タグ

2013年12月3日のブックマーク (8件)

  • 『かぐや姫の物語』の、女の物語 - 戦場のガールズ・ライフ

    『かぐや姫の物語』を観た。強い衝撃を受けた。昔話のあらすじそのままでありながら、昔話ではなかった。これは、あきらかに現代を生きる女の話だった。震えた。 思春期を迎える頃に、かぐや姫は生まれ育った山を離れ、都へと連れていかれる。この時点でいくつかの喪失がある。子供時代の喪失。野山を駆け巡る生活の喪失。遊び仲間の喪失。姫は、このときまだ自分が何を失ったのか理解していないが、「子供時代の喪失」は、女にとって、人間性を一度失うことと同じである。女にとって、大人になるということは、ただ子供から大人になるということではない。大人ではなく、「女」になれ、という周囲からの強制が必ず働く。ただ自分の意志で好きなことをし、気持ちをそのままに表現できた子供時代を失い、人目を気にして誰から見られても恥ずかしくない「女」になれと強いられるのは、自分自身を捨てろと言われているのに等しい。都に移り住んだ姫は、走り回るこ

    『かぐや姫の物語』の、女の物語 - 戦場のガールズ・ライフ
    repon
    repon 2013/12/03
  • アマゾン・プライムのドローンが成功するためにはこの三つの問題を解決しなければならない | readwrite.jp

    今週のはじめに、アマゾンは流通の常識を覆すような発表を行った。あまりに突拍子もない話なので作り話かと思われそうだが、どうやらアマゾンは気のようだ。 アマゾンが発表したのは「プライム・エアー」と名付けられた新しい輸送サービスだ。「オクトコプター・ドローン」という8つのプロペラを備えた無人航空機を使って、アマゾンの出荷する商品を消費者へ直接届けてくれるというものだ。輸送の対象となるのは5ポンド(約2.3kg)以内の商品で、注文をしてからなんと30分以内に家まで届くという。米国報道番組「60minutes」のなかで、アマゾンCEOのジェフ・ベゾスが最近行われた試験飛行の模様を紹介している。 こんなことが当に可能なのだろうか?信じられないのも無理はない。このサービスはまだ当分先の話なのだ。ベゾス自身もプライム・エアーの実現は4~5年先になると予想している。それなら何故このタイミングで発表したの

    アマゾン・プライムのドローンが成功するためにはこの三つの問題を解決しなければならない | readwrite.jp
    repon
    repon 2013/12/03
  • ヨーロッパの初期農耕時代に人口激減が起こっていた!!新テクノロジーが原因か!? | コモンポスト

    ヨーロッパで農耕が始まって間もない時期には「饗宴か飢餓か」の極端な環境の変化が見られたことが、考古学の研究によって分かりました。放射性炭素年代測定法を用いた調査によると、フランスからアイルランドの初期農耕時代には、人口の爆発的増加の後に、極端な減少が確認できるといいます。 ヨーロッパにおける農耕は、約8500年前のギリシャにもたらされたのを端緒とし、それから数千年かけてアイルランドや北ヨーロッパにまで広がりました。狩猟採集から農耕への転換は人類史における大きな一歩でしたが、当時の遺物からは、初期農耕時代の苛酷な状況がうかがえます。 「おそらく土壌の極度の荒廃が、疾病の流行や交戦につながったのだろう。当時の状況は気の重くなるようなものだが、マルサスの(『人口論』での)主張のとおりでもある」と、今回の論文の共著者の1人、ショーン・ダウニー氏は語ります。ダウニー氏はメリーランド大学カレッジパーク

    repon
    repon 2013/12/03
  • 胸が締めつけられる傑作『かぐや姫の物語』の変わった作劇 | 新刊書籍・新作映画を語る

    高畑勲監督の『かぐや姫の物語』を見てきた。傑作だと思う。途中から胸が締めつけられるように苦しくて、鑑賞後から今に至るまで映画が頭から離れない。見ていて非常に辛い、心底辛すぎる悲劇だ。そしてこの悲劇を成立させるにあたり、かなり変わったプロットを採用している。以下、その辺りについて書く。(ネタバレあり) いきなり話題は変わるが、いわゆる王道の、正統派のエンタテインメントとはなにか。それは「主人公が成長・変化する姿を描く過程」である。脚の教科書なんかを読むと「子供が大人になる過程」などとも書かれている。 『かぐや姫の物語』と非常に対照的な映画が、オードリー・ヘップバーンの『ローマの休日』だ。ヘップバーン演じるアン少女は、王室に生まれた己の境遇に反発し、滞在先のローマで逃げ出して放蕩する。そしてあれやこれやを経験し、最終的には自らの立場を受け入れる。つまり、子供から大人へと変化する。 大人になる

    胸が締めつけられる傑作『かぐや姫の物語』の変わった作劇 | 新刊書籍・新作映画を語る
    repon
    repon 2013/12/03
  • iPadを買わない理由

    画面のアスペクト比が4:3だから。 電子書籍を読むのに4:3が調度良いという意見や、 ウェブの閲覧にも4:3が見やすいという意見も多い。 しかし、今や動画は16:9が標準だし、映画はもっと横に長い。 上下に無駄な帯が出来るのがいやなんだ。 動画は画面全体を凝視するためアスペクト比が気になるが、 電子書籍などの文字は読んでる場所だけしか見ないので気にならない。 現在、ほとんどのディスプレイデバイスは16:9が主流。一部には16:10もあるけど、 テレビ、ノートパソコン、PCディスプレイ、スマホ、タブレットなど。 しかも、AppleiPhoneも5からは16:9にしてるし、だから買った。 16:9のiPadが出れば、たぶん買う。 アプリ互換の問題もあるだろうが、iPhoneも例もあるしね。 いっそのこと、紙も16:9にしてくれ。

    iPadを買わない理由
    repon
    repon 2013/12/03
    iPod touch5で動画を見ると、上下左右ピッタリまで画面が広がっていて、ちょっと感動した。
  • node.jsの管理をhomebrewからnodebrewに変えて、npmをインストール - Qiita

    しばらくnode.jsの環境をほったらかしにしていたらnodebrewなるものが便利とのことなので、復習がてら環境を作りなおしてみる。 [hokaccha / nodebrew] homebrewでインストールしたnode.jsのアンインストール 先にnpmをアンインストール

    node.jsの管理をhomebrewからnodebrewに変えて、npmをインストール - Qiita
  • 最近のyard パーフェクトRuby Advent Calendar 2日目 - 放牧日記

    このエントリは パーフェクトRuby Advent Calendar の2日目のエントリです。 1日目のエントリはパーフェクトRuby Advent Calendar 2013(1日目) - すがブロです。 yard diff いきなりですが、パーフェクトRubyで知った最高に便利なコマンドは yard diff です。 開発中でも、運用中でも利用するライブラリのバージョンアップは必ず発生します。依存関係がたくさんあるライブラリを使っていていると次のようなことが起こりがちです。 ○○を更新したら、○○の使っている△△が更新されて今まで動いていたものが動かなくなった ○○の使っている□□を更新したいけど、よくわかんないし、仕事増えそうだからやめよう こんなときに yard diffを利用すると便利。変更内容を俯瞰できるので、ソースを追ってやるという気持ちになれます。yardのことを全然知らな

    最近のyard パーフェクトRuby Advent Calendar 2日目 - 放牧日記
    repon
    repon 2013/12/03
  • この本がスゴい!2013

    人生は短く、読むは尽きない。 せめて「わたし」が知らない凄いと出合うべく、それを読んでる「あなた」を探す。このブログに込めた意味であり、このブログを通じて数え切れないほど「あなた」に教えてもらった。 ともすると自分の興味を森羅と取り違えがちなわたしに、「それがスゴいならコレは?」とオススメしてくれる「あなた」は、とても貴重で重要だ。そんな「あなた」のおかげで、ネットやリアルを通じて出会い、ここ一年で読んできた中から選りすぐりを並べてみる。 なお、ここでの紹介は氷山の一角、一番新しくアツいのは、facebook「スゴオフ」を覗いてみてほしい。読まずに死ねるか級がざくざくあるゾ。 フィクション ■ 『東雲侑子は短編小説をあいしている』 森橋ビンゴ(ファミ通文庫) ラノベを読むのは、存在しなかった青春を味わうため。 「いいおもい」なんて、なかった。劣等感と自己嫌悪に苛まれ、屈した日々が終

    この本がスゴい!2013
    repon
    repon 2013/12/03