タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (47)

  • 立って仕事ができるスタンディングデスクをDIY | ライフハッカー・ジャパン

    「立ち仕事」も大変ですが「座り仕事」もなかなか大変。 そもそも人間の体は、1日12時間もデスクで快適に座っているようにはできていないらしく、実際、立っているよりも座っているほうが、腰に負担がかかるそうです。そこで発想の転換。長い時間デスクに向かう人は、立って仕事ができるように、スタンディングデスクを活用してはいかがでしょう? ブログメディア「WebWorkerDaily」の記者マーク・ヒントンさんは、仕事の合間に座ったり立ったりできるよう、スタンディングデスクをオフィスに置こうと考えたそうです。できるだけ安くて、自分の背の高さにぴったり合ったものをと、自作することにしました。必要な材料は、2×4型フレームとベニヤ板、ソフトビニール布のみでOK。 机の板台には、幅4フィート(約120cm)長さ8フィート(約240cm)の品質のよいベニヤ板をチョイス。店で半分に切って持ち帰った。板の角を切り落

    立って仕事ができるスタンディングデスクをDIY | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事場探訪:コンテスト応募作品の中から優秀作品を紹介! | ライフハッカー・ジャパン

    ベルギーでインダストリアルデザインを学んでいるピーターさんは、大掃除をするだけでなく、オフィス空間をもっと快適にするために大きく変えてみよう、と決意。 私の前の仕事場の机は、部屋のサイズに合いませんでした。壁と机の間に空間があり、そこに紙や鉛筆が落ちてしまっていたんです。そこでIKEAのGalant table topを買い、壁にフィットするように切りました。Table topは壁につけた木材に3インチのねじで留めました。机が浮かんでいるようなかたちになり、ケーブル関係はすべてtable topのすぐ下の溝に入れられるようになり、すっきりしました。 さらに、ピーターさんはケーブルをすっきりさせただけでなく、LEDのライトを隠し入れるようなかたちにして、目の負担を軽くしています(その方法はこちら)。 さらなる優秀作品は以下にてご紹介します。 ■その2:ミーガンさんの仕事

    仕事場探訪:コンテスト応募作品の中から優秀作品を紹介! | ライフハッカー・ジャパン
  • ホコリがないキレイな家を保つ、8つのTIPS | ライフハッカー・ジャパン

    「Reader's Digest」には、ホコリのもとをなくすことで、家のホコリ掃除を楽にする方法が8つ載っています。それがこちら。ダイジェスト版で紹介しましょう。 1)クローゼットの中をきれいに保つ クローゼットの中の服やかばんはコリのもと。そこでバッグ類をプラスチックの入れ物に入れたり、季節はずれのコート類はビニール袋などでカバーをしたり、クローゼットの床をきれいにしたりしておくことで、ホコリがたたないようにしましょう。 衣替えをかねて、クローゼットの扉を開く心構えをつけたところで、残りの7つのTipsへと続きます。 2)通気口にはグレードの高いフィルターを使う forced-air heating/cooling system(強制暖房/冷却システム)がある家は、エレクトリックフィルター(通気口フィルター)を使うとホコリ対策に効果的です。 3)シーツや枕を毎週洗う ベッドからは、たくさ

    ホコリがないキレイな家を保つ、8つのTIPS | ライフハッカー・ジャパン
  • Googleのターゲット広告から脱出せよ | ライフハッカー・ジャパン

    んー、これってありがたいのか? ありがたくないのか? というかちょっと怖くない? というあなたのために、このGoogle監視から逃れる方法をご紹介。 Electronic Frontier Foundationによると、あなたにとって興味のある内容の広告、つまり良質な広告が表示されるのだから、それはそれで受け入れることも賢い選択かも知れない、とのことですが。Googleの方からもこの追跡システムの仕組みの説明(動画付き)があり、お好み設定、ブラウザプラグインも提供されています。 それで、監視から逃れる方法ですが、やり方はかなり単純。 Googleアカウントへログインし、Google Ads Preferencesのページへ行き、「Opt Out」ボタンをクリックし、監視をブロックするクッキーを追加すれば完成です。 まぁ、設定も簡単ならば、それがキャンセルされるのも簡単なわけで...クッキー

    Googleのターゲット広告から脱出せよ | ライフハッカー・ジャパン
  • 牢獄ほどのスペースでできる簡単ワークアウト | ライフハッカー・ジャパン

    職場と自宅の往復でカラダがなまっていませんか? 2007年大ヒットしたDVD「ビリーズブートキャンプ(Billy's Boot Camp)」、昨年からヒットを続ける任天堂ゲーム「Wii Fit」など、自宅でワークアウトできる便利なものが増えましたね。とはいえ、長い間同じものを続けていると、どうしてもマンネリ感が出てきてしまいます。そこで、自宅でできるお手軽ワークアウトをご紹介。 米国メディア「ディスカバリーチャネル(Discovery Channel)」のTV番組「キツい仕事(Dirty Jobs)」でMCを務めるマイク・ロウ(Mike Rowe)はこの動画で「マイクプリズン」なるワークアウト紹介しています。これは「かがむ→足をけり出す→腕立て伏せ→跳ぶ」という一連の流れを10回繰り返すというシンプルなもの。広い場所は必要なく、たった1分あれば、気軽にできます。 私も早速、「マイクプリズン

    牢獄ほどのスペースでできる簡単ワークアウト | ライフハッカー・ジャパン
  • スポーツドリンクを自家製する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    スポーツドリンクは、運動で失われた水分と電解質をとるのに適した飲み物ですが、市販品だとなんとなく内容物が気になる...。というか、お金もないし...。そんなあなたに朗報です。 医学に関するブログ「WebMD」には、風邪や脱水症状のある病気に適した水分補給のための飲み物の作り方が載っていました。でも、その内容をみてみると、ほとんどスポーツドリンクと同じものが入っているんです。というのは、目的が同じように水分、ブドウ糖、電解質を身体に取り入れることだからなんですねー。 すべての材料を正確に量ってください。少しでも変更すると飲み物の効果を下げ、時には害を及ぼすことがあります。下記を混ぜてください。 ● 水 950ml ● ベーキングソーダ 小さじ1/2 (2.5 g) ● 塩 小さじ1/2 (2.5 g) ● 塩の代用品(カリウムベース) 小さじ 1/4 (1.25 g) ※Lite Saltや

    スポーツドリンクを自家製する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • たくさん置ける、シンプルでオシャレな本棚をDIY | ライフハッカー・ジャパン

    安い棚を探している人には、DIYサイト「Instructables」に投稿されていた、SimonFさんのDIY棚がオススメです。お店で買う棚よりもオシャレで、部屋にしっくり馴染むはず。 この棚を作るのには、そんなにたくさんの道具や素材、作業は必要としません。材料は、数枚の板、長いネジ、ドリル、電動糸のこぎりくらい。お好みであれば、ペンキやニスを塗ってもいいですね。 この棚を支えるのは、壁にネジで取り付けられた3つの支柱。床の接地面と壁の取り付け面で荷重を分散します。ネジのほぞ穴も棚板で隠すことができるので、仕上がりが美しいんです。 当にそれだけで重みを支えきれるのか不安な人は、上の完成写真を見てください。問題はなさそうですよね。なお、詳しい作り方については、以下ネタ元にて、参照してください。 Stylish and Easy to Make Bookcase [Instruct

    たくさん置ける、シンプルでオシャレな本棚をDIY | ライフハッカー・ジャパン
    retuner640
    retuner640 2009/03/18
    賃貸住宅だとこれができないから寂しい/実際、壁に直付けができるならDIYのほうが満足いく棚が作れる。
  • アメリカに昔から伝わる、料理の知恵25 | ライフハッカー・ジャパン

    そんな昔からの料理の知恵を紹介しているのは、ブログの「TipNut」。ここに紹介されている料理のコツ×25は、特別な道具いらずのコツばかり。長くなりましたので、以下にて一挙に紹介します! リンゴの皮むきをたくさんおこなう時は、むいた後、塩を少し入れた冷水の中にいれておくと、5個6個とむいた時にも先にむいたリンゴが茶色くならずにすみます。 塩漬けの魚から塩気をぬくには、水の中にコップ1杯分のお酢を入れ、そこに塩漬けの魚を入れます。 鶏や他の鳥の肉を柔らかくするには、きれいにして、ドレッシングをかける前に外側、内側にレモンジュースを塗るといいです。 固い殻のある貝は、上から沸騰したお湯をかけると開けやすくなります。ハンマーは使わないで! そのままべてもおいしいピーカンナッツの殻をとるには、沸騰したお湯をナッツにかけ、冷めるまで待ちます。それからナッツの小さい端の部分をハンマーでたたきます。

    アメリカに昔から伝わる、料理の知恵25 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「ご飯の友」をつくろう! なめたけ編 | ライフハッカー・ジャパン

    みんな大好き「ご飯の友」系アイテムの作り方第3弾はトロトロおいしいなめたけ編です。さて、まずは海苔の佃煮編へいただいたコメントをご覧ください。 のりをえのきに変えたらなめ茸ができますね。 by Two-who さん そうです。そうなんです。正直、先回りされてドキリとしましたが、そのとおりなんです。多少味の加減をすれば、だいたい海苔の佃煮と同じ手順で出来ちゃいます。でも、せっかくの自家製。気ままにアレンジしちゃいましょう。正確には「なめたけ」とはエノキ茸の別名ですが、でも「ご飯の友」の友だちは友だち。なめたけにエノキ以外のキノコが入ってたって問題ないですよね? アレンジなめ茸の基材料は キノコ   .....エノキを中心にシメジ、椎茸、舞茸などお好み 醤油    ......大2くらい 酒     ......大2くらい みりん   ......大2くらい 調味料はキノコの量&お好みに合わ

    「ご飯の友」をつくろう! なめたけ編 | ライフハッカー・ジャパン
  • 失敗は遠回りに見えて、やっぱり成功への近道 | ライフハッカー・ジャパン

    失敗で落胆してはいけない。前向きな経験になり得るのだ。我々が過ちのなかから真実を探り当て、経験から過ちを犯さない術を学べるという点において失敗は、ある意味では、成功に向かう道である。- ジョン・キーツ(19世紀のイギリスの小説家) 数週間前のことになりますが、私(ケリー・アボット)がソーシャルバイオグラフィー・ネットワーク「Dandelife」(参考:「TechCrunch」の記事)閉鎖を発表する前からニューヨーク・タイムズ紙などに「プロジェクトは失敗」と書かれたりしました。 ニューヨーク・タイムズに100%同意する完全主義者、そうではない現実主義者ー私自身、相反するところがあります。が、もし失敗の中に明るい兆しを見い出せるならピンとくるはず。失敗はハッキングの一環だと。失敗は完成品のマイルマーカーにすぎないと。「Dandelife」創設にあたり身を以て実感しましたよ。 この失敗で得られ

    失敗は遠回りに見えて、やっぱり成功への近道 | ライフハッカー・ジャパン
    retuner640
    retuner640 2009/03/11
    これ読んで安心して「よし、明日から本気出す」ではたぶんこうはならない。
  • 一番分かりやすい「e-Tax」のマニュアルはどれ? | ライフハッカー・ジャパン

    もう、来週は3月なんですねぇ。 早いもので確定申告の期限(還付の場合まだ大丈夫!)まで、あと2週間あまり。ようやく書類ができたので、税務署に持っていったら数時間待ち...なんていう話を聞くたびに、今年こそは「e-Tax」を使ってみようと思っている人もいるのでは? 平成16年2月から始まった電子申告・納税システムですが利用者は順調にじわじわと滴る岩清水のごとく増えてはいますが、分かりにくいとの声が多いのもまた事実。私も昨年初めて挑戦したんですが、非常にめんどくさかったです。特に事前の準備が。 そんなユーザーの声は当局に届いてはいる模様で、e-Taxの説明書が国税庁ほか、各地域の国税局で独自に作成されています。これだけあれば一つくらいは分かりやすいのがあるのではないだろうか?と思いましたので、これからe-Taxを始めようと思っている人にオススメしたい、e-Taxマニュアルベストワンを以下にてご

    一番分かりやすい「e-Tax」のマニュアルはどれ? | ライフハッカー・ジャパン
  • 「ご飯の友」をつくろう! 海苔の佃煮編 | ライフハッカー・ジャパン

    みんな大好き「ご飯の友」系アイテムの作り方、第2弾! 賞味期限がちょっと過ぎてしまったり、湿気ってしまった海苔でもおいしくできる自家製海苔の佃煮ですよ。 基材料は 海苔    ......5枚くらいから何枚でも(味付け海苔でも可) 水     ......海苔がひたるくらい 醤油    ......大2くらい 酒(みりん)......大1くらい 砂糖    ......お好み 調味料は海苔の枚数&お好みに合わせて加減して。この機会になぜか実家から送られてきた余ってる海苔を一掃してしまえばいいと思います。そのほかお好みで、鰹節、梅干し、唐辛子、白ごまなどを加えても楽しいです。作り方もいたってシンプル。 適当に海苔をちぎって鍋に入れ、調味料を加える。 水を加えて、焦がさないように混ぜながら弱火で煮込む。 ドロドロになってきたら、味付けを調整して出来上がり! 冷蔵庫で3〜4日はもちますが、まと

    「ご飯の友」をつくろう! 海苔の佃煮編 | ライフハッカー・ジャパン
  • クリップをハート型にトランスフォームさせる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    やや時期的に遅すぎなような気がしますが、ペーパークリックプをハート型にして楽しむ方法です。やり方は簡単というか、写真を見ての通り。どこにでもあるクリックを1カ所折り曲げるだけです。もしかしたら、すでにご存じの方も多いかもしれませんね。 来月に控えているホワイトデーには、ぜひともこうしたハックもご活用くださいな。 Heart-shaped paper clips [How about orange... via curbly] Adam Pash(原文/オサダシン) 【関連記事】 ・クリップを使わずに書類をまとめる方法 ・これは傑作!クリップ1つで作れるiPhone スタンド ・モレスキンDIY for GTD:「mind.Depositor」 ・ガチャガチャのカプセル で イヤホンのもつれを解消 ・6枚のフロッピーでふた付きの箱を作ろう

    クリップをハート型にトランスフォームさせる方法 | ライフハッカー・ジャパン
    retuner640
    retuner640 2009/02/18
    楽しいなこれ。俺が会社でやったら「うわキモッ☆」って素敵な反応が返ってきそうだけど問題ない。ああ問題ない。
  • お財布に優しい最高のコーヒーの淹れ方 | ライフハッカー・ジャパン

    職場で一杯、夜に一杯...、どんなコーヒー党にもオススメの、コーヒーの魅力を最大限に引き出す淹れ方をご紹介します。 美味しい淹れ方を一旦覚えてしまうと、不味いコーヒーにはもう戻れません。コーヒーを飲まない家族の中で育った私は、コーヒーとはカフェやドーナツショップで飲むような「火傷するほど熱くて苦い」のが当たり前だと思っていましたが、ある時、思い立ちました。どっさり砂糖を入れなきゃならないような、マウンテン・デューを飲んだ方がマシだと思えるシロモノではなく、そのままで美味しく飲めるコーヒーの淹れ方があるはずと! これから紹介するコツをいつも全て試す必要はありません-誰もが近くに良い珈琲豆屋や品揃えの良いマーケットを見つけられるわけではないですから。でも、このうちのいくつかを取り入れるだけでも、今までとは格段に違うコーヒーライフが楽しめるはずですよ。

    お財布に優しい最高のコーヒーの淹れ方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人見知りを少しずつ直すための4つの心がけ : ライフハッカー[日本版]

    知らない人に話しかけ、フレンドリーな会話をする、というのは「社会生活におけるスカイダイビングのようなもの」だと思われています。 でも、「wikiHow」によると、知らない人に話しかけるのは実はそんなに難しいことではなさそうですよ。何の前触れも、第三者による紹介もなく誰かと会話を始めるのは勇気がいることですが、その過程になれていくためのトレーニング方法が簡潔にまとめられた記事をご紹介しましょう。 ザクザクっとですが訳してみましたので、以下のパートを、ぜひぜひ読んでみて下さい! ■ 1. 自分のエゴから解放されよ 冷たくあしらわれたり、無視されたりする心の準備をして下さい。 だけど、それと同時に美しい人や新しいデートの相手と会う心の準備もしていてください。知らない人に話しかける際に、断られる、というのはよくあることです。ですが失敗というのはエキサイティングなもの。学習し、改善するチャンスです。

    人見知りを少しずつ直すための4つの心がけ : ライフハッカー[日本版]
    retuner640
    retuner640 2009/01/21
    人見知りを直す系の本はたくさん出てるしこれからも出るだろうが、実際のところこの記事くらいの分量でよくて、あとは実践するかどうかのような。/毎日の継続が一番のがんばりどころ。
  • なんとソフトウェア不要!「ScreenToaster」で画面操作と音を簡単録画 | ライフハッカー・ジャパン

    「ScreenToaster」は制限がかかっていたベータ版を抜け出したばかりのウェブベース・スクリーンキャスティングツール。ブラウザとJavaさえあればどんなパソコンでもデスクトップの録画が可能に。ちょっとしたことのはずなのに言葉だけではややこしい「百聞は一見にしかず」的な説明をサクッとデモンストレーションするのには最高のツール。 無料アカウントを登録(名前、パスワード、メールアドレス)したら準備OK。Java appletが動く環境ならば、ブラウザはFirefoxはもちろんのこと、Internet Explorer、Google Chrome、Safariなど、だいたいなんでも問題なく使えます。デスクトップとアプリの準備が整ったなら「ScreenToaster」のメインページにある「Start Recording」をクリック。 そうすると、こんな感じの動画のいっちょあがり。気になる動画は

    なんとソフトウェア不要!「ScreenToaster」で画面操作と音を簡単録画 | ライフハッカー・ジャパン
  • PSPをWindows用モニタとして活用!? | ライフハッカー・ジャパン

    PSPをユニバーサルリモコンとして使うやPSPでiTunesを操作する など、過去に米lifehackerで取り上げてきたPSPプロジェクトと同様にちょとした自家製マジックが必要となりますが、完成した暁にはなかなかどうしてかなりの満足感が得られることと存じます。『PSPDisp』をインストールし、USBケーブルを使ってコンピューターとPSPを接続したなら独立したディスプレイとして使用できてしまうんですよ。 どんなもんだいっ! ちなみに、Wi-Fiでの接続も可能である、と読者さんからの報告が来ております。どうもありがとう。 以下にて、動画も合わせてどうぞ!

    PSPをWindows用モニタとして活用!? | ライフハッカー・ジャパン
  • 「VortexBox」で古いパソコンを音楽サーバとして活用 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    Linux , OS , その他 , ソフトウェア , フリーソフト , 生活術 「VortexBox」で古いパソコンを音楽サーバとして活用 「VortexBox」はオープンソースのCDリッピング、メディアサーバソリューション。 「Fedora 10」をベースとした「VortexBox」は、さまざまな形式のファイルを他のパソコンやiTunes、media centers、squeezeboxesなどのスリムデバイスやその他のメディアサービスからストリーム再生させることができます。インストール方法も簡単。ISOファイルをダウンロードし、ディスクを作成、ジュークボックスとして使用したいパソコンへディスクを入れるともう出来たようなもの。インストールが終わると内蔵ウェブサーバから「VortexBox」へのリモートアクセスが可能となります。 CDの取り込み作業も自動化。だから、ディスクを入れるだけで

  • Leopard風なStacksをWindows上で実現する『StandaloneStack』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows のみ : デスクトップ上に、任意のフォルダへのショートカットを素早く提供してくれるとても魅力的なMac OS X LeopardのStacks機能に心惹かれるものの、我は悲しきWindowsな方。『StandaloneStack』を使えば、Leopard風なStacksを"I'm a PC"なあなたでも使えちゃうんです。 『StandaloneStack』はショートカットを起動したときのみ作動するので(ショートカットはいつでも起動可)、使用中でない限りはバックグラウンドでの無駄な伴走もしないので、限りあるリソースを無駄にったりもしません。ライフハッカー編集部で走らせて見たところ、稼働中でのリソース使用量は5MBほど。StacksはFanまたはGrid viewで表示可能(上のスクリーンショット2つを参照)。それぞれのフォルダでのStacks設定方法の詳細はホームページ上の

    Leopard風なStacksをWindows上で実現する『StandaloneStack』 | ライフハッカー・ジャパン
  • とっても便利な新感覚ティーポット「IngenuiTEA」 | ライフハッカー・ジャパン

    「IngenuiTEA」は約480ミリリットル入るふた付きのティーポット。ぱっと見た感じは、大きめのマグカップみたい。これに茶葉を入れ、お湯を注ぎ、待ちます。茶葉が開いてお茶ができたら、この「IngenuiTEA」をマグカップの上に置くと、中のお茶がそのまま下に出てくる仕組み。茶葉は「IngenuiTEA」のフィルターの上にあるので、それを捨てるだけでOK。 米Lifehacker編集部のジェーソン・フィッツパトリック記者は数カ月前にこれを買ったそうですが、ひとり分のお茶を淹れる時にとにかく便利で手放せない、とのこと。「IngenuiTEA」は19ドルで、ギフトとして贈る場合は紅茶、緑茶、フレーバーティー、ハーブティーなどから好きな茶葉を選んでセットにすることもできます。 ううむ、日にも同じもの、または似たものが売っているといいですが...。(ちなみに訳者の阿久津も台湾のホームセンターで

    とっても便利な新感覚ティーポット「IngenuiTEA」 | ライフハッカー・ジャパン
    retuner640
    retuner640 2008/12/24
    アリだな