タグ

2013年3月6日のブックマーク (6件)

  • zone0.ne.jp

    This domain may be for sale!

  • SublimeText2でMarkdownをプレビューするプラグイン

    sublime-markdown-previewは、SublimeText2でMarkdownをプレビューできるようになるプラグインです。 このプラグインは、sublime package manager 経由でインストールします。 Sublime Package Manager インストール まず、Sublime Package Managerのインストールから。 SublimeText2 を起動して、[Sublime Text 2]>[Preferences]>[Browse Packages]へ進みます。 Finderが起動するので、Installed Packages という名前で新しいフォルダを作成します。 ダウンロードしたPackage Control.sublime-packageをInstalled Packagesにコピーします。 次に、SublimeText2でCont

    SublimeText2でMarkdownをプレビューするプラグイン
  • 「普通」に生きてる人間ほど「普通」から外れたものは許さない

    「普通」に生きてるから「普通」から外れたものに対しては「何でこれができないの?」とくる 「どうして結婚しないの?」 「どうして彼氏(彼女いないの)?」 「どうして整形しないの?」 「まだフリーター続けてるの?」 「まだ内定貰えないの?」 「どうしてこんな簡単な問題を解けないの?」 「ダイエットしないの?」 「まだ子どもいないの?」 「どうして病院行かないの?」 「どうして治らないの?」 「どうして増毛しないの?」 「どうして流行遅れの服着てるの?」 「どうして車の免許持たないの?」 「普通」のことが出来ないと「努力不足」「能力不足」と容赦無く見下されるし、「普通」の人達の見下しに耐えられなくなった人は メンタル歪むかレールからドロップアウトし自死していく 通常「普通」に見える人でも「普通でない」ところは一個や二個持っているものだけど、自分よりパーフェクトに「普通」を維持できている人に言われ

    「普通」に生きてる人間ほど「普通」から外れたものは許さない
    repon
    repon 2013/03/06
    1)「問い」は暴力的2)「普通」と糾弾する声は心の中の超自我、超自我は返答せず問いっぱなし(人間は交渉可能)3)超自我は弱った時に「問う」のではなくずっと問い続け弱ったときその声が聞こえる
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    repon
    repon 2013/03/06
  • 危険なのは海外ではなく標的にされること - 狐の王国

    大切な人を護るために。海外での危機管理の話という記事。海外旅行慣れするといろいろノウハウもたまるし、危険な目に合うこともあるだろうから、こういうことを書きたくなる気持ちはわかるし、内容的にも「うん、旅行者はやっておいたほうがいいね」と思えるものが多い。 けどね、これで「日は安全」と思ってしまうことは当に危険だと思う。誰もそんな事言ってないのに、書いてないことを読み取るマンというのは一定数いて、実際にはてブコメントにも「日ってすばらしい」なんて書いてる人がいた。 日は治安のいい国だ。だがそれは比較的、というだけで、別に安全な国というわけじゃない。 たとえばカフェでノートパソコンを開いたままトイレに行く人がいる。俺は怖いのでどこの国でもやらないが、これをやって比較的安全なのはむしろ東南アジアのような国だったりする。 日のカフェはいろんな客層の人がいて、中には貧乏な人もいる。けど東南ア

    危険なのは海外ではなく標的にされること - 狐の王国
    repon
    repon 2013/03/06
    狙われたらひとたまりもないですよね。
  • 効率や結果を追い求めるときに忘れてしまいがちなこと - 狐の王国

    テレビがつまらなくなった理由という記事をこないだ読んだ。まあ書いてあることはそこらでさんざん言われてることであって、それをテレビ局内の人物が認識した、ということが目新しい。 一応簡単にまとめてみると、 視聴率を取ることを目的に番組を作るようになった 問題をおこさないことが重要視されるようになった お金をかけられなくなった 経営者の立場になって考えれば、そりゃあコストもかけず売上があがり問題も起きないなら万々歳である。こういったことを現場に押しつけた結果、「ハズさないように作る」ことが常態化していったようだ。 しかし来これは現場ではなく、経営者の仕事だろう。 問題を起こすなという割にあいかわらず定期的に血液型性格判断の番組が出てきては炎上してるし、専門的なニュースに監修をつけてる気配もない。経営としてそういう仕組みを組み込んでない証ではないか。現場といっても一ヶ所というわけじゃないだろうし

    効率や結果を追い求めるときに忘れてしまいがちなこと - 狐の王国
    repon
    repon 2013/03/06
    「効率」や「結果」が、極めて短期間の、具体的には配当から配当までの間の差分を追い続けると、長期的なスパンではまったく「効率的」でもなく「結果」も出ない。「利益は目的ではなく、制約事項だ」なるほど。