タグ

2008年5月10日のブックマーク (3件)

  • はてなの最大の矛盾 - みやきち日記

    はてなの最大の矛盾。それは、「検索エンジンが使いにくい父親を助けたいと思って人力検索を作ったところから始まった」会社であるにもかかわらず、はてな内のヘルプがものすごくわかりにくく、目当ての機能を探すには結局検索エンジンに頼らざるを得ないこと。最近それを痛感したできごとがふたつあったので、書いてみます。 1. ダイアリーのテーマを変更したときのこと 先日この「みやきち日記」のデザインテーマを変更したときのこと。http://i.hatena.ne.jp/idea/888でも指摘されていることですが、詳細デザイン設定からテーマを変更すればヘッダやフッタのデータが失われずに済むってことがまずわかりませんでした。そもそも詳細デザイン設定のページにも、そこから飛べるデザインテーマについて - はてなダイアリーのヘルプにも、んなこと一言も書いてありませんし。 で、一から設定し直そうと思って、ヘッダやフ

    はてなの最大の矛盾 - みやきち日記
  • 私が岡田斗司夫氏の「オタクはすでに死んでいる」に腹が立たない理由 - 空気を読まない中杜カズサ

    ※ちなみに今日は、元となっているをまだ部分的にしか読んでいない、聞きかじりの知識で語りますので、ご了承くださいませ(重大な間違いとかありましたら、ご指摘ください)。 こんな時間ですけど、たぶん寝ると更新できないだろうからいまのうちに。 ネット上で今、一番話題になっているのはこれでしょう。 ■「好き」の分厚い壁 ■『オタクは既に死んでいる』への周回遅れの反応こそが「オタクの死」の証明かも ■岡田斗司夫問題は深いな ぶっちゃけ、の話題作りじゃね? とも思えますが、それはおいておくとして。 まあ、これに関していろいろ思う方は多いみたいですが、別に私、特に腹立つとか思わないのですよね。というのは、岡田氏が言う「オタク」と、私の考える「オタク」が言葉は同じでも、それが指しているものは違うものと思うからです。 そもそもどのような人間からを「オタク」を明確に定義づけられる人がいますか? おそらくはい

    私が岡田斗司夫氏の「オタクはすでに死んでいる」に腹が立たない理由 - 空気を読まない中杜カズサ
  • twitterについて - 殺シ屋鬼司令

    Twitterが日語に公式対応した。 私は2007年10月にtwitterにIDを開設した(thinkeroid名義)。それ以来、半年強にわたって毎日twitterにコミットしている。ブログの更新が滞っているのはこの為であろう。私がtwitterを楽しんでいるもいえるし、ブログ(ウェブ日記)という形で私が試みてきた行為がtwitterでいちばんうまく実現できているともいえる。フィットしたのである。 日語化はおそらくtwitterのシーンを着々と変えていくだろう。そんな変化を多くの人がスムーズに体験していければいいと思って、私自身のtwitter像を書き留めておく。@ナントカというのは、twitterの風習で、誰かユーザを指すときに使う記法だ(後述)。なおユーザは人だけでなくbotの時もある。 twitterとは何か 「ミニブログ」ブームのさきがけである。「今なにしてる? What ar

    twitterについて - 殺シ屋鬼司令