タグ

microsoftとslashdotに関するrekramkoobのブックマーク (20)

  • Xbox 360、米国で販売台数1000万台を突破 | スラド

    Xbox 360の米国における販売台数が1000万台を達成した(The INQUIRERの記事)。いわゆる次世代ゲーム機(Xbox 360、PS3、Wii)の中では1000万台一番乗り。ただし、1年遅れで発売されたWiiが880万台と激しく追い上げており、予断を許さない状況となっている。Wiiと同時期発売のPS3は410万台と低迷中。 なおVG Chartzによるワールドワイドの集計では、Wiiが2579万台、Xbox 360が1889万台、PS3が1260万台、とWiiが圧勝の状況となっている。

  • 学生支援プログラムMicrosoft DreamSparkが日本でも始まる | スラド Linux

    Microsoft DreamSparkがついに日でも始まりました。これは大学生、短大生、大学院生、専門学校 (科生)、高等専門学校の4、5年生に対して、Visual Studioなどのソフトウェアを無傷で提供するものです。申請には国際学生証が必要ですが、これは各大学の生協か東京か大阪のセンターに郵送で申し込むことができます。 Flex Builder3も学生はタダだったり、学生にはいろいろうれしい限りです。 アカデミック優待は、学生のうちは安くしておいて、社会人になってからは買って使ってもらおうということなのだと思いますが、これって販促効果はあるんでしょうかね?

  • Windows XP SP3提供開始 | スラド IT

    マイクロソフトは、延期となっていたWindows XP Service Pack 3の提供を5月6日より開始しました(リリースノート)。適用後のOS上でMicrosoft Dynamics Retail Management System(RMS)を稼働させるとデータを損失する恐れがあるとして、4月29日に予定していた提供を延期していましたが、この問題へはRMSをインストールしたシステムに対してフィルタリングを行うことで対処したとのこと。 XP SP3の入手は、Windows Update経由でのアップデートおよびダウンロードセンターからのダウンロードで行えます。ネットワーク インストール パッケージはこちら。なお、Windows Vista Service Pack 1のWindows Update経由での配布も再開しております。

  • MS、Yahoo!買収を断念 | スラド

    毎日新聞の記事によると、MicrosoftYahoo!の買収を最終的に断念したようだ。MSは今年2月、Yahoo!に446億ドル(約4兆7500億円)を提示して正式に買収/経営統合を提案したが、Yahoo!は更なる買収額の上積みを求めて交渉は難航。MSは先月初頭、4月末までに合意に至らなかった場合敵対的買収に移ると通告したが、買収を強行した際の人材流出等を懸念してか期限を過ぎてもすぐには行動を起こさず、最近では買収額の上積みを提示して最後の交渉に当たっていた。Microsoftのプレスリリースによれば、MSは買収額を更に約50億ドル引き上げたものの、Yahoo!は同意しなかったと言う。 つい先ほど家/.の記事にもなりました。

  • 互換性問題によってWindows XP SP3の一般公開が延期される | スラド IT

    4月29日に Mary Jo Foley 氏がブログで報じたところによると、Microsoft は同日予定していたWindows XP Service Pack 3の一般公開を延期した。延期の理由は、同社のMicrosoft Dynamics Retail Management Systemという製品との間での互換性に問題があると判明したため。この製品との互換性問題のため、Vista SP1の自動ダウンロードも一時的に休止されている。XP SP3の新しい一般公開の日付はまだ発表されていない。

  • ゲイツ氏、H-1B ビザ発給改善を議会に要求 | スラド IT

    Seattle Post-Intelligencerが報じるところによると、ビル・ゲイツ氏が12日、連邦下院議会の科学技術委員会において、Microsoft 社をはじめとする企業がより多くの外国労働者をアメリカに招聘できるよう、H-1B ビザ・プログラムを見直すよう求めるよう証言した(Transcript: Bill Gates, U.S. Rep. spar over H-1B visas)。 『ゲイツ氏があらかじめ用意した文書(PDF 20ページ)によると、「高技能労働者の入国管理政策はすでに壊滅的なレベルまで悪化している。たとえば、現在のH-1Bビザの発給数は65,000件が上限だが、この数値は任意的であり米国経済がいかに高技能な専門家を必要としているかという現状とはまったくリンクされていない。その結果、Microsoftをはじめとする企業は、優れた外国労働者を歓迎している他国で人材

  • MSによるYahoo!買収はリアリティが出てきた? | スラド IT

    ウォールストリート・ジャーナルが報じるところによると、米Yahoo!と米マイクロソフトは買収について会合を開いたようです(Microsoft Pitches Merger Vision To Yahoo at Meeting)。この記事によると、月曜日にミーティングを開き、MSはYahoo!側にビジョンを語ったとのこと。その場には銀行関係者はおらず、金額など買収の具体的な話はなかったようです。 オークション撤退や、Yahoo!経営陣のどたばたなどがあった後でのMSの買収提案という流れだったので、話が出たときは割とありえると単純に思っていたのですが、聞く耳を持ったということは、やはり可能性0ではなさそうです。もし買収となった場合、すぐにMSNと統合という話はさすがにないでしょうし、現場には情報が流れてこないと思いますが、日の関係者の間ではどのように捉えられているのでしょうか? とくに赤坂(

  • IE8 Beta 1がダウンロード可能に | スラド IT

    最近Acid2に合格、下位互換から標準準拠モードをデフォルトに方針変換といった内容でやや盛り上がっているIE8こto Internet Explorer 8だが、日、Microsoftのサイトからダウンロード及びインストールが可能になったBeta 1がリリースされている模様(配布ページはこちら)。 Acid2、3の動作やHTMLの解釈、またはインターフェイス、設定がどうなっているのか等について実際に試したい方はダウンロードしてみてはいかがだろうか。今回はVista/XP(SP2)、Server 2003/2008用が配布されている。x64も含めてそれぞれ別イメージで用意されているため、媒体選択には注意が必要だ。 # しかし、先日Microsoft UpdateでIE7になった(そして動作がおかしくなった)自分のPCに入れるには勇気がいる……(ということでインストール中)。

  • IE8はフル標準モードでのレンダリングがデフォルトに | スラド IT

    ストーリー by nabeshin 2008年03月05日 11時14分 対応ブラウザ:IE7以上、Firefox、Safari 部門より 家記事より。「IE8はデフォルトでフル標準モードでレンダリングされ、IE6/7互換モードにするには明示的にオプションを設定しなければならない」そうです。これはインターオペラビリティの原則が発表されたことに伴う方針転換であるようです。 EUからの相次ぐ要求の中、クローズドな製品を作って囲い込むより「オープンな製品の中でMSがもっとも高品質」という評判を作ろうとしているようです。たいへん結構な話だと思いますが、わたしの気づいていない何かが隠れていたりするでしょうか?

  • Yahoo、Microsoftの買収提案を拒否 | スラド IT

    朝日新聞の記事によれば、YahooはかねてからのMicrosoftからの買収提案に対して「Yahooと同社株主にとって最善策ではない」との結論に達したと発表し、正式に拒否することを明らかにした。取締役会での検討により、Microsoftの提案はYahooの企業価値を「かなり過小評価している」と判断したという。 一方CNET Japanの記事によれば、YahooはAOLとの合併交渉を再開しようとしているとの見方がある。合併・提携先としてはAOLや以前から名が挙がるGoogleの他にも、Disneyなどの名が取り沙汰されているようだ。また、Wired Epicenterの記事では、MicrosoftMicrosoftYahooとの合併の意義に疑問を抱く株主が多く、Microsoftの次の一手を予測するのは容易ではないとしている。

  • IE7は強制インストールされない | スラド IT

    2月13日からWindowsXP等で自動ダウンロードされるInternet Explorer 7ですが、ITProの記事によると、ダウンロードされてもインストールの可否はユーザーが選べる状態になっているようです。企業のシステム管理者などへの配慮などの結果でしょうか。 IE7はIE6と比べて、純粋な機能追加のほかにも、表示モードやレンダリングに関する不具合の解消、国際化ドメインへの対応など、製作者やコンテンツ提供者が見逃すことのできない様々な機能改善が図られています。バージョンアップに関する今回の対応によってIE6とIE7のシェアが中途半端に分散してしまうのは、Webサイトやコンテンツ制作者が想像しうる限り最悪のシナリオのようにも思えるのですが……。 17:00(JST)追記 (by tach): 11:30(JST)頃からコメントが消えていましたが、16:15(JST)頃に復旧させました。

  • Xbox LiveのNGワードは「Linux」「Unix」 | スラド

    家/.の記事より。Xbox Liveのオンラインサービスでは、gamertag(スクリーン名)として、「LINUXRULES」や「L I N U X」といったLinuxに関連した名前を設定することができないようになっているらしい(Xbox-Scene Newsの記事)。いろいろ試してみた人によるとUnix関係もだめで、その種のスクリーン名を設定しようとすると「Your motto contains inappropriate language. Please try again.」と、なんだかワイセツ語を設定したかのような警告が出るそうだ。 すわMSの反Linuxキャンペーンの一環か…と言ううがった見方もあるが、どうやら商標がらみの問題というのが真相らしい。*BSDはどうなのだろうか。

  • Microsoft OOXMLのISO標準化、今回は否決 | スラド

    Microsoft Office 2007で新しく採用されたオフィス文書用ファイル形式であるMicrosoft Office Open XML (OOXML) のISOに於けるfast-track手続きの投票が9月2日に閉め切られた。 OOXMLはECMAに標準(ECMA-376)として認定されているものの、ISOによる標準認定には至っていない。今回の投票は、OOXMLを迅速にISO標準とする為の手続きの一部である。 村田真氏のブログによると、OOXMLをISO標準とする提案は賛成票が足りず、今回の投票では可決に至らなかった模様である。しかしながら、今回のOOXMLに関するISOのfast-track手続きは、これで終わりではない。来年2月に開かれる会議(Ballot Resolution Meeting)で、今回条件付き反対票を投じた国のいくつかが賛成に回れば、OOXMLはISO標準とな

  • Microsoft、Office 2007 の UI 技術を無償供与 | スラド

    ITPro の記事 によると、Microsoftは「the 2007 Microsoft Office system」の新しいユーザー・インタフェース(UI技術をロイヤルティ・フリーでライセンス供与することを明らかにした。 このライセンスによって、Office 2007 の UI に関する特許やガイドラインを利用し、サードパーティがアプリケーションを開発できるようになる。なお、ソースコードやコンポーネントといったものは提供されないため、開発者が自前で用意しなくてはならない。また、対象プラットフォームの制限は無いが、Word、ExcelPowerPoint など、Office 2007 で新 UI を採用したアプリケーションと直接競合する場合はライセンスを受けられない。 大盤振る舞いに見えて、実際は単に「Office ライクなアプリケーションの開発が許可制になる」ってこと?

  • Microsoft CEOのバルマー氏:「LinuxはMSの知的財産権を侵害している」 | スラド

    またmhatta (18) のジャーナルに書かれているが、 Computerworldの記事によれば、Microsoft CEOのスティーヴ・バルマー氏がNovellと提携した目的について問われ、「LinuxがMSの知的財産権を(無許可で)利用しているので、MSの株主のため、MSが特許を持つイノベーションから適切な経済的リターンを得たいから」だと述べたとのことだ。家のストーリーにもなっている。 バルマー氏と言えば、「Linuxは癌」と言い切ったことでも知られているが、今回の発言はNovellとの提携で3億4800万ドルを支払うのストーリーにあるこのあたりのコメントに書かれていることを実行しているようにも見えてしまう。

  • マイクロソフト、ポータブルプレイヤーZuneをアメリカで発売 | スラド

    Impress Internet Watchの記事曰く、マイクロソフトはポータブルプレイヤー「Zune」(ズーン)をアメリカで発売した。 機能面では、無線LANによって他のZuneと音楽・動画をやりとりできる点が目新しい(3日間3回まで再生可能で、マークしておいて後で購入することもできる)。 色はブラック・ホワイト・ブラウンの3色で、寸法は約112x60x15(mm)、重量は約159g、容量は30GB。価格は249.9ドルだそうだ。 9月にマイナーチェンジしたばかりの新第5世代iPod 30GBモデル(249ドル)と価格で同等にまで抑えた上、液晶はiPod(2.5インチ)より大きい3インチの液晶を搭載している点も評価できる。 また、iTunes Store(iTunes Music Storeから改称)が一曲あたりでの販売なのに対し、Zune Marketplaceでは月額14.99ドルの

  • Google、Yahoo、Microsoftが「Sitemaps」を共同でサポート | スラド IT

    CNETの記事やMYCOMジャーナルの記事によれば、GoogleYahoo!Microsoftは16日、「Sitemaps 0.90」を共同でサポートすると発表した。元は2005年にGoogleによって開始された「Sitemaps 0.84」で、これまでYahoo!もサポートしていた。Sitemaps 0.90はAttribution-ShareAlike Creative Commons Licenseで提供される。Sitemapsは、Webサイトでアクセス可能なURLリスト、およびそれらのメタデータをXMLファイルとしたもので(仕様)、検索クローラにSitemapファイルのURLを伝えてやるわけだ。RSSなどのFEEDと同じ事のように思われるが、これこそは機械可読式なんだろう。なにしろSitemapファイルの制限は、最大50,000 URL、10MBで、それを超える場合は分割する。

  • MS、YouTube対抗のSoapboxをベータテスト開始 | スラド

    jonykatz曰く、"米MicrosoftがYouTube対抗の動画共有サービス 「Soapbox on MSN Video」を立ち上げ、βテストを開始した( ITmedia)。Soapboxは、ユーザーが簡単に動画をアップロード、視聴、検索、共有でき、正式版ではMSN Videoの一環として提供され、Windows Live SpacesやWindows Live Messengerと統合される予定。対応フォーマットは、AVI、WMV、MOV、MPEG4、H.264などで、複数の動画を同時に視聴することも可能らしい。 Apple対抗のZuneと共に既存の先行サービスに勝てるかどうか。"

  • MSがZuneのスペックを公開 | スラド

    elfbin曰く、" ITmediaの記事によれば、 Microsoftのデジタルメディアプレーヤー「Zune」の 詳細が公開されたとのこと。 容量は30Gバイト、音楽、写真、ビデオの保管、再生が可能。Wi-Fi機能を持ち、3インチのカラー液晶と、FMラジオチューナーを内蔵している。Zune同士での楽曲や写真の共有が可能だが、相手から受け取った曲は3日間で3回までしか再生できない。また、iTunesのライブラリを 自動的にインポートすることが可能で、AACとH.264形式もサポートということでiPodもかなり意識している。 年末に米国で発売が開始され、同時にiTunes Store対抗の「Zune Marketplace」が立ち上がるらしい。 さて、うまくAppleを出し抜くことはできるだろうか。" スペックは MSの携帯メディアプレーヤーは東芝製でも出ていたので、参考まで。

  • 9月の月例パッチは3件、緊急を含む | スラド

    O1iver曰く、"ITProの記事によると、Microsoftは9/8および9/13に公開する予定の月例パッチの概要を公開した。公開が予定されているセキュリティ情報はWindowsおよびMicrosoft Officeに関する物の計3件。深刻度が「緊急」の危険度の高いセキュリティ・ホールが含まれる。また同社は同日、悪意のあるソフトウェアの駆除ツールの最新版も公開する予定。"

  • 1