは全然下げていなかった。 これがディフェンシブ銘柄の力なのだろうか。 チポケンはディフェンスが皆無だったのだろう。 故に今、お腹が痛いのだ。 240万円… 何か見覚えがあると思ったら絶望ライン工さんの年収と同じでした… … youtu.be y
こんにちは。みぞれです。 突然ですが、Twitter辞めましたー! 何度か辞めようとしたのですが、お世話になった方々と繋がりがなくなってしまうのが名残惜しくて、ほとんど見ないものの、アカウントは残していました。 とはいえ、1,000人以上の方にフォローしていただいていて、公開アカウントでもあったので、誰でも見ることができ、ツイートすること自体が怖くなってしまった時期もあります。最近は鍵アカにしていました。 私の発言で誰かを傷つけているのではないか、誰かを不愉快にさせているのではないか。。とか、いちいち妄想がw SNSは匿名だし、顔が見えないし、文章だけなので、捉え方によっては、やっぱり誤解されることもあると思います。 細かいことを気にする性格なので、会ったことのある人からのフォローが外れてたりすると、いちいち気になります。我ながら面倒くさいw Twitterでそんな疲れてるくらいなら、いっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く