タグ

2007年3月15日のブックマーク (27件)

  • ハムスター速報 2ろぐ 安価で絵をペルソナ風に描く

    2 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/03/11(日) 02:29:45.19 ID:lfHD5vUpO ずわいがに 3 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/03/11(日) 02:30:10.12 ID:n0rYKosi0 たらばがに 5 :割れたカップ ◆cup....pPw : 投稿日:2007/03/11(日) 02:30:18.20 ID:CjJ2GyfM0 茶色い、カフェオレって名前で 11 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/03/11(日) 02:31:53.23 ID:VGElMLXt0 >>5 おっけい ちょっと待ってて描いてくる 12 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/03/11(日) 02:32:07.75 ID:lfHD5vUpO >>5 かにを描いてほしかったよ 13 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/03/11(日) 02:32:30.73

    regicat
    regicat 2007/03/15
    カッコいい。
  • Flash ベースのマインド・マップ作成サービス Mindomo

    一昨日レビューした MindMeister には、描けるマインド・マップの数が 5 つまで (有料アカウントは無制限。現在はプライベート・ベータ中なので制限はかけられていない) という制限があった。そこで、他にもオンラインでマインド・マップを描けるサービスはないかと探してみたところ、Mindomo というサービスを見つけた。 Mindomo - Web-based mind mapping software Mindomo は、Flash ベースのサービス。日語も通る。現在ベータ版として公開中。プライベートで作れるマップの数は 7 つまで。プレミアム版にアップデートすると無制限にマップを作れる。また、公開のマインド・マップの作成にも数の制限はない。マインド・マップの表現力は MindMeister よりかなり上。ぼくはこのサービスを使うために、Flash 9 をインストールした。 Min

    Flash ベースのマインド・マップ作成サービス Mindomo
  • あそびや: フレッシュリーダーを LaCoocan にインストール

    「i d e a * i d e a - 待望のリリース、FreshReaderを速攻レビュー」経由で「サーバー型 RSS リーダー - フレッシュリーダー」を知って、早速、LaCoocan にインストールしてみました。 ダウンロードできるサーバー型 RSS リーダー「フレッシュリーダー」β版配布開始 My RSS 管理人 ブログ: ダウンロードして専有できる Web型 RSS リーダー : フレッシュリーダー アーカイブをダウンロードして、FTP で転送するという通常の手順も可能ですが、「直接 FTP インストール」という、あまり見ない手順があったので、それを試してみましたところ、無事に成功。 これは属性の設定とかしなくて良いので、とっても簡単、あっという間でした (^^) インストールしたもの 注意点は、直接 FTP インストール - フレッシュリーダーにもあるとおり、一時的にパスワー

    regicat
    regicat 2007/03/15
    今ならLaCoocanでcgi自動実行できるから、こっちのがいいかも。
  • サーバーインストール型の RSS リーダー | 我楽

    ※注意:ロリポップサーバーの方は最後まで読んでから自分の責任で実行してください。 feed meter のアイコン画像が変わっていたのでクリックしてみたら、サーバーインストール型の RSS リーダーのアナウンスだった。合宿して作ったらしい。(笑) → サーバー型 RSS リーダー - フレッシュリーダー で、早速直接FTPインストールをしてみた。私の場合、サーバーがロリポなので、OS は Linux を選択。ルートにおかずに別ディレクトリを切って導入と思ったんだけど、どうも上手く行かず、とりあえずルートにディレクトリを切って導入。なので、直接じゃなくてファイルを一度ローカルへ DL して導入した方が良いかも…。 インストールが終わったらメールでお知らせしてくれるので、RSS リーダーの index へアクセス。デフォルトで3名ほどユーザーが作成されていますが、取り急ぎシステム設定で自分のア

    regicat
    regicat 2007/03/15
    ロリポップへのインストール時の注意。直接FTPは使わないほうがいい?
  • http://www.freshreader.com/ver2/ja/

  • フレッシュリーダーの新バージョンを公開します : a My RSS 管理人ブログ

    大変長らくお待たせしました。 ついに(ようやく・・)、フレッシュリーダーの新バージョンを公開します。 手をいれた箇所が多くてなにから説明すればいいのか分かりませんが、強調ポイントをいくつか。 デザイン一新! 私自身、旧バージョンはもう見たくない、と思うくらい納得の(見やすい)デザインを取り入れることができました。 気合の程はホームページを見ていただいてもお分かりかと(、いうほどでもないか)。 英語版同時リリース! もう気分的には英語版作ったついでに日語版も用意した、くらいの勢いなんですが、英語版も同時にリリースしています。 個人的に、こと IT に関しては日は世界から取り残されていると感じていますので、気合で国際化しました。 ・・・と、内輪盛り上がりな感じもしますが、英語版を試したい方は、英語アーカイブをダウロードするか、ブラウザの言語セットを英語優先にしてオンラインデモにアクセスし

    regicat
    regicat 2007/03/15
    ブックマーク機能付き。いい機会だから使ってみようかな。
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003101.shtml

  • トンデモ嫁に関するフィールドワーク - 痴呆でいいもん

    えー、私の家って結構トンデモで、ホメオパシーのとか、先日稲葉さんもふれてたシュタイナー教育とか、いっぱいあるんです。ホメオパシーとか、バッチのフラワーレメディーとか家内がこっています。きくちさんのブログでもホメオパシーのエントリがありますけど、あんまり当のトンデモと同居している人間のレポートはあまりないと思います。その意味で皆様のお役にたてれば幸いです。 家内は今風邪で寝込んでいますので(御察しのとおり、波動入りの砂糖玉をなめたり、感染予防のためになんか焚いたりしてます。)、無断であとで家内に怒られそうなことは書けません。その点ご配慮願います。 家内がホメオパシー等にのめりこんだ遠因は家内の父親の病気にあると思います。家内の父親は脳卒中で半身不随になって、リハビリも十分でない状態で今度は胃癌になって、胃のほとんどを切除しました。その際、某大学病院に入ったのですが、私達の側の偏見だった

    トンデモ嫁に関するフィールドワーク - 痴呆でいいもん
  • サイトの背景画像を変える時に使える7サイト - デザインウォーカー | DesignWalker - ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記

    サイトの背景画像を変える時に使える7サイト - デザインウォーカー | DesignWalker - ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記
  • ITmedia Biz.ID:オフィスソフトで100段落の“長文”ダミーテキストを自動生成する

    WordやPowerPointでちょっと何かを試したいとき、適当な文章(ダミーテキスト)を作成したり、既存の文章からコピペする場合がある。実はもっと簡単にダミーテキストを生成する方法があるのだ。 WordやPowerPointで資料を作っているとき、ちょっとしたダミーテキストが必要になる場合はないだろうか。また、後輩に使い方を教えたり、自分で新機能を試したりするときも適当なサンプルが必要になったりする。そんなとき、適当に文章を作成したり、既存の文章からコピーする場合が多いが、実はもっと簡単にダミーテキストを生成する方法があるのだ。 オフィスソフトには、ダミーテキストとして利用できるサンプルテキストの生成機能が用意されている。まずはWordとPowerPointの場合だが、文頭に「=rand()」と入力してみよう。オートコレクト機能が有効になっている場合は、ダミーテキストが生成されるはずだ。

    ITmedia Biz.ID:オフィスソフトで100段落の“長文”ダミーテキストを自動生成する
  • ブラウザからデスクトップに回帰するアプリケーション

    Webブラウザ上で高い操作性を実現する,いわゆる「リッチ・インターネット・アプリケーション」が増えている。例えばニフティは2月27日,会員向けに新バージョンのWebメールを公開した。Ajaxの手法を取り入れることによって,Webブラウザ上でメール・クライアント・ソフトに近い使い勝手を実現したという。筆者はニフティのメール・アドレスを持っており,早速,Webメールの新バージョンを利用してみた。ちなみに,会社のメール・アドレスに対しては,職場のパソコンにインストールしたメール・クライアント「秀丸メール」を使っている。 ニフティの新バージョンWebメールの使い勝手だが,筆者の環境では動きにやや重さを感じるものの,確かにメール・クライアントと同じような操作性を実現しているように感じた。例えば,マウス操作でメールを選んで(ShiftキーやCtrlキーを押しながらクリックすることで複数のメールを選ぶこ

    ブラウザからデスクトップに回帰するアプリケーション
  • Vector: A4 Menu Builder - 新着ソフトレビュー

    Flashアニメーションによる「Webページのナビゲーション用メニュー」を作成できるソフト。スクリプトやプログラミングの知識は不要で、簡単に作成できる。「A4 Menu Builder」は、Webページで利用されるFlash形式のナビゲーションバー(メニュー)を簡単な操作で作成できるソフト。あらかじめ用意されたテンプレートをもとに、タイトル文字やロゴ画像の位置を調整したり、メニュー項目を書き換えたりするだけで、ポップアップ式のサブメニュー付きナビゲーションバーが完成する。作成したデータは、パーツ単体はもちろん、ベースとなるHTMLページを含む形で出力できる。 テンプレートのカテゴリーは「Standard」「Business」「Sport」など7種類。各カテゴリーごとにテンプレートが6種類ずつ用意されている。メニューのレイアウトは、横長と縦長から選ぶことができ、どちらを選ぶかによって編集画面

    regicat
    regicat 2007/03/15
    Flashを使ったWebページ用メニューを手軽に作成できるソフト
  • Vector: HUB RSSニュースTicker2007 - 新着ソフトレビュー

    regicat
    regicat 2007/03/15
    デスクトップやタスクバー、IEツールバーで使えるティッカータイプのRSSリーダ
  • http://homepage3.nifty.com/butainudenka/historynovels.html

  • tDiary: iddyプラグイン, アイマスで寝不足 - ただのにっき(2007-03-13)

    ■ tDiary: iddyプラグイン ちょっと前から「tDiaryにもプロフィール画面を作る機能が必要かなぁ」と考えていたんだが、iddy.jpというサービスが始まって、APIも公開しているということで、これを使ってみることにした。 というか、さっきcontribにcommitした。使い方はヘルプ参照。APIキーの取得が、開発者一人でいいのか、利用者ごとに必要なのかわからないので、当面は第2引数にAPIキーを指定するようにしてある。最近、サービスから利用することしか考えずにAPIキーを設定するベンダーが多くて困る。フリーソフトウェアとして配ることも考えてくれよ。 それはそうと、API仕様書によると、取れる情報に制限があって、 また、メールアドレスは、公開設定に関わらず取得できないようになっています。 意味ねー。公開設定にしてるってことはspam覚悟の上なんだから、APIでも取れるようにし

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • MySQLで全文検索 - FULLTEXTインデックスの基礎知識|blog|たたみラボ

    tatamilab.jp

    regicat
    regicat 2007/03/15
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「進展するロボット化技術と農業機械の開発改良」セミナーレポート(前編)

    ● 市販の耕運機や田植え機を改良して無人化 3月7日、埼玉県の大宮ソニックシティーホールにおいて、「進展するロボット化技術と農業機械の開発改良」をテーマにしたセミナーが開催された。主催は、独立行政法人 農業・品産業技術総合研究機構、生物系特定産業技術研究支援センター、新農業機械実用化促進株式会社。 最近では二足歩行ロボットの進化によって、ホビー用ロボットや家庭用ロボットが注目を浴びている。とはいえ、第一次産業分野でも人間の作業をサポートするさまざまな専用ロボットが開発されている。ここでは、農業用ロボットを中心として、少し変りダネの面白いロボットについて紹介する。 まず始めに、生物系特定産業技術研究支援センター(以下、生研センター)の松尾陽介氏(主任研究員)が、同センターのロボット技術や応用研究、今後の開発戦略について講演した【写真1】。 農業用ロボットは、大別すると3つの種類がある。既存

  • Remember The Milk 期日の入力を極める - Forgot the Milk.

    Remember The Milk のタスク編集項目である期日は、フリーテキストで実に多彩な入力を受け付けてくれます。基的には英語での入力となりますが、若干日語も使用できます。期日の入力例をあげながら、英語での入力表記と、日語での入力表記を紹介していきます。 ※年や月、日の入力などを省略した場合、基的には指定時間(または指定日)の未来日が設定されます。(2007/3/12 に 2/1 入力すると、2008/02/01 となります) ※フリーテキスト入力なので、誤認識して想定外の日時が設定される場合があります(特に日語を利用した場合に発生しやすい)。入力後は変換された日付を確認する習慣を付けましょう。 慣例的な語句 システム日付 【英文入力】 today 【和文入力】 今日 システム日付+システム時刻 【英文入力】 now 【和文入力】 (不明) システム日付の翌日 【英文入力】

    Remember The Milk 期日の入力を極める - Forgot the Milk.
  • OpenID入門――その導入で何が変わって何が変わらないのか | OSDN Magazine

    ここ数カ月で注目を集めつつある話題の1つに、OpenIDというオープン系の分散型デジタル認証システムがある。日々のシステム管理における頭痛の種としては、シングルサインオンなどの機構が知られているが、OpenIDとはそうした問題を解消するためのソリューションであって、個人情報の保護、信頼性の確保、スパムの対策、メッセージの真偽確認などの問題については全くのノータッチである。またOpenIDにおけるサインオンのプロセスが複数のステージに分かれているのも事実である。さて、ここまでの説明を読んで早々にOpenIDに見切りを付けたとすれば、それはあまりに早計すぎる判断だと言えよう。OpenIDというシステムは、エンドユーザに対して様々なメリットを提供してくれるからだ。 最も基的なレベルでの説明をすると、個々のユーザに与えられる認証用のOpenIDとは重複のないユニークなURL値ということになる。具

    OpenID入門――その導入で何が変わって何が変わらないのか | OSDN Magazine
  • goowy (スタートページと連動するウェブデスクトップ) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 情報収集・記録系 > goowy (スタートページと連動するウェブデスクトップ) goowyは、MacOSライクなウェブデスクトップサービスです。 先日レビューしたスタートページのyourminisの開発企業なので、ついでにレビューしてみました。  このgoowyも、yourminis同様Flashベースでできたアプリケーションです。 インターフェースはMacOSXをほうふつとさせるお洒落な画面で、カレンダーやチャット、メールなど、YouOSやeyeOSなどの他のウェブデスクトップと同様のアプリケーションを利用することができます。 さらに

  • http://www.jmuk.org/diary/index.php/2007/03/06/0/

  • ミクシィ、「mixy」からの招待メールに注意呼びかけ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • gooラボで仮想デスクトップ「ウェブデスクトップ」が開始

    NTTコミュニケーションズ(NTTコム)とNTTレゾナントは3月15日、gooで提供している実験サイト「gooラボ」にて、「ウェブデスクトップ」の共同実験を開始した。 ウェブデスクトップは、Ajaxを使い、特別なソフトをインストールすることなく、インターネット上でブラウザからログインするだけで、個人のデスクトップ環境を実現するというもの。 各種の設定はウェブ上で保存するので、自分のPCを持ち歩いたり、外出先のPCを自分用に設定したりする必要がなく、ネットにつながっているPCさえあれば、どのPCでも自分の作業環境を再現することが可能。ウェブ検索機能、ウェブメール機能、スケジュール管理もできるカレンダー機能などを備え、それぞれ専用のソフトを起動することなく利用できる。 開いたウィンドウなども含め、ログオフ時の状況を自動的に保存。自宅のPCでウェブデスクトップを使い情報検索をしていて、作業途中で

    gooラボで仮想デスクトップ「ウェブデスクトップ」が開始
  • BlogPeople blogサイト紹介

    あなたのブログにこのレビューチャートを掲載してあなたのブログの読者にレビューしてもらってください。レビューはあなたがブログを続けていくときの励みになることでしょう。そして、まだあなたのブログを知らない人にとってはあなたのブログのよさを伝える良い手段になると思います。 このレビューチャートはJavaScriptが利用できないブログサービスでも利用可能です。BlogPeopleの会員になって会員ページから必要なHTMLコードを取得してください

    regicat
    regicat 2007/03/15
  • BlogPeopleでブログをレビュー・応援できる「BlogPeople ReviewMe!」が開始

    ファンコミュニケーションズとインターネットソフトウェアの企画・開発を手がけるアイビィ・コミュニケーションズが運営するブログ情報ポータルサイト「BlogPeople」は3月15日、ブログをレビュー・応援できる「BlogPeople ReviewMe!」を開始した。また、サービスの開始に合わせ、これまでのランキングページをリニューアルした。 BlogPeople ReviewMe!は、ブログの記事ではなく、ブログ全体をユーザーがレビューしあうサービス。評価をするユーザーは、「にぎわい度」「面白度」「更新頻度」「デザイン」「独自性」の5つの指標から各5段階で投票したり、そのブログのレビューコメントやメッセージを送信できる。これにより、自分のお気に入りのブログを応援したり、ほかの人に紹介できる。 SNSの「友達から紹介文」という機能と同じように、レビューした読者のメッセージを閲覧できるので、ユー

    BlogPeopleでブログをレビュー・応援できる「BlogPeople ReviewMe!」が開始
    regicat
    regicat 2007/03/15