タグ

コーヒーに関するreponのブックマーク (15)

  • 苦味と甘味の絶妙なバランス 「雪見だいふく エスプレッソ」大好評【レビューウォッチ】

    ロッテアイスは2016年2月1日、「雪見だいふく エスプレッソ」を発売した。 雪見だいふく初のフレーバーが登場。コクのあるミルクアイスの真ん中に苦味と酸味をきかせたエスプレッソコーヒーソースを入れ、柔らかいもちで包んだ。ちょっと大人な味の雪見だいふくに絶賛が相次いでいる。 格的なエスプレッソの濃さ ネット上では、べてみた人から 「雪見だいふくのエスプレッソをしてみた。これ美味いね~バニラの甘さとエスプレッソのほろ苦さがベストマッチ」 「正直、雪見だいふくの味違い(主にチョコ系)は好きでなかったが、これは上手い。中心にあるエスプレッソコーヒーソースがまわりのバニラアイスの香りをさらに引き立てる!やっぱりアイスの主役はバニラアイスなんですよ!」 「これはおいしいね!!!苦くてあついコーヒー飲みながら雪見だいふく飲むのがめっちゃ好きだからこの味期待してたんだよなーいいねぇ!!おいしいヨォ!

    苦味と甘味の絶妙なバランス 「雪見だいふく エスプレッソ」大好評【レビューウォッチ】
  • 【近ごろ巷に流行るもの】「1杯1500円」コーヒーに第3の波、豆の個性光る上質の一杯(1/3ページ)

    柑橘(かんきつ)系の華やかな香りに包まれたかと思うと、すっと抜けるような爽やかさがのどを通り過ぎた。実に繊細な酸味。そして、口にふわっと広がる品の良い優しい甘みが、体にゆっくりとしみこんでいった。 「バッハコーヒーグループカフェバーンホーフ」(大阪市福島区)で味わったのは、挽(ひ)き立ての豆を使い、ペーパードリップで1杯ずつ丁寧に淹(い)れられた「パナマ・ドンパチ・ゲイシャ・ナチュラル」という名のコーヒー。パナマの名園といわれるドンパチ農園で、自然農法によって作られたゲイシャという豆の品種を意味する。 1杯1500円。これでも破格の安さ。「日では5%程度しか流通しない最高品質の豆」という「スペシャルティコーヒー」の最高峰とされ、まさに「至高の一杯」なのだ。 スペシャルティコーヒーとは、農園や栽培地区が特定でき、栽培法や収穫、精製の品質が高いことを条件とし、SCAA(米国スペシャルティコー

    【近ごろ巷に流行るもの】「1杯1500円」コーヒーに第3の波、豆の個性光る上質の一杯(1/3ページ)
  • 手網焙煎のやり方

    焙煎は基的に生豆に熱を加える作業ですので、ただ焙煎するだけなら非常に簡単です。ご家庭でも焙烙(ホウロク)や手網※などの道具と、生豆、ガスコンロなどがあれば簡単に実践できます。 ※銀杏や大豆などを炒るための取っ手のついた金製の網(ザル)。ホームセンターなどで売っています。(手網という言い方は正しくないかもしれません。) 手網焙煎と私は言っていますが、手網焙煎を趣味でやっているうちに自家焙煎コーヒー店をやり始めた、という方も結構いらっしゃると聞きます。(私もその一人です) 自家焙煎珈琲店でよく使用されている5kg釜の格的な焙煎機は200万円前後しますが、手網焙煎ならばほんのわずかな出費でオリジナルのコーヒーを創ることができます。味的には業務用焙煎機に比べ安定はしませんが、その『ブレ』の大きさが稀にとんでもなく美味しい珈琲を生み出すことがあります。業務用焙煎機でも毎回微妙なブレはありますが、

  • 美味しいコーヒーのあまり知られてない歴史|コーヒー教室に参加してきました

    経営戦略と企画開発の株式会社コンセプト・コアは相模原に拠点をおいています。地域交流の一環でこれはと思うイベントにはなるべく参加するようにしています。今日は日曜日で休業日ではありましたが、専門のの分野でもありましたし、格的に勉強もしたことがなかったコーヒーがテーマでしたのでちょうど良い機会に恵まれました。 お誘い頂いたSYACの皆様、ありがとうございます。 SYAC(シャック)は相模原ユース・アクション・サークルの略で、橋公民館と有志の運営委員によって開設される青年教室です。年間を通じて様々なテーマで講師を招いて教室を開催しているそうです。 コーヒーの2大品種 今回はMW Ko-Hi-の山浩司さんを講師にお招きしてのコーヒー教室「コーヒーを通してフェアトレードについて学ぼう」でした。 我が家では最近ベトナムコーヒーがブームなのですが、コーヒーには大きくロブスタとアラビカという2種類の

    美味しいコーヒーのあまり知られてない歴史|コーヒー教室に参加してきました
    repon
    repon 2015/11/28
    “SHB(大きさ)、SHG(標高)、AA(大きさ)などの格付けがある”
  • 手網焙煎入門〜家でサードウェーブコーヒーを再現する方法〜 | オニマガ

    手網はちょっとカスタマイズします 手網は色んな種類のやつを試しましたが、 結論から言うと上記の丸型ギンナン煎り網が最強です。 軽くて持ちやすくて壊れにくくて豆を撹拌しやすくて、しかも値段も安い。 この網の側面をボコボコにへこませるというカスタマイズを施しています。 ボコボコすることの利点は、網をぐるぐる回しても撹拌出来るので腕が疲れないのと、 豆の撹拌率がよくなって焼きムラが少なくなることです。 網の表面にアルミホイルをかぶせてダンパーにするという手法も試しましたが、 最終的にはアルミホイルは使わない手法で落ち着きました。 アルミホイルはコンロの周りに敷いて掃除をラクチンにする為に使います。 コーヒー生豆はいいやつを用意するのがポイント コーヒーの美味しさはもうほとんど生豆の品質で決まってきます。 なので、できるだけ良い生豆を用意するのがポイントです。 気合いでカップオブエクセレンス入賞豆

    手網焙煎入門〜家でサードウェーブコーヒーを再現する方法〜 | オニマガ
  • コーヒー フライパンで自家焙煎 | 1310 COFFEE ROASTER

    絶対に、絶対に 焙煎してから3日目の豆はおいしいのであります。 焙煎してから2週間、粉にしてから2日間、淹れてから2時間。特殊な保管をしなければ、これが基かと思います。 お店で買うと一週間で使い切ってしまう250gで1000円かかってしまう。生豆だと、超スペシャリティ豆でなければ、1kgで1000円付近であります。となると、自家焙煎をすれば、1/4ですむわけです。そして、焙煎の楽しみと、好みの調整と、おいしいピークを楽しめることが最大のポイントとなります。 しかし、手間と、テクニックと、焙煎したときのカスの処理、焙煎後の部屋のにおいが難となります。 ・自家焙煎の良い点 ①安い ②楽しい ③おいしい ・自家焙煎の悪い点 ①家ににおいが充満する ②掃除が大変 ③めんどうくさい 私の場合、悪い点をはるかに良い点が上回っているため、自家焙煎をしております。 焙煎機は、「フライパン」。元フッ素コー

    コーヒー フライパンで自家焙煎 | 1310 COFFEE ROASTER
  • 備蓄していた旅行用のコーヒーを飲んだ - reponの忘備録

    うう。朝なのにコーヒー豆が切れた……でも飲みたい。 しょうがない、旅行用に買っておいた秘蔵のコーヒーを出すか…… これ。 私がファンである「たぐち珈琲豆店」さんのコーヒーです。 「窒素ガス充填」により、酸化が抑えられるので、挽きたての珈琲の味をいつでも楽しめます。 開けて中身を取り出し、 この時点で、良い香りが一気に広がります。 書かれているとおり上部を切り取り 今日は自宅なので、お気に入りのカップに載せて お湯を注ぐ…… う、美味い…… これ、旅行にいいのは、 お湯さえあればどこでも入れられるということ(カップはなにか必要です。魔法瓶のフタでもいいかも) 旅行中に使いきらなくても劣化しづらいので持ち帰り保存できること そして軽い こと。 挽いた豆は割とすぐに酸化してしまうので、以前は、煎った珈琲豆とコーヒーミルとドリッパーを持っていったのですが、これだと旅行かばんに常備していてもいいくら

    備蓄していた旅行用のコーヒーを飲んだ - reponの忘備録
    repon
    repon 2011/10/08
    出張とかのおともにマジおすすめ。てか、カバンに常備しておくと、ちょっとした時に、コーヒー好きは至福のときを味わえるかも。いい時代になったな……海外で飲ませても自信を持って出せる。話のきっかけになりそう
  • 日曜の朝、コーヒーで一息 - reponの忘備録

    久しぶりに手動のミルで豆を挽き、コーヒーメーカーを使わず手で淹れた。 かぐわしい香りに、ほっと一息です。 こんな曲を添えると、すてきな時間になりますね。 手順 コーヒーカップに水を入れ、電子レンジで加熱します(お湯を作りながらカップも温められます) 取り出したら、できたお湯を、きゅうすなどの注ぎ口が狭い容器に入れます。 ドリッパーにペーパーを設置、お湯で濡らします。 挽いた豆をドリッパーに入れ、平らにならします。 まず少しだけお湯を注いで、コーヒー豆全体をしめらせます。 10秒ほど蒸らします。 下の動画のように、円を描きながら、お湯を注いでいきます。 私のブログのコーヒー関連 おいしいコーヒーの淹れ方(自宅編) - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定) おいしいコーヒーを飲むために必要な、たった一つの大切なこと - reponの日記 ないわ〜 404 NotFoun

    日曜の朝、コーヒーで一息 - reponの忘備録
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

  • reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定)

  • コーヒーをコーヒーメーカーで淹れるときのちょっとした工夫 - reponの忘備録

    コーヒーを淹れるとき、最初に粉にお湯を含ませて10秒〜1分ほど待つ「蒸らし」の時間が必要です。 「蒸らす」ことでコーヒー粉にお湯がなじみ、香りの成分を吹き出して大きく膨らみます。 そうやって最初になじませることで、コーヒー成分の抽出が十分になされます。 コーヒーメーカーで淹れるときには、この「蒸らし」の時間が考慮されていません。 スイッチを入れるとお湯が均等に流れるため、粉が十分膨らみきらないうちに抽出が終わってしまうことがあります。 それを避けるために、 少量の水で最初に淹れる 一旦コーヒーメーカーを止め、必要量のお湯を入れて、改めてコーヒーメーカーのスイッチを入れる という行程を踏むと、粉も膨らんで、おいしいコーヒーを淹れられます。 特に少量淹れる場合には、粉にお湯が行き渡らないで抽出が終わってしまう場合があるので、蒸らしの時間を取ってみてください。 ただ、コーヒーメーカーを起動した後

    コーヒーをコーヒーメーカーで淹れるときのちょっとした工夫 - reponの忘備録
  • reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定)

  • 珈琲は豆で選べ!!! - reponの忘備録

    ということで、今回のサバイブSNS第1回オフ会でも好評だったコーヒー豆についての情報です。 こちらのコーヒー店で購入しました。 味と香りは、みなさんが堪能されたとおりです。 こちらのお店もお勧めです。僕は10年以上お世話になりました。 コーヒー豆は、ご自宅の近くのおいしい店を探すのが一番です。 ご自宅の住所、駅、地域などと「珈琲」「コーヒー」で、and検索してみてください。 みなさんの珈琲ライフがハッピーになりますように。 チベットリンク http://www.cnn.co.jp/world/CNN200806200005.html ここのところ、チベット関連のニュースが少なくなっている気がします…… おしらせ 貧困者がつながり合うSNS、「サバイブSNS」メンバー募集中です! 現在720人を超える方にご加入いただいています。 700人を突破しました! 昨日のPVが前日の倍の15000PV

    珈琲は豆で選べ!!! - reponの忘備録
  • おいしいコーヒーの淹れ方

    前のエントリで皆さんのご指導ご鞭撻をいただき、ふて寝深く考えてしまいました。 まぁ、職場で福利厚生の嗜好品についてあれこれ言われたら確かにうざいわな。反省。ていうか、最近存外にインスタントコーヒーがうまいことに気づいたってことを書きたかったんですけれどね。確かにタイトルもイマイチだったかも。最近はやりのタイトルを似せてみたんだが、激しく滑ったらしい。 でも、良い反響もいただいたので続きを書きます。 「そんな暇があったら仕事しろ」と言うご意見もあるでしょうが、まぁそこはひとつ、なんとか。 とはいえ、趣味の話というのはくどくなりがちなので、さっくり書きます。 自宅で楽しむコーヒーなんてあくまで趣味なので、こころに余裕のあるときにちょこっとはじめてみてください。 気分が安らぎますし、楽しいですよ。 あ、前のエントリで「一つじゃねぇじゃねぇか」とつっこみいただいたんですが、こっちは一つです*1。

    おいしいコーヒーの淹れ方
  • おいしいコーヒーを飲むために必要な、たった一つの大切なこと - reponの日記 ないわ~ 404 NotFound(暫定)

    要点: コーヒー豆(粉)は冷蔵庫(冷凍庫)で保管しましょう 続き(?) おいしいコーヒーの淹れ方(自宅編) コーヒー、好きですか?僕は大好きです。 しかし、コーヒーはオフィス向きではないな、と強く思っています。 オフィスでは、紅茶や緑茶などのほうがいいです。 なぜかというと、コーヒーをおいしく淹れるためには管理が非常に大変だからです。 僕自身は大変だと思わないのですが、同僚に口酸っぱく言っても一向に守ってくれないのであきらめました。 紅茶や緑茶の方がずっと管理が簡単です。 続きを読む

    おいしいコーヒーを飲むために必要な、たった一つの大切なこと - reponの日記 ないわ~ 404 NotFound(暫定)
    repon
    repon 2008/03/18
    インスタントコーヒーっておいしいね|お客さんには出すんならおいしいものを出したいんだよね、自分が飲むとかはどうでもいいから。緑茶や紅茶は味にほとんどぶれがないから安心して出せる|風子<プチ最悪です!
  • 1