タグ

ブックマーク / blog.shibu.jp (32)

  • Shibu's Diary: GoならわかるシステムプログラミングPDF販売開始と1版3刷の差分

    Goならわかるシステムプログラミングがこのたび2回目の増刷がされまして、そのタイミングでPDF販売も開始されました。ラムダノートのサイトで直販で購入し、ユーザー登録をしていただいている方はPDFが自動で追加されるとのことです。直販で購入したけど、まだユーザー登録がまだの方は、購入した時のメールアドレスでユーザー登録をすれば大丈夫なはずです。なお、1刷をお買い上げいただいた方も、1刷と3刷の両方のPDFが登録される予定とのことです。 増刷で修正するのは編集者として恥ずべきみたいな文芸の編集者の発言をみて彼我の差を感じるなど。 — keiichiro shikano λ♪ (@golden_lucky) January 14, 2019 増刷で何をどれくらい直すかについては、企画そのものに対する姿勢、制作物に対する責任、ISBNに関する規約の解釈、書籍の流通との調整、既存読者と潜在読者の調整、

    rin51
    rin51 2019/02/06
  • Shibu's Diary: Go言語で作るインタプリタの献本をいただきました

    オライリー・ジャパンの最新のGoGo言語で作るインタプリタの献をいただきました。ありがとうございます。 書は海外では出版社を通して出版されていないWriting An Interpreter In Goの日語版です。誤解している人がかなり多いので捕捉しておくと、オライリー・ジャパンのの多くは、USオライリーのですが、たまに別の出版社のの翻訳があったり、描き下ろしもあります。別の出版社だと有名なのは退屈なことはPythonにやらせようで、描き下ろしだとゼロから作るDeep Learningや、僕の書いたReal World HTTPとかがあります。 書の翻訳はとても読みやすく、どんどん読み進めることができました。翻訳の設楽さん、お疲れ様でした。 言語を作りたい人、かつて作ろうとした人も 原著は「短いページ数で実用的な言語を実装する」というのを目標に書かれています。書のサン

    rin51
    rin51 2018/08/13
  • Shibu's Diary: 異文化理解力のメタ読書のススメ

    ミスタービッグデータこと、しましうまちから異文化理解力というを紹介してもらいました(しうまちは確か@d1ce_から教わったと言ってた気がします)。アマゾンのレビューの圧倒的な評価を見れば分かるように、とてもすばらしいです。著者が数十年にわたって仕事で活動してきた内容の集大成であり、多くの国々の人々に対する調査の結果がこれでもか、と盛り込まれたです。下調べの圧倒的な量からして、このを書ける人はほとんどいない、というカテゴリーのです。 このは、国際的なチームの仕事のトラブルの原因として、受け手が期待するものと、話し手が期待する価値観の違いがあるとして、8つの領域に分けて詳しく説明しています。普通に読んでもとてもおもしろく、「ああそうだよね」と思うところもたくさんありました。ただ、このを文字通りではなく、応用的に読むこともできます。エントリーでは2つの視点を紹介します。 ちなみに

    rin51
    rin51 2017/12/15
  • Shibu's Diary: DeNAからフューチャーアーキテクトに転職しました。

    フューチャーアーキテクト裏アドベントカレンダーのエントリーです。9月から、DeNAからフューチャーアーキテクトに転職してお仕事しております。どちらかというとネットで話題になるのはSIerからWeb系ばかりなので、それとは逆ですね。Vulsで有名な神戸さんに声をかけていただいて、一度飲み屋で焼き鳥べながらお話をして「次は役員呼びますわ」と言われて、今の上司の宮原洋祐さんを紹介されて焼肉をべて、「次は会長紹介しますわ」と言われて、創業者で会長の金丸さんと面談があって「うちにおいでよ」という感じで、「次転職する時はクイズみたいなの楽しみだなぁ」と期待していたものもなく、1時間の面談でOKが出てしまい、他の会社も受けることなく決まりました。人事の方も「初めてのケース」と言われてました。 なぜフューチャーを選んだのか 一応、転職エージェントに何回か会ってみたりもしたものの、なかなかいいなと思える

    rin51
    rin51 2017/12/14
  • Shibu's Diary: ASCII.jpの連載「Goならわかるシステムプログラミング」がパワーアップして書籍化されます

    Real World HTTPに引き続き今年2冊目の書籍が出版されます。ASCII.jpの連載をまとめて、加筆修正したものになります。最初は、連載をつなげて、はじめに、と次回予告を書き換えてつなげればOKという感じからスタートしましたが、章構成を書き換えたり、書き始めのときに「そのうち連載で触れる予定です」を「◯◯章で説明します」に書き換えたり、せっかくだから内容を追記しようとか考え始めたり、レビューアのメンバーが「これは並列・並行の結果であって原則とは違う」みたいな細かい定義のところまで指摘してくれて説明を大幅に書き換えたり、蓋を開けたら前から最後までかなり時間をかけて修正することになりました。せっかく転職で有給消化が一ヶ月あったのですが、この原稿の修正で一ヶ月がするっと溶けました。 11/16追記 Amazonでも販売がはじまっています! 大きな修正ポイントは次の通りです: 連載の分量

    rin51
    rin51 2017/10/20
  • Shibu's Diary: 僕のプログラマ人生を賭けてITエンジニア本大賞2016に推薦したい本はこれ

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 岩切さんがITエンジニア大賞の募集をしていました。技術書とビジネス書の2カテゴリがあるんですが、それぞれのカテゴリで、2015年に出会ったで、「やばい、これは10年以上待ち望んでた次の時代の道標になるだ」というものがあったのですが、清き平等な一票ではこの気持ちは伝わらないと思い、筆を執った次第です。 一応僕のことをあまり知らない人も多いと思うので一応説明しておくと、学生のころに日XPユーザグループの設立準備から関わっていて、アジャイルという言葉が出る前から「仕様書通りにしかコーディングできない世界つまらなそうだし、XPなんか面白そうだな!」と思っていて、イベント運営をしてみたり、C++やらPythonやらRuby(とちぎ)やらのコミュニティに参加したり、ドキュメントツー

    rin51
    rin51 2016/01/10
  • Shibu's Diary: プライベートを犠牲にして勉強することについて、5年前に考えたこと

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? プライベートを犠牲にして勉強することの可否についてのブログエントリーが話題になっています。JavaScriptは3ヶ月おきぐらいに新しいフレームワークやツールがでてきてワイワイ盛り上がっています。「勉強しなきゃ」「新しい物に最近触れてない、やばい><」みたいに追い立てられてしまう気持ちもよく分かります。 もう5年ぐらい前になりますが、つまみぐい勉強法というを@nomicoxさんと一緒に書いて技術評論社から出版しました。当初から「すぐに陳腐化するような話は書かない」という企画で書いたおかげか、ジュンク堂の長田さんに今月聞いた所によると、ジュンク堂の池袋店では細く長く売れ続けていて、そろそろ出版社の在庫も無くなりそう、とのことでした。あり

    rin51
    rin51 2015/10/29
    > 仕事外で時間を使う活動というのは別に勉強に限ったものではありません[...] コミケの薄い本
  • Shibu's Diary: 関数型言語を広めるためには何が必要なのか?

    By plushoff under CC BY-NC 山口さんから、「Java開発者のための関数プログラミング」の電子献をいただきました。ありがとうございます。電子書籍便利ですね。アメリカにいても日語のが手に入る!しかも、すごいこなれた日語になっているし、注釈もばっちりついて読みやすいです。仕事のできる男の風格を感じます。 人のブログ: http://ymotongpoo.hatenablog.com/entry/20120621/1340233739 オライリーの書籍ページ: http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115405/ このを楽しく読んでいたところ、山口さんから別の面白いリンクを教えてもらいました。 Why OO Sucks (なぜオブジェクト指向はクソなのか) Erlangの開発者のJoe Armstrongの記事です。当は

    rin51
    rin51 2014/05/20
    「JavaからRubyへ」といい、何かと引き合いに出されるJava
  • Shibu's Diary: Re: 東京の飯の話

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 カリブ海に1週間クルーズ行ってきました。世界最大の船のAllure of the Seasは圧倒的な大きさでサンダルで歩いたら擦れて足が痛くなるレベルでした。バハマとかは行ったけど、パスポートの提示を求められることは少なく、アメリカ入国で税関書類は書くけど入国スタンプは押されないし、国内旅行の延長扱いでI-94ステータスの更新にはならない(Customs and Border Protectionの窓口で確認済み)のでアメリカ滞在者は要注意ですよ。 帰ってきたらいつの間にか都知事選が終わっていたり、オリンピックが始まっていたり(クルーズ船の中のスポーツバーで放送してたのはスーパーボールとXGameとNBAぐらいなので知らなかった)していたのと、なんか東京の事に関するブログの記

    rin51
    rin51 2014/02/12
    > サン・フランシスコにも中本と丸亀製麺欲しい。
  • Shibu's Diary: DeNAに入って3年になった

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 2011年1月入社なもんで、もう丸3年ですよ。もう4年目。2011年からあったこと、思ったことを箇条書きにしてみる。 2011年1月4日。初出社。昼ごはんに選択肢があるというのが新鮮!(ホンダの研究所の周りは田んぼ) DeNAの新卒スキル高すぎ。意識も高い(良い意味で)。 DeNAメンバー増える速度凄い。凄い仲間がいっぱいできて楽しい。 2011年3月11日。初台のビルで地震にあう。 2011年4月。結婚。ソニック婚というかソニックの音楽=Crush40婚なのでCrush40ライブの日に入籍届出す予定だったけど、地震でライブは延期。でも予定日に出した。 2011年4月。結婚式。お寺婚。 2011年5月。初サン・フランシスコ出張して、日付が変わるころに帰国して次の日に初台に出社し

    rin51
    rin51 2014/01/01
    > 誰もが知っている某社から転職オファーとかあって、H1Bビザの手当とかもしてくれるとのお話もいただいたけど、もうちょびっとDeNAのお世話になろうかなぁ、という次第です。
  • Shibu's Diary: [JSX][FM-index]httpstatus コマンドで、HTTP のステータスコードをすばやくしらべる!

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 一般的な Web Programmer ならば、HTTP Status code はすべて暗記していると聞きました。 しかし、僕は初心者なので、なかなか覚えきれていないので、HTTPのステータスコードをさがすのに便利なツールを用意しました。httpstatusです。インストールはJSX(npm install jsx)とgitが使える環境で: $ git clone https://github.com/shibukawa/oktavia $ cd oktavia $ make です。使い方はコマンドの後ろに検索ワードを書けばいいのですが、Googleの検索と同じようなクエリーも少しだけサポートしています。当はダブルクオーテーションでくくるとそのフレーズを完全に含む検索もいれ

  • Shibu's Diary: ブラウザ上で動く検索エンジンOktavia

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 HTML5アドベントカレンダー向けのエントリーです。ブラウザでできることがどんどん増えています。2013年に一部で熱狂的な話題となったの高速文字列解析の世界 を読んで意識が高まったので、勢いにまかせてブラウザで動く検索エンジンを作ってみました。写真は著者の岡野原さんにお会いしたときにいただいたサインです。 ブラウザ上の検索エンジンと転置インデックスと東アジアの微妙な関係 全然調べていないので、歴史とかよくわからないのですが、僕が始めてブラウザ上で動く検索エンジンと出会ったのは、Sphinxです。SphinxはPythonで書かれたドキュメントツールです。ドキュメントツールというとJavaDocを始めとして各種あります。大きく、自然言語中心のもの(Texとか)と、APIリファレ

  • Shibu's Diary: ゲーム用画像最適化ツール lightpng 1.0リリース

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 昨年からちょこちょこコードを書いていて、たまに思い立ったように機能を追加していた画像最適化ツールのlightpngに1.0のタグを打ちました。だいたいやりたい機能は入ったかな、ということで。時間的にはこんな感じで進化してきました。 2012/5/17: ファーストバージョン。pngを読み込んで16ビットに減色機能 2012/6/14: クロスコンパイルでWindowsバイナリ生成 2012/6/16: jpeg読み込み。 2012/6/18: PVRTC/ATITCの生成。 2012/7/30: libpng/zlibの圧縮オプションをブルートフォースで最適化 2012/11/5: プレビューモード追加 2012/11/28: Mac OS 10.8上でも10.6から動くバイナ

    rin51
    rin51 2013/03/30
  • Shibu's Diary: 魔法少女まどか☆マギカと英語

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 なぜか子供の出産祝いということでまどか☆マギカのリミテッド・エディションの1が送られてきて(@ytakeuchさんありがとうございます!)、見たら勢いで2、3と全部買って、1年9ヶ月遅れでシブカワ家にもまどか☆マギカブームが来ました。日と違って、1に4話入り、BDとDVDが両方+サントラも付いてきて$80。日だと5~6000円ぐらいで6(1に2話入り)なので、アメリカの方が安いかな。オーディオコメンタリーはついてないです。魔法少女同士が日常生活的に仲良くしている絵のポスター(編では存在しない、嫁曰く妄想ポスター)とか、ポストカードとかおまけもいろいろ付いてました。 ちょっと前にウェブで見た記事「「魔法少女まどか☆マギカ」なぜ避けて来たのだろう」は非常によく理解できま

    rin51
    rin51 2013/01/02
    渋川さんがハマりすぎているw
  • Shibu's Diary: Pythonはなぜ?str.join(seq)なのか?

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 PythonAPI設計の中で、たまに思い出したように話題が出てくるのが、配列に入った文字列を結合するメソッド。Pythonではstr.join(iterable)です。他の言語(僕がよく知っているRubyJavaScript)はArray.join(String)となっています。どちらでもありえる話ですが、個人的にはPythonの方が自然だな、と感じていました。ですが、他の言語の方がいいという人も多く、Pythonプログラマーの中でも好き嫌いが出たりもします。せっかく、弾さんがPerlの国からやってきて適度にガソリンをまいて炎上したところなので、Python歴史を紐解いてみました。 軽くjoin歴史について語っているサイトはないか探してみる 軽くぐぐってみると、何箇所か

  • Shibu's Diary: アジャイルの「ア」は合気道の「ア」

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 taken by denisko under CC BY-NC-SA 今年はサンフランシスコにいて、かつ先月子供が生まれたばかりということもあって、日にふらっと行ってXP祭り2012に参加することができないので、今年はビデオレターで出演することになりました。僕が考えるアジャイルの核について話をします。ビデオレターって反応がないから難しいですね。なにか間違ったことを言ってしまって(たぶん色々間違っている)も「あ、今間違えました」って気付けない。ビデオレター達人になるにはどうすればいいんでしょうね?手元のNikon D3100+NIKKOR 35mmでFull HDで動画を撮ってみたので、絵は綺麗に撮れたと思いますが、なんか声が小さそうなのでブログにも書きます。XP祭り参加する方

    rin51
    rin51 2012/09/15
    渋川さんがふっくらしている。ような (見かけたのは5,6年前だけど)
  • Shibu's Diary: 子供が産まれました

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 もう一週間たってしまいましたが、サン・フランシスコのCalifornia Pacific Medical Centerで長女が産まれました。予定日から一週間近く遅くの出産で、生まれる前から嫁から引きこもり扱いされたりしていましたが、おめめがぱっちりした子が無事産まれました。母子ともに健康です。初産で海外で出産というのはチャレンジングでしたが、いろいろな方のサポートのもと、無事に安心して出産を迎えることができました。うちの母親もこちらまで来てくれました。とても穏やかな子で、お腹すいても、おむつが濡れてもほとんど泣かない子で、授乳の合間は良く寝ています。 ちなみに、結婚のきっかけとなった、ソニックの音楽のディレクターの瀬上純さんとは、一日違いの誕生日となりました。 アメリカでの出産

    rin51
    rin51 2012/08/14
  • Shibu's Diary: Pythonプロフェッショナルプログラミング

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 レビューにちょびっと参加した、Pythonプロフェッショナルプログラミングが無事発売されたようです。おめでとうございます!わざわざ、アメリカにまで献を送って頂きました。ありがとうございます。ホントにアメリカなんだぜ、というのを証明するために、USのトイザらス限定のクラシック・ソニック10インチフィギュアと、日未発売のアニメーターズ・コレクションのポカホンタス、サン・フランシスコのローカルなアイスのThree Twinsと一緒に写真撮ってみました。 Amazonでも入荷待ちになっていますね。Amazonで買えないときは、弊社の親会社(DeNA)が運営するビッダーズで検索すると、見つかるかもしれませんよ。ポイントも付くかも? のタイトル的にはエキスパートPythonプログラミ

    rin51
    rin51 2012/04/02
  • Shibu's Diary: キャンドル・バーンダウンチャート

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 アジャイルな見積りと計画づくりを読んでいます。元々アジャイルとかを追っかけていると、知っている内容もそれなりにあったりはしますが、見積もりという、発注側と開発側の境界線上の業務に沿った話ですので、ぜひともビジネス側の人にもアジャイルを知ってもらいたい!というときに一押しできるだと思います。 このにはバーンダウンチャートの書き方が2種類でてきます。僕がかつて翻訳したことのあるScrumで紹介されていたこともあって、バーンダウンチャートにはちょっと懐かしい気持ちもあったりはしますが、2種類目のやつが僕が考えていた改良策とちょっと違う内容だったので、ここのブログで僕のアイディアを公開します。当はこれだけでライトニングトークスできるネタではありますが、さらっと公開します。僕の場

  • Shibu's Diary: ソニック婚しました

    結婚しました。今までご支援くださった方々、どうもありがとうございます。最初にデートしたのが2010/4/18で結婚式を挙げたのが2011/4/17。2011年は転職(ホンダ→DeNA、オモチャ屋→主婦)&結婚と大きく生活が変わります。今後は2人の時間も大切にしなければならないため、気軽に勉強会に行ったり、を書きまくったりできませんが、今まで仲良くしてくださった方との縁も大切にしていきたいと思いますので、今後もよろしくお願いします。 ちなみに、トップのぬいぐるみは、嫁が服を作ったオリジナルなので、売ってません。 出会いのきっかけはセガのソニック・ザ・ヘッジホッグです。青いハリネズミです。正確にはソニックの音楽です。ソニック・ザ・ヘッジホッグのシリーズは、初期のメガドライブ版の音楽は、ドリカムの中村さんが担当したということで根強い人気があります。また、SONIC THE HEDGEHOG以降