タグ

2008年7月24日のブックマーク (9件)

  • アートアニメオタが非オタの彼女に軽く紹介するための10本

    インスパイヤ元 - アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10 まあ、どのくらいの数のアートアニメオタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「アートアニメオタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、その上で全く知らないアートアニメの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」 ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、アートアニメのことを紹介するために見せるべき10を選んでみたいのだけれど。 (要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女にアートアニメを布教するのではなく相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴うような2時間アニメは避けたい。 できれば15分、長くても1時間にとどめたい。あと、いくらアートアニメ的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。映画

    アートアニメオタが非オタの彼女に軽く紹介するための10本
    rikuo
    rikuo 2008/07/24
  • 二重整形東京おすすめ安い口コミ比較ランキング。二重の名医

  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    GW中恋人が泊まりに来てくれてたんだけど、恋人がすごく良く寝る体質で、予定してたことが半分も出来てなかったので、帰らないでと言いまくったら、帰らないことになってしまった…

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
  • XPath を指定すると、リンクに Pathtraq のスコアを付加する関数 - IT戦記

    はじめに Pathtraq API を使ってもっといろいろできないかなあと思って、 XPath で指定したリンクに Pathtraq のスコアを付加する JavaScript の関数を作ってみました。 Greasemonkey や Bookmarklet から使うことができます。 たとえば 関数を読み込んだ状態のはてなブックマークのページで以下のようなコードを叩くだけで appendPtScore('//a[@class="bookmark"]'); 以下のように XPath で選択した a 要素にパストラックのスコアを付加してくれます。 コード function appendPtScore(xpath) { var self = arguments.callee; var obj = new self.PtObject(xpath); obj.timeout(); } appendPtS

    XPath を指定すると、リンクに Pathtraq のスコアを付加する関数 - IT戦記
  • KanaOhtsuki * One day One picture | sunflower02

    最近買ったの中で写真家の荒木経惟さんが、 「写真が写真でなくなるところが到達点かもしれないね」 とおっしゃっていて、作品見て、ああなるほどなと思った。 生きた作品を創る事の出来る人って、うまく言えないけど、 作品は「創る」ものではなく当に「生む」ものだと考えているんだろう。 荒木経惟さんの作品とか、もう「写真」を見てるとは思えない程、 眼には観えないものがたくさん渦巻いて見えるというか、 ひとつひとつの作品がすごく重くて生きてる。 自分の中から「生まれてきたもの」に対してもちろん言い訳なんか出来ない訳で、 また、コンセプトを説明すればする程、何だか純粋さを失っていくような気がする。 でも、そういうものこそが物なんだと思う。 よくわかんないけど、まさに自分が産んだ子供と同じなのかもしれない。 …子供産んだことないけど、何となく。 自分からどんな子供が生まれたって、当に自分の子供なんだ

  • 「隣の人に発表してもらいます」という、会議で使える小技 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    「隣の人に発表してもらいます」という、会議で使える小技 | IDEA*IDEA
  • gist.github.com で GreaseMonkey Script を管理しよう - 川o・-・)<2nd life

    http://gist.github.com/ 最近 github にまた新しいサービス、gistが誕生しました。これはよくあるソースコードを web にペーストして参照できるサービスの git 版、と云ったところです。 gist の良いところは、まず git を知らなくても使えるところが上げられます。普通のペーストサービスと同じで、ソースコードを適当にはっつければOKで簡単です。編集ももちろん web 上からでき、インターフェイスから編集を行うと、git の履歴としてサーバサイドに保存されます。また、匿名による作成・編集も可能です。(匿名による編集は cookie が切れるまでっぽいですが) そして、git と同じく、github にログインしてれば、gist で誰かが貼り付けたソースコードを fork でき、自分の権限の元編集操作が可能になります。ので、誰かが貼り付けたコードを for

    gist.github.com で GreaseMonkey Script を管理しよう - 川o・-・)<2nd life
  • ブログを始める前に知っておくといいこと - 北の大地から送る物欲日記

    「これからブログをはじめる人への指南書」を読んで。 ブログを始めるときにどうしたらいいのかの指南。結構細かく書かれてて参考になると思うので、私も思う所を書いてみる。 ブログサービスを決める 詳しい人なら自分でサーバにブログエンジン突っ込んで自分でドメインとってブログ開設なんてことも可能だけど、普通の人はそんなこと考えもしないだろうから素直に各種ブログサービスを利用するのが便利。たいていのところは無料で、有料のところも月数百円程度で利用可能。 ブログを始める前に、自分がどんな内容のブログをやりたいか? 欲しい機能は何か?を簡単に考えておくとブログサービスを選ぶときに選びやすい。 自分がよく見てるお気に入りのブログがあるなら、そこと同じブログサービスを使うと同じ様なことをやりやすい。ブログサービスを超えての交流ももちろん可能だけど、同じブログサービス内の方が交流しやすい。 ブログのデザインを決

    ブログを始める前に知っておくといいこと - 北の大地から送る物欲日記
  • どこから鳴ってるか分からない音の恐怖 - 北の大地から送る物欲日記

    毎日、あちこちのサイトの更新を巡回してます。タブブラウザであるFirefoxを使っていて、はてブニュース、はてブのお気に入り、LivedoorReaderなどをざっと見渡して読みたい記事を別タブで開いておいて、ある程度たまったらそれらを一つ一つ読んで行くって方法で読んでいます。 だから、たいていの場合にはタブを一度に多くのページを開いたままって状態になっているんですが、ここで困るのが音が出るサイトの存在。 音楽系のサイトや凝ったFlashを使った企業サイトなどを見るときは「あぁここは音出すよな」とか「音鳴りそうだな」と覚悟しながら開くことが多いので、突然音が鳴りだしてびっくりすることは少ないのですが、個人ブログ、サイトを巡回してるときは音が鳴るもの、と思っていないので突然どこかのサイトから音が聞こえてくる・・・でもどのタブで開いたサイトから音が鳴ってるか分からなくてイライラする、なんてこと