タグ

ブックマーク / kaoriha.org (10)

  • 完全人型のご案内

    人に似た形をして、人のする作業をこなす機械――「人型」が広く使われている未来。 人型は用途に応じてたくさんの種類がある。それぞれの用途の範囲では、人型は人よりも優れている。頑丈でしかも修理しやすい表皮を備え、バッテリーとモーターは酷寒酷暑に耐える。そのため人型の姿は、人に似ていながらも異なる。 けれどただ一種類、人とまったく同じ姿の人型がある。その肌は温かく柔らかく、その心臓は脈打っている。 その用途は、人に愛されること。 近未来ファンタジー小説『完全人型』、毎日午後5時に配信。 最新の配信 過去に配信された分は? 第1回から7回まではこちらでご覧いただけます。それ以降の分は配信アプリをご利用ください。 配信開始特典 配信アプリと同様に過去の配信分が読める認証キーを、今月11日までのあいだ無料で配布します。こちらからどうぞ。 この認証キーは配信終了までご利用いただけます。 お問い合わせ メ

  • 中里一日記: 『リリカルなのは』のバトル化、『まどマギ』のオサレ&ファンシー化、次はキャラ化だ

    『リリカルなのは』のバトル化、『まどマギ』のオサレ&ファンシー化、次はキャラ化だ 『魔法少女まどか☆マギカ』のことを、「悲劇なのに、破滅する人々をあまり尊敬できない」と前回書いたが、そういえばラシーヌ『アンドロマック』もそうだった、と思い出した(参考)。 「尊い行いのゆえに破滅するからこそ泣ける」というのは、たとえばオスカー・ワイルド『幸福の王子』を思い出していただきたい。ツバメは、生き延びることよりも、尊い行いのほうを優先させたがゆえに死んだ。尊いことをしたが、それを現世での栄光と両立させるには致命的に何かが欠けていた――そんな人々こそ悲劇の主人公である。 生き延びつつ尊いこともする、そんなよくできたツバメは、あたりのような不運以外ではなかなか死にそうにないし、よくできたツバメがあたりで死ぬ話はなにをどうやっても泣けそうにない。そういうよくできたツバメが失われるほうが、この世にとって

    retlet
    retlet 2012/10/23
  • 最良のDTPとは、DTPしないこと

     最良のDTPとは、DTPしないこと このページはあなたの非DTP生活を支援します。 「イラレ」と彼女は言った。 「テフはね」彼女は眉をひそめた。 「ブラザーのプリンタ?」彼女は気の毒そうにつぶやいた。 「数式エディタを知らない?」彼女は鋭く指摘した。 [メニューに戻る]

  • 「イラレ」と彼女は言った。

     「イラレ」と彼女は言った。 そう、彼女は「イラレ」と言った。アクセントは「レ」だった。 彼女のボゾビットを、ぱちん、ぱちん、と何度かフリップしてみた。「イラレ」。Adobe Illustrator。もし彼女が、Adobe Photoshopのことを、「フォトショ」と言ったら? とはいえ、「イラレ」と「フォトショ」にどれくらいの違いがあるだろう。 「イラレで文字組みと。組めば?」 私は状況を説明した。 要約すると、それはこういうことだった――ヒラギノ明朝だと、2倍ダーシの真ん中に隙間ができてしまいます。 要約しないと、それはとても口に出しては言えないことだった。 「見せて」 私は彼女にマウスを渡した。 Illustrator 10が起動するのを待つあいだ、彼女は身じろぎもしなかった。マウスをぐるぐると動かしてポインタで円を描いたりもしなかった。 起動した。彼女は、はじめて手にするマウスを

    retlet
    retlet 2012/02/27
  • 中里一日記: HTMLに「見た目ではなく意図を書く」という幻想

    HTMLに「見た目ではなく意図を書く」という幻想 『Coders at Work』を立ち読みした。 Brendan Eichが10日間でJavaScriptを設計実装させられたと知り、ますます1994年のNetscape社を爆破したくなった。Netscape社がうまくいっていないことは製品からも見て取れたが(マイナーバージョンが上がるたびに同じバグをエンバグ→修正→エンバグ→修正と繰り返した事件を覚えている)、ここまでひどかったとは想像できなかった。アメリカのドキュメンタリー屋には、Netscape社がどんなクソの山だったかを証言するドキュメンタリーを制作してほしい。 私には想像もつかないレベルでプログラミングしているお歴々のありがたいお言葉を拝読しながら、私は疑問に思った。誰かのクソをってクソをひりだしてそれをまた別の誰かにわせる、あの世界との接点がどこにもない、と。 誰かのクソを

    retlet
    retlet 2011/12/27
  • 中里一日記: 記憶

    記憶 全人類に読ませたいので、とりあえずここに書く。R・デーケン『フロイト先生のウソ』(文春文庫)197-198ページより。 最初の調査は、一九八六年のスペースシャトル・チャレンジャー爆発事故の翌日におこなわれた。約一〇〇名の被験者に、事故のニュースをどんな状況で聞いたかを書面で答えてもらった。回答は、七項目の質問(「そのとき、どこにいましたか」、「誰といましたか」、「そのニュースを何で知りましたか」など)に答える形でおこなわれた。数年後、コンタクトが取れた被験者(約半数)に再度同じ質問リストに答えてもらった。最初の調査のときと答えがい違う項目があった人には、暗示や誘導尋問や助言によって正しい記憶を呼び覚まそうとした。 その結果は、映画「トータル・リコール」(アーノルド・シュワルツェネッガー扮する主人公が、架空の冒険の記憶を植え付けられる)を彷彿とさせるものだった。まず、回答者の四分の三

    retlet
    retlet 2009/04/14
  • 中里一日記: 堀江由衣にはちんこが生えている

    堀江由衣にはちんこが生えている http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20050829#1125327476 http://d.hatena.ne.jp/K_NATSUBA/20050829#1125332167 いい機会なので一言しておきたい。 私の知るすべての声オタは、「堀江由衣にはちんこが生えている」との共通見解を抱いている。私は声オタではないが、同じ見解を抱いている。 これはもちろん、解剖学的な事実をいうものではないし、トランスセクシュアルだというのでもない。演技の発想、キャラクターの解釈が、「ちんこが生えている」という隠喩がぴったりくる、という意味だ。 たとえば、To Heartのマルチをショタくさく演じるという発想。あれは私にとってはコペルニクス的転回だった。ロボットだから中性的に演じる、という手は常にある。セリオが無性的なのに対してマルチは両性的、という手

    retlet
    retlet 2008/11/27
  • 『どろぼうの名人』発売中

     濃度100%のフルスイング百合小説『どろぼうの名人』発売中です。 このページのリンク元

  • 中里一日記: 柳龍拳 VS 岩倉豪

    柳龍拳 VS 岩倉豪 2006年11月26日午後7時、北海道は札幌にある体育館「きたえーる」の柔道場にて、ひとつの他流試合が行われた。主なルールは以下のとおり。 ・目突き、肘、股間への攻撃は禁止 ・足以外のところが地面についているときは顔面への打撃は禁止 さらに、これがルールかどうかはわからないが、 ・グローブなし、マウスピースなし 「手の骨、鼻の骨、前歯、どれが先に折れるか」という、無闇に危険なセッティングである。感染症の問題もある。おそらくもう二度と見られないセッティングだろう。 そして対戦者の片方も珍しい。 珍しくないほうは、総合格闘家の岩倉豪。アマチュアだそうだが、鍛え上げられた巨体がまさに格闘家だ。 珍しいほうは、合気道を教える柳道場の師範、柳龍拳。御歳65歳、細身の老人だ。合気道を教えているといっても、平凡な合気道家ではない。「気功」を看板に掲げるオカルト風味の怪老人である。オ

    retlet
    retlet 2006/11/28
    <q>暴力は、その苦痛や恐怖のゆえに悪いのではない。暴力は、暴力前の世界を消滅させてしまうがゆえに、悪い。暴力後の世界になじんだ人は、もっとも美しい希望のなかにさえ、暴力前の世界を持たないだろう。</q>
  • [日々] Web 2.0

    Web 2.0 バズワードはコンピュータ業界の名物である。 最近のバズワードといえば「Ajax」だった。これがバズワードになったのは、Gmailによるところが大きいだろう。見ることは信じることだ。また、APIと直接に関連しているという点も重要だ。「ソリューション」というのは、「実装については言いたくありません」という意味の専門用語だが、なんらかの「ソリューション」がバズワードになることなどありえない。具体的な実装に近ければ近いほど、それはバズワードになりやすい。 「CMS」(コンテンツ管理システム)もなかなかがんばっている。WikiとblogとDreamWeaverとバージョン管理システムに分断された世界を統合しようとする試みである。現状のCMSはどれも幼稚なので、これからが面白いバズワードだ。美しいデータモデルを作り上げたものが勝つだろう。 対して、「セマンティックWeb」や「Web 2

    retlet
    retlet 2006/01/07
    <q>野蛮人の認知モデルによれば、Webページは自我の一部である。</q>
  • 1