タグ

2014年12月24日のブックマーク (18件)

  • Cocos2d-Swift インストールと新規プロジェクト作成 - Seasons.NET

    なにやら知らない間にCocos2d-Swiftの環境が整いつつあったので、これからちょくちょくブログに書いていくことにしました。 Swiftも正直初心者すぎるので、Cocos2dの経験を生かしつつ、同時にSwiftも勉強してみようという魂胆です。なのでSwift玄人の方からするとゲンナリするコードがでてくるかもしれませんがご容赦ください...。 Cocos2d-Swiftのインストール さて、Cocos2d-Swiftのインストールですが、SpriteBuilderというオーサリングツールをインストールすると一緒にインストールされます。 便利ですが、若干わかりづらいですね^^; SpriteBuilder Apportable 開発ツール 無料 新規プロジェクトの作成 インストール後は、SpriteBuilderを立ち上げて、新規プロジェクトを作成しましょう。 作成する時の言語は、プルダウ

    Cocos2d-Swift インストールと新規プロジェクト作成 - Seasons.NET
  • 埼玉・祖父母強殺:被告少年は「居所不明児」、無援の年月 - 毎日新聞

    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    戦後の混乱期に引き戻された気分(生まれてません)
  • ドワンゴ、IT技術書出版新ブランド「アスキードワンゴ」を設立 - 週刊アスキー

    ドワンゴ社はKADOKAWA社のブランドカンパニーであるアスキー・メディアワークスより、「アスキー」ブランドのIT技術書を出版してきたハイエンド書籍部をドワンゴ社に引き継ぐとともに、ドワンゴ社との共同技術書出版の設立を発表した。 新ブランド名は「アスキードワンゴ(ASCII DWANGO)」。 ドワンゴ社は、技術者に向けた勉強会やイベントの開催を行ってきたが、さらなるエンジニア業界発展のためと、KADOKAWA社との経営統合のシナジー事業として、共同事業を行うと発表。 また、2015年春には、「The Art of Computer Programming語版」再版と、ドワンゴ社所属のエンジニアによるC++11/14の文法と機能についての解説書を刊行する予定としている。 以下、リリースです。 IT技術書出版ブランド「アスキードワンゴ (ASCII DWANGO)」 立ち上げのお知らせ

    ドワンゴ、IT技術書出版新ブランド「アスキードワンゴ」を設立 - 週刊アスキー
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    DRMはどうなってるんでしょうか。/「ドワンゴ社所属のエンジニアによるC++11/14の文法と機能についての解説書を刊行する」ロングシュートだわ……。
  • Dockerコマンドメモ - Qiita

    docker pull REPOSITORY[:TAG] docker image pull REPOSITORY[:TAG]

    Dockerコマンドメモ - Qiita
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    まだDockerの全容を理解していないのであとで参照します。
  • Dockerってなんじゃ?(Dockerfileでビルド)

    DockerにはDockerfileというものがあります。 docker buildを行うと、指定したパスからDockerfileを探し、コンテナを新規作成し記述されたステップを実行した後、コミットをしてコンテナイメージの作成までを自動で行います。 たとえば $ docker build -t hoge/moge /path/to/contxt/ とすると、/path/to/contxt/ディレクトリにあるDockerfileを元にステップ実行したコンテナをhoge/mogeというリポジトリ名で保存するところまでを自動で行ってくれます。 Dockerfileの記述フォーマットは、基的に 命令 引数 という形式で記載します。 命令 命令には以下のものがあります。 FROM コンテナの元になるベースイメージの指定をします FROM <image> MAINTAINER 生成されるイメージのA

    Dockerってなんじゃ?(Dockerfileでビルド)
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    分かりやすい。あとで参照します。
  • CEDEC Digital Library

    ヘルプ Tweet 新着情報 2024年3月21日 セッション資料を追加しました。 Game Streaming & Anti-Cheat: Protecting your streaming game/ゲームストリーミングとチート対策:ストリーミングゲームを保護する 2024年2月20日 セッション資料を追加しました。 プロデューサーやディレクターの育成を目指した教育プログラムの取り組みと成果 2024年2月16日 セッション資料を追加しました。 インディーゲーム開発者たちのリアル 2024年2月8日 セッション資料を追加しました。 2つの地獄は手をつないでやってきた! ~ファイナルファンタジー XIV / ファイナルファンタジー XVI サウンド開発日誌~ 2024年2月7日 セッション資料を追加しました。 ゲームテストにおける自動化導入の難問をクリアした運用ナレッジ ゲームのバグを効

    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    CEDECの資料ライブラリ。Unityを触り始めたのでチェックしておきます。
  • プロキシ環境下でのCoreOS + Docker - Qiita

    ※ この記事はVMWare上のCoreOSについての記述です。Vagrantなど別の環境では、違った方法があるのかもしれません。 dockerホストOSとしてなるべく軽量なものがいい、CoreOSだ、となるのですが、プロキシ環境下では困ったことになります。 dockerは内部的にはGonet/httpを使って、イメージファイルを取りに行きます。したがってプロキシを通すためには、HTTP_PROXY環境変数にプロキシURLを設定すればよいのです。

    プロキシ環境下でのCoreOS + Docker - Qiita
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    /usr/share/oem/runというファイルで環境変数HTTP_PROXYを設定するとdocker pullが成功しました!(VirtualBoxにて)
  • KANSAI CEDEC 2015

    KANSAI CEDEC 2015 無事終了いたしました。 お越し頂いた皆様ありがとうございました。 KANSAI CEDEC 2015 の開催にあたり 2015年、最初のCEDECを日一の高さのビルあべのハルカスで開催いたします。 CEDECは、日最大のゲーム開発者向けカンファレンスとして東京・横浜で開催されてきましたが、遠方からの参加が難しい、限られた人数しか参加できない等の声をいただいておりました。去る2014年11月21日(金)・22日(土)に、北海道札幌市での初の地方開催をしましたが、関西でも、有志による KANSAI CEDEC 実行委員会の運営の下、あべのハルカスにある大阪芸術大学のスカイキャンパスをお借りして、「KANSAI CEDEC 2015」の名称で開催できる運びとなりました。 業界全体の盛り上がりがますます高まる中で、セミナー参加によるモチベーションの向上や、開

    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    あべのハルカスか、行ってみようかな……と思ったらチケット売り切れてた。そりゃそうだ。
  • Publickeyが選ぶ2014年のITトレンド。相次ぐ国内データセンター、状況を一変させたDocker、フラッシュストレージベンダの転換期

    Publickeyが選ぶ2014年のITトレンド。相次ぐ国内データセンター、状況を一変させたDocker、フラッシュストレージベンダの転換期 2014年もあと営業日としては数日でおしまいです。Publickeyの記事を中心に、この1年のITトレンドを振り返ってみました。 国内データセンターの設立が相次ぐ 今年もっとも明確だったトレンドの1つが、海外の大手クラウドベンダが相次いで日国内にデータセンターを設立したこと。 2014年以前に日にデータセンターを置いていた海外の大手クラウドベンダは2つだけでした。2011年3月に東京データセンターを開設していたAmazonクラウドと、同じく2011年12月に東京データセンターを開設していたセールスフォース・ドットコムです。 それから3年。今年、海外の大手クラウドベンダが日国内にデータセンターを設立した動きを時系列で並べてみましょう。 2月 マイ

    Publickeyが選ぶ2014年のITトレンド。相次ぐ国内データセンター、状況を一変させたDocker、フラッシュストレージベンダの転換期
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    データセンターは気にしてなかったですな……。Dockerは、やっと勉強し始めたところ。
  • kuromoji.js - Webブラウザ上で分かち書き! MOONGIFT

    テキストから意味を読み取るというのは非常に難しく、そのための専用ソフトウェアが存在するほどです。そしてテキスト解析手法の一つとして知られているのが分かち書きです。日語であればChasenがよく知られています。 kuromoji.jsはそんな分かち書き処理をJavaScriptで行ってしまおうというソフトウェアになります。KuromojiというApache財団のオープンソース分かち書きエンジンをJavaScriptにポーティングしています。 kuromoji.jsの使い方 こちらはデモです。Webブラウザベースで動作しています。nodeでも使えます。 適当な文章をリアルタイムに分かち書きできます。 kuromoji.jsは辞書ファイルをAjaxで取得しています。そのためサイズは大きくなりますが、分かち書きの精度はとても高くなります。サーバサイドで辞書を用意したり分かち書きエンジンを用意する

    kuromoji.js - Webブラウザ上で分かち書き! MOONGIFT
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    おお、日本語の形態素解析がリアルタイムでできるんだ。
  • 【朗報】クリスマスの東方三博士ごっこ、2人から可能に - researchmap

    例年クリスマスに仲間と東方三博士ごっこを企画しながら 博士号取得者を3人集めるのに苦労していたPh.D保持者に朗報だ。 日学術振興会特別研究員の大谷哲博士(文学:初期キリスト教史)が ふと思いついて新約聖書『マタイ福音書』2章1-13節を確認したところ、 生まれたばかりの幼子イエスを祝福しにやってきたのは 「占星術の学者μάγοι(マゴイ)」とのみ記してあり、 彼らの人数を3人と明記する箇所は無かった。 μάγοιとはペルシアやバビロニアの占星や夢占いなどをしていた 学者(賢人)件祭司を指すμάγοςの複数形。 この場合、ベツレヘムに現れた星を目指してやってきたことから、 占星術学者とするのが妥当であろう。 聖書中には根拠の無い「三博士」(三賢人、三人の王とよぶことも) という伝承はおそらく、このマゴスたちがもたらした三種の贈物、 「金、乳香、没薬」から発生したものであろう。 「三賢人」

    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    「ただし、博士(占星術)に限る。」あー無理だわー。っていうかキリストの誕生日は12月じゃねえよ!
  • 有罪が確定するまで実名・写真は出さないべき

    何か事件が起きて逮捕された人間の実名が公開され、 「容疑者は容疑を否定しています」とか「覚えがないといっています」と説明があるたびに、 これが不起訴になったり、裁判で無罪だったらどうするんだろうと思うんだ。 現に、そういう事例もあるだろう。 こういった意見は既に散々出ているのだろうが、 有罪が確定するまで容疑者の情報は公開しない方がよくないか? マスコミの自主規制には期待できないので、法規制した方が良いと思うんだ。 それとも表現の自由の方がやっぱり大事なの?

    有罪が確定するまで実名・写真は出さないべき
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    容疑者の実名にニュースバリューが存在してしまっているのが問題ですよね。
  • 今年50のゲームを作って分かった面白いゲームを作る方法 2014-12-23 - ABAの日誌

    なんてのは無いということが。 I Have Created 50 Games in 2014 (http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/blog/2014/12/12/games-in-2014/) 作ったものは上のページにまとめた。全ゲームのスクリーンショットがアニメGIFになっていて、クリックすればそのゲームが遊べる。個人的な意見としては、左上の方が楽しめて、右下のほうが退屈できます。 すべてブラウザで遊べる昔ながらのミニゲーム。半分Flash、半分HTML5。HaxeとCoffeeScriptで書いた。ソースも置いてあります。 1年で50作れば年の終わり頃には余裕で面白いゲームを狙って作れるようになるかなあと思ったけど、脳内で面白そうと思ったゲームが実際に作るとひどくつまらないということは相変わらず多発するので、やはりイケてるゲームを作る簡単なセオリ

    今年50のゲームを作って分かった面白いゲームを作る方法 2014-12-23 - ABAの日誌
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    毎週1つづつ作ったのか……!まあお手軽なセオリーなんてないですよね。
  • A Node in Nodes

    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    ついていけてないわー。
  • 毎日が天皇誕生日になるには何回天皇が交代する必要があるか(シミュレーション版) - 唯物是真 @Scaled_Wurm

    今日は天皇誕生日ですが、以前「あと何回天皇が交代すれば毎日が天皇誕生日になるか(不謹慎)」の期待値を求める記事を書きました 毎日が天皇誕生日になるには何回天皇が交代する必要があるか - 唯物是真 @Scaled_Wurm 祝日と祝日の間に挟まれた日が、国民の休日で休みになるのを考慮していないという指摘を受けたので、今回はその場合の平均回数を求めます さらに、挟まれた日が国民の休日になるというのを考えると、もっとずっと複雑になるな。(考える気はない)http://t.co/AuibRNF969— Hiroshi Manabe (@takeda25) 2014, 4月 30 厳密解をどうやって求めればよいか悩んでいたら「厳密解は諦めてシミュレーションでそれっぽい値を求めればよいのでは?」というアイディアをいただきました。ありがとうございます@Scaled_Wurm ああ、ここでシミュレータと言

    毎日が天皇誕生日になるには何回天皇が交代する必要があるか(シミュレーション版) - 唯物是真 @Scaled_Wurm
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    たぶん1万年くらいで「もう休日はいいよ!」ってなる。
  • 統計学の初心者が入門として最初に読むべき一冊|Colorless Green Ideas

    統計についてほとんど何も知らない人が読むべきとしては『マンガでわかる統計学』が一番のおすすめである。 『マンガでわかる統計学』 「統計って、今まで全然勉強したことはないけれども、将来必要になるかもしれないから、勉強してみようかな」とか、「統計を勉強してみたいとは思ってるんだけど、何から始めれば良いか見当がつかないんだよね」と思っている人は少なくないと思う。こうした人、すなわち統計学についてほとんど何も知らない人は何を使って勉強し始めれば良いのだろうか。 こうした初心者は、まず入門として『マンガでわかる統計学』というを読むのが良いと私は考えている。このは、統計に関する知識がほとんどない人にとって、わかりやすく、そして取り組みやすいだ。 高橋信. (2004). 『マンガでわかる統計学』 東京:オーム社. この『マンガでわかる統計学』というは、統計について特に何も知らない女子高生のル

    統計学の初心者が入門として最初に読むべき一冊|Colorless Green Ideas
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    「マンガでわかる統計学」だ!統計学のヘンな通信教育講座と平行して読んでいたら頭がこんがらがったので中断していました。再開しよう……。/東大の基礎統計学を読む勇気はないです。
  • シェルスクリプトだけでMySQLからMongoDBへの移行しちゃう - 256bitの殺人メニュー

    このエントリは、MySQL Casual Advent Calendar 23日目のエントリです。 どうもどうも乙カレー様です。桑野です。 お酒が入ってるとわけわかんないことをいうことがおおいんですが(ごめんなさい) さてブログ書こうと思ってアドベントカレンダーのページ見なおしたらなんか書いてあるんですよね。 MySQLだっつってんだろ。 ということで何書こうかなと思ってたんですが、ネタ記事としてシェルスクリプトだけでMySQLからMongoDBへの移行しちゃうのをやろうかと思います。 誰得なのかということであれば俺得です(∗ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗)੭₎₎̊₊♡ウケトレィ! と言うかなんか怒られそう、、、ごめんなさいごめんなさいネタが思いつかなかったんですホントですm(_ _)m ちゅーわけでテストテーブル作ってみる。 まずは移行元のMySQLにテーブル作ってみましょ。 適当に。 mysql

    シェルスクリプトだけでMySQLからMongoDBへの移行しちゃう - 256bitの殺人メニュー
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    シェル芸大好き!/日付は結局MongoDB側で何とかするしかないのか……。
  • 東大、湿布のように体に直接貼れる生体情報センサーを開発 ~体内埋植型電子システムに一歩前進

    東大、湿布のように体に直接貼れる生体情報センサーを開発 ~体内埋植型電子システムに一歩前進
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/24
    「将来的には、体内埋植型電子システムへの応用が期待されるという。」ウェアラブルの次はインプラントですよねー(小並感)。