タグ

2011年3月14日のブックマーク (4件)

  • YouTube - じいさん「また再建しましょう」

    ooohatsukoiooo 3 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    repon
    repon 2011/03/14
    botのurlと「不謹慎です!」「えっちなのはいけないと思います!」と、1秒に1回つぶやくパトロールbotを作って、片っぱしからランダムで「不謹慎な発言を教えてください」とリプライすればいいんじゃないかな
  • GTDから学んだこと - reponの忘備録

    プロジェクトには具体的な達成条件が必要で、達成条件が曖昧だと進まないが、人生には具体的な最終達成条件など付けても意味が無い。 大概逆をやっている。 関連エントリ 視界「雑音」 - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定) 積ん読の対処の仕方 - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定) カオスからコスモスを創りだすところに、人間の意志がある、たぶん。 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 作者:デビッド・アレン二見書房Amazon

    GTDから学んだこと - reponの忘備録
  • 東日本大震災:他県にも放射性物質 JCO教訓生きず 情報伝達、遅れ - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇健康被害には直結せず 東北電力女川(おながわ)原発(宮城県)で確認された基準を超す放射線量は、東京電力福島第1原発から飛来したとみられる。両原発の距離は直線で約120キロ。この地域に暮らす住民が被ばくした可能性もある。情報伝達も遅れ、99年に666人が被ばくした茨城県東海村の核燃料加工会社「JCO」の臨界事故の教訓は生かされなかった。【山田大輔】 福島県によると、これまでに福島第1原発近くの住民22人の被ばくが衣服の計測により確認された。直ちに健康被害が起きるレベルではない。しかし、実際に住民が被ばくし、広域汚染の懸念も生じたが、国や電力会社は、自衛手段などの正しい知識を十分周知していない。市民団体「三陸の海を放射能から守る岩手の会」の永田文夫世話人(元高校教諭)は「服についていたなら、鼻からも吸い込んだはず。放射性ヨウ素の体内被ばくについて何も説明せず、安易に安全だと言うのはおかしい」

    repon
    repon 2011/03/14
    「早野龍五・東京大教授(原子核物理学)は「よほど大量に、かつ上空に向けて放射能がふりまかれたのでない限り、女川まで到達することは考えにくい」と疑問を呈する。」