タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

communicationとdevelopmentに関するrekramkoobのブックマーク (2)

  • 【XDev】デザイナーとエンジニアは互いに尊敬し合ってコラボできる

    WebサイトやWebアプリケーションの構築では,ユーザー・インタフェースを制作するデザイナーと,プログラム・ロジックを作成するエンジニアのコラボレーションが不可欠だ。専門性が高い両者のコミュニケーションは難しいが,着地点を共有し,好奇心,気概を持って仕事をすることで互いに尊敬し合ってコラボレーションできる --- 9月7日に開催されたコンファレンス「X-over Development Conference 2007」のパネルディスカッション「デザイナー × エンジニア --- より良いコラボレーションのために」で登壇したデザイナーの高橋晋氏,エンジニアの水野貴明氏,モデレータの矢野りん氏はこう結論付けた(写真)。 「デザイナーという職業の人をどう思いますか」。モデレータの矢野氏の最初の質問に対してエンジニアの水野氏は,「デザインという理屈では割り切れないことに対して,感性で良し悪しを言い

    【XDev】デザイナーとエンジニアは互いに尊敬し合ってコラボできる
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「仕様」という言葉の罠を回避する

    結論→ 「仕様」と「機能」を意識的に使い分けることで、顧客のテクニック「言葉のすり替え」を見抜くことができる。 客先での仕様調整の場で、新人が手もなくひねられている(騙されているともいう)。もう少し手加減してやればいいのに、顧客の脅しが酷すぎる。 あたりまえじゃないか、その機能が入っているのが仕様です なぜなら、いま私が現場に電話で確認したら、そういう運用になっているからです だから、その機能が入っていないのはバグなんです したがって、あなたは無償で今すぐこれを実装する必要があります テストフェーズ末期やリリース後、何らかの要求を満足していない場合、顧客より一方的に伝えられる最終通牒は、こんな論法だ。非常に強い口調で伝えられると、なんとなく「そうかも?」という気分になり、顧客が正しいという空気が場を支配する。 その結果、ほとんどの場合、泣く泣く自腹で実装していることだろう。ひとつひとつは小

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「仕様」という言葉の罠を回避する
  • 1