タグ

2013年4月24日のブックマーク (7件)

  • Network | vualの日記

    FW切替後、VPNを再設定したところ、厄介な問題が発生していました。結果からみると、よくある話(MTUサイズの調整不足)だったのですが、途中で起こったことが珍しいことだったので、ブログに書いておこうと思います。 IPSecVPNを設定。双方のセグメントにあるホストへPingがきれいに通り、無事開通、と思ったのもつかの間。リモートサイトにある端末からローカル側のサーバにHTTPでアクセスできません。 私の作業用PCで確認したところ、サクサクに動いてます。が、お客様のPCではNGです。どうやっても繋がりません。Pingは通るのに。 作業用PCIPアドレスを入れ替えてもNG。お客様のPCをリカバリにかけてみてもNG。 時間をおいて、会社から違うPCを持ち込んだところ、これまたサクサク動く。 完全に手詰まりです。 基に立ち返ってWiresharkでパケットキャプチャしたところ、[TCP seg

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ~SleepingCat~ TCP segment of a reassembled PDU

    "TCP segment of a reassembled PDU"で検索してくる方が最近 多いようです。 かといって明確な答えは書いていないのでガッカリして帰られる方も 多いのではないか?ということで 答えは正確には知らないんですが・・・ ADSLやVPN等MTUの小さい経路を通過するため、フラグメントされたパケット だと私は考えています。 11/1追記:さむそん様より 「TCP segment of a reassembled PDU」は、 送信(受信)データがMSS(MTU-IPヘッダ、TCPヘッダ)より 大きい場合にTCPレイヤで分割された場合に表記される内容です。 とのコメントをいただきました。 ちなみに回線ごとのMTUは ADSL,Bフレッツ = 1454byte 光プレミアム = 1438byte Ethernet = 1500byte コレにヘッダが含まれるのでデータサイズ

  • ネットワークの設定は正しいか~ipconfig/ifconfig/netstat~

    ネットワークの設定は正しいか~ipconfig/ifconfig/netstat~:ネットワーク・コマンドでトラブル解決(2) 「セットアップしたマシンで、うまくネットワークに接続できない」「ネットワーク環境に変更を加えたら、突然アクセスできなくなった」といったトラブルは、比較的よく見受けられる。その際には、まずマシンのネットワーク設定が正しく行われているかどうかを確認すべきだろう。稿では、ホストのネットワーク設定コマンドに着目。その使用方法やうまく通信が行えない場合のトラブルシューティング方法について解説していこう。 ネットワーク設定の基 ホストにおけるネットワークの設定は、HDDやCD-ROMドライブといった周辺機器と同様にデバイスに依存したものであるため、実装するOSによって異なってくる。だが、その基的な考え方は同じだと考えていいだろう。特にIPネットワーク環境に限っていえば、

    ネットワークの設定は正しいか~ipconfig/ifconfig/netstat~
  • Wiresharkで TCP segment of a reassembled PDU の表示:こっそりと。 - livedoor Blog

  • MTUが小さいVPN間でファイル共有通信をすると通信できなくなる問題 – あんじーのテクニカルブログ

    ヤマハルータのデフォルトMTUはVPN区間とそうでない区間で違っていることをご存知でしょうか? VPN通信では1280Byte、それ以外は1500Byteになっていて、ICMPパケットを破棄する設定になっていると通信できなくなる問題を引き起こすようです。 ファイルサーバー | LAN | MTU1500 | RTX1100 | VPN | MTU1280 | RTX1100 | LAN | MTU1500 | クライアント それは、ファイル共有サービスについてはファイル共有の仕組みが(アプリケーション層で)MTUからTCPヘッダ分である40バイト引いた1460Byteで事前に分割して送信しようとするのですが、パケット分割禁止のフラグをあわせてつけて送ってしまっているために、VPNを構築している区間が通信できず、再送手続きを要求されてしまうようです。(アプリケーション層で分割しないような通常

  • リビングのAVラックに置けるPT3×2搭載録画サーバを組んでみた(2013年4月)

    2016年2月22日追記: チューナーボードPT3のメーカー、アースソフトから、受注終了がアナウンスされました。PT3だけでも早めの確保をおすすめします。 録画サーバを新調!夢のAVラック設置を実現! ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 テレビ番組を録画するために使うPC、録画サーバを新調しました。AVラックに置け、テレビチューナーカードを2枚挿すことができる横型のPCが欲しかったので、必然的に自作PCになりました。 完成形はこんな感じ。写真中央の黒いPCがそれです。AVラックに置けると、こんなにスッキリします。 組み立て終わり、AVラックに収めた瞬間のカタルシスは大変なものがありました。思わず、いろんな角度から眺めてしまいました。 HDDはホットスワップ対応 3.5インチベイ2スロットは、両方共ホットスワップ対応。 ケース前面から簡単に換装できるため、HDD

    リビングのAVラックに置けるPT3×2搭載録画サーバを組んでみた(2013年4月)