タグ

記者クラブに関するrieronlibraryのブックマーク (5)

  • 取材と報道 Web Edition 日本新聞協会

    「取材と報道」は、新聞協会が発行する取材・報道をめぐるルール集です。日新聞協会編集委員会の見解などとともに、見解をまとめるにいたった経緯、取材報道上の留意点などを解説しています。 Web Edition では、編集委員会見解を中心に収録しました。解説は「取材と報道」の最新版、「取材と報道2002」をご参照ください。

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/09/27
    こっちが本物。記者クラブに関する新聞協会の見解(2002)
  • 日本新聞協会

    「Pressnet」に掲載している記事・写真・図表などの無断転載を禁止します すべての著作権は、日新聞協会に帰属します 転載を希望される場合は、日新聞協会出版広報部出版広報担当にご連絡ください Copyright Nihon Shinbun Kyokai. All rights reserved.

    日本新聞協会
  • 記者クラブ制度批判は完全な誤りだ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    記者クラブ制度批判は完全な誤りだ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/09/25
    あぁ、やっぱり「国民の味方」、『ペンは剣より強し』「報道の自由」などなどという言葉の仮面をかぶりつつ既得権の行使に夢中になる、ていうのがよく見えるんだアタシには
  • 岡田外相:全メディアに記者会見を開放 フリーも - 毎日jp(毎日新聞)

    岡田克也外相は18日の記者会見で、外務省での記者会見について「原則としてすべてのメディアに開放する」と述べ、記者クラブに所属する報道機関以外にも参加を広げる方針を明らかにした。 岡田氏によると、開放の対象となるのは「日新聞協会」「日民間放送連盟」「日雑誌協会」「日インターネット報道協会」「日外国特派員協会」の各会員と、「外国記者登録証保持者」。また、これらの媒体に定期的に記事を提供する人に限り、フリーランス記者も認めるとした。ただし会見に出席する記者は事前登録を必要とする。【須藤孝】

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/09/19
    こうなってくると、そもそも記者クラブはなんのためにできたのかという疑問にたどり着く。最初は必要だったものも長年の間に存在価値がゆらいでくる好例だよねぇ。マスコミ論の教科書がかわるかもなぁ。
  • ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信

    インターネットでは話題ですが、新聞やテレビ(CSは別)を見ているだけの人は、ほとんど知ることがないだろう、むしろ誤解されて理解されるだろうと思われるのが、政権発足でいきなりの「公約」破りとなった記者クラブ開放問題です。民主党の鳩山由紀夫代表が、以前の記者会見で「私が政権を取って官邸に入った場合、上杉さんにもオープンでございますので、どうぞお入りいただきたい」などと話していたにも関わらず、一部雑誌記者を除き、結局フリージャーナリストやネットメディアには開放されませんでした。 しかし、既存メディアの手にかかると「雑誌記者ら初めて参加 民主が首相会見オープン化」(共同通信)となってしまいます… 鳩山由紀夫首相が16日に官邸で行った就任記者会見に、初めて雑誌記者らが参加した。民主党側が「よりオープンな会見を行いたい」と申し入れ、内閣記者会も受け入れた。 一方、ネットでは、「新聞が書かない民主党の「

    ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/09/17
    記者クラブが存続するなら幹事会社が質問まとめればよかったのに。いっつもくだらない質問が多くてそんなことを考える。くだらない質問することも取材の自由とか思ってるんだろか?
  • 1