タグ

FreeBSDに関するreponのブックマーク (140)

  • 11-currentへのアップグレード | FreeBSD覚え書き

    さて、9-STABLEから10-CURENTへアップグレードした時の手順を記述する。 10-CURRENTだと思っていたが、すでにcurrentは11になっていたので一気に11-CURRENTへアップグレードしてしまったことになる。 新しいXORGの対応は11では必ずWITH_NEW_XORG=yesであるので、WITH_NEW_XORG=noとの設定変更を試したいのであれば11-CURRENTにしないで、10-STABLEにしておいたほうがよさそうである。 まず、/usr/src/ と /usr/obj をきれいさっぱり削除した。 currentのソースをチェックアウトする。 # svn co svn://svn.freebsd.org/base/head /usr/src GENERICをコピーして、コンフィグファイルを作成する。 /usr/src/sys/amd64/conf/ へコ

    11-currentへのアップグレード | FreeBSD覚え書き
  • ログインシェルの変更 - ゴー!ゴー!けいじ!!

    FreeBSDはデフォルトでbornシェル(sh)なので、bashに変更する。 しかし、デフォルトでbashがインストールされていないので、bashをインストールすることから始める必要がある。 1. portsでbashをインストール # cd /usr/ports/shells # cd bash $ make $ make install 2. chshコマンドでデフォルトのシェルを変更する $ chsh -s /usr/local/bin/bash (chshコマンドは、/etc/passwd内のシェルの部分だけを変更するコマンド)

    ログインシェルの変更 - ゴー!ゴー!けいじ!!
    repon
    repon 2014/09/29
    「chshコマンドは、/etc/passwd内のシェルの部分だけを変更するコマンド」
  • シングルユーザモードの忘備録 - むらさきのくも

    やっと、試験が終わりました~。 最後の試験が終わった日の晩、熱を出して寝込みましたが、一晩熟睡したら回復しました。 でも、勉強して覚えたことも、このとき一緒に忘れてしまったかも…(^^;;;。 …ということで、リハビリも兼ねて、今回は軽めのお話です。 あ、ちなみに、私の所では、諸般の事情によりシングルユーザモードを試すことができないので、今回の話は2割くらい間違ってる前提で読んで下さい(^-^;A  *~●))) \(-_-#) …さらに蛇足で、「忘備録」は、「備忘録」と書くのが正しいそうです(^-^)。 ■ シングルユーザモードとは シングルユーザモード (single user mode) とは、メンテナンス用として準備されている FreeBSD の動作状態の1つで、FreeBSD 自体が動作するのに必要な、最小限の機能だけで動いている状態をいいます。 イメージ的には、Windows

    シングルユーザモードの忘備録 - むらさきのくも
  • Issues with pkg commands

  • Introducing FoolBSD 4.1 : 404 Blog Not Found

    2014年04月01日06:30 カテゴリ1st Day of ApriliTech Introducing FoolBSD 4.1 FreeBSDを1,000台管理する方法(1) 後藤大地 April Fool なので Fool Proof な OS を作りました。 Proof of Concept ではありますが。 http://vps0.dan.co.jp/FoolBSD.tar.xz size: 630,891,664 bytes sha256sum: 893433cd6514f1466b57c48929a8130020265fbb915972b19c2b864da66cd73a VMWare の仮想マシンです。 マシンのバージョンは 8。古めの Workstation や Fusion でも動くかと思います。 まずはログインしてみてましょう。ユーザー名:パスワードはfool:ap

    Introducing FoolBSD 4.1 : 404 Blog Not Found
  • Apache 2.4でlibphp5.soを使用する方法 - FreeBSD入門

    $ sudo make install ===> Installing for php55-5.5.9 ===> php55-5.5.9 depends on file: /usr/local/sbin/apxs - found ===> php55-5.5.9 depends on shared library: libpcre.so - found ===> php55-5.5.9 depends on shared library: libxml2.so - found ===> Checking if lang/php55 already installed ===> Registering installation for php55-5.5.9 [activating module `php5' in /usr/local/etc/apache24/httpd.conf] In

  • Apache24を導入するメモ [FreeBSD](fkimura.com)

  • WebProg : 【FreeBSD】正確な時間を設定する方法【ntpd】

    2011年03月03日16:24 by webprog 【FreeBSD】正確な時間を設定する方法【ntpd】 カテゴリ自宅サーバ FreeBSDで時間設定が行えたのでまとめます。 サーバを24時間稼動しているとサーバの時計がずれてしまう事があります。 企業などのシステムですとこの時間のずれはWebサービスに大きな支障を及ぼす恐れがあります。 例えば決済など金融サービスには正確な時間が求められます。 私が運営しているゲームにおいてもサーバの時計を参照して動作するため今回導入しました。 ntpサーバを知る電波時計など時計台から電波を飛ばしているという事は有名ですが、インターネットでは正確な時間を配信しているNTPサーバがあります。 NTPサーバについてまとめられているWikiがありましたので紹介します。 http://wiki.nothing.sh/page/NTP NTPサーバ選びは自分か

    repon
    repon 2014/02/13
    ntpdとntpdateの違い。
  • FreeBSD 9.1のApache2.4にRedmineインストール[追記あり] | プラスα空間

    まぁ、個人でRedmineを使うまでの事も無いのですが、高度なToDoリスト、進捗管理、行動記録として、優秀なソフトなので、導入する事にしました。ですが、初インストールなので、多いに悩みました。そして、何とか、インストールする事ができました。 やった事は、FreeBSD 9.1にRedmineをインストールしただけです。Redmineの表示には、Apache 2.4を使っています。RedmineのデータベースにはMySQLを使い、その設定のために、phpMyAdminをインストールしています。 これだけなのですが、やり方を書いておかないと、次にインストールする時に、自分が困るので、まとめておきます。他の方の参考になれば幸いです。結構、長いです。 Apache 2.4のインストール fcgid_moduleのインストール rubygem-mysql2のインストール MySQLのインストール

    FreeBSD 9.1のApache2.4にRedmineインストール[追記あり] | プラスα空間
  • bne.jp

  • Redmineの導入メモ [FreeBSD] (fkimura.com)

    何秒で終わったんだろうと思うほど、すぐに完了しました。 もうportsをコンパイルしまくる時代じゃないのかも知れないな。 www/apache24 も続けて導入しました。 # pkg_add -r apache24 でも、この後はのんびりとportsで確認していこうと思います。 一応、portsを最新化しておきます。 # portsnap fetch # portsnap extract 余計に仮想化ツールで悩んでいるよりも当に楽です。VirtulaBoxよりもずっと早いな。 確認だけなら、VMPlayerに限るなぁと思いました。 # cd /usr/ports/www/redmine # make clean install clean 以下のような画面から開始します。 Apacheを使わずに、ポート3000でデーモン起動するなら、Passengerなどは不要です。 そこそこコンパイル

  • nginxとlighttpdで悩んでlighttpd + php5 + fastcgiのインストールと設定へ | Nobwak's Lair

    apacheは吊るしのFreeBSD pkgでphpを使えない。 10.0-BETA1にして曲がりなりにもpkgが普通に使えるようになって、あまりの便利さに感動し、追加ソフトウェアはすべてpkgにしようと決めたのだが。 apacheとphpでいきなり壁に当たりました。 apacheをpkgでインストールすると、phpのモジュールが付いてこないのである。 phpモジュールが欲しいなら、apacheをportsからインストールしないといけない。 もちろん、pkgngはportsと一緒に使えるよう考えて作られている。 apacheだけportsからインストールしたって何の問題もない。 ただ、あの巨大な/usr/portsディレクトリをメンテしていくのが億劫なわけですよ。 ならばよろしいapacheはもう捨てよう。 たぶんまた、吊るしのpkgで使えないソフトウェアが出てくると思うが、その時はその時

    nginxとlighttpdで悩んでlighttpd + php5 + fastcgiのインストールと設定へ | Nobwak's Lair
    repon
    repon 2013/12/08
    “apacheをpkgでインストールすると、phpのモジュールが付いてこないのである。 phpモジュールが欲しいなら、apacheをportsからインストールしないといけない。”
  • FreeBSD: kern.maxfile設定 - くまきち

    FreeBSD 7.0R にて自宅サーバを運用しているが、LAN 内向けにプロキシサービスも動かしている。 が、このサービスが時々死ぬ。 ついでに、他のサービスも一部死ぬ。 その際の、messages には次のようなメッセージが出力されている。 May 8 19:48:43 hostname kernel: kern.maxfiles limit exceeded by uid xxx, please see tuning(7). 意味は書かれている通りなので、kern.maxfiles の値を増やせば良いことになる。 現在の値を確認してみる。 % sysctl kern.maxfiles kern.maxfiles: 3192 これがデフォルト値みたい。 これを最大値に変更する。 % sysctl -w kern.maxfiles=65536 で、変更されたことを確認。 % sysctl

    FreeBSD: kern.maxfile設定 - くまきち
  • フロプリーの口コミや効果が知りたい!不快なニオイの新アプローチとは

    フロプリーの口コミと効果はSNSや人気雑誌で紹介されているようにとても話題を集めています。ムレたときの不安なニオイは中途半端なケアでは余計に心配です。 デリケートゾーンのにおい対策として注目のフロプリーはサプリとソープのセット。ダブル対策で得られる効果についてこのサイトで詳しく解説いたします。 フロプリーでにおい対策をはじめよう!特徴と効果について 体臭の悩みは人に相談できず一人で悩んでいる方がとても多いと思います。女性にとって深刻な悩みになるデリケートゾーンのにおい。女性の体の働きも関係してにおいは少なからず誰でも気になるところですよね。 でもどうすれば消臭ケアができるのか、適切な方法が見つからないのがデメリット。そんな方に大変好評になっているフロプリー、口コミで広がっている効果や魅力について詳しくご紹介しましょう。 SNSで話題になっているフロプリーとはどんなアイテム? SNSでフロプ

  • 2013年5月9日 FreeBSD 8.4-RC3登場 | gihyo.jp

    release FreeBSD 8.4-RC3 is now available FreeBSD 8.4-RC3が公開されました。FTPサーバ経由でamd64版、i386版、pc98版の配布がはじまっています。当初の予定では2013年4月30日にRC3がリリースされる予定でしたので、1週間ほど遅れてリリースが進められていることになります。このままリリースエンジニアリングが進められると、5月20日から5月末にかけてFreeBSD 8.4-RELEASEが登場することになりそうです。 FreeBSD 8.4-RELEASEが8系の最後になるかどうかは、現段階ではまだ発表されていません。最後の8系リリースになる場合、サポート期間は2年間となり、2015年5月までセキュリティサポートが提供されるものとみられます。最後のリリースにならない場合、1年間のセキュリティサポートになり、FreeBSD 8.

    2013年5月9日 FreeBSD 8.4-RC3登場 | gihyo.jp
    repon
    repon 2013/05/09
    アップデートしないと
  • 【FreeBSD】DNSサーバを構築する (BIND)

    はじめに このページでは、BINDを利用してDNSを動作させる方法について説明します。 「named.conf」の編集 まずはじめに、BINDの設定ファイルである「/etc/namedb/name.conf」を編集します。 以下は設定の例です。 options { directory "/etc/namedb"; forwarders { xxx.xxx.xxx.xxx; }; }; zone "." { type hint; file "named.root"; }; zone "kishiro.local" { type master; file "kishiro.local.zone"; }; zone "16.168.192.IN-ADDR.ARPA" { type master; file "16.168.192.rev"; }; zone "0.0.127.IN-ADDR.AR

  • WebProg : 【FreeBSD】Sambaでファイルサーバを構築【NAS】

    2012年02月15日12:26 by webprog 【FreeBSD】Sambaでファイルサーバを構築【NAS】 カテゴリ自宅サーバ 前回の記事では仮想化したFreeNASの速度がギガハブを介しても約10MB/sとかなり低速だったので、今回はSambaを使ってサーバにファイルサーバ機能を持たせたいと思います。 そもそもなぜ最初からSambaを使わずにVirtualBoxを使って仮想化なんかしたのかというとFreeNASの導入のし易さもあったのですが、日のSamba公式サイトのロゴが古い感じが...。いやそんな事どうだっていいとは思うんですけど、なんとなく難しい感じがしたんですよね。Samba自体は知っていたのですが導入するのに少し躊躇していました。って家公式サイトがかっこよかったので導入を決意!とりあえず分かり易い様に、参考になれるように構築の方法を紹介したいと思います。 まずはイ

  • FreeNAS: The Free NAS Server - Home

    True ZFS True Protection True Performance True Simplicity True Security True Scalability True Flexibility True Choice True Mobility True Value

  • 軽量仮想化機能「chroot」と「jail」

    軽量仮想化機能「chroot」と「jail」:FreeBSDのコレ知ってる?(2)(1/2 ページ) 現在主流の仮想化技術は、ハードウェアをソフトウェアで仮想化する方法を採用していますが、そこまで仮想化する必要がないケースもあります。そんな時に便利な2つのリソース・コンパートメント機能を紹介します。(編集部) 非ハイパーバイザ型の仮想化機能 ハイパーバイザタイプの仮想化技術からアプリケーションとして動作する仮想化技術まで、現在はさまざまな仮想化技術が活用されている。メニーコアの時代に入るに従い、こうした仮想化技術はますます活躍の場を広げることになるものとみられる。 しかしながら、マルチコアを備えた強力なマシンが出回る以前の段階から、こうした仮想化技術は利用されていた。現在主流の仮想化技術はハードウェアをソフトウェアで仮想化するという方法を採用しているが、実際にはそこまで仮想化する必要がない

    軽量仮想化機能「chroot」と「jail」
    repon
    repon 2013/01/27
    「chroot(2)のアプローチを推し進めて、ファイルシステムの名前空間のみならず、ほかのリソースについても隔離できるようにした機能がFreeBSDのjail」
  • 2012年7月3日 FreeBSD 8.1および8.2サポート終了 | gihyo.jp

    eol FreeBSD 8.1 and 8.2 EoL 2012年7月31日をもってFreeBSD 8.1および8.2のセキュリティサポートがサポート期限を迎えます。今月以降、FreeBSDセキュリティチームからFreeBSD 8.1および8.2のサポートが行われることはありません。現在FreeBSD 8.1および8.2を採用している場合、8.3以降または9系へのアップグレードが強く推奨されます。 現在のサポート期間は次のとおりです。 FreeBSD 9.0 2013年1月31日まで FreeBSD 8.3 2014年4月30日まで FreeBSD 8.2 2012年7月31日まで FreeBSD 8.1 2012年7月31日まで FreeBSD 7.4 2013年2月28日まで FreeBSD 9-STABLE 最終リリースより2年間 FreeBSD 8-STABLE 最終リリースより2

    2012年7月3日 FreeBSD 8.1および8.2サポート終了 | gihyo.jp