タグ

2009年5月13日のブックマーク (11件)

  • 夜景撮影・4つの鉄則 - 春巻たべた

    三脚使えデカいカメラ使えデカいレンズ使え勉強しろ 大きな地図で見る日帰りで旅行してきました。超巨大地下空間!大谷石地下採掘場跡に行ってきました!! - 俺は魚だ,と言ってみるテストで紹介されていた大谷資料館です。 出立は朝六時。例によって寝てません。いやほんとは明日行こうと思ってたんだけど明日雨だって言うからさ。 東京に出て新幹線に乗って宇都宮に着いたのが八時半くらい。 バスは嫌いなので宇都宮駅西口の駐輪場で自転車を借ります。一日百円。このレンタサイクルは宇都宮市交通政策課というところが運営していて、親方日の丸らしくWebで調べても要領を得ませんが、行って貸してくださいって言えばホイホイ貸してくれます。身分証を求められますが保険証等の写真ないやつでも大丈夫です。ただ意外と早く全部貸し出し中になるっぽいので借りられなかったら大人しくバスに乗りましょう。 上等な自転車とは言えませんが、一日百円

    rikuo
    rikuo 2009/05/13
  • Amazon.co.jp: 逆立ちしても読める本 アンビグラム作品集: 五十嵐龍也: 本

    Amazon.co.jp: 逆立ちしても読める本 アンビグラム作品集: 五十嵐龍也: 本
    rikuo
    rikuo 2009/05/13
    逆さまにしても読める文字、アンビグラム(ambigram)の作品集。ブログ http://igatoxin.seesaa.net/
  • Webマナーに関して、POP2*5の人とのやりとり - 魔王14歳の幸福な電波

    これおよびこの件について、このコメントへのおへんじ。 「甘え」という言葉に関しては、目前の状況に対してちょうど当てはまる事例として挙げたものです。引用文をあのように解釈し、自己責任の下で選択したのは私です。状況としては、辞書に載っている言葉を選択して使うの変わらないと考えます。必要であれば、なぜその言葉を選択したかという「自分の考え」を説明することはできます。 ただし、論自体は引用文をリンクする手前で述べているので、大枠としてはこれで一通りのことを言っています。(「自分の"内在律"を他人や世界に当てはめて、相手がそれに従ってくれないことを不当に感じるような思考パターン」)引用部分を除外して狭義の「自分の言葉」のみを問題としても、私の主張は特に変化しません。 「自分の言葉」か「他人の言葉」かという発言者の属人的な要素は議論の内容に影響しないので、「それが自分の言葉である」と主張するのはこの

    Webマナーに関して、POP2*5の人とのやりとり - 魔王14歳の幸福な電波
    rikuo
    rikuo 2009/05/13
    『ですから、新しい価値観を提唱する人には、応援したい立場を取ります。素人であれプロのブログであれ、乱暴で誤解を含むようなコメントを付けることは一切していません。今回の件で私が粗っぽい言葉を使っているの
  • 未来の方向 - Eskandar d’Esfahan

    興味深い話があったので、それについて。 母にWindowsの基的な操作を教えていたところ、彼女から思いがけない質問を受けました。 「”Internet Explorer”でも、”Netscape Navigator”でも、エクスプローラでも、『進む』のアイコンは右矢印だし『戻る』は左矢印で共通しているのね。どうして?」 各ソフトが同一の操作に対して異なる記号を割り当てるのはユーザを混乱させる源となる、だからそれらは似たアイコンを使用することでユーザの利便を図っているのだ……と答えようとして、それでは母の質問に対して何ら答えになっていないことに気づく。彼女はなぜ「進む」が右矢印でなければならないのか、なぜ右なのかを訊いているのです。 そんなことは考えたこともなかったので、これは飽くまで私の想像だが、と断った上で次のように説明しました。洋書を読む際には、読み手は左から右に文を読み進め、読み終

    rikuo
    rikuo 2009/05/13
    ブラウザなどの「戻る」「進む」の方向は本のメタファ説。私もそう思うのだけど、だからこそ縦書き・マンガ(ページをめくって左に読んでいく)文化に慣れてると、齟齬があるのかも。アラビア語圏はどうなのだろう。
  • 「次」と「前」の意味と並び順

    「次」と「前」の意味と並び順 2006-05-22-2 [Blog][WebTool] 次の日、前の日、次のページ、前のページ、次の記事、前の記事。 「前」「次」はそれぞれどういう意味か。 またそれらはどういう順番で並んでいるか。 気になったので調査中。 サービス名[位置]と表記意味livedoor blog[左] 前の記事古い記事へlivedoor blog[右] 次の記事新しい記事へtDiary[左] 前の日記古いページへtDiary[右] 次の日記新しいページへMovable Type 系[左] <<古い記事へMovable Type 系[右] >>新しい記事へはてなダイアリー[左] 前の日古いページへはてなダイアリー[右] 次の日新しいページへYahoo! 360°[左] 前の日記古いページへYahoo! 360°[右] 次の日記新しいページへ2ちゃんねる[左] 前100古いページ

    「次」と「前」の意味と並び順
    rikuo
    rikuo 2009/05/13
    左右と「次」と「前」、時間。書籍の連想だろうか。個人的に関連 http://www.kotoito.net/blog/2001/10/22/737.html
  • おごるTV [ogoru.tv] – ごはんおごります。 | ハラペコレポート

    ハラペコな人にごはんをおごるサービス

  • Flickr Search

    Explore Recent Photos Trending Events The Commons Flickr Galleries World Map Camera Finder Flickr Blog Prints The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro Pro Plans Stats Dashboard Get Auto-Uploadr Log In Sign Up Log In Explore Trending Events The Commons Flickr Galleries Flickr Blog The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro About Jobs Blog Advertise Developers Guidelines Help P

    Flickr Search
    rikuo
    rikuo 2009/05/13
    撮影時はこのように動きます http://www.youtube.com/watch?v=xhaotKfHWOo 画角が非常に広いのが特徴ですが、三脚がないと難しいかも。レンズの回転に合わせて動くと、http://www.flickr.com/photos/espressobuzz/146573045/ ぶれたようになります。
  • カフェスタ終了に思う SNSの収益の難しさ | 赤と黒

    カフェスタが終わる。このニュースは私にとって、結構な衝撃であった。 「ピンチだからアバター買って」と訴えたのは記憶に新しいが、そのときから今まで「カフェスタもか…」とある種の絶望感に包まれた。 カフェスタの開始は2002年7月。mixiとGREEが2004年なのだから、その早さが分かる。 アメリカのFriendster、Myspaceではなく韓国に影響を受けた、事実上日初の格的SNSサイトだったのだ(「SNS」という言葉すらまだ存在しなかったが)。 もちろん今のmixi程度の規模ではないものの、彼らは一時期は日のコミュニティサイトのさきがけとしてその地位を独占し、収益も上げていた。「カフェスタの一人勝ち」と言われていた時代もあったのだ。 しかし、彼らのライバルはすぐに現れた。それが「ハンゲーム」だった。同じく韓国の流れを受けた同サイトは、持ち前の「ゲーム開発力」であっという間にカフェ

    カフェスタ終了に思う SNSの収益の難しさ | 赤と黒
    rikuo
    rikuo 2009/05/13
    id:tigaさん『「カフェスタの一人勝ち」なんて時代』は2004年10月の記事ですが、こちらが参考になるでしょうか > http://deztec.jp/design/04/10/000479.html 04年2月リリースのmixiも当時は利用者数20万人程なので、雰囲気は掴めるかと
  • スクリーンショットを印刷するときは、手の写真などと合成する場合じゃなければdpiを弄ってピクセル拡大する必要は無い - otsune風呂

    スクリーンショットを印刷してもクオリティを落とさないようにする方法 | コリスを読んで。 コメントしといたので記録しておく。 「スクリーンショットを印刷してもクオリティを落とさないようにする方法」だとすると、これは確実に間違いです。 クオリティを落とさないように印刷するには、「画像の再サンプル」のチェックボックスをオフにして、画像のppi(dpi)だけを変化させてpixel数はそのままにするのが最適です。 わざわざアルゴリズムによるピクセル補完で拡大する必要は有りません。 リンク先の http://www.turbophoto.com/Photoshop-Tricks/screenshot-photoshop-trick/index.htm の記事を読んでみました。 これは「combined with layered artwork at 300dpi」と書いてあるように、トップの手の写真

    スクリーンショットを印刷するときは、手の写真などと合成する場合じゃなければdpiを弄ってピクセル拡大する必要は無い - otsune風呂
    rikuo
    rikuo 2009/05/13
  • 世の reblogger に捧ぐ。tumblarity について。 - taizooo

    http://goozennogoo.tumblr.com/ 辞めちゃったかな。 http://twitter.com/kenmat/statuses/1762065093 おーい taizooo 何か言ってくれ http://goozennogoo.tumblr.com/post/105001451/taizooo 真っ先に逃げだしたオレなんかなんもいえた義理じゃないんだけど http://twitter.com/taizooo/status/1763317269 正直、逃げだしたオレがなんか言うのは憚られるんだけど。まあ、手向けの言葉代わりに書いておく。自己満足だな。まあいいや。 そいつの名前は "tumblarity" 。もう解析が進んでいるみたいだから離れたオレがなんかいっても的外れかもしれないけど。名前の由来はなんだろうねえ。"tumblr" + "reality" かねえ。"r

    世の reblogger に捧ぐ。tumblarity について。 - taizooo
    rikuo
    rikuo 2009/05/13
  • 『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント
    rikuo
    rikuo 2009/05/13
    意見の表明と異なり誤った事実関係が広まるので批判、なのは理解してますがそこで「影響力」を持ち出したはフェアじゃないな、と現在のid:y_arimさんのように当時の私はカチンときました。批判自体は妥当だと思ってます