タグ

2012年1月12日のブックマーク (6件)

  • デレバレッジと経済成長 -先進国は日本が過去に歩んだ「長く曲がりくねった道」 を辿っていくのか?- (PDF)

    2012年1月10日 日 銀 行 日銀行総裁 白川 方明 デレバレッジと経済成長 ――先進国は日が過去に歩んだ「長く曲がりくねった道」 を辿っていくのか?―― London School of Economics and Political Scienceにおける講演 (アジアリサーチセンター・STICERD共催) 1 1.はじめに 「それはおよそ善き時代でもあれば、およそ悪しき時代でもあった…」1 来月で生誕 200 年を迎えるチャールズ・ディケンズの「二都物語」の冒頭 は、 このように始まる。 この有名な一節は、 小説では 1775 年を指しているが、 2012 年の我々の心にも訴えかけるものがある。 世界各国で占拠運動を行って いる抗議者が不満を訴えていることは十分承知しているが、今日の先進国の 人々は、ディケンズが描いた英国における厳しい現実と比べれば、遥かに高 い生活水準

  • 困難な時代? いいえ、新しい時代です。 - デマこい!

    ジュラ紀の恐竜たちが言いました。 「君たちの時代は寒くて大変だね」 氷河期のマンモスが答えます。 「あなたたちの時代は暑くて大変でしたね」 50歳〜60歳くらいのオジサマたちに言わせると、私たちがこれから生きる時代は「困難な時代」なのだという。 たしかに戦争の恐怖は遠いものになったが、いまの平和は一時的なものかも知れない。世界経済は爆弾を抱えた状態だ。自然災害に襲われる可能性だってある。グローバル化により多様な価値観が流入し、幸せになるための道筋が――つまり「物語」が見えなくなった。将来は不透明なのに、どういう生き方をすべきかの指針がない。「いい学校を出ていい会社に入る」だとか、「ノマドな人材になって国際的に活躍する」だとか、今までの「物語」が通用しなくなった。そういう物語が多くの人にとって実現不可能だということに、私たちは気がついた。 未来が見えないのに、頼るべき羅針盤がない。だから不安

    困難な時代? いいえ、新しい時代です。 - デマこい!
    rawpower521
    rawpower521 2012/01/12
    『強いリーダーにできるのは破壊だけだ。新しい時代を創るのは、私たち一人ひとりだ。』
  • 110mバンジーでロープ切れ女性落下 ワニ生息の川から奇跡の生還 : 痛いニュース(ノ∀`)

    110mバンジーでロープ切れ女性落下 ワニ生息の川から奇跡の生還 1 名前:帰社倶楽部φ ★:2012/01/09(月) 14:39:14.34 ID:???0 バンジーでロープ切れ、女性落下 ワニ生息の川から生還 アフリカ南部のジンバブエとザンビア国境のザンベジ川で先月31日、観光客のオーストラリア人女性(22)が高さ110メートルの橋からバンジージャンプをしたところ、ロープが切れて川に落ちたが一命を取り留めた。AP通信などが9日伝えた。 川にはワニが生息しているといい、女性は両足をロープで縛られたまま自力でジンバブエ側の川岸まで泳ぎ着いた。水面で全身を打ち、鎖骨を折るなどしたが命に別条はないという。 女性はオーストラリアのテレビ局に「死ななかったのは奇跡だ」と話している。現場は世界三大滝に数えられるビクトリアの滝に近く、日人にも人気の観光地という。 http://www.47news

    110mバンジーでロープ切れ女性落下 ワニ生息の川から奇跡の生還 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • スティーブ・ジョブズに学ぶプレゼンの秘訣

    ベスト・セラー「スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン」の著者で、Business Week のコラムニストでもある Carmine Gallo が書いた "10 ways to sell your ideas the Steve Jobs Way!" という資料を手に入れたので、簡単に内容を紹介する。 1. 最初は手書きで考えをまとめろ いきなりパワポの資料を作らず、まずは紙やホワイトボードなどで(訳注:neu.Notes+ でももちろんかまわない^^)、プレゼンの大まかな「流れ=ストーリー」を作るべき。つまらないプレゼンでは、観客はすぐに飽きてしまう。語るべき「ストーリー」がないうちにパワポの資料を作っても意味がない。 2. Twitter 向きの短いフレーズを使え Twitter の「口コミ効果」に関しては、いまさら強調するまでもないが、それを最大限に活用するには、140字以内に収まる

  • 「必ず目標を達成する人」はどのように考えているのか

    困難にもめげず目標を達成する人と、物怖じしてしまう人。才能や技術がそれほど違わないと考えた時、この二人を隔てるものはなんでしょうか? 最初にことわっておくと、私はどちらかというと物怖じして、なかなか思い切りがつかないタイプです。でもたまにうまくいくこともあって、どうしてその違いが起こるのか興味があります。 今はちょっといろいろ自信をなくしているところでもあるので、自分に強壮剤を注射するつもりでこの手の話題を探していたら、Psychology Today に「目標を達成する人はどのように考えるのか」という記事が掲載されていました。 読んでいると最初少しへこんできますが、あまり自己批判的にうけとらずに、ベースとなる考え方を読み取ってみてください。小さなヒントがみえてきます。### 目標達成型の思考と、失敗回避型の思考の違い 困難に負けずに目標を達成するタイプの人を目標達成型とすると、物怖じした

    「必ず目標を達成する人」はどのように考えているのか
    rawpower521
    rawpower521 2012/01/12
    『「やってみるまではわからない」「とにかくできるまで何千回でも試すんだ」』
  • 離れて「わかった」鹿児島の特異性 - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ 学生時代の4年間を鹿児島市内で過ごした。奥さんはいまだに信じていないけど、ぼく、大学出てるんです。で、卒業後に鹿児島を離れ、京都を経由して福岡に流れ着いたのだが、あらためて考えると鹿児島での暮らしというのは、ほかの46都道府県では考えられないような「特異」なものだったよなということを思い出したので、思いつくままにつらつらと。きっかけは愛読しているブログ『A!@attrip』(@attrip)の以下の記事。桜島噴火中2012年1月11日 | A!@attrip 昨年12月の一か月で125回の爆発です。今年になっても減少する気配がなく、1日に16回、2日に4回、3日に16回、4日に8回、5日に29回、6日に4回、7日に19回、8日に11回、9日に21回、10日に12回、そして今日は26回の爆発です。 もちろん「特異」というのは、気候や風土や歴史に由来するもの(さらに言えばほとんど桜島ネ

    rawpower521
    rawpower521 2012/01/12
    旅行行ったとき錦江湾でイルカ見て感動した。