2019年9月21日のブックマーク (8件)

  • 「突然死ってこうやってくるんだな」徹夜で原稿描いたりしてる人に伝えたいこと『ほどほどにしてオタク人生を長く』

    隔離きのぴよ @saika1802 徹夜とかで原稿描いてるひとに当に言いたいんだけど、徹夜で原稿上げたところで片目が見えないことが発覚、精密検査に行ったら血圧240でいつ死んでもおかしくなくてそこから一ヶ月飯と風呂とトイレ以外寝て過ごす絶対安静になったバカ(僕)がいるから原稿はほどほどにしてオタク人生を長くな 隔離きのぴよ @saika1802 なおこの後ネズミの国に遊びに行く予定だったんで、目が見えなくなってなければそんな激しく遊んだら冗談じゃなく確実に死んでた。目が見えなくなったのはたまたま網膜浮腫がいい感じのとこに出たせいで、その偶然がなければ自覚症状なく脳血管切れてた。以外と死は近いとこにあるぞ twitter.com/saika1802/stat…

    「突然死ってこうやってくるんだな」徹夜で原稿描いたりしてる人に伝えたいこと『ほどほどにしてオタク人生を長く』
    rider250
    rider250 2019/09/21
    米内光政がずーっと高血圧で確か上が240くらいあったらしいと阿川弘之の著作で読んだ。よくそんなんで倒れもせず海軍大臣だの首相だのと激務をこなし、生きてたなあと仰天したが昔の人はやっぱ頑丈だったのかなあ。
  • 【漫画】脱がしてもらいやすい服を着るという思いやり! #下心コーデ ってなんなんだまとめ

    ユズカオ🧶編み物漫画 @yuzukaO_o みんなの #下心コーデ アイデアや体験談があればぜひタグやリプライで教えてください🙌 公開するのが恥ずかしければDMでこっそり教えてね😉

    【漫画】脱がしてもらいやすい服を着るという思いやり! #下心コーデ ってなんなんだまとめ
    rider250
    rider250 2019/09/21
    昔付き合ってた彼女が「Tバックはいて!(はく、じゃなく)」と俺に要求してきて自分でTバック買ってきてはかせ「られた」ことがある。彼女的に興奮する要素らしくその日のHは異様に盛り上がった記憶。人それぞれ。
  • 懐かしい昭和時代 on Twitter: "アイドルの親衛隊がオタクではなく怖い人たちだった時代。これは、親衛隊の走りと言われたキャンディーズ親衛隊。アイドル親衛隊は「アイドルを守る」ことに特化していて、変な奴から守ったり、ヤジを飛ばす人間を制圧していた。一番ガラが悪かった… https://t.co/uL81pktvHQ"

    アイドルの親衛隊がオタクではなく怖い人たちだった時代。これは、親衛隊の走りと言われたキャンディーズ親衛隊。アイドル親衛隊は「アイドルを守る」ことに特化していて、変な奴から守ったり、ヤジを飛ばす人間を制圧していた。一番ガラが悪かった… https://t.co/uL81pktvHQ

    懐かしい昭和時代 on Twitter: "アイドルの親衛隊がオタクではなく怖い人たちだった時代。これは、親衛隊の走りと言われたキャンディーズ親衛隊。アイドル親衛隊は「アイドルを守る」ことに特化していて、変な奴から守ったり、ヤジを飛ばす人間を制圧していた。一番ガラが悪かった… https://t.co/uL81pktvHQ"
    rider250
    rider250 2019/09/21
    この時代をリアルで生きてたが確かに小泉今日子の親衛隊については全然芸能人に興味がなかった俺でも仄聞するくらい有名だった。当時「なんでキョンキョンの親衛隊だけこんななの?」と思ってたが今は納得してるw
  • 「米国の正義を疑え!!」沖縄基地問題に取り組む「ガチウヨ」女性に密着 | 毎日新聞

    ドキュメンタリー「映像’19 ガチウヨ~主権は誰の手にあるのか~」の一場面。愛国団体「花瑛塾」塾長の仲村之菊さん=MBS提供 愛国の精神にのっとり自主独立・国防の立場から「日米安保体制は米国への隷属だ」と訴え、沖縄の基地問題に取り組む女性がいる。自らを「ガチウヨ(気の右翼)」と称する女性の活動を追ったドキュメンタリー「映像’19 ガチウヨ~主権は誰の手にあるのか~」が22日深夜(23日午前)0時50分、毎日放送(MBS、大阪市)で放送される。 「沖縄をないがしろにしてるじゃないか」。今夏、参院選の真っただ中の千葉県内で、自民党候補の応援演説を行う菅義偉官房長官に向かって大声を上げるのは、千葉県柏市に拠点を置く愛国団体「花瑛塾」塾長の仲村之菊(みどり)さん(40)だ。日古来の思想や文化を重んじ、「アジアとの連帯」を掲げ、自主独立を目指して米軍基地問題に取り組んでいる。反共主義の立場から親

    「米国の正義を疑え!!」沖縄基地問題に取り組む「ガチウヨ」女性に密着 | 毎日新聞
    rider250
    rider250 2019/09/21
    湾岸戦争の頃アイダホかどっか出身、日本在住20年くらいの米国人と開戦か否かについて話しててそのあまりの「米国万歳、正義の米国に一片の誤謬無し、即開戦」な価値観に、戦後平和教育を受けた俺は愕然としたなあ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rider250
    rider250 2019/09/21
    男子ふたりの実子が成人後に離婚し、再婚した相手に中1男子の連れ子がいたが、さすが男子ふたり育て上げた経験があるからか実に上手に関係築いて今その連れ子が大学生という知人男がいる。結局人によるってだけ。
  • 『進撃の巨人』の考察が長過ぎると話題!!!年表で解き明かされる第1話に隠された壮大な秘密とは!!?

    amam @amam6987 『進撃の巨人』第1話の考察1 『進撃の巨人』1巻1話の話タイトル、 「二千年後の君へ」 これは、誰が誰に語りかけているのでしょうか? これを読み解いていくと、壮大過ぎる進撃世界の歴史と、その底に隠された秘密が見えてきます それについて、年表を作りながら、考察を進めたいと思います pic.twitter.com/Zd6SWh5dx9 amam @amam6987 『進撃の巨人』第1話の考察2 進撃世界の歴史を読み解くヒントは、じつは第1話に描かれています それは ・845 という数字です これは、第1話で描かれる出来事(最初に壁が破られた日)の年号を表しています この845年を基点に、作中で語られる数字を組み合わせて年表を作ります pic.twitter.com/kKgVuX481l

    『進撃の巨人』の考察が長過ぎると話題!!!年表で解き明かされる第1話に隠された壮大な秘密とは!!?
    rider250
    rider250 2019/09/21
    はじめの頃「未来の地球の話か?」と思いながら読んでたんだよね、進撃。そしたら突然マーレだエルディアだと「違う世界?」となって興味が一気に薄れたんだよね。この作者、結局辻褄合わせ放り投げて終わると思う。
  • 太った人を馬鹿にすると体重は減るのか 「ファット・シェイミング」に批判集中 - BBCニュース

    アメリカの有名コメディアンで司会者のビル・マー氏が、太った人の体型や体重をからかう「ファット・シェイミング」を支持し、議論になっている。これに対し、イギリス出身のコメディ俳優で司会者のジェイムス・コーデン氏が、「ファット・シェイミングはいじめだ」と反論。インターネットで大きな支持を集めた。 マー氏は13日に放送された米HBOのトーク番組「リアル・タイム・ウィズ・ビル・マー」で、アメリカの肥満問題に言及。肥満は生まれつきではなく、不健康で恥ずかしいことだと述べ、今こそ「ファット・シェイミングが戻ってくるときだ」と話した。 これを受けてコーデン氏は、米CBSの自分の番組「レイト・レイト・ショー」でこの話題に触れ、「ビル、ありがとう!」と、まず観客を笑わせてから、「誰かが反論しないと、公に発言する場所を持っていて、太っているのがどういうことか知っている誰かが、何か言わないと……ああ、それは自分か

    太った人を馬鹿にすると体重は減るのか 「ファット・シェイミング」に批判集中 - BBCニュース
    rider250
    rider250 2019/09/21
    リアルでは決して口に出さぬがデブが死ぬほど嫌い。世間でポッチャリと評されてるレベルでもそれが女性なら死ねと思うくらい嫌い。視覚的嫌悪感が半端じゃなくブン殴りたくなる。そばに寄られると独特の悪臭するし。
  • 「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されている──スイス国立博物館のハイジ展の本気度

    展覧会は、チューリヒ大学ハンス・ビャーネ・トムセンス教授の「日のハイジ」を場スイスできちんと紹介したいという思いから開催に至った。 Photo:Satomi Iwasawa <「日のハイジ」は、観光大使さながらの活躍。会期中には、日、スイス、ドイツ韓国の大学教員(研究者)たちを招き、ハイジについて語り合うシンポジウムも行われた。> 2019年7月中旬から3ヶ月の予定で、スイスで、日のアニメ「アルプスの少女ハイジ」(ズイヨー映像・作)の展覧会が開催中だ。場所はデパートやイベントスペースではなく、なんと、スイス国立博物館だ。ここはチューリヒ中央駅の目と鼻の先にあってアクセスは抜群、お洒落なレストラン・ビストロもあり、スイス人に親しまれている。原作が生まれたスイスで、格的な「日のハイジ」展は初めてだ。 スイスでは、実写版テレビシリーズもヒット 45年前の1974年、毎週テレビ放映

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されている──スイス国立博物館のハイジ展の本気度
    rider250
    rider250 2019/09/21
    90年代末スイス行ったがとても多くの初代インプレッサ・ワゴンが走ってたのが印象的だった。他の欧州諸国じゃ当時スバルをあまり見なかったから。後はツェルマットで喰ったラーメンが異様に不味かったのを覚えてるw