タグ

2015年9月28日のブックマーク (14件)

  • MySQLのメモリ設定の勘所 – sawara.me

    MySQLサーバーをダウンさせた夜は数知れず。 その度にmy.cnfの設定を見なおしてみてはトライし、治ったと思いきや突然のダウン。 サーバーがダウンしてしまう原因は何かと聞かれれば、「メモリです」と断言しましょう。 メモリ設定は諸刃の剣。 パフォーマンスを最大に引き出すこともできればそれと引き換えにサーバーをダウンさせてしまうこともできるんです。 今回はMySQLのメモリの設定の勘所というかたちで紹介しようと思います。 グローバルバッファとスレッドバッファ メモリの設定についてまず「グローバルバッファ」と「スレッドバッファ」について理解しておくことが大事です。バッファとは一時的な記憶領域・つまりはメモリの領域のことなのですが。 グローバルバッファ MySQLで使用する全体的なメモリ使用量を計算するには グローバルバッファ + (スレッドバッファ × コネクション数) = メモリ使用量 と

    MySQLのメモリ設定の勘所 – sawara.me
  • プロファイリングで快適MySQLチューニング生活

    MySQL 5.1からデフォルトで有効になっている便利な機能としてプロファイリングというものがある。MySQL 5.0でも利用出来たのだが、実験的な機能という位置づけであり、搭載されていたのはGPL版のMySQL Community Server限定だった。MySQL 5.1からは全てのエディションでプロファイリングを利用することができる。 プロファイリング機能を利用すると、クエリの状態(特に状態遷移やリソースの消費状況)を詳細に分析できるのでとても便利だ。MySQLエンジニア必携の機能といって良いだろう。というわけでプロファイリング機能の使い方を説明しよう。 MySQLサーバにログインしたら、まずは次のようにしてプロファイリングを有効にする。 mysql> SET profiling=1; すると、クエリの情報が記録されるようになる。次に、分析したいクエリを実行する。クエリはなんでもいい

    プロファイリングで快適MySQLチューニング生活
  • エラーの可視化でエンジニアの意識が変わる月間1億PV超のAllAboutを支える仕組み | SELECK

    今回のソリューション:【fluentd/フルエントディー】 Webサービスやアプリの運営会社では、その開発に注力するあまりシステムの運用や開発プロセスの効率化には手が回っていないというケースも多い。サービスが日々成長していく中では、明示的に時間を確保しなければ業務改善の取り組みを続けることはどうしても難しくなる。 その問題に対し、総合情報サイト「All About」を運営する株式会社オールアバウトでは、「新しい技術を学んで業務を効率化する」というミッションを背負った若手中心のチームを立ち上げた。 そのチーム「Team TechBall」のメンバーは、業務時間の20%を使って日々システムやプロセスの改善に取り組んでいる。今回はその数ある活動の中のひとつ、fluentd、Elasticsearch、Kibanaを活用したログ監視のシステムについて、同社でエンジニアを務める大原 和人さんにお話を

    エラーの可視化でエンジニアの意識が変わる月間1億PV超のAllAboutを支える仕組み | SELECK
  • 大林寛, コルシカ「学習まんが「アフォーダンス」」 | ÉKRITS / エクリ

    冊子版 ストーリーはそのままに、まんがを全編描き直してフルカラーにアップデートした「新版」を販売しています。

    大林寛, コルシカ「学習まんが「アフォーダンス」」 | ÉKRITS / エクリ
    razokulover
    razokulover 2015/09/28
    おもしろい
  • ISUCON5予選を全体1位で通過しました - 酒日記 はてな支店

    ISUCON5 の予選1日目にチーム「fujiwara組」(@fujiwara, @songmu, @sugyan) として参加して、全体通して1位のスコアで通過しました。 isucon.net 今回は ISUCON 1 の時の優勝チームを再結成という形になったわけですが、最初はISUCON 4の時と同じ社内のチームででようかと思ってたんですよね。ところが昨年優勝チームだった「LINE選抜 生ハム原木」が今回参戦できないということで、sugyanがチームどうしよう、と困っていたのでつい…*1 初代fujiwara組を再結成しよう— fujiwara (@fujiwara) 2015, 5月 27 準備 今回はOSは Ubuntu(バージョン非公開)なのが事前にレギュレーションで公開されていたので(前年まではCentOS, Amazon LinuxなどのRedHat系ディストリビューションで

    ISUCON5予選を全体1位で通過しました - 酒日記 はてな支店
  • rails/lib/capistrano/tasks/assets.rake at 5f112183dad808078a56c8558046d84d182eddf6 · capistrano/rails

  • Capistrano3でasset_syncしてからデプロイする - Qiita

    asset_syncをcapistranoでのデプロイ時に実行するようにしました。 asset_syncの実行と実行したあとに出来るmanifestファイルのpushが何とかならないかと思い、capistranoのrun_locallyとuploadを使ってみました。 asset_syncで参考にしたサイト: asset_sync を使ってデプロイを高速化しつつ転送料も節約する 環境 Rails 4.1.8 capistrano 3.2.1 asset_sync 1.1.0 やりたいこと asset_sync(asset:precompile)をローカルで実行して、AWS S3にassetを置く ソースコードをデプロイする ローカルにできる public/assets/manifest〜.jsonをデプロイ先にアップロードする deploy.rbの記述 # SSHKit.conifg SS

    Capistrano3でasset_syncしてからデプロイする - Qiita
  • Six Easy Ways to Tell If That Viral Story Is a Hoax

    “And so it begins … ISIS flag among refugees in Germany fighting the police,” blared the headline on the Conservative Post; “with this new leaked picture, everything seems confirmed”. The image in question purported to show a group of Syrian refugees holding ISIS flags and attacking German police officers. For those resistant to accepting refugees into Europe, this story was a godsend. The photo q

    Six Easy Ways to Tell If That Viral Story Is a Hoax
    razokulover
    razokulover 2015/09/28
    ネトストツール集っぽい
  • 総務省|報道資料|平成27年国勢調査におけるオンライン調査の実施状況

    平成27年国勢調査は、9月10日から20日にかけて、紙の調査票による調査に先行してオンライン調査を実施しました。 この期間中のインターネット回答数は、19,175,769件となっており、前回の国勢調査の世帯数を基に試算すると、インターネット回答率は36.9%となります。 このうち、スマートフォンから回答のあった割合は、12.8%となっており、インターネットで回答した世帯の3世帯に1世帯は、スマートフォンからの回答となっています。 また、都道府県別のインターネット回答率をみると、滋賀県の48.4%が最も高く、次いで富山県、岐阜県、愛知県、奈良県など、17の県において4割を超えています。(別紙参照) (参考)今後のスケジュール 9月26日(土)~30日(水) 調査票の配布 (インターネット回答のなかった世帯のみ) 10月1日(木)~7日(水)  調査票の提出期間 ~20日頃  調査票の督促回収

    総務省|報道資料|平成27年国勢調査におけるオンライン調査の実施状況
    razokulover
    razokulover 2015/09/28
    “インターネット回答数は、19,175,769件となっており...” ”インターネットで回答した世帯の3世帯に1世帯は、スマートフォンからの回答となっています”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう

    13. オブジェクト指向の「変更容易性」 (どのパラダイムでも同じだけど) • 抽象データ型/段階的な抽象化 – プログラムを人間の発想に近づけると扱いやすい • モジュラープログラミング – 独立性の高い部品に分けると扱いやすい – 関連するデータと操作は、ひとつのプログラミング単位に • メッセージング – 部品の組合せを柔軟に変更できると扱いやすい – sender/receiver/dynamic routing – Javaだとうまく実現できていないアイデア • メッセージングの考え方の参考 • Erlang, EIP:Enterprise Integration Patterns, マイクロ サービス, …

    「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
  • FULL CIRCLE by hiroyuki : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ FULL CIRCLE by hiroyuki : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2015-09-22 14:23:00 FULL CIRCLE by hiroyuki Hi there! You may currently be thinking something along the lines of: “Who the heck is Hiroyuki Nishimura?” So I just wanted to let you know a bit more about myself, and what I’ve done on the Internet so far… In 1999, I

    FULL CIRCLE by hiroyuki : ひろゆき@オープンSNS
    razokulover
    razokulover 2015/09/28
    ひろゆき歴史
  • Googleのバグ予測アルゴリズムをGitBucket Pluginに実装してみた - Qiita

    バグ予測の新たな指標として、Googleがちょっと前に発表していたアルゴリズムを使って見えるようにしてみた。 以下のサイトを参考にさせていただきました。 https://github.com/igrigorik/bugspots http://google-engtools.blogspot.jp/2011/12/bug-prediction-at-google.html http://qiita.com/okappy/items/e5fc62f9026e0d73c3e9 Pluginは、こちら。 https://github.com/yoshiyoshifujii/gitbucket-bugspots-plugin 使い方 Pluginを適用していただいたらすぐに使えます。 リポジトリの画面を開いていただくと、下図のサブメニュー位置にリンクが表示されます。 リンクを押下して飛んでいただき

    Googleのバグ予測アルゴリズムをGitBucket Pluginに実装してみた - Qiita
  • ネット銀行経由での詐欺が多発している件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    備忘録がてら記事を書くのだが、発端はこれ。私も楽天イーグルスのデータ担当という意味では楽天グループにお世話になっている一方、件についてはそれとは無関係にネット銀行と犯罪の状況について知られていないことも多いと思うので。 楽天銀行の対応が雑過ぎる http://yonezo.biz/?p=4405 楽天銀行の口座が凍結してしまいました。 以下 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12150738167 この方(YONEZOさんと仰るのでしょうか)やヤフー知恵袋での書き込みについてですが、楽天銀行であるか無関係に一般論として、この方の過去の取引に問題のある口座からの振込みや入金などが判明したため、一時凍結されたものであって、一般的にすべてのネット銀行で同じ対応になるものだと言えます。 一言で言えば、犯罪者が使ったと

    ネット銀行経由での詐欺が多発している件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    razokulover
    razokulover 2015/09/28
    そこじゃないのだけど感が...