ブックマーク / developers.srad.jp (48)

  • 日産のiOSアプリ、Stack Overflowからのコピペでサンプル文字列がそのまま表示される事態に | スラド デベロッパー

    日産のスマートフォンアプリ「日産EV」で、Q&Aサイト「Stack Overflow」からコピーしたコードがそのまま使われていたことが発覚したそうだ。 気軽に使えるQ&Aサイトは初学者には便利だが、そのままコード品質を十分に確認もせずに製品としてリリースしてしまうとは、いやはや。 問題のコードはiOSアプリでの位置情報サービス利用設定に関するもの。今回発覚したケースではサンプルコード内に含まれていたサンプル文字列「The spirit of stack overflow is coders helping coders」を修正せずに使っていたため、位置情報サービスの設定画面でこの文字列がそのまま表示されてしまっているという。

    日産のiOSアプリ、Stack Overflowからのコピペでサンプル文字列がそのまま表示される事態に | スラド デベロッパー
    rero
    rero 2016/05/10
  • ギットハブ・ジャパンが設立される | スラド デベロッパー

    GitHubの日法人「ギットハブ・ジャパン」が設立されるそうだ(TechCrunch、GitHubのアナウンス)。 日歴史的にもGitHub上で最も活動的な国の1つである、というのがギットハブ・ジャパン設立の理由の1つのようだが、商用サービスであるGitHub Enterpriseを日でもっと売るため、というのがメインの目的のような気もする。 また、GitHubがマクニカネットワークスと国内総代理店契約を結んだことも発表された(マクニカの発表)。マクニカがGitHub Enterpriseの日での総代理店になり、サポートを提供するという。

    rero
    rero 2015/06/08
  • GNU Emacs、プロジェクトのソースコード管理ツールをBazaarからGitへ移行させる | スラド デベロッパー

    GNU Emacsが、プロジェクトで使用するソースコード管理ツールをBazzarからGitに移行させた(Phoronix)。 以前、「オープンソース」という言葉を広めた人物としても知られるEric S. Raymond氏がEmacs開発者向けメーリングリストに「Bazaarは死につつある」としてBazzarからの移行を提案していた(スラッシュドットの過去記事)ことも移行のきっかけになったようだ。 Emacsのソースコードを公開するGitリポジトリ自体は以前から存在したが、Emacsは非常に長い歴史のあるソフトウェアということで、その過去の履歴までを含めてGitに移行させるのは大変な作業だったようだ。 なお、リポジトリの情報やGitを使ったEmacsの開発手順についてはEmacs Wikiにまとめられている。

    rero
    rero 2015/03/07
  • プログラマーがするべきことで最も大変なことは? | スラド デベロッパー

    ソフトウェアの開発は簡単な仕事ではないが、プログラマーに言わせれば(少なくともQuoraやUbuntu Forumsでの不満の声を聞く限り)、プログラミングの仕事にはコードを書くことよりも面倒なことが多いようだ。これらのフォーラムでのコメントからITworldのPhil Johnson氏がまとめたところによると、開発者にとって最も大変なのは変数などに名前をつけることだったという。/.erにもソフトウェア開発者が多いと思われるが、仕事で最も大変なのはどんなことだろうか。 変数やプロシージャ、関数、クラスなどに名前を付けること 家族や友人技術系でない同僚などに自分の仕事を説明すること 完成までの所要時間を見積もること 周囲の人々とうまくやっていくこと ほかの人が書いたコードに関する仕事をすること 自分が必要ないと思う機能を実装すること ドキュメントを書くこと テストを書くこと ソリューション

    rero
    rero 2013/10/23
  • 「変数に型がない」はメリットなのか、それともデメリットなのか。宗教戦争勃発 | スラド デベロッパー

    プログラミング言語どうしの優劣を比較する「宗教戦争」は定期的に勃発するが、今回話題になっているのは「変数に型がない」ことはメリットなのか、それともデメリットなのか、という点だ。 発端となったのは、「サンプルコードによる Perl 入門とは」というブログの「変数に型がないということの利点について考える」という記事。ここでは PerlJavaC++ などの例を使い、変数に型がないことの利点として「どのような型の値でも代入できる」「記述量がとても短くなる」「変数に型がないと変更に強い」「関数のオーバーロードが不要になる」「複数の型を受け取りたいときに、インターフェースを実装する必要がない」「C++ のテンプレートのような機能も必要がない」などが挙げられている。 これに対し、「型がないというのはデメリットだ」という意見もコメントやはてなブックマークで多数寄せられている。型がないデメリットと

    「変数に型がない」はメリットなのか、それともデメリットなのか。宗教戦争勃発 | スラド デベロッパー
    rero
    rero 2013/03/04
  • 関数型言語を採用するプロジェクトが増加、果たして本当に開発効率は高いのか? | スラド デベロッパー

    ソフトウェア開発に Scala や Haskell、Erlang といった関数型言語を採用する企業が増えているそうだ (ITpro の記事より) 。 関数型プログラミング言語には「迅速に開発できる、バグを抑えやすい、アプリケーションの性能を向上させやすい」といった特徴があるとし、これらは新規のサービス開発に向いているという。「言語選定が競争力に直結」といった意見も記事には掲載されている。 これだけだといいことずくめのようにも聞こえるが、関数型言語は習得しにくく、ライブラリなども C/C++Java と比べるとまだ少ない。使いこなせるプログラマも少なく、関数型言語で大規模システムの設計を行えるエンジニアはまだ少ないのではないだろうか。関数型言語を使える人材はある程度スキルの高い人であり、そのために生産性が高いのではという疑問もある。今後日で関数型言語の採用は進んでいくのだろうか?

    rero
    rero 2013/02/06
  • 50歳になってもプログラミングを続ける理由 | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2012年11月07日 6時00分 簡単にプログラミングできるデバイスが減っていくような気はするが 部門より 巷では「プログラマ35才定年説」などもあるが、Googleのソフトウェア開発者Vivek Haldar氏が、ブログで50歳、もしくは任意の年齢を超えてもプログラミングを続ける理由をリストアップしている。その理由とは、金銭的な収入がほしい、生活を便利にするための手段、創造する楽しさ、美しいコードを書くという自己表現の手段、知的な自己満足といったものだ(Vivek Haldar氏ブログ、programming in thetwenty-first century、家/.)。 また、多変量解析ソフトウェア「SASシステム」などて知られる米国の億万長者の一人、SAS Institute社のCEO「James Goodnight」氏も56歳時点のインタビューで

    rero
    rero 2012/11/07
  • 中高年プログラマーの賞味期限とは | スラド デベロッパー

    中高年プログラマーのなかには、IT業界に存在する「年齢差別」をひしひしと感じている人が少なからずいるようだが、「老いたプログラマーは最新の環境ではプログラミングできない」と見られていることに対する反論がComputer Worldに掲載されている(家/.)。 同記事のSteven J. Vaughan-Nichols氏自身も56歳のプログラマーであり、まだ孫は生まれていないものの「おじいちゃん」世代であることを認めた上で、おじいちゃん達はiPhoneLinux、クラウドを理解できないとする説に異論を唱えている。中高年プログラマーも若手と同じくらいに優秀であると主張するVaughan-Nicols氏は、若手ギークも認めるIT界の重鎮を挙げている。 たとえば、CとUnixの生みの親であるDennis Ritchieは、昨年70歳で亡くなっており、UNIXの共同クリエーターであるKen Th

    rero
    rero 2012/11/07
  • プログラミング言語の相関図 | スラド デベロッパー

    Programming Languages Influence Network は文字通りプログラミング言語がどのように影響し合っているかをグラフィック表示したものだ。言語にポインタを合わせると関連情報だけが表示され、ホイールを回すと拡大・縮小ができる (GIGAZINE の記事より) 。 GIGAZINE の記事では C 言語について「ラインの色からすると Java の影響を受けていることになっていますが、C 言語は 1972 年登場、Java は 1990 年代登場です。」と指摘しているが、そのような突っ込み所を探すのも一興だろう。 なお、トップページからは Human Disease Network、Programming Languages Influence Network D3 を見ることもできる。

    rero
    rero 2012/10/02
  • プログラマーにドキュメントを書かせるには? | スラド デベロッパー

    コードのドキュメントがきちんと作成されていない? 問題はプログラマー達にあるのではなく、プロセスにあると Fatal Exception の Neil McAllister 氏は言う (ネタ元) 。 「コードのドキュメントをきちんとまとめる開発者は非常に少ない。ドキュメントを書かせること自体が難題と言ってもいいだろうが、しかし不可能ではない」とのことで、同氏はドキュメントを作成する習慣を確立するためにも「ムチよりもまず飴」方式を採用すべきとだと提案する。多くの人と同じく、プログラマーだって命令よりもインセンティブの方が動機づけとなる。簡単な賞賛も大いに功を奏するが、他の手段を模索するのも良いだろう。彼らが週末にサポート業務で待機担当だったり、またアップデート作業で深夜に作業している時はないだろうか? 追加のドキュメント業務に精を出した彼らにはそういった他業務の負担を軽くしたりするのも一案だ

    rero
    rero 2012/01/17
  • 不具合が最も多いのは Java アプリケーション、少ないのは COBOL | スラド デベロッパー

    ソフトウェアクオリティツールのメーカーである Cast Software が行った分析によると、プログラムに不備が最も多い言語は Java だそうだ (Computerworld の記事、家 /. 記事より) 。 同社は 10 以上の業界の 160 社で使われている 745 のアプリケーション、行数にして 3.65 億行に渡るコードを分析したとのこと。Java EE、COBOL、.Net、C、C++ などで書かれたこれらのアプリケーションから 1,800 種に及ぶ開発不備を探しだし、修正に要するコストを算出したところ、Java EE のアプリケーションが最も不備が多く、コード 1 行あたりの単価は 5.42 ドルであるという結果となった。反対に最も安いのは COBOL であり、コード 1 行あたり 1.26 ドルであると算出された。 同社にてチーフサイエンティストを務める Bill Cu

    rero
    rero 2011/12/14
  • 「CはMicrosoft」、「RubyはApple」——プログラミング言語を企業に例えるとこうなる? | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2011年11月16日 7時00分 正確には「言語と企業の関連性」なので厳密は例えではないが 部門より yebo blogで、「プログラミング言語を企業に例えるとどうなる?」という話題が紹介されている(元ネタ:Programming Languages and Technology Companies Association。「Cは古いがまだ支配的なMicrosoft」「Javaは眠れる巨人Samsung」、「C++は新標準であるGoogle」などだ。 ちなみにオチとしてVBAが「みんなが嫌っていると思われているZynga」と例えられている。これらが実際にその企業で使われているわけではなく、ただのイメージではあるのだが、このような例えは面白い。

    rero
    rero 2011/11/17
  • 情報セキュリティスペシャリスト試験、出題するプログラム言語からPerlが削除される | スラド デベロッパー

    IPAは、情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)で出題するプログラム言語からPerlを削除し、ECMAScriptを追加することを発表した(IPAの新着情報)。 変更は「Webアプリケーション開発を取り巻く環境の変化に対応する」ためということで、来年度の春期試験から適用される。これにより、SCで出題されるプログラム言語はC++Java、ECMAScriptのいずれかとなる。

    rero
    rero 2011/11/01
  • あなたは「プログラマー」ですか? | スラド デベロッパー

    ブロガーPatrick McKenzie氏は自身のブログにて、これからこの世界に入らんとしている新卒者にソフトウェアエンジニアとして培った経験からアドバイスを送っているが、その一つが「自分のことをプログラマーと呼ぶな」だそうだ。 McKenzie氏曰く「『プログラマー』という言葉には、訳の分からない言葉を、これまた別の訳の分からない言葉の中に入力していく非常にコストがかかる労働者といった響きがある」とのことで、そのような人物はクビにすべく誰かが動いているに違いないという。 同氏自身社長であるが、スタートアップの世界に入ろうとする新卒に対し「数年は非常に一生懸命働くことになるだろうが、華々しい成功などにはたどり着かず失敗に終わり、仕事がなくなり、そしてまた別のスタートアップに入るべく仕事を探すことが殆どだろう」と非常に客観的で現実的な将来像を提示している。 企業は利益を上げることもしくはコス

    rero
    rero 2011/11/01
  • 標準的なソフトウェア開発環境って? | スラド デベロッパー

    自分はソフトウェア開発に携わってまだ5年であり、今までずっと同じ会社に務めてきた。最近転職したのだが、転職先の開発プロセスの技術の低さに驚いている。 今までの会社では継続的インテグレーション、単体テスト、オートメーション化された回帰テスト、業界標準の(オープンソースではない)バージョンコントロールが採用されていた。また自分もJavaのリリースなど最新のツールを身につけるよう努力していた。しかし現在の会社ではこれらは全て無く、コンパイルされたファイルはそのまま番環境に手動で移され、バージョンコントロールはされていない。使用しているツールはもうサポートが切れて5~7年になる上、Java自体も古い。 このような開発環境はよく見受けられるようなものなのだろうか?最新技術に遅れないようにする環境の方が多いのか、それとも何とかやっていけるならそれで良いという方が多いのだろうか?現在の仕事は業界に入っ

    rero
    rero 2011/10/13
  • 訃報: C 言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去 | スラド デベロッパー

    Google+ で Rob Pike 氏が語ったところによると、C 言語の開発者、K&R の R であるところの Dennis Ritchie 博士が亡くなられた。70 歳 (Rob Pike 氏による Google+ への投稿) 。 長らく闘病中だったとのことで、先週末に自宅で息を引き取ったそうだ。

    rero
    rero 2011/10/13
    UNIX, C 言語の開発者,K&R の R であるところの Dennis Ritchie 博士.
  • ネットワークゲームを作るための基礎知識、「開発者は最低月 2 万は課金して廃人プレイをしろ」 | スラド デベロッパー

    GIGAZINE の記事や 4Gamer.net の記事にて、ゲーム開発者向けカンファレンスである CEDEC でのオンラインゲーム開発者向け講演の内容が紹介されている。講師は DropWave の城嘉太郎氏。 ネットワークゲームではゲームの面白さだけでなく、どう稼ぐかも重要であるが、「どのように課金を行えばよいのか」という今まであまり語られていなかったことについて詳しく言及されているのが興味深い。記事内では 非ゲーマーがプレイするネットワークゲームは、ゲーム好きの開発者が楽しめるゲームを作ると失敗する。課金プレイヤーが圧倒的に強くなってもバランスがとれていれば問題ない、ただし課金していることが露骨に分かるようにはしない。こまめにログインし一回のプレイは短時間で終われるように設計する。課金したくなる場面を作る。プレイヤーのプレイデータを収集、分析して即座に改良する。など、非常に論理的に「

    rero
    rero 2011/09/23
  • 引く手あまたのプログラミング言語は? | スラド デベロッパー

    優秀なプログラマはいくつものプログラミング言語を使いこなすものだが、現在の求人市場において、実際に需要の高い言語はどれなのだろうか。Gustavo Duarte氏が求人サイトDice.com等で調べた結果によると、アメリカにおいてはJava(16479件)、C++(8080件)、C#(7780件)、JavaScript(6749件)、Perl(5710件)、PHP(2641件)、Python(1408件)、COBOL(1207件)、Ruby(769件)、Lisp(33件)といった感じらしい。とりあえずJavaとC/C++/C#、あとJavaScriptを覚えれば、当分仕事には困らないようである。COBOLのしぶとさも目立つ。ちなみにHaskellやOCamlの求人は10以下だったそうだ。成長率では、C#とRubyが飛び抜けた伸びを示している。

    rero
    rero 2011/06/24
  • 優秀なプログラマが5人いれば、1000人の二流プラグラマ以上の結果を出せる? | スラド デベロッパー

    Netscape創業者であり、現在は投資家というMark Andreessen氏が、「5人の素晴らしいプログラマは1000人の二流プログラマを完全にしのぐ」という発言をしたそうだ(@IT編集部の西村氏のブログ、このことが言及されているBill Taylor氏のブログ)。 内容は西村氏のブログにまとめられているのだが、最近シリコンバレーでは優秀なエンジニアの「価格」がうなぎのぼりだそうで、過大評価されているのではないか、という話である。優秀なプログラマは下手なプログラマの数十、数百倍の生産性を持つと言われているからこその結果なのだが、実際のところはどうなのだろうか?

    rero
    rero 2011/06/23
    5 人要るということは,一騎当千じゃなくて 200 人力か.
  • オブジェクト関係マッピングはアンチパターン ? | スラド デベロッパー

    開発現場にオブジェクト関係マッピング (ORM) が登場してから長い年月が経つが、ORM がアンチパターンだという主張がなされ、一部で話題となっている (Seldo.Com Blog の記事、A-Listers の記事より) 。 発端となったのは「ORM が危険なアンチパターンだっていうのはどれだけ言っても言い過ぎることはない」という Laurie Voss 氏のツィート。これに各方面から返信が寄せられ、それに対して書かれたのが先に挙げた Seldo.com Blog の記事である。 主張の詳細は上述のリンク先を見ていただいた方がよいと思うが、実際 ORM はアンチパターンなのだろうか ? タレコミ者はどちらかというと乱雑に書かれた SQL で苦労してきた経験があるため、ORM はより望ましい手法だと考えていた。/.J 諸氏の見解を伺いたい。

    rero
    rero 2011/06/21