タグ

ブックマーク / www.unixuser.org/~euske (8)

  • モノのインターネットはすさまじく危険だ - そして多くはパッチ不可能である by Bruce Schneier (The Internet of Things Is Wildly Insecure - And Often Unpatchable)

    モノのインターネットはすさまじく危険だ - そして多くはパッチ不可能である (The Internet of Things Is Wildly Insecure - And Often Unpatchable) 私たちはいま、組み込み機器のセキュリティにおいて、 きわめて重要な分岐点に立っている。いわゆる「モノのインターネット (IoT)」に 代表されるように、コンピュータが機器自体の中に組み込まれるようになっている。 これらの組み込み機器はセキュリティ上の脆弱性であふれかえっており、 それらにパッチを当てる有効は方法は存在しない。 この状況は、1990年代中盤に起きていたこととさほど違ってはいない。 このころ、パソコンのセキュリティ問題は危機的なレベルに達していた。 OSやソフトウェアはセキュリティ上の脆弱性であふれかえっており、 これらにパッチを当てる有効は方法はなかった。企業はこれら

    rin51
    rin51 2014/02/22
  • daemontools のページ

    back このドキュメントは daemontools の基的な仕組みを解説する目的で書きました。 以下の条件にあてまはる人なら、この文章をいっそうよく理解できます: システム管理者である。 シェルスクリプトが書ける。 親プロセスと子プロセス、シグナルなどの概念を理解している。 管理しているシステムで、どんなサービスが行われているか把握している。 管理しているシステムの起動プロセス (/etc/rc 等の内容) を理解している。 システムがなにをサービスする必要があり、なにをする必要がないのか、 はっきり理解している。 qmail や djbdns を使っている。 関連リンク djb 自身による daemontools FAQ の翻訳: daemontools FAQ, 前野さん版 詳しいインストール方法やリファレンスマニュアル (滝沢さん): daemontools HOW-TO dae

  • エドガー・W・ダイクストラ: 謙虚なるプログラマ (The Humble Programmer)

    謙虚なるプログラマ (The Humble Programmer) エドガー・W・ダイクストラ (Edsger W. Dijkstra) 1972年 ACM チューリング賞 受賞講演 原文: The Humble Programmer (EWD 340) [PDF] [HTML], E.W.Dijkstra Archive 度重なる偶然の連鎖により、1952年はじめの春の日に、 わたしは公式にプログラマという職業につくことになりました。 思い出せるかぎり、私はこの仕事を始めた最初のオランダ人です。 今から考えてみますと、もっとも驚くべきことは、少なくともわたしのいた世界では、 この職業が登場するのがいかに遅かったかということです。 この遅さは今からみると信じられないほどのものですが、わたしは この疑いもない遅さを確立した、あのころの2つの思い出に深く感謝しています。 プログラミングというも

  • 再帰とジェネレータ

    back [English] 概要: ある種の問題は、再帰を使うと非常に効率的に記述できる。 しかし大量のデータを生成するような再帰的手続きは厳密に制御する必要があり、 そういったプログラミングは難しい。Python 2.2 以降から使用可能になった ジェネレータを使うと、簡潔なコードを維持しつつ、 こうした手続きをかんたんに制御することができる。 この文書で使われているソースコードは こちら。 プレインテキスト版は こちら。 はじめに 再帰は非常に強力なメカニズムです。 時にこれは混乱を招くこともありますが、ふつう再帰を使うと、問題を簡単に記述することができます。 ある手続きが扱うデータ量が指数的に増えるような場合、これはとくにあてはまります。 木構造の探索がいい例でしょう。木の各節点はひとつ以上の子を持っていますが、 下へ下へとたどっていくにつれて、節点の数は指数的に増えていきます。

  • https://www.unixuser.org/~euske/doc/python/python-lisp-j.html

    rin51
    rin51 2011/01/25
  • セキュリティに関するいくつかの考察 - qmail 1.0 から10年(Some thoughts on security after ten years of qmail 1.0)

    [This is a Japanese translation of Some thoughts on security after ten years of qmail 1.0] Daniel J. Bernstein Department of Mathematics, Statistics, and Computer Science (M/C 249) University of Illinois at Chicago, Chicago, IL 606077 045, USA djb@cr.yp.to CSAW’07, November 2, 2007, Fairfax, Virginia, USA. Public domain. 目次 概要 1. はじめに 1.1 - 「今月のバグ」倶楽部 1.2 - qmail のリリース 1.3 - qmailのセキュリティ保証 1.4 -

  • 入門OpenSSH 新山 祐介 著

    「入門OpenSSH」 (新山 祐介 著) は、 2006年6月に秀和システムから刊行されました (2009年末に絶版)。 秀和システム 「入門OpenSSH」のページ ここで公開している原稿は、最終的な版下になる前のものです。 実際に出版された書籍とは異なっている部分があります。 重大な間違い等がありましたら、新山までお知らせください。 () 注意: 書が刊行された時点での OpenSSH のバージョンは 4.3 でした。 現時点(2011年2月)における OpenSSH のバージョンは 5.8 です。 変更履歴 2010/09/12: 公開。 目次 はじめに 第1章. OpenSSH を導入するにあたって 1.1. OpenSSH とは 1.2. OpenSSH にはできないこと 1.3. OpenSSH ができること 第2章. OpenSSH をインストールする 2.1. 現在イン

  • 火星でいったい何が起きたのか?

    火星でいったい何が起きたのか? - Glenn Reeves (Risks ダイジェスト、"What really happened on Mars ?" 翻訳) (はじめに) 1997年に火星に到着した NASA の火星探査機マーズ・パスファインダー (Mars Pathfinder) 号は、 火星地表で探査機のコンピュータシステムが再起動してしまうという問題にみまわれた。 これは OS のスケジューリングにおいて出てくる priority inversion (優先度逆転) という 現象が、現実のシステムに深刻な影響を引きおこした例である。 現在のたいていの OS では複数の処理が並列して行われているが、 各処理 (プロセス) には優先度 (priority) という属性が与えられている。 実時間で何かを制御するさいには、コンピュータが決められた時間内で 正しく応答する必要があるため、

  • 1