タグ

2008年5月20日のブックマーク (8件)

  • ケビン・ミトニック氏、ソーシャルエンジニアリング攻撃を易しく解説

    かつて世界で最も有名なクラッカーと呼ばれたケビン・ミトニック氏が来日し、19日午後、都内にて開催されたNPO法人・日ITイノベーション協会(JITA)主催の「情報セキュリティ勉強会」で講演した。 講演に先立ち、JITAの協賛企業であり、ミトニック氏が顧問を務めるZenlok株式会社のアミール・アヤロン代表取締役社長が挨拶。その中で、ミトニック氏が米国でかかわっているテレビ番組のプロモーションビデオ(予告映像)を紹介した。 今回の「情報セキュリティ勉強会」のテーマは、「日における情報セキュリティのグローバル・スタンダード化を考える」。ミトニック氏は、現実に世界中で起こっている脅威という視点から「The Art of Deception(騙しの技)」と題して、いわゆるソーシャルエンジニアリング攻撃について、実体験に基づく具体的な事例を挙げながら、易しく解説した。 ミトニック氏によれば、ソー

    riocampos
    riocampos 2008/05/20
    もっとも大きなセキュリティホールは人間である。しかもバグフィックス不可。どーしたもんか。
  • NHKの過去番組配信、月額1500円で情報番組中心に

    5月19日、東京の明治記念館で開催された特定非営利活動法人ブロードバンド・アソシエーション主催「第9回ブロードバンド特別講演会 どうなる?通信・放送融合時代の映像配信〜格化するIPTVサービス〜」において、12月からの開始が予定されている日放送協会(NHK)のコンテンツブロードバンド配信サービス「NHKアーカイブス・オンデマンド」に関する詳細が説明された。 登壇したNHKアーカイブス・オンデマンド推進室長の木田実氏は「受信料を使わず、すべてサービス利用料金でまかなうことになる」と新サービスのビジネスモデルを説明。権利処理にかかわる費用が放送用とは別に発生すること、古い番組の配信のために人海戦術で権利処理作業にあたっていることなどに触れ、「当面は赤字の苦しい事業になる」と厳しい見通しを示した。 サービス開始時のコンテンツは1000程度となる見通しで、9月にも正式にラインアップを発表する

    NHKの過去番組配信、月額1500円で情報番組中心に
    riocampos
    riocampos 2008/05/20
    内容に因るが、月額1500円ならば十分顧客がとれるのでは。
  • パーミッションが変:HAT blog

    netatalkのLeopard関連速報 8) パーミッションが変 Leopardからnetatalkのvolumeにファイルやフォルダを作った場合のパーミッションが、Tigerのそれと違うらしい。groupのアクセス権が異なる。 複数ユーザで使っている場合、同一groupの他ユーザがアクセス出来ない。 更に、「情報を見る」からアクセス権をゴニョゴニョいじると、誰もアクセス出来なくなるという、トンでもない現象が発生する。 Asumac ブログ始めました。 leopardではnetatalkの動作が・・・。 このページによれば、AppleVolumesファイルでoptions:uprivを設定すれば解決するそうだ。 私はずっと前からこのオプションを使っているので、問題あることすら気付かなかったが。 Re: [Netatalk-admins] umask for directories in

    riocampos
    riocampos 2008/05/20
    Leopardではnetatalkでのアクセス権が変になるとのこと。Groupが異なるとか。
  • 各ディレクトリの役割を知ろう(サブディレクトリ編)(1/2)

    各ディレクトリの役割を知ろう(サブディレクトリ編):Windowsユーザーに教えるLinuxの常識(3)(1/2 ページ) 前回は、ルートディレクトリ直下の各ディレクトリについて、どれがどう使われるのかを解説しました。今回は、さらにそのサブディレクトリについても、説明していきます。

    各ディレクトリの役割を知ろう(サブディレクトリ編)(1/2)
    riocampos
    riocampos 2008/05/20
    /etc、/opt、/usr、/var以下のディレクトリの解説。
  • Filesystem Hierarchy Standard - Wikipedia

    Filesystem Hierarchy Standard(ファイルシステム・ハイアラーキー・スタンダード、FHS、ファイルシステム階層標準)は、Linuxを含むUnix系オペレーティングシステム (OS) での主なディレクトリとその内容を定めたものである。大部分において、BSD系のディレクトリ階層を基にして拡張し定式化している。 主要ソフトウェアおよびハードウェアベンダーからなる非営利組織Linux Foundationが保守管理しており、HP、レッドハット、IBM、デルといったベンダーが参加している。 2020年11月)現在の最新版は3.0で、2015年6月3日に発表された[1]。 多くのLinuxディストリビューションはFHS準拠を方針として宣言し、FHSにしたがっている[2][3][4][5]。 もともと、UNIXやUnix系OSには、/etcや/binや/usrなどごく基的な部

    riocampos
    riocampos 2008/05/20
    「FHS(ファイルシステム階層標準)は、Linuxと他のUNIX系オペレーティングシステムでの主なディレクトリとその内容を定めたものである」
  • 連載記事 「Windowsユーザーに教えるLinuxの常識」

    序章:UNIXとLinuxを振り返る 連載:Windowsユーザーに教えるLinuxの常識(0) Windowsのセオリーが通用しないLinuxLinux初心者向けに、LinuxというOSの考え方/常識をゼロから伝授!

    riocampos
    riocampos 2008/05/20
    各ディレクトリの役割、パーミッション、正規表現、bashの使い方、起動スクリプトなど。ただし2001-02年の記事。
  • LaunchDaemons (launchctl, launch.plist) の使い方 « maruko2 Note.

    メインページ 提供:maruko2 Note. 移動: 案内, 検索 人気のページ 最近追加したページ 最近更新したページ rsync でディレクトリの同期(バックアップ) 823260 Mac OS X, Windows, rsync, バックアップ ファイル共有接続時に保存したパスワードを削除する方法 529522 Windows Apache/SSL自己証明書の作成とmod sslの設定 409859 Apache, セキュリティ Mac OS X で動画のスクリーンキャプチャを撮る方法 367540 Mac OS X 一般ユーザーを sudo できるようにする 261419 CentOS 複数NICでのデフォルトゲートウェイ設定方法 338802 CentOS, Windows, ネットワーク WinHTTPプロキシの設定方法 334760 Windows, システム管理 Post

    riocampos
    riocampos 2008/05/20
    launchdで起動するデーモンなどの設定が含まれるplistの記載、その他。
  • 次の環境脅威は窒素汚染:「窒素酸化物が1860年の30倍に」 | WIRED VISION

    次の環境脅威は窒素汚染:「窒素酸化物が1860年の30倍に」 2008年5月20日 環境 コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Image: Science 作物の肥料となる窒素がなければ、世界の糧は不足する。しかし、人類が窒素の排出量を削減しなければ、海も人類も死滅する。 このように警告する論文が2つ、『Science』誌の5月16日号に掲載された。いずれも『国際窒素イニシアティブ』(INI)の研究者らが執筆したものだ。 1つ目の論文は、これまで行なわれた窒素汚染に関する研究をレビューし、環境中の窒素量の驚くべき増加ぶりを図表で示している。2つ目の論文は、人間の活動によって海に排出される窒素量を数値で表わしている。 「人間の活動はこの100年間、自然界の窒素の循環サイクルに非常に大きな影響を与えてきた。おそらく、炭素の循環サイクルに与えてきた影響さえも上回るだろ

    riocampos
    riocampos 2008/05/20
    「ちきゅうにやさしい」などと世間で言っているが、単に「生物が生きていくため」のこと。天体としての地球にとっては生命体が居ようが居まいが関係ない。