タグ

*designに関するrekramkoobのブックマーク (182)

  • はてなダイアリーデザイン管理機能リリース - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーで、自分のヘッダ、フッタ、スタイルシートで記述した内容を保存し、また公開することで他のユーザーと共有することができる「デザイン管理」機能をリリースしました。デザイン管理機能へは、「管理ツール」の「デザイン」メニューからアクセスしてください。またこれに伴い「かんたんデザイン」と「詳細デザイン」の切り替えを画面左上のタブで行うようにしました。 今回の機能追加の内容をわかりやすい動画でご覧いただけます。以下のプレーヤーから再生してください。 以下、詳細な説明です。 デザイン管理機能 デザイン管理画面では、すでに現在利用中のデザインセット( 「ユーザー名さんのデザイン」 )が保存されています。変更したいデザインを選択し、「デザインを適用する」をクリックすることで複数のデザインを使い分けていただくことができます。 現在のデザインを編集するには アイコンを、新しくデザインを作成するには

    はてなダイアリーデザイン管理機能リリース - はてなダイアリー日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ

    なぜブログを始めるのか 自分の意見を言語化するのが苦手だと感じていて,ブログを書くことを通じてそれを解消したいと考えたためである. 言語化が苦手だと感じ始めたのは,ちょうど去年,研究室に配属されてからである.そのときまで正直勉強に困ったことはなかったので,研究生活も余裕だろ…

    はてなブログ
  • Webデザイン・Webデザイナーのまとめサイト | Webデザインに優れたサイトのリンク集 ≪デザインリンクデータベース≫

    ~10程度っすよ ~50程度かな ~100くらい ~300程度です ~500はこなす ~1000はやってます これ以上 ( ! )

  • お得感を演出する | S i M P L E * S i M P L E

    ウィンドウサイズは常に一定。 その常識をひっくり返してくれるのが、このmotion-wave.comの作品です。 見ているだけで楽しいので是非実際に見てみてください。ポップアップウィンドウなのでブロックをしている人は外してからどうぞ。 音楽に合わせて、 こんな感じに次々と、 サイズが変化していきます。 いわゆるデザイナーさんのサイトなのですが、自己紹介(結構笑える)を軽快な音楽にのせて魅せてくれます。しかも、音楽にあわせてウィンドウサイズがどんどん変化していきます。気持ちいいですね。 いつもはいやな感じのするポップアップウィンドウですが、これは一気に魅せてくれますね。音楽と合わせて強烈なインパクトを狙いたいときに使える技かと。映画の公式サイトやコンサートやイベントページにもいいかもしれません。 ウィンドウサイズもデザインの一部、という考え方はアリですね。 » Motion-wave.com

    お得感を演出する | S i M P L E * S i M P L E
  • プロフィールも動画の時代 | SIMPLE*SIMPLE

    これはインパクトがある。 AccuWeather.comのブログでは、プロフィール画像が動画になっているのだ。 ↑ About Meのところに動画が表示されている。 ブログの信頼性のためには、プロフィールが重要になってくる。 最近は動画共有サイトが流行っていますが、プロフィールにも動画が使えそうですね。

    プロフィールも動画の時代 | SIMPLE*SIMPLE
  • 画像を使ったタブ式インタフェースが簡単に作れる「Tab menu with images」

    Tab menu with images 画像を使ったタブ式インタフェースが簡単に作れる「Tab menu with images」。 次のようなタブ式インタフェースを簡単に作れるようです。 作成する際のHTMLは説明にも書いてある通り、クリーンなものになります。 メニュー部分のHTMLは次のような感じでクリーン。 タブをマウスオーバーすると下位層のメニューが現れますが、そのメニューも次のHTMLコードに含まれています。 <!-- メインメニュー--> <div id="mainMenu"> <a>Products<img src="images/tabmenu_right.gif"></a> <a>Support<img src="images/tabmenu_right.gif"></a> </div> <!-- サブメニュー--> <div id="submenu"> <!-- Th

  • そんなの作れるか!ゴリ押しデザイナーに負けない技術|【Tech総研】

    デザイナーは時としてエンジニアの対極にいる人種。考え方や性格なども真反対になることも。無論、衝突も必至。特集ではそんな衝突を防ぐべく、エンジニアにとって未知の存在、デザイナーについて分析し、ゴリ押しの撃退法を考えてみた。 デザイン家電の好調な売れ行きやデザイナーズマンションの人気などに見られるように、今、さまざまな市場において、デザインが重視されつつある。それを示すかのように、今回Tech総研編集部が実施した100人のハード系職種エンジニアに対するアンケートによると、社内においてデザイナーの力が増してきていると感じるエンジニアは約4割にものぼる(右図参照)。 このような背景を踏まえたうえで、ヒートアップするデザイナーVSエンジニアの攻防戦を以下に紹介したい。 いくらコンパクトな車体がウケているとはいえ、エンジンレイアウトが成立しないデザインじゃ、そもそもどうやったってつくることができない

  • 多田屋

    庭のように広がる静かな海。 和倉に湧き出る温泉。 能登の風土から生まれる気心や 季節を感じる多彩な料理。 この地の夕日をゆっくりと眺めながら 今宵がはじまります。 Calm sea spreading out before you like your own garden. Hot spring of Wakura. Noto's culture reflected in the spirit of service and splended cuisine with selected ingredients of the season. Watch the sunset relaxing, and the evening shall begin.

    多田屋
  • 第26回 どこにメニューをおくべきか,どこが画面の一等地か:ITpro

    Webサイトのデザインの中で,ここ2年で大きく変わりつつある「常識」があります。それは,「メニュー(索引)」の位置と「一等地」の場所です。ユーザーの閲覧環境が加速度的に変化しているという認識の下で,それでも最良のユーザビリティを提供しようとするなら,どのようなことを考えておく必要があるでしょうか。 左メニューと右メニュー(視線との交差)のどちらがベスト? まだモニター画面の大きさが小さかった時代(1995年前後),情報へアクセスしやすくする「メニュー」の位置は,ほとんど誰が考えても左側にあり,議論もされなかったように記憶しています。確実に画面の中に入り,ユーザーも基的に左端にさえ注意を向けていれば,大切な情報にたどり着けるという「暗黙の常識」が存在していたかのような時代でした。 しかしここ数年,メニューが左側にあると当に操作性が良いのかという議論を聞くようになり,大手のWebサイトでも

    第26回 どこにメニューをおくべきか,どこが画面の一等地か:ITpro
  • Webデザイン エンジニアリング---目次:ITpro

    この数年間で,(インターネットの総称としての)Webは私たちの生活に深く関係する身近なツールになりました。様々な情報を,この環境の上で閲覧や操作できることは,特別なものから,徐々に当たり前で,なくてはならないモノに変わろうとしていると言えるでしょう。 特別なものから日常のものへとシフトしていく中で,Web自体も大きく変わるべきところが見えてきています。様々なことが挙げられますが,利用者という立場からすれば,やはり「ユーザー・インタフェース(UI)」が一番の関心事です。 特定のITリテラシの高い人たちだけが使うものではない世界に突入する以上,作り手の側の意識も変化しなければ,ニーズに対応できません。そして,こうしたWebアプリケーションの大量生産の時代にも入っています。今あるWebアプリケーションは,私たちの生活を便利にしてくれていますが,これで十分ではないのです。もっと多くの分野で,もっと

    Webデザイン エンジニアリング---目次:ITpro
  • お得感を演出する | SIMPLE*SIMPLE

    サイト上で懸賞キャンペーンをやることはよくある(かのYouTubeも最初のビデオを集めるためのiPodを配ったのだ)。 そんなときはPollDaddyのように「切り取り線のメタファー」を使うのも一つの手であろう。 「切り取り線」は「クーポン」を連想させ、「クーポン」は「お得感」を連想させる。 お得感を演出するには切り取り線。ちょっと覚えておいてもいいかもですね。

    お得感を演出する | SIMPLE*SIMPLE
  • リンク先のプレビューを吹き出し方式のポップアップでサムネイル表示「WebSnapr」:phpspot開発日誌

    WebSnapr - Preview Bubble Javascript The WebSnapr Preview Bubble is a simple, unobtrusive script used to display an overlay bubble showing a hyperlink target thumbnail using WebSnapr. It's a snap to setup and works on all modern browsers. リンク先のプレビューを吹き出し方式のポップアップでサムネイル表示「WebSnapr」。 単純にポップアップするだけ、よりもちょっとオシャレな効果が得られますね。 使い方 previewbubble.zip をダウンロード previewbubble.js の var bubbleImagePath = '/images/

  • hxxk.jp - 真琴が好むイラストサイトの一例

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-10-16T02:27+09:00 タグ HTML スクリーンショット デザイン 概要 HTML をしっかりとデザインしているイラストサイトって、そのこだわりが絵にも表れて結果良サイトになっているという気がします。 リプライ リプライはまだありません。 Strict DTD なイラストサイト UNKNOWN: into the headphone で、 ちゃんとした HTML 書いてるなっていうイラストサイトって、無駄にドキドキしてしかたがない っていう気持ちになんとなく同感しました。 まあそれなら Strict にこだわらず、仮に Transitional であっても Valid であれば良いのかもしれませんが。 ただ、そういった系統のイラストサイトって、無駄が省かれていて必然的に Strict になっているところが多いと思うのですが、そ

  • 旧ソビエト連邦の変わった建物あれこれ

    なんだかサンダーバードの施設のようですが、これはウクライナにあるれっきとしたホテルです。あまりにも変わった構造なので、冷戦の際CIAもここを軍事施設だと推測していたそうです。 他にも旧ソビエト連邦時代に作られた建物には変わったものがたくさんあります。 詳細は以下の通り。トビリシにある、結婚式などに使われた城だそうです。どことなくスターウォーズを思い起こさせます。 タビリスにある建物。どういう構造なのでしょうかこれは。 カリーニングラードにある建物。地元の人々から「モンスター」と呼ばれているそうです。確かになんだか光線が出てきそう。 ベラルーシのミンスクにある科学技術協会の建物です。ノアの箱舟みたいですね、こりゃ。 以下の記事によると、ロシア旅行していればこのような建物がある場所を訪れることができるだろうとのことです。 English Russia >> Strange Soviet Bu

    旧ソビエト連邦の変わった建物あれこれ
  • そして新宿は無人の荒野と化した:アルファルファモザイク

    「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影

  • ブログのデザインについてちと - finalventの日記

    どうでもいいことなんだが、はてなでもレディメードなデザインを使っている人がいる、というか、多い。別にそれがわるいわけではないのだが、ある程度、これはっ、と思わせるエントリ書いている人がレディメードなデザインだと、他でもそういうデザインを見かけたとき、困惑してしまうのですよね、私とか。 はてなの例ではないけど。 ⇒池田信夫 blog とかもgooのレディメードを使っているわけで、同じデザインをたまたま見かけると、無意識に池田信夫が連想されてしまう。 ブログのデザインというのは、いわゆるデザイン的な側面以外に、読者への印象というかもうちょっと考慮されていいような気がする。 そういえば、切隊さんの緑ブログとかデザインが個性的すぎ(っていうか私的にはちと時代感覚が古い)、R30さんはリニューしてからデザイナ臭くて、ちとなぁという感じ。まあ、自分のブログのデザインがいいでしょとかさらさら思わないけど

    ブログのデザインについてちと - finalventの日記
  • hbkr : ハバカリ | ペパボが統一ブランドで展開しない理由

    kazuma ieiri, イエイリカズマ,家入一真先日、Pookmark Airlinesという名前のソーシャルでブックマークなサービスをはじめたんですが、「なんでJUGEMやLolipopブランドに統一してサービス展開しないんですか」って質問を最近よくされます。 理由としては、ブランドを統一してしまうと個々のデザイン戦略を取りづらくなっちゃう、というのがあって、日記を書きたくなるデザイン(インターフェースとかもろもろ含む広義でのデザイン)と写真をアップしたくなるデザインとブックマークしたくなるデザインは違って当然なのかなあ、と。 それに、新しいサービスを考える時に、一番わくわくするのが「名前何にしようか」「デザインどうしようか」という部分なのに、統一ブランドにしちゃうとどちらとも考える余地がなくなってしまうじゃないすか。「サービス名?あー、じゃあ”JUGEMブックマーク”で。」

  • 世界のクリエイティブな広告まとめ(続編) - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    世界のクリエイティブな広告まとめ(続編) - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
  • 窓の杜 - 【NEWS】透明感のある水晶のような美しいボタン画像を手軽に作成できる「AquaMaker」

    透明感のある水晶のような美しいボタン画像を手軽に作成できるソフト「AquaMaker」v1.03が、9月24日に公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「AquaMaker」は、任意の文字や画像入りのボタン画像を作成できるソフト。ボタン内の文字や画像には、それ自体を水面に投影したかのような影のエフェクトをつけることが可能で、ボタン体がもつ透明感のあるデザインや、水晶のような光沢感とあいまって美しい。たとえば、ホームページのタイトルロゴやリンクボタンなどを作成したい人にお勧め。 ソフトの画面は2ペイン構成で、左ペインでボタン画像の設定を行う。入力・変更した設定は、そのつど右側のプレビュー画面に反映される仕組み。 まずはボタン画像の形状を、円形・四角形・楕円形から選択し、次に縦横のピクセルサイズを指定し