タグ

2012年9月24日のブックマーク (12件)

  • iPhone 5を買ったら即ダウンロードしたい、仕事効率化アプリ10選 | iPhone | iPad iPhone Wire

    アプリ・サービス使用レポート iPhone 5を買ったら即ダウンロードしたい、仕事効率化アプリ10選 笠井美史乃 2012/09/22 ついに販売開始となりましたiPhone 5。今回はビジネス向けに活用でき、仕事の隙間をカバーしてくれるようなアプリをピックアップしてみました。アプリ次第で使いこなしの幅はまだまだ広がります。今日iPhone 5を手に入れられなかった方も、ぜひお試しください。 GT-Document for Dropbox 『GT-Document for Dropbox』はPDF・MS Office・JPEGなどの形式に対応したファイルビューア。Dropboxから読み込んだファイルを表示するほか、ネットプリントへのプリント予約が可能。一太郎・花子形式に対応しているのが特徴だ。連携先のサービスは限られるが、無料なのでGoodReaderにはちょっと手が出しづらいと思っている

    richard_raw
    richard_raw 2012/09/24
    Catch Notesが良さそう。
  • 実例から学ぶ! 自分の性格を変えずに自己主張できるようになる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    一般的に、積極的でしっかり自己主張ができる人はビジネスで成功しやすいと言われています。そのような人々は、自分の考えを他人に伝えるのに抵抗がなく、必要なものがあれば頼み、給料交渉にも積極的で、他人に「NO」と言わせない雰囲気を持ち合わせています。では、自己主張が苦手な性格の人はどうしたらいいのでしょうか? もし、あなたがシャイだったり、控えめな性格だったりしても心配はいりません。アメリカのビジネス雑誌『Harvard Business Review』の寄稿編集者であり、ビジネスライター、コンサルタントでもあるAmy Gallo氏によれば、自己主張する能力は「訓練して獲得できるもの」であり、もともと控えめな人でも自己主張できるようになるそうです。もちろん、性格が激変してしまうのは望ましいことではありませんし、そうする必要もありません。今回は、Amy Gallo氏が「自分の性格を変えることなく自

    実例から学ぶ! 自分の性格を変えずに自己主張できるようになる方法 | ライフハッカー・ジャパン
    richard_raw
    richard_raw 2012/09/24
    性格を変えずとも強くなれる、と。/「以前から同僚に聞きたかったことを書き出し、それを1週間以内に確実に聞く」よしやってみよう……と思ったけどあんまり聞くことないです。他人に興味を持つにはどうすれば
  • iPhoneでコンセントを外からコントロールできる「WeMo」がAmazon.jpで買える

    iPhoneでコンセントを外からコントロールできる「WeMo」がAmazon.jpで買える2012.09.22 10:30 iPhoneでパチッと、照明がつけられますよ。 roomieで紹介されていた、こちらのガジェットWeMoは、スマホでコンセントのオンオフを遠隔コントロールできるアイテム。 コンセントに体を差し込んで、室内のWi-Fiネットワークに接続。それを無料のiPhoneアプリでコントロールできるというわけです。アメリカ仕様の3pinプラグ用のため、日のコンセントプラグへ射し込むにはアダプタが必要ですが、照明とか暖房とか扇風機とか、スイッチをオンにしっぱなしにできる家電はこれでコントロールできそうですね。 寒くなってきたら、オイルヒーターみたいな安全な暖房器具にセットして、会社を出るときに電源をオンにするなんて使い方ができますね。もう、寒くて暗い部屋とはオサラバです。 日

    iPhoneでコンセントを外からコントロールできる「WeMo」がAmazon.jpで買える
    richard_raw
    richard_raw 2012/09/24
    季節家電こそこういうのが必要ですね。/あんまり関係ないけどテレビのチャンネルをガチャガチャまわすリモコンを思い出しました。
  • 【Androidスマホのコツ】パソコンで見ているWebページをスマホでサクッと開く方法! | オクトバ

    「今パソコンで見ているページをスマホで開きたい!」 こんな時、みなさんはどうしますか? 「スマホでそのページを検索する」「自分宛にURLをメールする」…どちらも一応OKですが、あんまりスマートじゃありませんよね。 そこで今回は「パソコンで見ているWebページを1クリックでスマホに送る方法」をご紹介いたします。お出かけ前の調べ物など活用の機会は多いので、絶対に抑えておきたい技です! パソコン側のブラウザは、同じGoogle製ということで「Chrome」を使うのが一番スマート。 Android4.0と2.3以前の機種とで、使う拡張機能とアプリが変わります。 パソコン側 ・拡張機能Chrome to Mobile」をインストールし、URLバーのアイコンから「携帯端末を接続」をタップ スマホ側 『Chrome』の設定画面でGoogleアカウントにログイン&「Chrome to Mobile」にチ

    【Androidスマホのコツ】パソコンで見ているWebページをスマホでサクッと開く方法! | オクトバ
    richard_raw
    richard_raw 2012/09/24
    私は拡張機能でQRコードを生成してます。
  • 【動画】 日本の高専生が作ったLEGOの限界を超えた装置が凄い!アメリカで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 日の高専生が作ったLEGOの限界を超えた装置が凄い!アメリカで話題に 1 名前: ユキヒョウ(埼玉県):2012/09/22(土) 17:34:39.93 ID:BgFl98khP レゴを使って作った装置が完全におもちゃの域を超えている件 レゴGBCを訳すと、レゴを使って機械仕掛けでボールを運ぶ装置、という感じだろうか。おもちゃの域をはるかに超え、もはやロボットと言っていい。こんなカテゴリーがあることすら知らなかった人間には、私自身を含み衝撃である。 日の高専に通う21歳のakiyuky氏が自らのブログと動画サイトにアップした画像に、アメリカのネットメディアが注目した。600時間以上をかけて製作されたこの仕掛けには、ただただ目を見張るばかり。階段を 上がり、リフトに乗って移動し、エレベーターやコンベアに乗ってボールの旅は続く。 全長約31メートルの全貌は、言葉で説明するより見

    【動画】 日本の高専生が作ったLEGOの限界を超えた装置が凄い!アメリカで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    richard_raw
    richard_raw 2012/09/24
    LEGOってなんだっけ……と考えてしまうレベル。
  • 自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編) ふだん何気なく使っている鉄道。改札を降りるときにICカードを自動改札にかざすと、「ピッ」という音と共に一瞬のうちに運賃を計算してくれます。けれど、複数の路線を乗り継いだり、途中で定期券区間が挟まっていたりと、想像しただけでもそこには膨大な組み合わせがあります。それでも運賃計算プログラムはわずか一瞬で正しい運賃計算が求められ、バグがあったら社会的な一大事にもつながりかねません。 爆発的な計算結果の組み合わせがあるはずの運賃計算プログラムは、どうやってデバッグされ、品質を維持しているのでしょうか? 9月12日から14日のあいだ、東洋大学 白山キャンパスで開催された日科学技術連盟主催の「ソフトウェア品質シンポジウム 2012」。オムロンソーシアルソリューションズ 幡

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)
    richard_raw
    richard_raw 2012/09/24
    自分ではやりたくない仕事だ……。/プロジェクトXを再度見たい。
  • マピオンの地図とiOS6の地図を比べてみました:マピオンラボ(ネタ)

    マピオンの地図とiOS6の地図を比べてみました [地図]2012年9月21日 いつもマピオン(Mapion)をご利用いただき、ありがとうございます。 iPhone 5の発表以来、大変話題となっているiOS 6のマップアプリ。 特に今回の地図変更は、iOS標準アプリとしてのマップはもちろん、デベロッパー向けMapKitの地図にも影響があるということで、急遽マピオンでもiOSで利用できる地図APIをほとんどMapKitと仕様を合わせて開発し公開しておりますので、ご紹介いたします! 開発者向けのMapKitMapion Maps API for iOS 一般利用者向けのアプリ→地図マピオン 機能面での差別化要素はあまりないので、主に地図の品質についてアピールさせてください! マピオンの地図のウリは、1に視認性、2に正確性でございます。 1.必要な情報がわかりやすく目に入るようにデザインさ

    richard_raw
    richard_raw 2012/09/24
    GoogleMapアプリが出てきてからが勝負ですね。マピオン見やすいなー。
  • アプリをiPhone5に対応する場合の地雷ポイント一覧 | fladdict

    地雷キャッチャーとして定評のあるfladdictですが、今回も大量の地雷を踏み歩いております。 とりあえず、解決方法を知らないとハマるポイントを色々とピックアップ。自分では直ったけど一般化できてない現象もあるので、間違い勘違い等ありましたら、コメント欄でビシバシご指摘ください。 iPhone5対応すると、iOS4.3以前では動かなくなる 最新のXCodeがarmv6のコンパイルをしてくれないので、ご臨終となります。 公式じゃないほうほうで無理矢理バイナリをビルドすればhogehoge。 サードの静的ライブラリが入ってると、コンパイルできない場合が 最新XCodeからコンパイルに、armv7sという新アーキテクチャが必須となってますが、ビルド済み静的ライブラリにはむろん入っていないのでコンパイルできません。対策は2つあって、ひとつは対応ライブラリが出るまでリリースを見送ること、もう片方はXC

    richard_raw
    richard_raw 2012/09/24
    アーキテクチャーと回転と縦長に注意。
  • 地方暮らしが限界な話(メモ)(追加あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あの元気だった私の祖母が糖尿で亡くなる間際が印象的だった、糖尿が進んで、末梢神経が壊死するのなんのといって、当時小学生だった私も「あのお婆ちゃんがそんなことあるもんか」と思った。次に祖母と会ったときは、祖母は棺桶に入っていた。 無職の父と、田舎の未来について。 http://d.hatena.ne.jp/sanokazuya0306/20120922/1348323875 これは重いなあ、と思う。最近、東京以外のところをいろいろと旅する機会が特に増えたからというのもあるけど、世間では社会保障だ何だという傍らで、起きている現実って、たぶんこれなんだろうな。 言いたいことは他にもある、そんならお前、地元捨てないで帰ってやれよとか。でも仕事がないからなあ、継ぐものもないしなあ、となると、都会で結婚して、地元へ奥さん子供連れて帰ろうにも生活が成り立たないだろうし。 ■1. 向上心があまりなく、身体

    地方暮らしが限界な話(メモ)(追加あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    richard_raw
    richard_raw 2012/09/24
    景気回復してバラマキしかないですよねえ、と。今までと変わらんやんけ!
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    richard_raw
    richard_raw 2012/09/24
    レーシックよりましかも知れませんが……。っていうかなにこのブックマーク数。
  • Android Tips #14 Google Cloud Messaging (GCM) でプッシュ配信する | DevelopersIO

    はじめに Google Cloud Messaging (以下GCM) は、Googleが提供するサービスです。 アプリに対してプッシュ配信を実装することができます。 GCMの実装は、クライアント側の実装とサーバー側の実装が必要ですので、それぞれ解説したいと思います。 事前準備 実装(アプリ側) 実装(サーバー側) 1.事前準備 はじめに、 Google APIs Console から GCM の API の利用登録をします。 以下のURLにアクセスします。Googleアカウントへのサインインが求められる場合はサインインしましょう。 https://code.google.com/apis/console/ 上図の画面が表示されるので「Create Project」をクリックします。 GoogleAPI のサービス一覧が表示されます。 この中から「Google Cloud Messagin

    Android Tips #14 Google Cloud Messaging (GCM) でプッシュ配信する | DevelopersIO
    richard_raw
    richard_raw 2012/09/24
    クラウドからプッシュ配信する機能。
  • ヒトがどれほど取り返しのつかないくらいに数学してきたかを追体験するための2冊+α

    数学は何の役に立つのか?」みたいな質問とは逆に、また「すごい」「ふしぎ」を連発して結局は数学を神秘や魔術に追いやる自称啓蒙書(ほんとは誘蒙書)とは正反対に、人間の活動や出会いや認識や挑戦や知恵が、いかにして数学になっていったのかを追うことで構成された数学入門書。 「普通の数学書の書き方は、一歩一歩がいかにしてその前の一歩から論理的に導かれるかを示し、その一歩一歩が何の役に立つかを知らせない。このは各一歩がそれに先立つ一歩からいかにして歴史的に導かれ、またその一歩を踏み出すことがわれわれにとって何の役に立つかを示すために書かれた。」 その記述は必然的に、先史時代/数学以前から語り起こされ、一歩一歩ゆっくりじっくり進んでいく。 たとえばユークリッド原論に流れ込んだ3つの系譜、土地を長方形で画していった測量家の系譜と、地面に落ちた影で崖や建造物を測った影計測者の系譜と、そして地球が球であるこ

    ヒトがどれほど取り返しのつかないくらいに数学してきたかを追体験するための2冊+α
    richard_raw
    richard_raw 2012/09/24
    うおー読みてー!