タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (575)

  • ユーザーの心を掴む文章を書くために重要な「3T」とは?

    インターネットの普及に伴い、誰でも気軽に情報を発信できるようになったため、最近は個人や企業の発信力が重要度を増してきています。 TwitterやFacebookなどの各種SNSはもちろん、ブログやメディアなど情報を発信できる場は多く存在します。 ライター業を職務としていない方でも、テキストを書いて情報発信を行っている方は多いのではないでしょうか。 今回は、書いた記事が読まれるために最低限抑えておきたいポイント3Tをご紹介します。 ブログやメディアの記事に限らず、TwitterやFacebook等での情報発信にも役立ちますのでぜひ参考にしてみてください。 このニュースを読んだあなたにオススメ 100万PVのネットショップを立ち上げたユーザー目線のコンセプトづくり 【ライター必見】記事を書くときに便利なクロームの拡張機能15選 ライターにオススメ!ワンクリックで作業できるブックマークレット5選

    ユーザーの心を掴む文章を書くために重要な「3T」とは?
  • あなたはどう活用する?Instagram(インスタグラム)を活用した5つの国内キャンペーン事例とその特徴

    こんにちは。BASEでマーケティングを担当している金城です。 今回はBASEを活用してネットショップを運営されている方も積極的に活用しているインスタグラムについてご紹介していきます。改めて説明するまでもないかもしれませんが、インスタグラムは写真を共有するサービスで、スマホで撮影した写真をとても簡単に、プロが撮ったように綺麗に加工できる点が特徴です。 今や月に一度以上利用するユーザーが3億人を突破するなど、TwitterやFacebookを超える勢いで世界中で活用されています。特に若い女性に多く活用されており、BASEをみても、アクセサリーや雑貨など女性向けの商品を販売するネットショップにおけるメインの集客手段として使われています。 その理由として、ブランドの世界観をしっかりと伝えることができる点と、他のソーシャルメディアと比べて投稿に対する反応率(エンゲージメント率)が圧倒的に高い点があげ

    あなたはどう活用する?Instagram(インスタグラム)を活用した5つの国内キャンペーン事例とその特徴
  • 縦型と横型、どっちの画像を使えばいいの?縦型画像と横型画像を使い分けるポイントを解説

    SNSで画像を投稿する際や動画広告を運用する中で「横型と縦型のどちらがいいのだろう」という疑問を抱いたことはありませんか? Facebook広告やインスタグラムの「ストーリーズ」でも縦長の動画を利用できるようになり、従来の横型での広告運用に迷いを持ち始めた方もいるかもしれません。 では、縦型と横型にはそれぞれどういったメリットがあるのでしょうか。 今回は、縦型動画が注目されている背景を解説した上で、横型動画と使い分けるポイントについて解説します。 縦型動画が注目されている背景 そもそも何故、Facebookやインスタグラムで縦長の画像が利用できるようになったのでしょうか。それにはスマートフォンの普及が背景にあります。 引用:平成 28 年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書 総務省の「平成28年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」によると、パソコンによるイ

    縦型と横型、どっちの画像を使えばいいの?縦型画像と横型画像を使い分けるポイントを解説
  • 使用に注意!UXを低下させてしまうかもしれない2017年のWebデザイントレンド

    毎年、Webデザインの業界では、ユニークなトレンドが数多く登場します。 最近で言えば、スプリットデザインやパララックスエフェクトなど、新しく登場したものからここ数年使われているものまで、あらゆるトレンドが登場しています。 しかし、トレンドが登場したからといって、闇雲にそのトレンドに乗っかってしまう前に、一度立ち止まって次のことを考えてみるのが大切です。 「当にこのデザイントレンドを採用することでユーザーにメリットはあるのか?」 「このデザインは自己満足で終わっていないだろうか?」 もしこの質問を聞いてドキッとしたのであれば、ぜひこの先を読み進めてみてください。 というのも、トレンドを追いかけていった結果、UXが悪化してしまう場合すらあるからです。 今回は、UXを低下させてしまうかもしれない2017年のWebデザイントレンドについて、使用時の注意点とともに確認してみましょう。 使用に注意!

    使用に注意!UXを低下させてしまうかもしれない2017年のWebデザイントレンド
  • フリーミアムがよく分かる!人気Webサービス、キャッシュポイント比較

    ferret編集部:2015年4月17日に公開された記事を再編集しています。 「フリ―ミアム」という言葉、皆様は聞いたことがあるでしょうか。 フリーミアムとは、基的なサービスは全て無料で提供し、一部の機能を有料で提供するビジネスモデルを指します。 基的に無料と聞くとあまり収益が見込めなさそうなイメージがあると思いますが、今成功しているWebサービスの多くはフリーミアムモデルを採用しており、スマートフォン向けアプリに至っては、全世界の売上の9割以上をフリーミアムモデルアプリが占めています。 「全世界アプリの売上92%がフリーミアム、有料市場は縮小」AppAnnieが語るアプリストア9つのトレンド。D2CRアプリセミナー | アプリマーケティング研究所 今回は、成功しているフリーミアムサービスのキャッシュポイントをまとめてみました。新規サービスの企画を考えられている方は是非参考にしてみてく

    フリーミアムがよく分かる!人気Webサービス、キャッシュポイント比較
  • ユーザーをイラつかせているかも?確実に避けたいフォームヴァリデーション(入力チェック機能)7つの禁じ手

    ユーザーの入力情報が正しい形式になっているかを判断する「フォームバリデーション」機能は、いまではほとんどすべてのホームページで実装されています。 フォームバリデーション機能は、ユーザーの誤入力を防ぐために有用な機能です。 しかし場合によっては、逆にUXの低下を招いてしまうこともあります。 今回は、UX上嫌われるフォームバリデーションの7つの禁じ手をご紹介します。 UX上嫌われるフォームバリデーションの7つの禁じ手 1. 入力フィールドを入力しはじめた途端にエラーメッセージを出してしまう ※ 自作イメージ まず最初にご紹介したいのは、フォームを入力した途端にエラーメッセージが登場してしまうケースです。 キーボードを押した瞬間にエラーメッセージが登場してしまうので、当然ながらユーザーは戸惑ってしまいます。 入力フィールドが完全に入力されてはじめてエラーメッセージが消えますが、ユーザーにとっては

    ユーザーをイラつかせているかも?確実に避けたいフォームヴァリデーション(入力チェック機能)7つの禁じ手
    reirei-bijin
    reirei-bijin 2017/07/19
    入力画面があるWebサイトで気をつけたいこと。アンケートフォーム、申込フォームでは必須。
  • GoogleとYouTubeが発表した「VR180」とは?既存のVRコンテンツとの違いを解説

    昨年2016年は「VR元年」と呼ばれ、プロモーション動画からコンシューマーゲームまで様々なVRコンテンツがリリースされました。 VRコンテンツは、専用のヘッドマウントディスプレイを使って視聴するものもありますが、スマートフォンで気軽に利用できるのも普及した理由の1つです。 視聴は気軽にできる一方で、制作は専用のカメラと編集ソフトが必要であることから、スキルや費用などコストが掛かるため導入へのハードルが課題でした。 そのような状況のなか、米GoogleとYouTubeが共同で発表した新しいVRコンテンツのフォーマット「VR180」が制作面のハードルを大幅に下げるのではないかと期待されています。 今回は、「VR180」の概要と、制作面におけるメリットやコンテンツ活用事例をご紹介します。 YouTubeが発表した「VR180」とは? 「VR180」とは、GoogleとYouTubeが共同で手がけ

    GoogleとYouTubeが発表した「VR180」とは?既存のVRコンテンツとの違いを解説
  • ツイートを引用しやすくなる!記事内への埋め込みツイートを作成する方法を解説

    ホームページで記事コンテンツを作成する際、Twitterで発信されたツイートを引用してよりわかりやすく表記するという方法があります。 事実を述べることに加えて、ツイートを埋め込むことでわかりやすく見やすいコンテンツ作成が可能になる場合があります。 今回は、Twitter内でつぶやかれた内容をホームページに埋め込む方法を解説します。 最後に、利用する際に気をつけるべき著作権についても触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。 埋め込みツイートとは Twitterでつぶいやいた内容を、ホームページやブログの記事内に表示できる機能です。 この機能を利用すると、Twitter内で発信された情報をふまえたコンテンツを作成しやすくなります。 埋め込むことができるツイート内容は、以下の3つです。 ・ツイートのテキストのみ ・テキストとともにツイート内に含まれる画像も表示する(画像が含まれる場合のみ)

    ツイートを引用しやすくなる!記事内への埋め込みツイートを作成する方法を解説
  • ネーミングに悩んだら?活用すべき発想法・企業事例や便利なツールまとめ

    会社名、店名、商品の名前にいたるまであらゆるシーンでネーミングは重要です。一度決めてしまったネーミングは何度も変更しづらいので、よく吟味して納得できるものを考える必要があります。 しかし、なかなかアイデアが浮かばないという方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方のために、ネーミングを決めるときに参考になる発想法やコツ、企業事例に加え、悩んだ時に使えるツールをまとめて紹介します。 ▼ネーミングに便利なツールは3ページ目で紹介 ネーミングの重要性 今でこそ多くの人に定着しているネーミングもありますが、中には発売当初は全く認知されずに売れなかった商品もあります。 例えば、「お~いお茶」でご存知の伊藤園の緑茶飲料も発売当初の商品名は、缶煎茶(かんせんちゃ)でした。しかし、全く売れないことからアンケートを実施し、ネーミングにある「煎茶」が読みにくい・読めないということが分かりました。 その後の追

    ネーミングに悩んだら?活用すべき発想法・企業事例や便利なツールまとめ
    reirei-bijin
    reirei-bijin 2017/07/17
    サイトでもブログでも、“タイトル”“ネーミング”が最重要!
  • 最短1分以内に作成完了!各SNSに適した画像サイズにリサイズできる「LANDSCAPE」の使い方

    カバー写真やプロフィール写真など、各SNSごとに使用できる画像のサイズは決まっています。 それぞれのSNSに適したサイズにリサイズしてアップロードしなければ、見た目が崩れてしまいます。 しかし、一枚の画像を複数のSNSで使用したい場合、その都度リサイズするのは時間も手間もかかってしまいます。 今回は、その手間を省く無料のWebサービス「LANDSCAPE」をご紹介します。 インターネット環境と使用したい画像さえあれば、誰でも一瞬でリサイズすることができます。 気になる方はぜひ使用してみてください。 このニュースを読んだあなたにオススメ 動物画像が豊富なフリー画像サイト7選 ブラウザ上から簡単に画像のリサイズができるbulkresizephotosは気でオススメ! LANDSCAPEとは http://sproutsocial.com/landscape LANDSCAPEとは、一枚の画像

    最短1分以内に作成完了!各SNSに適した画像サイズにリサイズできる「LANDSCAPE」の使い方
  • モバイルフレンドリーとは?対応して順位を下げないための基礎知識

    Webサイトがモバイルフレンドリー化(スマートフォン対応)していないと、検索順位の低下などの無視できない影響がでてきます。 今回は、モバイルフレンドリーの概要から、Webサイトのモバイルフレンドリー化が済んでいるかのチェック方法を解説します。 モバイルフレンドリーとは モバイルフレンドリーとは、2015年4月21日にGoogleが全世界で実装したアルゴリズムです。モバイルフレンドリーアップデートとも呼ばれます。スマートフォンでの閲覧に適していないページの順位を引き下げる仕組みです。 モバイルフレンドリーにすることで、ユーザーがスマートフォンでの閲覧がよりスムーズになり、モバイル検索ユーザーの利便性が高まります。 大きな特徴としては以下の点が挙げられます。 Webサイト単位ではなく、ページ単位で適用される スマートフォンでの検索順位のみ適用される 世界中のすべての言語での検索順位に影響する

    モバイルフレンドリーとは?対応して順位を下げないための基礎知識
  • インストリーム広告とは?種類やメリットを理解して賢く活用しよう!

    YouTubeやFacebook、Instagramなど動画をアップできるメディアが増えてきた中で、インストリーム広告が注目を集めています。インストリーム広告を活用すると、動画を試聴しているユーザーを対象に販促やブランディングが可能です。 この記事ではインストリーム広告の種類やメリット・デメリット、出稿方法などを紹介します。動画広告に興味があるマーケティング担当者の方はぜひ参考にしてください。 目次 インストリーム広告とは? インストリーム広告の特徴 インストリーム広告のメリットとデメリット インストリーム広告の種類 インストリーム広告の費用 インストリーム広告の出稿方法 インストリーム広告の事例 インストリーム広告で成果を上げるポイント 急成長する動画広告市場で最注目の「インストリーム広告」 インストリーム広告とは? インストリーム広告とは、動画の再生前後や途中に表示される広告のことです

    インストリーム広告とは?種類やメリットを理解して賢く活用しよう!
  • 無料&日本語化!タスク管理ツール「Trello(トレロ)」の使い方を解説!仕事で使いこなすためのアイデア付

    デザイナーであればデザインカンプの作成からプロトタイプのデザイン、エンジニアであれば日々発生するバグや課題、ライターであればテーマ出しから原稿作成など、延々と仕事を追いかける日々が続いていくものです。しかし、時には仕事に追いかけられることだってあります。 タスク管理を円滑に進めてくれる強い味方に、タスク管理・共有サービスのTrelloがあります。Trello(トレロ)は「カンバン・ボード」という形式でタスクを管理するためのツールで、従来型のチェックで管理するようなToDoリストとは一線を画します。 しかし、Trelloは使いこなせば非常に便利な反面、使い方が「自由すぎる」ので*「使いこなせない」*、結果として使わなくなってしまうツールになってしまいやすいのも事実です。逆に言えば、ケーススタディを通してどのように使っているかを知ることができれば、自分に合った活用の仕方を選んで、仕事のプロセス

    無料&日本語化!タスク管理ツール「Trello(トレロ)」の使い方を解説!仕事で使いこなすためのアイデア付
  • 実はこんなにある!Twitterシェア(ツイッターシェア)とは?SNS

    インターネットで役に立つ情報や面白い記事を見つけた時、誰かに共有したいと思ったことはありませんか?そういう時に知っておきたいのが、SNSでシェアする方法です。 今回はTwitterでシェアする方法をご紹介します。時間も手間もかからず簡単なので、覚えておくと役に立つこと間違いなしです。 シェアとは シェアとは、インターネットで見つけた記事や投稿を、自分のSNSアカウントを使って共有することを指します。自分のタイムライン上のみの場合や、友だちのタイムライン上にも共有できる場合など、共有できる場所はSNSによって違いがあります。 参照: シェアとは - Webマーケティング用語|ferret Twitterでシェアする ツイートをシェアする Twitter上の投稿をTwitterアカウントを使ってシェアしてみましょう。 Twitterで投稿をシェアするときは、リツイートボタンを利用します。 こち

    実はこんなにある!Twitterシェア(ツイッターシェア)とは?SNS
  • 目からうろこ!Googleカレンダーを使いこなすために知っておきたい小技8選

    普段の業務において、皆さんは、どんなスケジュール管理ツールを利用してますでしょうか?無料かつ高性能なスケジュール管理ツールは多々ありますが、その際、代表的なツールの一つとして必ず候補に挙げられるのが、「Googleカレンダー」です。 今回は、Googleカレンダーをより使いこなすために知っておきたい小技8選をご紹介します。 ただスケジュールを書き込むだけではなく、便利に使用して業務をより円滑に進めるためにも、ぜひ試してみてください。 Googleグーグル)カレンダーを使いこなすために知っておきたい小技8選 1.様々なデバイスで使用できる これはすでにご存知の方も多いでしょうが、Googleカレンダーは、アプリ、ブラウザのどちらでも使用することができます。 そのため、パソコンはもちろん、タブレットやスマートフォンでも使用することが可能で、インターネット接続があれば、パソコンで登録した予定を

    目からうろこ!Googleカレンダーを使いこなすために知っておきたい小技8選
  • 先進的すぎる!ITの巨人Googleが実験的に提供している10サービスを紹介

    Googleは自社エンジニアが開発したサービスを実験的に公開する「Google Labs」を設け、開発途中のサービスでも積極的に提供してきました。 GoogleLabsからはGoogleMapGoogle Readerなど、正規版としてリリースされたサービスも数多くあり、Googleのイノベーションの象徴とも言える存在でしょう。 今回は、Googleが実験的に公開しているサービスを紹介します。 2011年7月20日にGoogleLabsの終了が発表された以降も、Googleでは複数のサイトや特定のサービス上で実験的なサービスを公開しています。 描いている絵の内容を予測してイラストに変換する「AutoDraw」など、Googleの革新的なサービスはWebの未来を変えるかもしれません。 ぜひこの機会に、Googleがどんなサービスを開発しているのか一緒にみてみましょう。 参考: [Googl

    先進的すぎる!ITの巨人Googleが実験的に提供している10サービスを紹介
  • 意外と知らない?Yahoo!JAPANのサービス13選

    Yahoo!JAPANは2016年、日国内でもっとも利用者数の多かったWebサービスであり、名前を知らない人はほとんどいないでしょう。 検索エンジンとしてだけでなく、ヤフオク!やYahoo知恵袋といった関連サービスを利用したことがある方も多いのではないでしょうか。 今回はYahoo!JAPANの提供するサービスのなかでも特徴的なものをピックアップして紹介します。 2016年6月13日に買収手続きが完了した米ヤフーに対して、Yahoo!JAPANは日国内で独自の発展を遂げてきました。 Yahoo!JAPANは100以上ものサービスを展開しており、ビジネスに役立つものもあります。 興味のあるサービスは触れてみるのもいいでしょう。 参考 [米ヤフー自壊、孫正義氏の後悔 |日経済新聞] (http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17666590U7A610C1

    意外と知らない?Yahoo!JAPANのサービス13選
  • 面倒な画像のサイズ変更をワンクリックで!リサイズツール7選

    ホームページに画像を掲載するとき、画像サイズが合っていないと画像が小さいと粗くなったり、思うような表示にならなかったりします。Illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)のような画像編集ソフトでサイズを変えることもできますが、複数の写真を一度に変換したいときにはあまり適していません。 そのような時に便利なのが、画像リサイズツールですWeb上では、一括で複数の画像サイズが変更できたり、定形サイズに当てはめて手軽に画像加工を行えたりするリサイズツールが公開されています。 今回は、サイズ変換に役立つ7つの画像リサイズツールを紹介します。ホームページを作成する際に画像のサイズがバラバラだと、見た目にも統一感が失われてしまいます。リサイズツールを活用して、統一したサイズで画像の掲載ができるようにしておきましょう。 インストールせずに利用できるブラウザ型の画像リサイ

    面倒な画像のサイズ変更をワンクリックで!リサイズツール7選
  • Twitter(ツイッター)投稿でベストな画像サイズって知ってる?PCにもスマホにも最適な画像サイズとは

    Twitter(ツイッター)のタイムラインに流れてくるたくさんの投稿の中でも、一際目立つのが画像付き投稿です。実際に活用している方も多いことと思いますが、実はタイムライン上の画像は元画像をそのまま縮小表示したものではないことはご存知でしょうか。 Twitterでは、タイムラインに表示する際に画像をリサイズすることがあります。そのため、サイズをあまり気にせず投稿してしまうと、特に見せたい箇所が隠れてしまうという結果になってしまいます。 タイムラインは流し見している方も少なくありませんので、よく見えない写真だとスルーされてしまいがちです。画像を綺麗に表示するためにも、投稿する画像サイズを意識しましょう。 今回は、Twitter投稿に最適な画像サイズを紹介します。 Twitter(ツイッター)の投稿画像はPCとスマホでベストの比率が違う TwitterにはPC版、スマホ版があり、各タイムラインで

    Twitter(ツイッター)投稿でベストな画像サイズって知ってる?PCにもスマホにも最適な画像サイズとは
    reirei-bijin
    reirei-bijin 2017/06/16
    Twitterのタイムラインに表示されて、ストレスなく閲覧できる画像サイズがバッチリわかる!
  • 中国最大のSNS「Weibo」の基本概要を解説

    政府観光局が発表している訪日外国人数をまとめた統計データによると、2016年に6,372,948人が中国から日を訪れています。これはアジア圏の中で最も多い人数で、グローバル展開を考える上で重要な数字を言えるでしょう。 参照: 国籍/月別 訪日外客数(2003年~2017年) 今回は中国最大のSNS、「Weibo(ウェイボー)」について紹介します。今後中国へ販路拡大を考えている方、中国人ユーザーの獲得を検討している方は、Weiboの概要を学んでおきましょう。 目次 Weiboとは Weiboは日企業でも活用されている 中国独自のサービスが発達しているのは、検閲があるから Weiboのユーザー層 年齢層 学歴 収入 Weiboでできること 一般アカウント 公式アカウント Weiboを活用したプロモーション事例 まとめ Weiboとは Weiboとは、中国最大のSNSで微博と表記されます

    中国最大のSNS「Weibo」の基本概要を解説