タグ

tipsとlinuxに関するrekramkoobのブックマーク (4)

  • Hjk/KURO-BOX Memo

    KURO-BOX Memo 玄箱を標準状態からDebian Linuxに差し替えた時の作業メモです。 2006年・夏の段階でメモですので内容が古くなっているかもしれません。 目次 1.初期設定 1-1.玄箱を買ってくる 1-2.玄箱を組み立てる 1-3.普通のファームウェアを導入する 1-4.完了 2.Debian化の下準備 2-1.Debian化の検討 2-2.目標 2-3.準備しないといけないもの 2-4.ネットワークに関する計画と目標 3.Debian化 3-1.ファームウェアを玄箱に転送する 3-2.Telnetで玄箱にアクセスし作業を行う 3-3.EMモードに落とした玄箱での作業 3-4.Debian化されているかの確認 4.Debianの初期設定 4-1.作業ユーザーの登録 4-2.初期作業用ユーザーの削除 5.いろいろ 5-1.必須作業

  • 玄箱HGをいぢる - 抱き枕でもふもふする誰かさんの姿を見ながらみかんを食べる日記。

    ■前提 わたしが入手したのは玄箱/HGなので、これを前提に話を進めます。 *まづDebianを入れる Debian化については以下のサイトを参考にしました。 Hjk/KURO-BOX Memo 2.6.16.9 | 2.6.17.3 ->mirror 玄箱うぉううぉう♪ 玄箱で遊ぶ:Woody→Sarge 基的には、/以下のファイルを単純に置換してやれば良いだけです。 ■WebDAVに挫折 当初この玄箱を無償入手した名目*2からチャレンジしましたが、ファイルのownerがhttpdのownerになるので管理が面倒になって放棄。ちなみにWebDAVはファイル名をUTF-8で管理するんで普通にやると日語化けます。なので、localeをUTF-8にしました(cf.Debin Sarge をUTF-8環境で利用する)。 ■ProFTPDで WebDAVに挫折した時点で普通ならscp

  • apache モジュール確認方法

    よくわかってないけど、調べたことをメモ mod_rewriteが効いていないようなので、調べた。 http://kazmax.zpp.jp/apache/apache3.html でhttpd -l でみれるみたい。 # ./httpd -l Compiled in modules: core.c mod_access.c mod_auth.c mod_include.c mod_log_config.c mod_env.c mod_setenvif.c mod_proxy.c proxy_connect.c proxy_ftp.c proxy_http.c prefork.c http_core.c mod_mime.c mod_status.c mod_autoindex.c mod_asis.c mod_cgi.c mod_negotiation.c mod_dir.c mod_im

  • cron の設定ガイド

    ■はじめに cron とは、ジョブ(スクリプト)を自動実行するためのデーモンプロセスです。そして、Linux システムの管理を行なう場合、ログのローテートや、バックアップなど、定期的に自動実行したいジョブが数多くあります。特に、バックアップなどは、システムへの負荷が大きいため、通常は、ユーザからのアクセスが少ない、深夜や早朝に行なわれます。 このように、定期的に実行されるジョブは、crond というデーモンによって、自動的に行なうように管理することができます。そこで、今回は、cron の設定を行なうために必要なコマンドや、設定ファイルについて説明していきたいと思います。 ■設定手順 このページでは、以下の順番で cronの設定について説明します。 まず、Linuxシステム上で、cron を使用するために、サービスの起動で、サービスの状態を確認し、停止している場合には、サービスを起動します。

  • 1