タグ

ハッシュタグに関するrikuoのブックマーク (39)

  • Twitter / #角川小説

    藤崎りく ‏ @rikufujisaki 愛媛県在住の主婦。家事育児の合間に携帯小説書いてます。小説漫画映画海外ドラマ…と、ここ数年趣味がインドア傾向なお家大好き人ですが、天気のいい日のお散歩も大好きです。 フォロー フォロー解除 キャンセル

    rikuo
    rikuo 2013/04/15
    角川グループのTwitter小説企画イベントページ
  • うざい日本語ハッシュタグをタイムライン上から消し去る方法 : さざなみ壊変

    7月13日からTwitterで使えるようになった日語ハッシュタグ。 質問をいろんな人に回す、いわゆる「バトン」みたいなのが昔からちょっと苦手で、日語ハッシュタグも似たような使い方をされることが多いようなので、日語ハッシュタグの発言をなんとか隔離できないかと悩んでいました。 コミケが終わって一息ついていたところ、Twitter用のクライアントTweenを使ってやる方法に気がついたので以下に記します。 日語ハッシュタグを隔離する Tweenの「メニュー」→「タブ」→「タブ作成」で隔離用のタブを作成。タブの種類は「タイムライン振り分け」。 できたタブを右クリックして「振り分けルール編集」。 1.「新規」をクリック。 2.マッチルールで複合条件の発言内容に#[ぁ-ヶ]と入力。 3.正規表現にチェックを入れる。 4.マッチ時の追加動作で「Recentから移動する」にチェックを入れる。 5.「

    うざい日本語ハッシュタグをタイムライン上から消し去る方法 : さざなみ壊変
  • インターネットを支える仮想共同体

    ちょっと前に相互フォローというハッシュタグを使う人を気持ち悪いと言う騒動があったが、よくよく考えてみると、2007年のツイッター開始当時、誰がツイッターをやってるかわからなかったので、はてなグループのついったー部で、フォローしても良い人リストってのに名前を連ねていたではないか。 実質的に相互フォローを許容するような感じで、フォローフォロワーを増やして行ったわけだが、それと相互フォローのハッシュタグは何が違ったのだろうか。 結論を書くと、相互フォローについての価値観の他人への押しつけというあたりが理由なのはわかっているのだが、新興宗教的だ、と例外視するのではなく、ネットに対する考え方の違いがあるとすればベースとする共同体の違いかなぁと思ってみた。 2007年当時のツイッターの流入動線というのは、要するに「ブロガー界隈」で、「はてな」という言葉が普通に通じる世界だったと言える。 仮想共同体とし

    rikuo
    rikuo 2011/08/08
    相互フォロー系は無関係なハッシュタグにもSPAM的に流入していたのと、著名人の訃報の際でも「○○さんのご冥福をお祈りします #followmejp #sougofollow」とかやっていたのが嫌だったな。
  • #日本語ハッシュタグ で使える文字、使えない文字

    ツイッターで日語ハッシュタグが使えるようになりましたが、長音記号やサロゲートペアなど、使えない文字が多々あったので、それについての試行錯誤の記録です。 おまけとして、多言語TLD についても。 2011.7.17 追記 続きを読む

    #日本語ハッシュタグ で使える文字、使えない文字
  • Twitterブログ: #日本語ハッシュタグ

    日から、ハッシュタグに日語が使えるようになりました。今日は日語ハッシュタグの使い方や注意点などについてご紹介させていただきたいと思います。 ハッシュタグとは、ツイートを投稿する際にツイートの中に# (ハッシュマーク) で始まる単語を付加することによって、同じ話題のツイートを他のユーザーから見つけやすくするという機能です。例えば、次のようなハッシュタグが日では使われています。 #jishin 地震に関するツイートに付加するハッシュタグ #setsuden 節電に関するツイートに付加するハッシュタグ #coolbiz クールビズに関するツイートに付加するハッシュタグ ハッシュタグをキーワードとしてツイートを検索すると、そのハッシュタグのついたツイートの一覧が検索結果として表示されます。このように、ハッシュタグを付けると同じ話題に関するツイートを発見しやすくなります。 これまではハッシュ

  • 阪神淡路大震災16年、2011年1月17日のRT騒動に関するつぶやき。

    #19950117 #shinsai 忘れてはいけない震災の記憶、情報を共有するためのハッシュタグが、単純RTで埋まり、貴重なツイートが読み難い状況になってしまいました。 Twitterの性質上、善悪のボーダーライン引く事をするつもりはないですが、この件について多くの方に考えてもらう目的で、ツイートを抜粋してまとめました。 ※まとめを作成した時点において、ご自身で消去された発言はなるべく発掘しないようにしています。

    阪神淡路大震災16年、2011年1月17日のRT騒動に関するつぶやき。
  • Togetter - 「自分たちがしていることがSPAM拡散だと気づかないアニメ『バクマン。』ファンまとめ」

    人気がある作品が終わったり、再放送が決まるとそのツイートをRTする人が沢山でるのはわかりますが、手動RTなりせめて関係のないハッシュタグくらいは削るものだと思うのですが…咎めると逆に相手をスパム呼ばわりするという… 酷い例1:http://twitter.com/G_Empr/status/861168046448640 酷い例2:http://twitter.com/ta_ku2325/status/863444622385152 自分たちがしてることがスパムだと微塵も思ってない辺りが凄いとしか…特に今日のバクマン。再放送決定ツイートは酷かったこんなのしかいないのか…あの作品のファンには このまとめは一部です 続きを読む

    Togetter - 「自分たちがしていることがSPAM拡散だと気づかないアニメ『バクマン。』ファンまとめ」
  • ブログタイトル変更のお知らせ&1周年記念プレゼント - RyoAnna

    2009年10月2日にブログを開設してから1年が経った。 ここまで続けて来られたのは、読者の方々のおかげだ。 RSS Readerに登録して頂いている方、Twitter経由で読んで頂いている方、記事を紹介して頂いた方。 そんな皆様に感謝の意を込めて、iPhoneアプリを抽選で5名様にプレゼントしたいと思う。 その前に少々別のお話を。 ブログタイトル変更 詳しくは下のエントリーを読んで欲しい。 ブランドとしてのハッシュタグ #RyoAnnaBlog - #RyoAnnaBlog 後で分かったのだが、ハッシュタグは過去を無限に追い続ける事はできないようだ。確認したところ、現時点で9/26のツイートまでしか遡れなかった。 これにより、記事一覧としての特性はなくなったが、ハッシュタグが拡がる事による効果は失われていないはずだ。 ハッシュタグをブログタイトルにした。 #RyoAnnaBlog 方向性

    ブログタイトル変更のお知らせ&1周年記念プレゼント - RyoAnna
    rikuo
    rikuo 2010/10/02
    その発想はなかった!ブログ名をハッシュタグにするとは、なるほどなー。
  • ブランドとしてのハッシュタグ #RyoAnnaBlog - RyoAnna

    #RyoAnnaBlog #RyoAnnaNews Twitterに流れた情報は瞬く間に拡がる。そして儚く散る。多くの人がリツイートする記事も、時間の経過と共にタイムラインから姿を消す。 もったいない。誰かがリツイートしてくれた記事をきっかけに、ブログに来てもらう。1つの記事を読んでタイムラインに戻ってしまう。それを阻止するために、ブロガーはサイドバーを使う。 そろそろ新たな仕掛けが必要だ。Twitterという、瞬発力のあるシステムに乗せる何か。タイムラインを2次元から3次元に変える何か。 オリジナルなハッシュタグ。 ハッシュタグの質を表す言葉がある。「http://kengo.preston-net.com/archives/004354.shtml」。 縦に流れるタイムラインに、横からハッシュタグを刺す事で、特定の情報だけを抜きとる。 通常、ハッシュタグは特定の話題やイベントに対して

    ブランドとしてのハッシュタグ #RyoAnnaBlog - RyoAnna
  • 「さくらんぼ小学校」名称問題についてのネット時代の「落としどころ」[絵文録ことのは]2010/09/10

    山形県東根市に新設される「市立さくらんぼ小学校」について、同名の「私立さくらんぼ小学校」というアダルト系のサイトがあるため、名称についての是非が出ている、と報道されている。 東根市側は当初、変更を検討しないと主張していたが、一転して名称を白紙に戻すと発表された。一方、アダルトサイトというのは正確には「18禁同人ゲームソフト制作サークル」であるが、このサークル側は「サークル名の変更も視野に入れている」と述べている。 どちらが悪いというような話でもない。最近ではツイッターのハッシュタグ#oooをめぐって、有名なフリーのオフィスソフトOpenOffice.orgと、新放送の仮面ライダーOOO(オーズ)がかぶってややこしいことになるという小さな騒動もあった。 こういうときにどういう力学が働くのだろうか。ネーミングの共存は不可能なのか。「御所の細道」現象も含めて少し考えてみた。 「さくらんぼ小学校」

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • Twitterを授業やイベントに導入する前に確認しておきたいこと - いんたーねっと日記

    大学でのTwitterの使い方などについてはけっこう思うところがあって、Twitterにときどき書いていたことだけれどまとめておく。 Twitterの検索機能には漏れがある ハッシュタグ付きの発言を辿るときにはTwitterの検索機能を使うことになる。ところがこの検索機能は完全ではなくて、厳密に測定してはいないけれども20個に1つは検索からヒットしなくなっているように感じる。リアルタイムに検索機能を使って追っていると数分間一切発言が流れなくなることもある。 ハッシュタグが付いていれば授業やイベントに関連した発言を集められて便利ではあるけれども、そこにある発言が全てではないということには注意しなければならない。正しい仕様を確認していないけれども、in_reply_to付きの発言も検索にヒットしない場合がある。 さらに、検索機能の検索対象から外れてしまっているアカウントもあって、そういうアカウ

    Twitterを授業やイベントに導入する前に確認しておきたいこと - いんたーねっと日記
  • 世界で最初のハッシュタグ

    ハッシュタグというのは Twitter で使う記号で 同じテーマに関する複数の発言をまとめるためのものですね。 例えば投稿するときに「#iPad」とつけておくと その #iPad の部分がクリック可能になって そこから同じタグが付けられたツイートを一覧できるというもの。 さて、昨日のこの件に関連して “OAuth”は何と読むか – 頭ん中 Chris Messina 氏の発言を見ていたらこんなのが。 Twitter / Chris Messina: Want to see the first hash … Want to see the first hashtag evar (from August 23, 2007)? Here it is: http://flic.kr/p/2Tftp7 史上初のハッシュタグ(2007年8月23日)を見せようか。これ。 http://flic.kr/p

    世界で最初のハッシュタグ
    rikuo
    rikuo 2010/05/01
    これか? http://twitter.com/chrismessina/status/223115412 スクリーンショットの頃からアカウント名変えたのかな?
  • 【悪用厳禁】twitter使って懸賞でウマウマしてみた

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) ※注意※ これは専門的なエントリです。 ムダに長いです。しかもtwitter APIわからないと面白くないです。 ですので、いそがしい方は適当に流し読みし、 ブコメには「ui_nyanかねかえせ」とだけ入れておくと たぶんだいたいあってるので非常に便利かと思います。 user streamがやってきた 4月19日からtwitterより新しいAPIである「Chirp user streams(通称user str

    【悪用厳禁】twitter使って懸賞でウマウマしてみた
  • #ohayoタグへの三村botのつぶやきの制限を求められた

    三村botが#ohayoタグを含む発言をしないように求められたのですが、何故こっちが規制をかけないといけないのか分からなかったため、そこで、やりとりをした模様を掲載。 こういうのってtwitterでは議論されて結論でてるんですかね? みなさんの意見を聞いてみたいです。

    #ohayoタグへの三村botのつぶやきの制限を求められた
  • 佐々木俊尚氏、東浩紀氏、KAWANGO氏によるハッシュタグから発したネットの公共性に関する鼎談

    佐々木俊尚氏(@sasakitoshinao)、東浩紀氏(@hazuma)、KAWANGO氏(@kawango)の三者によるネットの公共性に関する鼎談をまとめました。もともと放送記念日に放送されたNHKスペシャル「激震マスメディア」のハッシュタグに関する話題からスタートしているため、前段の話題として必須と考え、そこから始めています。 なお、@xylitol_jpn氏のPOSTだけ入っているのは佐々木氏が該当POSTを公式RTしたうえでそれについて述べているため必須であると考えたためです。

    佐々木俊尚氏、東浩紀氏、KAWANGO氏によるハッシュタグから発したネットの公共性に関する鼎談
  • NHKハッシュタグ問題に関する私見(告知あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    (告知 20:55) 『激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~』の放送URLはこちらになりまーす #nhk_media0322 (#ura_media0322 live at http://ustre.am/eDNx) (告知おわり) もうお出かけ間際なので、簡潔に。 お題はこちら。私が何故こんなものに巻き込まれているのかは不明。 どう考えても、ソーシャルエネミー五人衆だ。ゴレンジャー風味にいうと、レッド堀江とかブルー上杉とか呼ばれてしまいそう。 http://twitter.com/ksorano/status/10816889058 【再び】明日22日21時半頃から NHKスペシャル http://bit.ly/9dWmRE に突っ込みをいれる裏番組『放送記念日特集 激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~』をUstします!参加者:上杉隆、堀江貴文、津田大介、山一郎、小飼弾 #

    NHKハッシュタグ問題に関する私見(告知あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 【3/5再更新】チリ大震災関連のタグの使い方、及びそこから派生したRTの教訓

    第一に、このまとめは個人を揶揄したり貶めたりすることを目的とはしていません。私自身以外に対しては公平にまとめることを心がけました。 また、議論を見やすくするために一部話題ごとに時間軸に逆らってまとめています。なるべく応答は隣り合わせにしました。 1.ツイッターによる誤報についての対応 2.国際的な出来事(今回は震災)におけるタグの運用 続きを読む

    【3/5再更新】チリ大震災関連のタグの使い方、及びそこから派生したRTの教訓
  • twitterでAndroidをネタにした集合知実験始まる? - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス

    数時間前、twitterITmediaの胡瓜(@kyuukanba)氏の Androidってどうなの? って記事、オレが買いたるぜ!伝道してやるぜ!!っていう素敵な方いませんか!? http://twitter.com/kyuukanba/status/8279524621 の一言を皮切りに、 Androidを語るハッシュタグを作ってだらだら流すなら楽なんだけどなあ。そこから抽出してもらうとかどうでしょうか? RT @kyuukanba: ITmediaの中の者です。Androidの何がすごくて、楽しくて、難しいのか、たくさんの人に伝えたいです。リレー形式でもありです! http://twitter.com/kojira/status/8280882185 それ…かなりアリです!!編集長に相談だっ!!RT @kojira Androidを語るハッシュタグを作ってだらだら流すなら楽なんだけ

    twitterでAndroidをネタにした集合知実験始まる? - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス