2015年11月7日のブックマーク (5件)

  • 【重要追記あり】母語を奪うこと、セミリンガルにすることの残酷さ

    セミリンガル(ダブルリミテッド)の問題は基的には「移民(海外赴任や帰国子女も含む)の問題」です。多言語教育が即問題となるのではなく、言語環境が激変することで生じる母語の喪失と、そこに起因する文化・概念の喪失、そして思考・認知の不自由とアイデンティティの混乱こそが問題なのです。 ここにまとめたしろみくさんのツイートは、移住後に親の虐待によって母語喪失が加速した例です。親や教育機関が誤った指導や抑圧を行った時、あるいはクラスメイトが言語を対象にいじめを行ったなら、子どもどんな事が起きるのかが広く知られる事で、同じような喪失状態に陥る子が一人でも減る事を願っています。(2015年11月10日20:06、概要文を改定) ※まとめカテゴリは「生活・教育」としましたが、社会問題とも関連する分野のお話です。 続きを読む

    【重要追記あり】母語を奪うこと、セミリンガルにすることの残酷さ
    rider250
    rider250 2015/11/07
    英語圏で子供育てりゃ簡単にバイリンガル~!なんて馬鹿なこと考える親が一時期結構いたが逆。この人が言うように「どっちも中途半端」になるのがオチ。欧州住んでた頃何人も見たしそれで悩んでる親にも随分会った。
  • 共産・志位委員長「中国、北朝鮮にリアルな危険ない」 - 産経ニュース

    共産党の志位和夫委員長は7日のテレビ東京番組で、核・ミサイル開発を進める北朝鮮と南シナ海で軍事的挑発を続ける中国について「北朝鮮中国にリアルの危険があるのではなく、実際の危険は中東・アフリカにまで自衛隊が出て行き一緒に戦争をやることだ」と述べた。 志位氏は、共産党が「戦争法」と呼ぶ安全保障関連法について「一番具体的な危険はIS(イスラム国)に対し米軍が軍事的行動をエスカレートさせ、日が兵站で支援し、実体上は戦争に協力していくことだ」と強調。アフガニスタンに展開する米軍の治安部隊についても「実際は戦争だ」と指摘した。 その上で、「実際の危険はアフガニスタンであり、ISであり、(自衛隊による)南スーダンのPKO(国連平和維持活動)の任務の拡大だ」と語り、中国北朝鮮の軍事的脅威に言及することはなかった。

    共産・志位委員長「中国、北朝鮮にリアルな危険ない」 - 産経ニュース
    rider250
    rider250 2015/11/07
    へえ~現実に既に40年も前から何の罪科もない無辜の日本国民(13歳の少女含む)を百人単位で問答無用で拉致しそれを認めてなお恬として恥じず残った数百人を帰国させすらしない北朝鮮がリアルな危険でないと?へえ~
  • 生殖や性器は性的なものでないって本気?

    rider250
    rider250 2015/11/07
    ああいう「性的でないエロくない」論者ってのはね、生育歴の中で「性は汚いもの良くないもの触れてはいけないこと」みたいに変な聖人教育されちゃった可哀想な人たちなんだよ、エロいものはエロいと認められないの。
  • 「女性はみんなバイかレズ。ストレートなんていない!」 全世界が驚愕中の最新研究

    現代において、人間がさまざまな性的指向を持つ存在であることは、生理学的にも自明の理となっている。宗教や文化、そして歴史的背景から、「同性愛」をはじめとする一部の性的指向が容認されない場面もまだまだ残ってはいるものの、世界の流れとして、各自のありのままの姿を認める動きは今後も一層広がっていくことだろう。そのようななか、 「女性はみんなバイかレズ。ストレートなんていない!」 女性の性的指向に関して、このような研究結果が発表され、欧米のメディアが沸き立っている。これまでの常識を大きく揺り動かす、驚くべき主張の詳細についてお伝えしよう。 ■あなたの体は正直に性的指向を物語る 英紙「Telegraph」によると、今回の最新研究を指揮したのは、英・エセックス大学心理学部のゲルルフ・リーガー博士だ。研究チームは、被験者である女性345人に、魅力的な男性と女性の裸体映像を見せ、彼女たちがどのような反応を示

    「女性はみんなバイかレズ。ストレートなんていない!」 全世界が驚愕中の最新研究
    rider250
    rider250 2015/11/07
    思春期に「風と木の詩」読んでエライ性的に興奮してさ、ホモ嫌いなのに!と衝撃だったんだがあれはジルベールがどっからどう見ても美少女にしか見えないからだったんだろうけどね、ストレートでもこういう事はある。
  • 対面での会話はどうして可能なのか

    ネットの外で、つまり、人との対面的状況で「会話」ができる、という事態が、理解できない。 下書きもないし、校正もできないのに、どうやって文を組み立てているのか。 もし、意識というか自我というか、心に浮かんだ言葉をそのままアウトプットしていたら、 いわゆる統合失調症の「言葉のサラダ」みたいになって、人に理解ができる文の形にはならないのではないか。 あるいは、そもそもぼくなんかは、感じていることや考えていることを、単語レベルであれ「言葉」に変換するのに相当時間がかかるわけで、 思っていることを話してください、とか言われても、非常に困るというか、 何も思っていませんとしか言いようが無い(何も思っていないというより、求められていることがまだ言葉にはなっていません、というのが正確だけど)。 任意の場所に出かけて行って、あらかじめ話すことを決めていくのであれば、まだ、何を言うべきかに困らないかもしれない

    対面での会話はどうして可能なのか
    rider250
    rider250 2015/11/07
    もの書いたことがない人に「思ったことを自由に作文を書きましょう」なんて言ったって一行も書けないことは教育者にはよく知られてる。会話も同じこと、やはりソーシャルスキルの一種なんだよ、訓練が必要なんだ。