タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (10)

  • リアルタイムで動作確認が出来る動画編集ソフトウェア·Javie MOONGIFT

    JavieはWindows/Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。動画や写真はただ撮影しただけでは面白くなく、イフェクトを施したり編集して一つの作品に仕上げるのが大事だ。特にそれが個人的なものではなく、人に見せたいという時には。 動画をリアルタイムに編集する 動画編集ソフトウェアなんていうととても仰々しくてプロフェッショナルが使うイメージがあるが、Javieは違う。実際のニーズに合わせて開発が進められている、オープンソースな動画編集ソフトウェアだ。 Javieの主なターゲットとしてはニコニコ動画の動画編集(ニコマス用)になるようだ。3Dレイヤーを作成し、動画を回転させたり映像の形状を変えたりできる。動画を立体的に回転させたりすることも可能だ。ただ平面で流れるのに比べると圧倒的にインパクトが違う。 まだアルファ版とあって足りない機能は多いようだ。だが多彩なイフェクト、GPUを用いる

    リアルタイムで動作確認が出来る動画編集ソフトウェア·Javie MOONGIFT
  • Mac OSXらしい高性能グラフィックスアプリケーション·LiveQuartz MOONGIFT

    LiveQuartzはMac OSX向けのフリーウェア。昔はグラフィックス、DTPをするならMac OSXしかないと言われていた。だが今ではPhotoshopもIllustratorも大抵のソフトウェアはWindows向けにも提供されている。だが、それでもグラフィックスの性能はMac OSXの方が高いと思ってしまう(懐古主義かも知れないが)。 独特なボタン配置だが使い勝手は良い そんなMac OSXのグラフィックス性能を存分に活かした画像編集ソフトウェアがLiveQuartzだ。LiveQuartzはレイヤーとフィルターを組み合わせて自在に画像を編集できる。画像の一部を編集することはできないようで、ちょっと独特な使い勝手になっている。 レイヤーを使って複数の画像を重ねたり、文字を書いたりするのはもちろんのこと、ぼかしや画像の歪めるようなイフェクトがフィルターとして登録できるのが特徴だ。フィ

    Mac OSXらしい高性能グラフィックスアプリケーション·LiveQuartz MOONGIFT
  • 本を買わずに図書館で借りる手助けに·Libron MOONGIFT

    LibronはFirefoxまたはSafari用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。技術書のようなものは別として、書籍は一度全部読むと二回、三回と読むことはあまり多くない。むしろ一回目を読まずに積まれているの方が多いかも知れない。 東京都内の図書館が利用できる そう考えるとわざわざ書棚のスペースを狭めるよりも、図書館で借りるという選択肢の方が節約にもつながりそうだ。とは言え、欲しい図書館にあるとは限らない。その調べる手間を軽減してくれるのがLibronだ。FirefoxのGreasemonkey、SafariのGreaseKitを使って操作するソフトウェアだ。 Libronをインストールすると、Amazonで書籍を閲覧した時に図書館をリストアップしてくれる。東京都内の図書館に限られるが、図書館に蔵書があれば書籍の下に○○図書館で予約するという文字が出て緑色のボタンが表示さ

    本を買わずに図書館で借りる手助けに·Libron MOONGIFT
  • Mac OSX/Linux用のSynergyフロントエンド·QuickSynergy MOONGIFT

    複数台のパソコンを使っている人は多い。例えばノートパソコンとデスクトップパソコンで、外出時と中にいる時とで使っているという人もいるはずだ。複数台のパソコンは便利だが幾つか問題がある。データと同期と入力インタフェースだ。 設定画面 データの同期は今度にするとして、今回は入力機器だ。キーボードとマウスが二組あるのは邪魔臭い。そこでよく使われるのがSynergyなのだが、Mac OSXLinuxではグラフィカルなインタフェースが用意されていなかった。そこでQuickSynergyの出番だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはQuickSynergy、Mac OSX/LinuxLinuxは開発中)用Synergyフロントエンドだ。 QuickSynergyはサーバ、クライアントともに使えるソフトウェアだ。サーバは上下左右に対してどのコンピュータの画面の用いるか定義する。クライアントはサ

    Mac OSX/Linux用のSynergyフロントエンド·QuickSynergy MOONGIFT
  • PHP製のWebブラウザベースのDBコンソール·Uhura MOONGIFT

    MySQLを使ったWebシステムの場合、そのDB管理にphpMyAdminを用いることが多いのではないだろうか。ではPostgreSQLを利用する場合はどうだろう。その場合にはphpPgAdminがある。さらにFirebirdの場合はどうだろう。 まるでGUIアプリケーションのようなDB管理ソフトウェア 一つのDB向けに限らず対応していると、操作が同じで済むのでは混乱が少なくて済む。様々なDBを使いこなすならUhuraを使ってみてはどうだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUhura、WebベースのDBコンソールだ。 UhuraはPHPで作られたDB管理ソフトウェアだ。データベースの一覧や、テーブルの一覧、ビューやトリガーの一覧を見ることができる。インタフェースにExtJSを用いているので、まるでGUIアプリケーションのような画面構成になっている。 様々なショートカットキーが

    PHP製のWebブラウザベースのDBコンソール·Uhura MOONGIFT
  • マルチプラットフォームで動作する物理エンジン·Chipmunk MOONGIFT

    物理エンジンを実装したライブラリは多数存在する。なぜにここまで物理エンジンに惹かれるのか。ゲームを作成する場合や、そのような物理現象のシミュレートを行う際に必要なのは分かる。だがそれだけに収まらない楽しさがそこにはある。 C言語で作られたパフォーマンスの高い物理エンジン ピタゴラスイッチを見て面白いと思うあの感覚だ。実際にリアルで行うと同じものを再現するのは難しいが、コンピュータ上であれば幾らでも試すことができる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはChipmunk、C言語で書かれた物理エンジンだ。 ChipmunkはC言語で書かれており、Windows/Mac OSX/Linuxなどマルチプラットフォームで動作する。さらにRuby向けの拡張も提供されている。様々な場面で利用できるだろう。特に2Dのゲーム制作を目的としているようだ。 これが非常に良くできている! デモも幾つかあるが

    マルチプラットフォームで動作する物理エンジン·Chipmunk MOONGIFT
  • PHP製のソースコードレビューシステム·Groogle MOONGIFT

    ※ 画面は一部公式サイトより ソースコードのレビューシステムも2008年になって急激に注目を集め、各種オープンソース・ソフトウェアが登場したジャンルだ。JavaPythonPerlRubyと各種言語向けに登場しているが、思ってみればこの言語は初だったかも知れない。 ソースコードをコミット前にレビューする そう、Webベースのプログラミング言語と言えばのPHPだ。PHPで開発を行う方であれば、やはり使い慣れたこちらが使いやすいだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGroogle、PHPで作られたソースコードレビューシステムだ。 PHPは開発者の技量によって、ソースコードの見やすさや書き方が大幅に異なる言語だ。その補正を行うためにもレビューシステムの導入は重要と言える。そしてGroogleを使えばその使い慣れたPHPを使ってWebベースのソースコードレビューが可能になる。

    PHP製のソースコードレビューシステム·Groogle MOONGIFT
  • MOONGIFT: » 要導入検討!オープンソースのリコメンデーションエンジン「RichContext」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトより これは面白い! Amazonの強さは物流システムやECサイトの使い勝手などもあるが、完全なコンピュータベースでのリコメンデーションにもその一因がある。ユーザの行動履歴を全て補足し、そのユーザにあった商品を提案することで購入につなげるシステムだ。 デモアプリケーション。記事を選択すると、別な記事を提案する これは何もECサイトに限らず、最近でははてなブックマークでも関連記事を載せるようになっている。ニーズの連結をはかることで、さらにユーザをつなぎ止めておくことができるようになる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRichContext、オープンソースのリコメンデーションエンジンだ。なおライセンスはApacheライセンスをベースにしているが、修正して独自のライセンスになっているのでご注意いただきたい。 RichContextは専用のアプリケーションサーバを介

    MOONGIFT: » 要導入検討!オープンソースのリコメンデーションエンジン「RichContext」:オープンソースを毎日紹介
  • Mac OSX向けrsyncフロントエンド·arRsync MOONGIFT

    rsyncはバックアップやファイルのダウンロード等、様々な場面で利用される。サーバのデータを同期したり、自宅のデータを遠隔地にアップロードすると言った用途で使っている人も多いだろう。 基コマンドラインで十分ではあるが、使いやすさを考えるとGUIの方が便利だと言う人もいる。そうした人にはこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはarRsyncMac OSXrsyncフロントエンドだ。 arRsyncはバックアップ、同期、マージ等、利用法に応じて選択するだけで利用できる。パーミッションの設定やリンクに関する設定も可能だ。 ディレクトリ指定は複数可能なので、複数の設定を行っている人には一元管理できていいだろう。設定はプリセットとして保存しておく事も可能だ。 ただ、フォルダ指定が可能ではあるが、ネットワークはどう指定したら良いのかが分からなかった(さすがにないとは思えない)。豊富な

    Mac OSX向けrsyncフロントエンド·arRsync MOONGIFT
  • MOONGIFT: » ブラウザをターミナルから操作して自動テストを実現「Firewatir」:オープンソースを毎日紹介

    Webアプリケーションのテストは面倒くさい。HTTPでゲットするだけであれば良いが、ポストしたり、JavaScriptでレンダリングしてあったりと、動作も複雑だ。それらを全て網羅的にテストするのはなかなか難しい。 自動操作中 そこでテストにブラウザを使ってみよう。自動操作することで、テストの効率化をはかれる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFirewatir、Firefoxを自動操作するソフトウェアだ。 FirewatirはIEをRubyを使って自動操作するソフトウェア、WatirのFirefox板とでも言うべきソフトウェアだ。実際、読み込むファイル等は違えども全体的な操作はWatirと同じスクリプトで動作する。 操作中のターミナル 実際の使い方はFirewatirの提供するXPIをFirefoxにインストールし、JSSHを起動する。そしてGemを使ってFirewatirをイン

    MOONGIFT: » ブラウザをターミナルから操作して自動テストを実現「Firewatir」:オープンソースを毎日紹介
    restartr
    restartr 2008/05/12
    Rubyからブラウザを操作するFirefoxエクステンション。WatirのFirefox版。IE/FF共に同じコードで動作するということなので、総合的なテストに有効かも。
  • 1