タグ

ブックマーク / blog.sushi.money (19)

  • プロジェクトが大変になってきたときは大変とちゃんと言うのが重要 - hitode909の日記

    このままのペースには締め切りに間に合わない、とか、作ろうとしていたものが思っていたより難しかった、みたいなときに、普段よりペースを上げたり、時間をのばしたり、一部の仕事を他の人にお願いしたりして、がんばって進めることがある。 そういうときに、チームメンバーの中で一人だけ突然ギアを上げていると、周りの人からは、なんで突然に急いでるのか?と奇異の目で見られるかもしれない。 プロジェクトの進捗が悪いです、とか、このままでは危うい、危機的状況です、みたいなことを言うのは、なかなか言いづらい、言うのに躊躇するようなことかもしれない。未来のことだからわかりませんし、楽観的に見ると後半の伸びで追いつけるでしょう、みたいに、大丈夫、と言ってしまうこともできなくはないだろうと思う。 でも、プロジェクトの現状は悪い状況です、ということはちゃんと言って、共通認識として持ってしまったほうが、いまは非常時なのでちょ

    プロジェクトが大変になってきたときは大変とちゃんと言うのが重要 - hitode909の日記
    rin51
    rin51 2021/08/27
  • 社内横断で開発効率を上げる取り組み #pepabohatena - hitode909の日記

    プレゼンモード 再生 ← / →で移動 fでフルスクリーン escでおわる こんにちは,id:hitode909です.はてな・ペパボ技術大会 #4 〜DevOps〜 @京都において,「社内横断で開発効率を上げる取り組み」というお題で発表しています.この記事は,その発表資料です. 社内横断で開発効率を上げる取り組み はてな・ペパボ技術大会 #4 〜DevOps〜 @京都 hitode909 自己紹介 hitode909 株式会社はてな アプリケーションエンジニア 好きなはオブジェクト指向入門とドメイン駆動設計 2009年〜 うごメモチーム 2012年〜 ブログチーム 2017年〜 マンガチーム 2018年〜 CTO室(兼務) アジェンダ CTO室での活動 特定のチームに閉じず,社内横断で開発効率を上げるための試み みなさん 学生の方? 🙌 社会人の方? 🙌 Devの方? 🙌 Opsの

    社内横断で開発効率を上げる取り組み #pepabohatena - hitode909の日記
    rin51
    rin51 2018/06/23
  • モブプログラミングについて - hitode909の日記

    ちょっとやってみよう,って話になったのでちょっと調べた mob programming,モブプロ http://www.mobprogramming.com/ カンファレンスとか開催されている 全員で集まって1つのPCでプログラミングする キーボードに座る人はどんどん交代する Hunter Industriesで採用されている この会社については存在を知らなかった 1日の様子(2011) A day of Mob Programming - YouTube 1日の様子(2016) A day of Mob Programming 2016 - YouTube 規模が大きくなっててオフィスもモブプロに特化していておもしろい 関係性 よくあるペアプロでは,ドライバーとナビゲータではなくドライバーとフォロワーになってしまうことがある 横に座ってる人が考えて,キーボードの前に座ってる人がタイピング

    モブプログラミングについて - hitode909の日記
  • 失敗する前提でデプロイする - hitode909の日記

    うちのチームでは,デプロイするたびに自動的にgitのtagを切るようにしてる.たとえば,いまデプロイしたら,deploy/2014-02-01-14-48とか. たまに,リリースした直後になんかミスってたことに気付いて,慌ててロールバックすることがある. tagを切ってるので,ひとつ前に戻せばいいのだけど,えっと,どれだっけとかいって探すので慌てるし,普段はタグ指定してデプロイしてないので,どうやって戻すか忘れる. デプロイ終わったときに,今回のデプロイを戻すには,これをしましょう,とか表示するようにした. デプロイ終わったらこんなのが出る.前回のデプロイが昨日だったら昨日くらいのタグが出る. ヒント:戻すときは以下のコマンドを実行しましょう cap -S revision=deploy/2014-01-31-15-17 deploy 実装方法としては,こんな感じに,デプロイ前に最新のタグ

    失敗する前提でデプロイする - hitode909の日記
  • コードレビューのクオリティとスピード,とくにスピードについて,それとコミュニケーションについて - hitode909の日記

    ソフトウェアを作るときにクオリティとスピードのバランスをとりたくて,どちらかに偏ってはいけなく,どちらもキープしないといけない.すごく雑に*1とらえると, クオリティ→正しく動き,不具合がないほうがよい スピード→(計算時間ではなく)早く作れるほうがよい ということになる. コードレビューでは,不具合を見つけて直してもらったり,動きはしてもコードの可読性に問題があって直してもらったりと,クオリティに目を向けられがちだと思う. ところで,コードレビューとスピードの関わりについて考えてみる.スピードのためにできることはいくつかあり, 早く読み始める→他のことやってても手を止めて読み始めたり,1日のうち決まった時間にレビュータイムを設けたり 速く読む→これはコツとかある*2けど精読しないといけないので難しい 不具合を見逃さない→リリース後とか,リリース直前に正しく動かないことが分かったら大きな手

    コードレビューのクオリティとスピード,とくにスピードについて,それとコミュニケーションについて - hitode909の日記
    rin51
    rin51 2017/06/02
  • Courseraの機械学習のコース完走した - hitode909の日記

    Courseraの機械学習11週目(字余り).毎週やってて,今日が最終週.OCRとか.データを10倍集めるとよいぞ,とか,シーリング分析とか.英語は横に長いから,横に長いところを探すとよいぞ,とか言ってて,日語だったら??とか気になった. 最後に,卒業式みたいなコーナーがあって,たくさんある動画を見てくれてありがとう…毎週たくさんのコードを書いて…みたいな先生のいい話を聞けて感動する. 学習には教師あり学習と教師なし学習があって,ニューラルネットが,サポートベクトルマシンが,といった手法だけでなく,データの扱い方とか,評価の方法も教えてもらえてよかった.これがなければ,なんとなくやってみて,なんとなくよくなった気がする,とか言ってたけど,今なら,実数1個で評価できなければならない,という気持ちで接することができる. 勉強になっていいけど,わりとたいへんで,毎週末どちらかは機械学習やってる

    Courseraの機械学習のコース完走した - hitode909の日記
  • YAPCでおもしろ発表してきた - hitode909の日記

    YAPCおもしろ発表してきた. はてなブログの開発を振り返って設計の進化と最高の設計を紹介するという話. speakerdeck.com なぜか大人気発表みたいになってて,会場満員で,すみませんこんなところに来ていただいてすみませんというかんじだった. 紹介したはこちら.予約投稿で仕込んであって,発表終わったら,こちらから買ってくださいとかやろうと思ってたけど,すっかり忘れてた. YAPCの発表で紹介した - hitode909の日記 質問たくさんいただいて,よいかんじにおさまったと思う. 「難しくて挫折するという問題がありますよね」「歯をい縛って実装しろって書いてあった」 #yapcasiaE— そらは (@sora_h) 2015, 8月 21 Q: 「コメントの良い書き方は?」 A: 「オブジェクト指向入門下巻に書いてあります」 ↓ 「買って読みます。」 #yapcasiaE

    YAPCでおもしろ発表してきた - hitode909の日記
    rin51
    rin51 2015/08/21
  • ターミナルから簡単に曲を聞けるbgm.rbというのを作った - hitode909の日記

    bgm.rbは音楽プレイヤー.ターミナルから簡単に曲を聞ける. hitode909/bgm · GitHub 聞く 聞きたい曲のジャンルを入れたらおもむろに曲が流れる.終わったら次の曲.最大200曲聞ける. % bundle exec -- ruby bgm.rb hiphop ドクター・ドレー - The Next Episode https://itunes.apple.com/jp/album/the-next-episode/id14435051?i=14435093&uo=4 Run-DMC - Walk This Way https://itunes.apple.com/jp/album/walk-this-way/id255372435?i=255373524&uo=4 エミネム - Lose Yourself https://itunes.apple.com/jp/albu

    rin51
    rin51 2015/01/24
  • 大承認作った - hitode909の日記

    インターネットで人に褒められるとうれしいので,人に褒められた思い出をまとめられるウェブサービスを作りました.元気がないときに見ると自分がひたすら褒められてて寿寿寿ってなってて大承認とか書いてあってめでたい,みたいな感じです. 承認プラットフォーム 大承認 詳しくはこちらの告知エントリをご覧ください. 新サービス「承認プラットフォーム 大承認」をはてラボにリリースしました - Hatelabo Developer Blog はてラボ4年間くらいなにもリリースがなかったので,こういう感じでめでたくリリースできたのはめでたいと思う.ご利用ください.

    大承認作った - hitode909の日記
    rin51
    rin51 2014/02/17
  • テスト書きすぎ問題 - hitode909の日記

    テスト書きすぎるとよくないって言ってる人がいた.DHHっていう人.作業時間の1/3以上テストしてたらおかしいとか,ActiveRecordのバリデーションなど,Railsの機能はテストしない,とか. Signals vs. Noiseの去年のエントリに、テストをどれくらい書くべきかということについてDHHが指針を示していたものがあったので... - Sooey 偉い人が言ってるからという理由で,テスト手抜き派の人に良い材料を与えてしまった.僕は意見ちがって,作業時間半分以上はテスト書いたりしてる. テストたくさん書くと,最初に書くときのコストは増える.けど,あとから読む時や,変更したい時には,読むだけだし,書くのも差分だけで良い.コード体を理解できれば,要らないテスト捨てるのは,落ちたのを消すだけだから簡単.あとで見て,テスト足りないと分かったときに,明文化されてない仕様からテストを補う

    テスト書きすぎ問題 - hitode909の日記
    rin51
    rin51 2013/10/16
  • ■ - hitode909の日記

    出勤とか退勤とかするのめんどうで,忘れたら余計めんどうなことになるから,忘れないよう気をつけるみたいになってて,30分に1回くらい退勤のこと思い出したり,退勤忘れて帰る夢を見たりして,めんどうだった.革新的ソフトウェアを作って世界を変えるのが仕事なので,出勤や退勤といった些細なことに気をとられている場合ではないので,なんとかしないといけなかった. コマンドラインから退勤できるようにしたけど,普段から退勤する習慣がないから,すぐに退勤するの忘れて帰ってたりしてた. Google Chrome拡張を作って,定時過ぎたらポップアップが出て,退勤しますかとか聞かれて,OKしたら退勤できるようにしたら便利な感じになった. スペースシャトルの燃料タンクとか,心配になったら人が見るみたいな運用じゃなくて,普段は黙ってるけど減ってきたらウオオオとか言って,教えてくれるようになってると思う.まともなソフトウ

    ■ - hitode909の日記
    rin51
    rin51 2013/04/11
    自社で使ってる勤怠システムの「出勤」「退勤」ボタンをクリックするだけの簡単なmechanizeを同僚が書いていた
  • 動画をアニメーションGIFに変換するウェブアプリケーション作った - hitode909の日記

    rokugaっていうウェブアプリケーションを作った.ブラウザ上で動画をアニメーションGIFに変換できる.Google Chromeでもちょっと動くけどSafariで見るのが良い. http://rokuga.herokuapp.com/ 使い方 こんな感じで,動画をドロップしてくださいとか言ってる. 1コマずつ出てきて,このコマとこのコマ,この速さ,みたいな指定ができる. 完成したアニメーションGIFは名前を付けて保存しましょう. 特徴 ブラウザで再生できる動画なら何でも変換できる Macなら動画はQuickTime Playerで撮れるので気軽に使える リアルタイムにプレビューしながら仕上がりを確認できる コマ送りは逆再生,行ったり来たり,シャッフルに対応 Herokuで動かしたらCPUが遅くて動画の変換にす時間かかる git cloneしてローカルで動かすとちょっと速い ソースコード→

    動画をアニメーションGIFに変換するウェブアプリケーション作った - hitode909の日記
    rin51
    rin51 2013/01/29
  • 常識 - hitode909の日記

    定時過ぎたからビール飲んでたら、まだ周りに仕事してる人もいるのだから、空気を読むように、人目につかない部屋の隅なら飲んでてもいい、定時過ぎたからといってこういうことをするのは推奨されない、みたいな話をされて、そんなこともあるのかって思って、こんな村みたいなことがあるのかと思って、部屋の隅で飲んでた。 周りの人の迷惑を少しは考えようみたいに言われるけど、そういう話になると、配慮が足りない若者を説教するみたいな構図にしかならないから、そういうことを言われると、萎縮するしかないと思う。 こんな村みたいな暗黙のルールみたいなのがあるとは思ってなかった。こんな村っぽいのあるなら、毎年入社した人が順番に怒られそうだから、研修とかで、定時過ぎてもビール飲んではいけないみたいな教育をしたほうがいいと思う。 これまで迷惑とは思っていなくて、ブースでビール飲んで話してると他チームの人がやってきて交流できたり、

    常識 - hitode909の日記
    rin51
    rin51 2012/10/16
  • 趣旨を画像に変換するウェブサービス - hitode909の日記

    台風で新幹線止まってて暇だったから作ってみた.適当に文章を入れると,文章の趣旨となるキーワードがかっこよく表示されて,文章読まなくても趣旨がわかる. 趣旨ビジュアライザー こんな感じの画面が出てくる. 作例 http://hitode909.appspot.com/sentence_imager/-/ag9zfmhpdG9kZTkwOS1ocmRyFwsSClRleHRSZWNvcmQYgICAwIrDiQkM 暇なときに適当に文章入れて遊べると思う.

    趣旨を画像に変換するウェブサービス - hitode909の日記
    rin51
    rin51 2012/10/01
  • Perlソースコード自動生成 - hitode909の日記

    与えられたPerlのソースコードをPPIでパースしてマルコフ連鎖してソースコードみたいなのを自動生成する. https://gist.github.com/1290440 こんなのがでてくる. % perl perl_code_generator.pl ~/tmp/Plack/lib/**/**.pm use strict; use strict; use URI; use strict; use Scalar::Util; use Plack::Middleware::Lint; use 5.008_001; our @EXPORT = shift; my $docroot = shift; $class . $env->{SERVER_SOFTWARE} && $e->code; $self->env->{'psgi.url_scheme'}); $class->SUPER::new(

    Perlソースコード自動生成 - hitode909の日記
  • キーワードを入れると画像検索してプレゼン資料を作るの作った - hitode909の日記

    プレゼンの資料を作るのがめんどうで,なんとかしたいと思っていた. キーワードだけアウトラインみたいに書いておくと,Googleのイメージ検索から画像を取ってきて,プレゼン資料ができる,というのを作った. Image Search Presentation 鳩山由紀夫って入れると,こういうスライドができる.画像はGoogleイメージ検索から取ってきてる. 動かせるプレゼンのサンプル.空白部分をクリックで進める. about this - Image Search Presentation ページの一番下に編集画面みたいなのがついてて,そこから編集したり,新しいプレゼンを作ったりできる.

    キーワードを入れると画像検索してプレゼン資料を作るの作った - hitode909の日記
    rin51
    rin51 2010/08/12
  • 画像へのリンクをその場で展開するGreasemonkeyスクリプト - hitode909の日記

    最近,LimeChatが画像のURLをその場で展開してくれて,便利だったので,Firefoxでも同じようなことができるようにした. imgタグの含まれない画像へのリンクに,imgタグを入れる. 例えば,TwitterにURLだけ貼ってあったりする場合とかに,何もしなくても画像が展開されて,便利. GitHubに置いた. http://gist.github.com/436334 VimperatorプラグインのappendAnchor.jsと組み合わせて使うと,URLが書いてあるだけでも,その場で見られるようになる.

    画像へのリンクをその場で展開するGreasemonkeyスクリプト - hitode909の日記
    rin51
    rin51 2010/06/14
  • RubytterをforkしてList APIに対応させた - hitode909の日記

    今朝Listsを使えるようになっていたので,Rubytterをforkして,Listsを使えるようにしてみた. 家にマージされてないので,将来的にはRubytterの挙動とい違ってくるはずだけど,とりあえずメモ. http://github.com/hitode909/rubytter コミット権もらったので家にpushした.以下は現在の仕様なので,そのうち変わると思う. http://github.com/jugyo/rubytter List APIの仕様について Draft of List API documentation - Twitter API Announcements | Google Groups List APIのドラフト.この通りに実装した. Updates to the List API (list descriptions, cursoring lists

    RubytterをforkしてList APIに対応させた - hitode909の日記
  • Twitterのタイムラインにふぁぼられ具合を表示するGreasemonkey - hitode909の日記

    Twitterでたくさんのユーザーをfollowしていると,誰が,自分と比べて,どのくらいふぁぼられているか,ということを忘れがちです. 普段忘れがちなふぁぼられ具合を一目で分かるようにするGreasemonkeyを作りました. 140576’s gists · GitHub 発言者と自分のふぁぼられ数を比較して,発言のサイズと色を変化させます. ポストの下に発言者のふぁぼられ数を表示します.ふぁぼられ数をクリックするとふぁぼったーに飛べます. このGreasemonkeyによって,身分の低い人にdisられたときに,すぐに「ふぁぼ数三桁は黙ってろ」とdisり返したり,身分の高い人の発言だけ注目して見たり,といったことが可能になります. 追記1 id:os0xさんによると,Wescriptを利用していれば,以下のURLからインストールすると,gist側が更新されるとインストールしたスクリプト

    Twitterのタイムラインにふぁぼられ具合を表示するGreasemonkey - hitode909の日記
  • 1