タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (256)

  • ダークマターの超巨大嵐、太陽系を覆いながら地球を通過中

    ダークマターの超巨大嵐、太陽系を覆いながら地球を通過中2018.11.22 07:0586,413 岡玄介 暗黒物質の正体、ついに判明なるか!? 昨年のこと、ESA(欧州宇宙機関)の探査機ガイアが、我々の銀河とは違う化学組成を持った、3万の星々から成る「S1ストリーム」という嵐を発見しました。 Astronomyいわく、このようなストリームは、小さな銀河が天の川銀河のような大きな銀河に近くづいたとき、重力に引き裂かれて楕円形に広がる宇宙のカスなのだそうですが……今回は引き連れているダークマター(暗黒物質)が太陽系を通過していることが観測されたのです。 なぜ嵐なのか? DAILY STARによりますと、この発見をしたのはスペインのサラゴサ大学にいるキーラン・オヘア博士とそのチームとのこと。 いまだに正体不明でいる暗黒物質ですが、それが今、地球を含む太陽系を倍速の毎秒約500kmで通過してい

    ダークマターの超巨大嵐、太陽系を覆いながら地球を通過中
  • 新宿高島屋が百貨店初となるロボット専門店を常設

    家族で見に行けるというのは新しいかも。 東京・新宿高島屋9階に、ロボット専門店「ロボティクススタジオ」がオープンすることがわかりました。なんでも、百貨店としては初となるロボット専門店だそうで、しかも常設だそうですよ。 売り場コンセプトは、ロボットと人が共生する新たな暮らしの提案。最新機能を有したロボットやIoT製品といった未知の商品との出会いを、高島屋ならではの接客販売とコト体験(実機体験、体験会、教室など)で演出していくとのこと。未知の商品ってフレーズが高島屋から出てくるの、なんかロマンがありますね。 Image: Digital PR Platform英会話ロボット「Musio X(ミュージオ エックス)」Image: Digital PR Platformテーブルトップスタイルのコミュニケーションロボット「Sota(ソータ)」Image: Digital PR Platform組み立

    新宿高島屋が百貨店初となるロボット専門店を常設
  • 1細胞レベルでガンの転移が確認できる新技術。東大と理研がマウスで実験成功

    1細胞レベルでガンの転移が確認できる新技術東大と理研がマウスで実験成功2017.07.16 12:03 小松亜矢子 ガンが転移しても、治療できるようになるかも…!? 生涯のうちに、2人に1人は発症すると言われている、ガン。進行すると、ほかの場所へ移って腫瘍を形成する「転移」が起こることでも知られています。しかしガンの転移については、未だ明らかになっていない部分がまだ多く、十分な治療方法も確立されていませんでした。 これまでのガン細胞の転移は、マウスの臓器にガン細胞を移植し、免疫組織化学染色法やイメージング技術を用いて観察していました。しかし細胞ひとつひとつを観察する方法はなく、1細胞レベルでガンの転移を見ることは長年の課題でした。 今回、東京大学大学院の上田泰己教授をはじめとした、東大や理研の研究員グループが確立したのは、そんな課題を解決できる新技術。マウスの全身・全臓器を単一細胞レベル

    1細胞レベルでガンの転移が確認できる新技術。東大と理研がマウスで実験成功
  • 2017年のテクノロジー・トレンド? 「デジタル・メッシュ」ってなんだ

    2017年のテクノロジー・トレンド? 「デジタル・メッシュ」ってなんだ2017.02.23 20:0310,693 Mugendai 渡邊徹則 今年のバズワードになるのかな。 進化のスピードが速い分、次々に新しい概念や言葉が生まれてくるITテクノロジーの世界。ついていくだけで精一杯なんですが、また1つ、新たな言葉が誕生しています。 それが「デジタル・メッシュ」で、2016年10月に米調査会社のガートナーが発表した「2017年の戦略的テクノロジ・トレンド」の中に登場したものです。実は、同社は毎年のようにこうした言葉を発表するんですが、実際そのまま根付いた言葉もあり、IT業界の未来を占う指針となっているんです。 肝心の「デジタル・メッシュって何?」ってところなんですが、噛み砕くと「デジタルのいろいろなものを繋ぐインフラ」的なところでしょうか。その対象としては、IoTに始まり、機械学習VR

    2017年のテクノロジー・トレンド? 「デジタル・メッシュ」ってなんだ
  • ついにパソコンに代われるレベルへ…最新Chromebookをハンズオンレビュー! | ギズモード・ジャパン

    ついにパソコンに代われるレベルへ…最新Chromebookをハンズオンレビュー!2017.02.26 11:1814,131 湯木進悟 もうノートPCとかいらないのかも…。 なかなか日では普及にいたりませんけど、北米ではパソコンの存在を脅かすレベルで利用が進んでいる、GoogleChrome OSを搭載したChromebookシリーズ。ただし、正直に評価するに、これはChrome OSの基スタイルなので仕方ありませんけど、ブラウザベースのオンライン作業しかまともには行なえないという欠点を抱えてもいました。 ところが、今年初めに米国ラスベガスで開催されたCES 2017にて、Samsungが初公開した新Chromebookは、いままでのChromebookの欠点をみごとにカバーし、もしやこれはWindowsMacも不要になる完成度では? 少なくとも、パソコン上でバリバリと動画や画像の

    ついにパソコンに代われるレベルへ…最新Chromebookをハンズオンレビュー! | ギズモード・ジャパン
  • 視覚障害のひとたちのモノの見え方にインスパイアされたフォトアート

    視覚障害と聞いて、私たちはどんな状態を想像するでしょうか? 真っ暗で何も見えない状態なのか、それともモノの輪郭や光は感知できるのか。 失明した原因や色や明暗の認識力などで、その状態に個体差はあるものの、視覚障害という状態はひと括りに認識されがちです。 そこで、視覚障害とともに生きる人たちをもっと理解するため、女性のためのメディアRefinery29が視覚障害を持つ女性へのインタビューを行ないました。さらにフォトグラファーのMelody Melamedさんが写真を撮り、アーティストのLiz Nielsenさんが、彼女たちのモノの見え方や人となりからインスピレーションを得てフォトアートを制作。それぞれの異なる視覚障害を反映したアートを見てみましょう。 スタージ・ウェーバー症候群でもあるEilynさんは、赤ん坊の時に脳卒中になったことから、視神経が弱くなり視力障害になりました。左目は失明していま

    視覚障害のひとたちのモノの見え方にインスパイアされたフォトアート
  • 我々のお腹には未知の臓器があった

    いるのは知ってたけど…臓器だったの?っていう。 Science Alertによれば、人体から新たな臓器、その名も「腸間膜」が見つかりました。これによって、お腹周りの病気への理解がさらに進むことが期待されています。 この腸間膜、今までだって存在を知られてなかったわけじゃありません。それは上の画像の赤い部分、お腹の内側を覆う腹膜が二重になったもので、腸を所定の位置に固定しています。 ただ今までは、なんだかごちゃごちゃしたまとまりない部位だと思われていたのが、新たな研究でちゃんとしたひと続きの構造であることがわかったんです。多分、人体をお弁当にたとえれば、ハンバーグと卵焼きの間になんかちまちましたものが入ってるなー、ハンバーグのソースか、卵焼きの中の野菜かな?とか思ってたら、じつは漬物でした、みたいな感じでしょうか。 ただ腸間膜の機能については、じつはまだよくわかっていません。でもScience

    我々のお腹には未知の臓器があった
  • まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告 | ギズモード・ジャパン

    まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告2017.01.05 19:321,403,690 satomi 「肘より小さいものを耳に入れるな」と英語の諺にもあるように、欧米で耳掃除は「やってはいけない禁断の快楽」です。やるときは「ママに怒られる~」とヒヤヒヤしながら喜んでいたりします。 それでもついついやってしまうのが耳掃除なわけですけれど、そんな罪人のためにアメリカ耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が耳ケアの新ガイドラインを発表し、ゴルァア! 何度言ったらわかる! 耳掃除やり過ぎると「耳垢栓塞」になるってばよ!と再度注意を呼びかけました。 なんでも耳垢(earwax、cerumen)には耳垢なりに、耳の中を適度に湿らせ、チリやホコリが中に入るのをブロックし雑菌の繁殖を防ぐ大事な役目があるので、そんなにゴミ扱いしてとらんでもええわ!ということらしいですよ? しかも新しい皮膚細胞が生成されると古

    まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告 | ギズモード・ジャパン
  • シベリアにぽっかり空いた巨大穴、それはスターリンから始まった

    シベリアにぽっかり空いた巨大穴、それはスターリンから始まった2016.12.26 19:0313,336 世界の終わり感すごい。 大国を作るには、お金が必要です。そして工業大国を作るには、ダイヤモンドが必要です。それはお金のためだけじゃなく、工業製品を造る機械とか道具に使われます。 旧ソ連という大国が作られる過程で、シベリアの彼方にあるダイヤモンド鉱山・ミールが重要な役割を担っていました。ミール鉱山は直径1マイル(約1.6km)ほどもある巨大な穴として今も残っています。それは世界で2番目に大きな穴になりました。 ロシアの写真家Slava Stepanovさん、またの名をGelioさんは、モンゴルやカザフスタンのやや北に位置するノヴォシビルスク在住です。彼は中央アジアの都市やインフラ、その他文明が作り出したさまざまな人工物を俯瞰的に撮り続けていて、その作品には地球上最北の町や、アジア最大のダ

  • (追記あり)密猟のせいでゾウが進化したのかも…? 象牙のない象が増えている

    (追記あり)密猟のせいでゾウが進化したのかも…? 象牙のない象が増えている2016.12.12 13:0522,057 そうこ 生きるため。 人間とは罪深き生き物ですが、ついに進化の在り方にもからんでまいりました。Independentによると、アフリカ象が、今、牙を持たずに生まれてくるという新たな進化をみせているそうです。そもそも動物は生きるため、生き残るために体の形を変え進化を続けるものです。ではアフリカ象が牙をなくした理由は…なんと象牙の密猟とのこと。牙のために殺される、ならばいっそのこと最初から牙のない生き物になろうとしているのかもしれません。 過去にも牙なしで生まれる象はいましたが、それは2から6%程度。研究者によれば、ある地域では、現在、98%ものメス象が牙なしなのだそうです。そして、牙なしのメスから生まれる象も、そのほとんどが牙なし。チャリティ団体Elephant Voice

    (追記あり)密猟のせいでゾウが進化したのかも…? 象牙のない象が増えている
  • 未来から来たの?パナソニックのディスプレイがスケスケすぎる

    未来から来たの?パナソニックのディスプレイがスケスケすぎる2016.10.11 20:03 小暮ひさのり パナソニックが提案する、リビングの未来。 それが形となってきました。トップ画像がそれです。この動画のスクリーンショットの中には、実は目に見えない透明なディスプレイがあるのです。そんなばかな? いえいえ、当ですよ。 映画やドラえもんのひみつ道具のような、そんなSF感すらある近未来のディスプレイがこちらです。 こちらの動画は、Panasonic Newsroomが公開した「IFA 2016」での展示の様子。ガラスかと思いきや、実はディスプレイなんです。 パナソニックが開発したこちらのディスプレイは、今年1月にアメリカで行なわれた「CES2016」や、欧州最大の家電見市「IFA 2016」で参考展示されていましたが、先日まで行なわれていた「CEATEC JAPAN 2016」にも登場。以

    未来から来たの?パナソニックのディスプレイがスケスケすぎる
  • 木星の衛星エウロパ、氷の下から海水が200kmの高さに噴出?

    木星の衛星エウロパ、氷の下から海水が200kmの高さに噴出?2016.09.30 08:03 福田ミホ そんなに水がある、ってことは生命体も…? 木星の衛星エウロパは、太陽系の中でも地球外生命体がありそうな星の有力候補のひとつです。さらに今週、その有力度が一気に高まる発表がありました。NASAが、ハッブル宇宙望遠鏡のデータを元に、エウロパの南極に間欠泉(断続的に水を噴き上げる温泉)があることを示す新たな証拠を発表したんです。 エウロパの表面は厚い氷で覆われていますが、その内側には地熱で暖められた地下海があるかもしれないってことです。上の画像の左側が今回(2014年)の観測結果、右側が2012年の同様の発見です。 ハッブル宇宙望遠鏡を運用する宇宙望遠鏡科学研究所の天文学者、William Sparks氏はこう言っています。 この観測によって、エウロパ全体が今、塩分を含む液体の水の海に覆われて

    木星の衛星エウロパ、氷の下から海水が200kmの高さに噴出?
  • 涼しさを持ち歩こう。7℃も下げるバッテリー駆動のポータブルエアコン登場

    涼しさを持ち歩こう。7℃も下げるバッテリー駆動のポータブルエアコン登場2016.08.30 15:3111,866 塚直樹 アウトドアでも快適に過ごしたい! 夏といえばアウトドア! 海に川にキャンプにと、たのしいイベントがたくさんです。しかし、この暑さには参った…というあなたに、持ち運べてバッテリー駆動もできるポータブルエアコン「Zero Breeze」の登場です。 一般にポータブルエアコンはシガーソケットやコンセントなどの外部電源を必要とするのですが、New AtlasによるとZero Breezeのナイスな点は40,000mAhの別売りバッテリーで最大5時間の単体駆動が可能なこと。ビーチパラソルやテントにポンッと置くだけで、涼しい風が得られます。 想定される冷却範囲は4.6平方メートル。1人〜複数人のスポットを冷却するのにちょうどいいパワーとなっています。また密閉空間なら、気温を7度

    涼しさを持ち歩こう。7℃も下げるバッテリー駆動のポータブルエアコン登場
  • 地球温暖化で海氷減少。「今ではこれが普通」とNASAも慣れるレベル…

    地球温暖化で海氷減少。「今ではこれが普通」とNASAも慣れるレベル…2016.08.25 21:03 そうこ 受け入れるしかないこれからの「普通」。 北極海の氷はどんどん溶けて消えていっています。今年の溶解スピードもかなりのものだといいますが、NASAはそこまで気にしていない様子。何故かというと、これを「普通」とする新基準になりつつあるから。 NASAのゴダード宇宙飛行センターで海氷を研究する科学者Walt Meierさんは、「10年前なら、今年の海氷の広がり、量は、最低記録を更新していただろうが…」と、今ではそれがすっかり普通になっている状況を語ります。量が少ないことに慣れてしまったわけです。 慣れとは怖いもので、地球温暖化に対して多くの科学者は、多少の変化には「最近はこんなもん」という反応に。大変だと驚き騒ぐのをやめ、現実を受け入れたというわけです。では、次に何をするか。新たな観測方法

    地球温暖化で海氷減少。「今ではこれが普通」とNASAも慣れるレベル…
  • あのダイソン球と騒がれた星の謎がまた復活

    昨秋エイリアンのメガ構造物「ダイソン球」と騒がれて以来、地球人の心を揺さぶり続けている星「KIC 8462852」で、またしても妙な現象が確認されました。 カリフォルニア工科大学の天文学者Ben Montetさんとカーネギー研究所のJoshua Simonさんが、ケプラー宇宙望遠鏡で回収したフルフレームの写真をすべてフォトメトリック解析した結果、星が20%暗くなる奇行に加え、ここ4年間は明るさが下がりっ放しであることがわかったのです! 「このスピード、直線を刻まない不規則性には驚くばかりです。まさかと思ってずっと反証を試みてきたんですが、どうしてもできないんですよ」(Montetさん、Gizmodoの取材に答えて) 「KIC 8462852」の最初1000日分の観測記録では、年間約0.34%のペースで明るさが落ちていたのですが、次の200日では2%ガクンと落ちる局面があり、ケプラー宇宙望遠

    あのダイソン球と騒がれた星の謎がまた復活
  • やっぱり鳥って眠りながら飛んでたんだ。グンカンドリの調査によってその実態が初めて判明

    やっぱり鳥って眠りながら飛んでたんだ。グンカンドリの調査によってその実態が初めて判明2016.08.05 12:4019,265 福田ミホ 脳が熟睡してても飛べる。 これまで、ある種の鳥はものすごく長時間飛び続けるので、「飛びながら眠る能力」があるのではないかと考えられてきました。ただそれはあくまで推測に過ぎず、確証はなかったのですが、新たな実験でその証拠が確認されました。飛びながら眠れる鳥が、当にいるんです。 Nature Communicationsに発表された新たな論文で、マックス・プランク研究所のNiels Rattenborgさんたちは、その証拠を示しました。論文によると、ある種の鳥は脳の半分またはすべてをシャットダウンして眠るんだそうです。そしてその鳥たちはレム睡眠中、筋肉の緊張がなくても飛べるんです。 ある種の鳥、たとえばアマツバメ、鳴禽類、シギ、海鳥などが、十分な睡眠を取

    やっぱり鳥って眠りながら飛んでたんだ。グンカンドリの調査によってその実態が初めて判明
  • スマホで電池の出力を変えられる「MaBeee」がついに販売開始

    ラジコンとか作ってみたい! 電池の出力はおもちゃのパワーに影響しています。例えば出力が大きいとミニ四駆は速く走ります。 これまでの常識ではその出力は外からは操作できない…のでしたが、なんとスマートフォンと繋がり出力調整ができる乾電池ケース「MaBeee(マビー)」が販売を開始しました! 乾電池型IoT製品と名付けられたMaBeeeの使い方はとっても簡単。単3乾電池の形をしているMaBeee体に市販の単4乾電池を入れて、単3乾電池対応のおもちゃなどに挿入します。そしてスマートフォンの専用アプリを使ってMaBeeeと連携することで、電池出力をコントロールできるのです。 MaBeeeのコントロール方法は「かたむき/ふる/こえ/とけい/でんぱ/ればー/スイッチ」とさまざま。たとえば「かたむきモード」なら、スマートフォンを傾ける角度で電池の出力が変わり、おもちゃの移動スピードが変わります。 この傾

    スマホで電池の出力を変えられる「MaBeee」がついに販売開始
  • もうパソコンを買い換える必要なし? Androidとつなげてラップトップになる「スーパーブック」1億円の資金を獲得

    もうパソコンを買い換える必要なし? Androidとつなげてラップトップになる「スーパーブック」1億円の資金を獲得2016.08.04 12:38 塚ゲームチェンジャー現れたか。 スマートフォンの性能はどんどんと良くなっていますし、一部の文章作成やリサーチといった、これまでパソコンで行っていた作業もどんどんとスマートフォン上で行う人が増えてきています。だからこそスマートフォンをノートパソコンの代わりに使う、もしくはノートにドッキングしてノート上で利用する、といったアイデアはこれまでも登場してきたわけですね。 スマートフォンもパソコンも数年単位で買い換えるのが普通になりました。「全部一つにまとめられたらなぁ」と思っている人は多いはず。そんな人達の期待を一身に背負って注目を浴びているのが、現在キックスターター上で資金を集めている「The Superbook(スーパーブック)」というプロ

  • YouTubeマスターになるために知っておきたい10個の小技

    YouTubeマスターになるために知っておきたい10個の小技2016.07.26 11:585,551 Haruka Mukai みなさん楽しくYouTubeingしてますか? 「YouTube」といえば、とりあえず動画を再生して気まぐれにチャンネル登録したりプレイリストを作ったりするだけのアプリ、なんて個人的に思っていました。しかし!YouTubeにはあまり知られていない便利機能がたくさんあるみたいです。一歩先行くYouTubeingライフを実現するために、知っておきたいことを10個にまとめました。 1. TV用のインターフェースで観る YouTubeには大画面用のインターフェースがあります。タッチスクリーンで操作しやすい仕様になっているだけでなく、ショートカットキーも充実(Escキーを押すと戻る、Sを押すと新規検索など)。 ちなみにこのインターフェースはもともと「leanback(後ろ

    YouTubeマスターになるために知っておきたい10個の小技
  • 18世紀のパンケーキはまるで別物、呼び名も差別的だった?

    18世紀のパンケーキはまるで別物、呼び名も差別的だった?2016.07.24 11:15 SHIORI フワフワしてない…。 私たち人類の歴史を振り返ってみると、なんとも残念なことに表舞台には出てこなかった恥ずべき事実が判明することがあります。たとえば、このパンケーキのレシピ。 これは、18世紀当時の料理を愛好するJonathan Townsend氏によって見つけられ、そして実際に調理されたものです。しかし実はこれ、私たちのよく知る鉄板で焼いたパンケーキとはまったく違う呼び方をされていたのです。その名も、「Indian slapjacks(インディアン・スラップジャック)」。 この人種差別的とも受け取れる名前は、よく知られているパンケーキとは違った料理を作るために使われていた、材料の一つの姿が由来しています。そう、トウモロコシです。 当時は私たちの知っているパンケーキとはかなり違っていまし

    18世紀のパンケーキはまるで別物、呼び名も差別的だった?