タグ

Noteに関するremixedのブックマーク (38)

  • LeanとDevOps生産性の神話(1) - 11年目のState of DevOps Report|シリコンバレーからのノート

    「LeanとDevOpsの科学」が2018年に出版されてから今年2024年で6年が経った。この書籍のもとになった「State of DevOps Report」という技術レポートが最初に発行されたのは2013年なので、それから数えるとなんと11年目である。 LeanとDevOpsの科学[Accelerate] テクノロジーの戦略的活用が組織変革を加速する impress top gearシリーズ www.amazon.co.jp 今でもたびたび参照される書籍ではあるが、書が提案している内容はほぼその有効性を失っていると言っていいのではないだろうか。 特に「フォーキーズ」と呼ばれる4つの生産性の指標で組織全体の生産性が判断できるという部分は、他でもない書の序文でマーティン・ファウラー氏が疑問を呈しているように、書の出版直後から様々な指摘がされており、当初からシリアスな現場への影響力は限

    LeanとDevOps生産性の神話(1) - 11年目のState of DevOps Report|シリコンバレーからのノート
  • 【エンジニア向け】コピペで使えるChatGPTプロンプト構文20選!現役エンジニアが厳選- AIの島

    エンジニア向け】コピペで使えるChatGPTプロンプト構文20選!現役エンジニアが厳選 2023年8月28日 2023年10月21日 スキルの島 ChatGPT, Open AI 26247view オリジナルAIのビジネス利用なら 「Quup AI」 だれでもカンタンにカスタムAIを作成できます。 作成したBOTは、LINE botやWeb埋め込み、社内チャットに導入することができます。すべて、「エンジニアいらずで」実現できます。

    【エンジニア向け】コピペで使えるChatGPTプロンプト構文20選!現役エンジニアが厳選- AIの島
  • 「刺身にわさび」はいつからか?|田中裕士

    がユネスコ無形文化遺産に登録されたのは、2013年12月4日。世界に知られるようになった和、ことに寿司や刺身には、わさびの存在が欠かせない。しかし、日人はどれほどわさびのことを知っているのだろうか。 唐辛子であれば、かつて椎名誠さんも高く評価した『トウガラシの文化誌 』(アマール ナージ/晶文社)が思い浮かぶし、他にも唐辛子の文化史を巡るは何冊かある。しかし、わさびに関してはどうだろうか? 学術的にまとまったはあるのだが、一般的な読み物としては思いのほか見当たらない。 もちろん寿司となれば、あまたの名著があるのだが、ここでは、わさびに視点を絞ることによって、違った角度から何が見えてくるかを考えてみたい。特に、「刺身の薬味といえばわさび」という認識が日全国、津々浦々まで広がったのはいつか、という点に焦点をあてて脇道に逸れそうな壮大な旅の灯台としようと思う。 私自身は文化の専門

    「刺身にわさび」はいつからか?|田中裕士
  • 【ChatGPT】これだけ覚えればOK?ゴールシークプロンプトが誰でも使えて最強すぎた|Masaki KANAI

    このnoteのターゲットChatGPTを使ってるけど、イマイチ使いこなせていない人 ChatGPTにどんな指示をしていいか迷っている人 このnoteで得られることゴールシークプロンプトの概要を理解できる ゴールシークプロントの使い方が分かる ゴールシークプロンプトとは聞き慣れない単語だと思うので、まずはそれぞれの言葉を説明しますね。 ■ ゴール:AIを使ってユーザーが達成したい目標 ■ シーク:探す, 探し求める ■ プロンプト:AIに指示するために入力する文章 つまり、ゴールシークプロンプトとは「ゴールを自ら探しに行ってくれるプロンプト」のことです。 ゴールシークプロンプトがすごい理由ゴールシークプロンプトがすごい理由は、以下の3点。 1. 曖昧なゴール設定でも、AIが明確なゴールを探してくれる 2. AIと対話しながらゴールを探せる 3. 汎用性のある形に変更もできる ChatGPT

    【ChatGPT】これだけ覚えればOK?ゴールシークプロンプトが誰でも使えて最強すぎた|Masaki KANAI
  • 幻に終わった対任天堂共同戦線 セガ&SCE|初心カイ

    1990年代初頭、某所にて今後のゲーム業界を大きく左右する二社合同技術研究会が行われていた。 その研究会に参加していたのはセガの佐藤秀樹。後にセガ社社長にまで上り詰め、セガハードの父と呼ばれる男だった。セガ内のエース中のエース、アウトランとスペースハリアーを作った男、鈴木裕もいた。 そしてさらなる男がいた。ソニーの久夛良木健。プレイステーションの生みの親である。 彼らを中心にセガ、ソニー両社の技術者たちが机の上に並べられた資料を持って喧喧諤諤の大議論が行われた。その資料とは、開発途中だったセガサターンの資料だったのだ。隠しているものは何もなく、全スペックを久夛良木たちの前にさらけ出していた。 彼らの頭にあったのは「対任天堂共同戦線」である。当時のゲーム業界最大、最強の巨人に対抗しなければならない。それはセガ、ソニー両者の共通認識だった。そしてじきに「二社が共同で同じハード上で力を合わせるこ

    幻に終わった対任天堂共同戦線 セガ&SCE|初心カイ
  • 50 Best Jazz Albums of 2022 by "Jazz The New Chapter" #JTNC|柳樂光隆

    Jazz The New Chapterが選ぶ2022年の年間ベスト※下線は柳樂が執筆した記事へのリンク付きです。 01-101. Immanuel Wilkins ー The 7th Hand 2. Joel Ross ー The Parable of the Poet 3. Makaya McCraven ー In These Time 4. Cecile McLorin Salvant ー Ghost Song 5. Mary Halvorson ー Amarylis / Belladonna 6. Gerald Crayton ー Bells On Sand 7. Domi & JD Beck ー NOT TiGHT 8. Julius Rodriguez ー Let Sound Tell All 9. Nduduzo Makhathini ー In The Spirit of 

    50 Best Jazz Albums of 2022 by "Jazz The New Chapter" #JTNC|柳樂光隆
  • ナレッジマネジメントを組織に定着させるための提案|國光俊樹

    この記事はGoodpatchアドベントカレンダー2022の23日目の記事です。 突然ですが、私は昨年「ナレッジマネジメント」領域の新規事業を立案し、リサーチや価値検証を行いました。結果としてはβ版を複数社に導入していただきながら行った価値検証を経てクローズという判断になってしまったものの、そのプロセスを通じて様々な組織におけるナレッジマネジメントの状況や課題感、そしてベストプラクティスまで多くの知見を得ることができました。 今回はそういった経験を土台として、これまで発信の主テーマにしていた「UXデザイン」や「サービスデザイン」の領域ではなく「ナレッジマネジメント」というテーマで記事を執筆することにしました。 この記事では、組織としてナレッジマネジメントを推進する時にどのような観点や考え方が必要なのかを紐解いていけたらと思います。 (組織の状況やカルチャー、事業形態などによっても最適なHOW

    ナレッジマネジメントを組織に定着させるための提案|國光俊樹
  • 【雑感】絶対覚えて!案件アサイン前情報収集の鉄板のやり方!|外資系うさぎのちょこさん

    どうも、外資系うさぎのちょこさんです。 気がつけばもう2023年が始まってしまってますね。 一年の計は元旦にあり、ということで正月早々とても有益なnoteを書いて徳を積むところから今年をスタートすることにしましょう。 年末年始に限らず、それなりにまとまった時間を使えるタイミングってインプットにもアウトプットにもとても良いですからね。 せっかくなのでフォロワッサン各位も何かアウトプットしてみるとよいんじゃないでしょうか。 というわけで、新年早々のアウトプットにおすすめな、土地勘の無い業界/テーマのプロジェクトにアサインされた場合の最低限の情報収集を手早くこなすにはどうするのがよいかってnoteをお届けします。 これは再現性のあるやり方なので、このnoteを見ながら同じような流れで情報収集して自分なりの見解なんかをまとめてみたりすると良いセルフトレーニングになるはずです。 これは有益な情報なの

    【雑感】絶対覚えて!案件アサイン前情報収集の鉄板のやり方!|外資系うさぎのちょこさん
  • ポール・グレアムの「反論する方法」|Jack

    ポール・グレアム(Paul Graham)が執筆したエッセー「How to Disagree」の日語訳になります。 2008年3月 ウェブは文章を会話に変えつつある。20年前、書き手は書き、読み手は読んでいた。Web は読み手に反応するようにし、次第に読み手はコメントのスレッド、ネット掲示板、自分自身のブログ上で反応するようになる。 何かに反応する人たちの多くはその何かに同意しない。これは予想されることである。同意することは同意しないことよりも人びとを動機づけさせない傾向がある。そして、あなたが同意するとき、言うことはあまりない。あなたは作者が言ったことを膨らませることもできるが、作者はおそらく既に最も興味深い意味合いを探っていた。あなたが同意しないとき、あなたは作者が探っていなかったもしれない領域に踏み込んでいる。 その結果、意見がい違うことが多くなっている。特に言葉で比較すると。こ

    ポール・グレアムの「反論する方法」|Jack
  • 二大企業大激突! ナムコvs任天堂 前編 -仁義ある戦い-|初心カイ

    はじめに 西に任天堂あり。京都に社を構える世界的娯楽企業である。 東にナムコ(現在バンダイナムコホールディングス)あり。東京に社を構える世界的娯楽企業である。 この二つの企業は、現在ゲーム業界で非常に大きな影響力を有している。同時に、まだ未成熟で小さかったゲーム業界を牽引し、今に至る歴史を支える重要なキーマンだ。 そんな二社であるが、かつて関係が最悪領域に到達し、裁判所を巻き込んだ大激突をしたことがあったことを把握している人はどれほどいるだろうか? この記事はそんな混乱の最中、何があったのかを詳しく解説するものである。 まずは二社、それぞれの歴史を大まかになぞっていこう。 任天堂とナムコは同じゲーム業界の企業ではあるが、誕生のベース自体はいささか異なっている。 任天堂は京都の老舗花札屋であるが中興の祖、三代目社長山内溥がおもちゃに手を出し名を馳せた。このおもちゃの延長線上として電子機器

    二大企業大激突! ナムコvs任天堂 前編 -仁義ある戦い-|初心カイ
  • 図解。Googleサイトで学級ポータルサイトを作る方法|エイ小学校

    学校からのプリントってたくさんあって管理が大変。子どもが渡し忘れることもあるし、なんとかならないの… そう思っている保護者の方は少なくないのではないでしょうか。 この問題の原因は2つ。「紙で配ること」と「子どもが間にいること」 今回紹介するGoogleサイトを使えば、そんな不満や連絡のミスを減らすことができます。忙しい保護者の方にも、多忙な先生にとっても、そして渡し忘れて叱らてしまう子どもにとっても優しい仕組みが作れます。 Googleサイトは、Googleアカウントさえあれば誰でも簡単に作れます。 授業で子どもがWebサイトを作る時にも使えるので、興味がある方はぜひ最後まで見ていってください。 今回は、Googleサイトで保護者が必要な情報にすぐにアクセルできる窓口(ポータルサイト)を作成します。 それでは、さっそく。 まず「Googleサイト」と検索します。 次に、テンプレートギャラリ

    図解。Googleサイトで学級ポータルサイトを作る方法|エイ小学校
  • PMが集まって日々の地味タスクを語るだけなのにこんなに幸せな気持ち|さとじゅん|note

    メルペイでプロダクトマネージャーやってます、さとじゅんです。 先日heyのnagashimaさんと2人で言い始めた、 「地味PMmeetup」を開催しました。 6名の登壇者によるプレゼン大会で地味PMについての話を共有するというものでした。 初めての試みでドキドキしましたが無事に楽しく終了しました。 ※「地味PMmeetupってなに?」って方はnagashimaさんのnoteをご覧ください https://note.com/_nagacy/n/nde557f32b7db 参加してくださった方の評価アンケート結果を振り返りますと参加してくださった方の期待に一定応えられるイベントだったのかなと思います。 ・イベントの平均満足度 : 4.5(5段階中) ┗ 90%以上の方が4以上 ・次回イベント参加意向 : 100% いたたいたご意見を拝見すると、 「共感しました!」「励みになりました!」「参考

    PMが集まって日々の地味タスクを語るだけなのにこんなに幸せな気持ち|さとじゅん|note
  • 過去のゲーム業界を語る難しさについて|初心カイ

    少しばかり思うことがあったので少々。 某所にていざこざがあったのですが、こういった昔のゲームの出来事を調べていて当に難しいと思うのは「何が当なのか、互いの書いてあることが矛盾していてわからない」ということです。 原因の一つとしてはそのを書いてる著者が、ジャーナリストとして経験を積んだ一流の人材であったとしても、ゲームに関して、ゲーム業界に関してそもそも無知であるため、根を理解しておらずとんちんかんな解説になってしまいがち、というものがあります(特にゲーム機のハードウェア的解説になると、一気にその素人っぷりが露呈します)。 そのため「業界人の語った内容が当に真実であるか、保証できない」ということがこの業界には往々にしてあります。 例を挙げますと、「ゲーム大国ニッポン 神々の興亡」というがあります。これは各クリエイターやゲーム会社社長に直接インタビューを行い、この業界の背後で何が起

    過去のゲーム業界を語る難しさについて|初心カイ
  • QGISを使って「災害データを地図で分析」してみよう 初心者向けの入門マニュアル|NHK取材ノート

    NHKのニュースや番組をつくっている私たちが取材に込めた思いや取材手法などをお話します。一緒に「取材ノート」をつくっていきましょう。サイトはhttps://www.nhk.or.jp/d-navi/note/ 利用規約はhttps://nhk.jp/rules

    QGISを使って「災害データを地図で分析」してみよう 初心者向けの入門マニュアル|NHK取材ノート
  • 2022年ウクライナ情勢をより深く理解するための歴史文化背景雑学|tadhara

    当方はウクライナやスラブ研究者では無く、米国大学にてホスピタリテイ・観光経営分野で研究系博士教員をしている日人米国永住者です。ウクライナには縁があって旧ソ連崩壊後数年であった1995年から往訪しており、渡航回数は30回程度です。過去5年は年に数回のペースで渡航していました。 普段ウクライナの名前が出るのはチェルノブイリ原発事故に関連した話程度で、ここ数か月のロシア軍国境集結と侵攻のニュースで突然によく名前を聞くようになった人が多いのではと思います。 ウクライナロシアの関係を理解するには、歴史文化の背景を知っておくと深く理解が出来ると思いますので、それがこのメモを書く動機です。気軽にご笑納頂ければと幸いです。 1. スラブ文化の発祥ロシア語、ウクライナ語は似ていますし、教会の外観や聖職者の服装も似ています。プーチン大統領は同じ民族だと言っています。果たしてどうなのか、歴史俯瞰が役立ちます

    2022年ウクライナ情勢をより深く理解するための歴史文化背景雑学|tadhara
  • 207で1年間磨き続けた1on1のフォーマットを公開します|207株式会社

    いつでもどこでもモノがトドク、世界的な物流ネットワークを創りたい、207株式会社のイナバです。 207の1on1、めっちゃ良いんです!! 先日の忘年会で業務委託の方に「207に所属していて良いところは何か?」とお聞きして「1on1、めっちゃ科学されていて良いですよね」という話題に上がるくらいには良いです! 私自身、業務委託で色んな会社を見ているのですが、たしかに207の1on1は凝っていると思います。 という事で、記事では「どんな質問を」「どんな意図で」しているのかを代表にインタビューしてきたのでまとめていきます。 1on1をやる目的 そもそも1on1を実施してよかった点ですが、たくさんのメリットの中でも特に、 - 認識のズレをなくす - 信頼関係を構築する - アラートの早期検出 みたいな効果を享受できています。それぞれ、どういう意味かをご説明していきます。 認識のズレをなくす 業務上

    207で1年間磨き続けた1on1のフォーマットを公開します|207株式会社
  • いまこそ「良い仕様書」がチームの生産性の鍵となる。ので、仕様書に含めたい 14 のポイントについてまとめました。|Fritz | Lead Product Manager @ Mercari

    いまこそ「良い仕様書」がチームの生産性の鍵となる。ので、仕様書に含めたい 14 のポイントについてまとめました。 こんにちは、フリッツ です。今回はプロダクトマネージャーの日課とも言える「仕様書」について。自分にとっては PM 業の施策実行フェーズにおいて最も重要な仕事のひとつであり、最も心躍り、最も興奮する瞬間です。 PM になってかなりの時間が経ちましたが、「仕様書」への力の入れようは減るどころか、「もっと気合を入れなければ。」と感じる一方。在宅勤務が(たぶん) IT 業界のニュースタンダードとなっていくいま、なおさら「仕様書」の重要性を訴えたい今日この頃です。 ということで、今回は ・ 良い仕様書がもたらす 5 つの効果 ・ 仕様書の重要性が増していく 2 つの理由 ・ 仕様書に含めたい 14 の項目・実戦編 ・ 仕様書作成時に心に留めたい 3 つのこと ・ 具体的な仕様書サンプル(

    いまこそ「良い仕様書」がチームの生産性の鍵となる。ので、仕様書に含めたい 14 のポイントについてまとめました。|Fritz | Lead Product Manager @ Mercari
  • DeNA南場智子さんの講演「ことに向かう力」がいい話だった|narumi

    もう7年前になりますが、DeNA創業者の南場智子さんが講演で話された内容がとても良くて、いまでもたまにそのときのメモを読み返します。 2013年7月に日経新聞主催で開催された「グローバル・ウーマン・リーダーズ・サミット」での特別講演。「他人とか自分のことをあまり意識せず、コトに向かうように」というメッセージでした。 聞きながら取ったメモから、ここに再構成してみます。 南場:南場です。私あの、今日すごいアウェイ感を感じてまして。女性であるとか、男と女という枠組みで物事を捉えることが、すごく苦手というか、好きではなくて。 それで会社を起業したものですから、我が社の知名度が上がると、よく海外から「もすとぱわふるうーまんず、なんとか」に出てくれとかですね。そういう言葉を聞いただけで、クラクラと目眩がする感じです。 それで今日なんでここにいるのかなっていうと、日経さんでを出しまして、お世話になっち

    DeNA南場智子さんの講演「ことに向かう力」がいい話だった|narumi
  • 自宅筋トレのすゝめ|Testosterone

    コロナが落ち着いたら、久しぶりに会った人に「太った?」って聞くの法律で禁止にしませんか。みんなの幸せと世界平和のために。 — Testosterone (@badassceo) April 19, 2020 6万2千RT、28万いいね、1,700万インプレッション!!! どうやら、外出自粛要請による運動不足やコロナのストレスが原因で順調にファットを蓄えているのは俺だけじゃないらしい(笑) ボクは一人じゃない...という安堵感と同時に、こりゃなんとかしないといけないなという使命感を覚えた俺はある男に電話をした。 ある男とはそう、、、筋トレに関しては俺が最も信頼する男、久保孝史氏である。ざっくり言うと彼は早稲田大学でスクワットの研究をし、論文を書き、博士号まで取得した生粋の筋トレオタクである。スクワット博士。 https://twitter.com/smalldoemu?s=20 俺は彼にメチ

    自宅筋トレのすゝめ|Testosterone
  • 【反響まとめと採用対策】採用市場にほぼ居ない中堅エンジニア|久松剛/IT百物語の蒐集家

    前回コンテンツの「採用市場に中堅エンジニアがほぼ居ない」について多数の反響を頂きました。引用RTやコメントで追加情報も頂きましたので、そのままにするのも勿体ないと思いまとめて行きます。 おはようございます。 昨日のnoteですが、はてブで総合1位となりました。 まさかここまで伸びるとは思っておらず、感謝しております。 今後とも宜しくお願い致します。https://t.co/JBl813mSqF pic.twitter.com/cWOJy8EctO — 久松剛 (@makaibito) July 4, 2021 「観測範囲と一致」の声が多く、共感を持って拡がった今回席巻したのは「共感」の声でした。 個別に議論させて頂いた中で出てきたものとしては、ITエンジニア採用市場に対してはっきりと「居ない」と言い切った話は少なかったのではないかということです。 このあたりは2019年にITエンジニア新卒

    【反響まとめと採用対策】採用市場にほぼ居ない中堅エンジニア|久松剛/IT百物語の蒐集家