タグ

ブックマーク / umeten.hatenablog.com (2)

  • オーマイニュースがいつのまにか精神の根底から死んでいた件について - umeten's blog

    CNET Japan Blog - 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:平野日出木さん、当にそれでいいんですか?(上) そしてコメント334番になって、平野デスクが書き込みを始めた。 記事の質が悪いから、コメント欄にきつい書き込みが集まるのだというご意見が多数ありました。 そういう面があるかもしれません。 ただし、編集部としては誹謗中傷は多寡の問題ではなく、ゼロにしたいと思っています。 私はこのコメントを読んで、彼のネットコミュニティに対するこうした理解のしかたが、ここまで事態を悪化させたのではないかと思った。 たしかにコメント欄には、罵声や誹謗中傷といったノイズのようなものも含まれている。きつい批判もある。 しかしインターネットのコミュニティでは、聞きたくない批判はもちろん「ノイズ」だって存在するのが当然であって、それらを排除してはならない。「ゼロにしたい」というのは排除の論理であって、

    オーマイニュースがいつのまにか精神の根底から死んでいた件について - umeten's blog
    rhizome
    rhizome 2006/11/26
    60年代の左翼活動家的な思想の人っていまだにいるのよね。平野デスクは年齢的には一世代下のようだけど
  • 「スクールカースト」という概念の重大な欠陥 - umeten's blog

    来、「非モテ」については、その「非モテ」内部から語られ、立ち現れてしかるべき論理(あるいは救済)が、「モテ」という外部の論理(あるいは救済)で語られていることと混雑していることが、このコンフリクトのそもそもの原因ではないだろうか? そして、「論理」に対して不用意にあまりに不用意に、無自覚にあまりに無自覚に「感情」が持ち出されるにいたっては、そこにコミュニケーション・デバイドの暗い影が差しているという他はない。 だが、まずは投げないことが肝要である。 そもこちらの精神の奥底には、「裏切り」への耐性など十二分に用意されているのだ。 いまさら騒ぐようなことではない。 が、惜しい。実に惜しい。否、口惜しい。 さても、しかし、である。 私が以前に書いたこのエントリを端緒として形成された*1、ひとつの概念へ、そろそろその短い寿命の潰える時を宣告しなければならない時期なのではないかと思うのである。 そ

    「スクールカースト」という概念の重大な欠陥 - umeten's blog
    rhizome
    rhizome 2005/11/11
    ラベリングされることによって構造が強化される事象もあるってことよ
  • 1