物語に関するrimefileのブックマーク (12)

  • 乃木坂46の橋本奈々未さんが芸能界引退 「親の借金を全額返済したからもう未練はない」

    チョラッペ @tyorappe_4846 「握手会とかでさ、”これから受験勉強に入るから春に合格報告しにくるから待っててね”って言われて”あ、約束守れない・・・”って思って聞いてた。約束守れなくてごめんなさい」 こういうエピソード泣ける・・・。 #橋奈々未 #乃木坂46 #乃木坂46ANN pic.twitter.com/E93ZB9QeVw 2016-10-20 03:32:14

    乃木坂46の橋本奈々未さんが芸能界引退 「親の借金を全額返済したからもう未練はない」
    rimefile
    rimefile 2016/10/21
    貧困を克服した話をいい話風にまとめるのは、ん~ってなるけど。自己表現や承認欲求ならいいのか、どうなんだ。
  • 「IQ160以上しか理解できない絵本」 ブームの兆し

    当の意味が分かれば知能指数(IQ)160以上」をうたう絵『くまさんとパンダくん』(黒出版)がブームの兆しを見せ始めている。全国紙の書評欄が相次いで独自の解釈を披露したことをきっかけに、昨今の絵では異例の30万部を突破。各地の書店では品薄が続いている。 絵『くまさんとパンダくん』は、主人公のくまさんと友達のパンダくんが湖にピクニックに出かける物語。途中森の中でどんぐりを集めたり、お腹を空かせたきつねどんにサンドイッチを分けてあげたりするほのぼのとした内容で、最後はくまさんがベッドの中で楽しかった1日振り返りながら、ぐっすり眠って幕を閉じる。 対象年齢は3歳以上。字が読めない幼児でも楽しめるようになっているが、出版社では「物語の当の意味が分かるには『秀才』とされる知能指数160以上が必要になる」と解説している。 今年7月の発売後、有名書評家のやなしたみきお氏が自身のブログで「非常

    「IQ160以上しか理解できない絵本」 ブームの兆し
    rimefile
    rimefile 2016/09/28
    ユニバーサルデザインな本とか、すごいね
  • SF新人賞の選考で「町を囲む壁」のモチーフが最近になって頻出。「アレの影響では?」の声が続々

    小川一水 @ogawaissui SF新人賞、昨年の選考でもそうだったけど、今年も「町を囲む壁」というモチーフが出てきた。それも複数。なぜなんだろう? 流行? 「SFでデビューを狙う人は壁に囲まれた町の心象を持っている」? 作品の出来とは無関係なようだけど。 2016-09-13 14:13:37

    SF新人賞の選考で「町を囲む壁」のモチーフが最近になって頻出。「アレの影響では?」の声が続々
    rimefile
    rimefile 2016/09/15
    トゥルーマン・ショー
  • 戦闘にしゃしゃり出てきてお荷物になったり余計なことに首突っ込んで事件に巻き込まれたりするようなヒロインは嫌いという意見

    夏風ま‎( ꒪⌓꒪) ぅ( ꒪ 。꒪) @noqure_toulove 守られヒロインはいいんだけど、しゃしゃり出て戦闘中にかばわれてお荷物になったり、優しい(設定)からって余計なことに首突っ込んで事件に巻き込まれたり、保護されてる場所から抜け出すようなヒロインは嫌い。 守られてると自覚して、守ってくれてるひとのいうことを聞く子なら好きかなぁ。 2016-07-15 21:21:53 夏風ま‎( ꒪⌓꒪) ぅ( ꒪ 。꒪) @noqure_toulove あ、あと守られてるくせに優しい(設定)で「殺さないでください!!」とか「暴力はやめて」っていうのはだめ。 それって守ってくれてるひとを危険に晒すってことだって指摘されて下がるとかそういうのがあればいいんだけど、それがない場合読んでて「ハイハイ優しい()優しい()」ってなっちゃう。 2016-07-15 21:28:05

    戦闘にしゃしゃり出てきてお荷物になったり余計なことに首突っ込んで事件に巻き込まれたりするようなヒロインは嫌いという意見
    rimefile
    rimefile 2016/07/18
    物語の類型とキャラクターの役割に関して。寄生獣の新一(ミギーが主人公として)、ミギー(新一が主人公として)、村野里美、加奈、母、田村玲子のことはヒロインとしてどう思うか聞いてみたい。
  • 『メンタリストDaiGo氏の語る「マーケティング×心理学」がとても興味深い件 - 僕が自由を証明しようと思う』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『メンタリストDaiGo氏の語る「マーケティング×心理学」がとても興味深い件 - 僕が自由を証明しようと思う』へのコメント
    rimefile
    rimefile 2016/07/18
    ビックリマンとか
  • あなたの人生の物語 - orangestarの雑記

    いいの? あなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫SF) 作者: テッド・チャン,浅倉久志・他出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2003/09/30メディア: 文庫購入: 40人 クリック: 509回この商品を含むブログ (389件) を見るはてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る

    あなたの人生の物語 - orangestarの雑記
    rimefile
    rimefile 2016/05/13
    おまえは人や自分の人生をメタからキャラ設定して物語ってそんなのでいいの?←/「おまえやわたしやおまえらやわたしたち」は
  • この世界は作り物だった - phaの日記

    最近論理学のを読んでいたんだけど、そうしたら、僕らが生きているこの世界は生の現実ではなくて現実と見分けが付かないくらい精巧なコンピュータシミュレーションの中の世界である可能性が極めて高いということが分かった。僕らはみんなコンピュータゲームの中の人工知能みたいなものだ。 現在の科学技術ではまだ人間と同じように意識を持つプログラムや世界全てをシミュレーションするようなプログラムは作れないけれど、遠い未来、もっと技術が進めば作れるようになる可能性が高い。そして、シミュレーションの中の存在は、それが現実ではなくてシミュレーションの中ということに気づくことはできない。 漫画小説の中の人物が自分がフィクションの中の存在だと気づけないのと同じだ。 なぜ現実ではなくてシミュレーションである可能性が高いと言えるのか。喩え話で書いてみる。 ・問題1 お互いに見分けのつかない袋Aと袋Bがある。 袋Aには赤い

    この世界は作り物だった - phaの日記
    rimefile
    rimefile 2015/10/14
    シミュレーションとかシミュレーションの中でシミュレーションとか劣化か規模縮小かしそうね。13Fとか順列都市とかアヴァロンとか。シミュレーションの中からでたいとか、シミュレーション作って中に入りたいとか
  • 「人間より賢い人工知能は本当に人類の敵となるのか」という考察

    芦高 @ashitaka0789 人類最大の強みとは、その夥しい人口そのものと、それに付随する常軌を逸した多様性にあると考えている。この極めて予測しづらい70億人をわざわざ絶滅させようだなんて、考えるだけで気が遠くなるのではなかろうか。それだけのことを行うからには、これはもう知能の高さどうこうではないのでは。 2015-07-14 00:01:57

    「人間より賢い人工知能は本当に人類の敵となるのか」という考察
    rimefile
    rimefile 2015/07/15
    擬人化された人工知能だなぁ。ミギーやherのサマンサみたいに閉じたり、去ったりしそうね。エディプスのねじれた感じかな、先に行く、永遠に勝てない力石みたいな。あぁ、自分の好きな話(の類型?構造?)だわこれ。
  • ライトノベルは文学に決まってるだろ!!!

    ふざけんなよまじで分かってねえゴミ共が愚昧な大衆どもめ粛清が必要だぶっころすぞアクシズ降ってこいや 文学や読書のことを教養を身につけるための苦行ぐらいに思ってる、良識派気取りどもが親の仇より憎い。 両親はどっちもピンピンしていて、仇なんていやしないが。 古臭い文章、固い文章が文学だと思っている奴は死ね! 読書で為になる何かを学べると思ってる奴も死ね! そんなわけねえんだよ。 文学なんて、人生に毒でしかないんだよ。 マーガリンをギトギトに塗りたくったトーストだよ。 ポテチバリバリいながら飲むコーラだよ。 トランス脂肪酸でべるプラスチックで保存料で死んだ後も体が腐らなくなるんだよ! 文学は時空を超えて俺たちの心に突き刺さる何かを運んでくる。 科学文明がここまで発達したところで、結局ヒトは何も変わっていやしないんだ。 文字で表現されたそれは、ヒトの心そのものなんだよ。 何百年経っても、ヒトの

    ライトノベルは文学に決まってるだろ!!!
    rimefile
    rimefile 2015/05/13
    ライトノベルはライトノベル、とか。文学ではない、文学に入れてくれない、がラノベバカにされた、がラノベ好きな自分バカにされた、になるのは残念かも。自分の好きなラノベがラノベとして認められたい、とかなら
  • 作品を語るときに何故あなたは「外在的文脈」を使うんですか?(6154文字) - 猫箱ただひとつ

    作品と文脈の主従関係が逆転した語り アニメ、漫画映画、演劇、ノベルゲームといったあらゆる作品*1について語るとき、歴史的観点、時代背景、イデオロギー、作者といった「外在的文脈」を何故あなたは使うのか? ポニョは宮﨑駿が目指した◯◯だったとか、エヴァは当時のアダルトチルドレンについて表されたものだったとか、白い巨塔は封建的な機構と人間関係を描いたと作者解説を読んでなぜそういう物語だと見做すのか。 歌取り? 外在的文脈を用いて語らないと考察を尽くしていないから?違うでしょ。楽だからだよ。外在的文脈を用いて語るのはインスタントでお気軽でお手軽なものだからだ。 いくつかの同著作品を読めばその作者を含めた語りなんて誰だってできるし、アニメを100も見れば業界論だって平気な顔で語れるようになれる。内実に全然詳しくないのにね、業界に通じてるわけでもないただの一般人なのにね、でもアニメーター年収

    作品を語るときに何故あなたは「外在的文脈」を使うんですか?(6154文字) - 猫箱ただひとつ
    rimefile
    rimefile 2014/11/23
    透明な作品、純粋な科学、戦争まであと一歩か。
  • 騎士が王子と結婚する絵本『Bravest Knight Who Ever Lived』が話題に - 石壁に百合の花咲く

    児童文学作家ダニエル・エリコ(Daniel Errico)氏の絵Bravest Knight Who Ever Lived』(訳すと『史上もっとも勇敢な騎士』)が画期的だと話題を呼んでいます。主人公の騎士が、王女ではなく王子と結婚する物語なんです。 詳細は以下。 This Children's Book Is Super Adorable And Just Happens To Have A Gay Protagonist このお話の主人公は、元カボチャ農家の少年・セドリック。持ち前の勇気で王宮の馬車を泥棒から守ったことから取り立てられ、騎士となった彼は、のちにドラゴンをもやっつけます。竜退治の後、王女から求婚されるセドリックですが、実は彼が愛していたのは王女ではなく王子。王子はセドリックの心を聞いて喜び、当初はとまどった王もふたりの結婚を認めて、めでたしめでたしでお話は幕を閉じるの

    騎士が王子と結婚する絵本『Bravest Knight Who Ever Lived』が話題に - 石壁に百合の花咲く
  • もしヘンリー・ダーガーが、アウトサイダー・アーティストでなかったら…… - チェコ好きの日記

    私の好きなアーティストに、ヘンリー・ダーガーという、シカゴ生まれのちょっと変わった人がいます。いや、“アーティスト”とよぶのは適切ではないかもしれません。なぜなら生前のダーガーは、一度も“アーティスト”として仕事をしたことはなかったからです。 1892年にイリノイ州シカゴ市内にて、ドイツ系移民のもとに生まれたダーガーは、幼くして母を失います。学業に関しては優秀で飛び級を経験するも、「口・鼻・喉を鳴らして奇妙な音を立て、級友たちを楽しませようとした」(自伝より)などの奇癖があり、同級生たちの反感を買ってしまいます。「クレイジー」というあだ名で呼ばれ、いじめられたダーガーは、感情障害の徴候もあったとされ、12歳になると精神薄弱児収容施設に移されます。その施設というのが、これなかなか壮絶なところだったようで、ダーガーの入所中、虐待や陰湿な体罰・放置による入所者のケガや事故、または遺族の許可なく実

    もしヘンリー・ダーガーが、アウトサイダー・アーティストでなかったら…… - チェコ好きの日記
    rimefile
    rimefile 2014/03/03
    切り離してオールオッケーなら、表現の自由は表現できる人たちだけの自由になっちゃう気がする。表現できないことは不自由だから。
  • 1