2008年5月1日のブックマーク (3件)

  • 数字には表と裏がある――GW中の旅行消費から景気を読むと?

    先日、ゴールデンウィーク(以下、GW)中の旅行消費について調べる機会があった。 世の中では先週金曜日夜から来週火曜日までをGWと呼んでいるようで、すでに5月1日の今日GW後半なのだという。しかしカレンダー通りに仕事をしている身としては、29日に単発の休日があっただけなので、“GW後半に突入した”と言われてもまったくピンと来ない。電車に乗ってもそれほど空いているわけではないし、今年はカレンダー通りに仕事をしている人が多いのではないだろうか。 昨年までは数年続けてGWの日並びが良かったため、10連休程度の休みになる人も多かった。それを受けて旅行需要は旺盛だったが、今年は日並びが良くないため、海外旅行に関しては前年比で15%弱ダウンしているという。 海外旅行需要は前年比10%以上のマイナス、実は国内旅行が圧倒的シェア GW中の旅行といえば、毎年テレビニュースで映し出される空港の出国ラッシュと帰国

    数字には表と裏がある――GW中の旅行消費から景気を読むと?
    rig
    rig 2008/05/01
    データを受ける側も発信する側も、何らかのバイアスがかかった上でそれらを扱っているということを理解しておく必要がある。何かおかしいなと思ったなら、情報発信者に何らかのバイアスがかかっていると考えるべき
  • ダラダラ会議が現場のスピードアップを生む:日経ビジネスオンライン

    米国企業型の経営によって、日企業は経営力を高めなければいけないと盛んに言われたのは一昔前。この10年、日はいろいろと苦しんできたが、今は風向きが変わり、日独自の新しい経営スタイル「新日型の経営」が着実に息づいている企業がある。 液晶テレビに欠かせない、真空技術を使った製造装置で世界シェア9割以上を握る、東京証券取引所第1部上場企業アルバック(神奈川県茅ヶ崎市、従業員数1638人)。5期連続の増収増益の立役者、中村久三会長は、会議で経営者の強い意思を直接伝え、社員の当事者意識を高めることが、現場の力をスピーディーかつ最大限に引き出すカギと考え、業績を大きく伸ばした。 アルバックでは“ダラダラ会議”という徹底した議論を通じて全社合意に至り、経営の方向性を決める方法を採用。このユニークな仕組みが、社外からは分かりにくいが、革新を生んでいる源泉となっている。 「会議はダラダラやる方が効果が

    ダラダラ会議が現場のスピードアップを生む:日経ビジネスオンライン
    rig
    rig 2008/05/01
    経営を決断するトップ層がリスクテーキングをするという瞬間、ちょっと自信がないというのか、何かすり替えてしまう/うまくいかない場合、最後は現場に責任転嫁をするケースは最悪です
  • “若者に海外離れ” 旅行者減、業界は危機感 パソコンで行った気分? : 痛いニュース(ノ∀`)

    “若者に海外離れ” 旅行者減、業界は危機感 パソコンで行った気分? 1 名前:最後のJudgementφ ★ 投稿日:2008/04/30(水) 07:59:13 ID:???0 海外に出掛ける日人の数が低迷している。2007年は約1729万人と 4年ぶりに減少し、来日外国人観光客が4年連続で過去最高を更新して いるのとは対照的。危機感を抱く旅行業界は、4月から「2010年に海外 旅行者2000万人」を目標に新キャンペーンに乗り出した。キーワードは 「若者」と「地方」だ。 日旅行業協会が航空会社などに呼び掛けて発足した特別委員会が、 新たな「ビジット・ワールド・キャンペーン」を主導。佐々木隆委員長(JTB社長)は 「初めて海外に行ったとき、強烈な驚きと刺激を受けた。旅行業界が自ら立ち上がり、 関係機関と連携して海外旅行への新鮮な興味を取り戻したい」と決意を示す。 (中略) なぜ若者が海

    “若者に海外離れ” 旅行者減、業界は危機感 パソコンで行った気分? : 痛いニュース(ノ∀`)
    rig
    rig 2008/05/01
    ちょっと無理すれば行けないこともないが、ちょっと無理するだけの価値が見出せない、そんなとこじゃないかな。将来不安で、貯金のほうが旅行より価値あるように思えるというのもありそう。