タグ

ブックマーク / ascii.jp (12)

  • SIMフリー版iPad Air、iPad mini Retinaが販売!

    アップルは、オンラインApple Storeにおいて、SIMフリー版の「iPad Air」(Wi-Fi + Cellular)、「iPad Retinaディスプレイモデル」(Wi-Fi + Cellular)、「iPad mini Retinaディスプレイモデル」(Wi-Fi + Cellular)、「iPad mini」(Wi-Fi + Cellular)の販売を開始した。 iPad Airの直販価格は、16GBモデルが6万6744円(税込)、32GBモデルが7万7544円(税込)、64GBモデルが8万8344円(税込)、128GBモデルが9万9144円(税込)。対応SIMカードはnanoSIMiPad mini Retinaディスプレイモデルの直販価格は、16GBモデルが5万5944円(税込)、32GBモデルが6万6744円(税込)、64GBモデルが7万7544円(税込)、128G

    SIMフリー版iPad Air、iPad mini Retinaが販売!
    riox_jp
    riox_jp 2014/07/02
    ガタッ/SIMフリー版iPad Air、iPad mini Retinaが販売! #asciijp @asciijpeditorsさんから
  • 確率をいじって音を作る理系もビックリのアプリ「SECTOR」 (1/2)

    以前、音楽アプリ部で紹介した「Glitch Breaks」。リズムを細かくスライスしてリピートさせたり、早送りしたりすることでビートにアクセントを加えて楽しむ「スライスシーケンサー」というジャンルのアプリケーションでした。 今回紹介するiOS向けアプリ「SECTOR」は同じスライスシーケンサーではありますが、Glitch Breaksとの大きな違いは確率を操れるところにあります。 では確率を操るとはどういうことなのか。その摩訶不思議なビートアプリを解説していきます。 公式動画を見てついつい魅力にひかれてしまいました リズムサンプルは100種以上、オーディオデータを読み込んで再生も可 SECTORの画面構成はシンプル。基的に単一の画面で演奏、シーケンサーのコントロール、プロジェクトの読み込みやセーブなどができます。 画面右上の「PRJ」をタップするとプロジェクトメニューが開き、プロジェクト

    確率をいじって音を作る理系もビックリのアプリ「SECTOR」 (1/2)
    riox_jp
    riox_jp 2014/06/17
    確率をいじって音を作る理系もビックリのアプリ「SECTOR」 #asciijp @asciijpeditorsさんから
  • 新MacBook Airは8万8800円から—Haswell refresh採用で高速化

    4月29日、アップルは、新CPUを搭載した「MacBook Air」を発表した。11インチモデルの直販価格は128GBフラッシュストレージモデルが8万8800円(税別)、256GBモデルが10万8800円(税別)。また、13インチモデルの直販価格は、128GBモデルが9万8800円(税別)、256GBモデルが11万8800円(税別)。 新MacBook Airは、デザインはそのままに、電力効率がさらに最適化されたHaswell refreshベースのIntel Core i5(1.4GHz、Turbo Boost使用時最大2.7GHz)を採用。バッテリー駆動時間は11インチで最長9時間、13インチで最長12時間となった。また、BTOにてIntel Core i7(1.7GHz、Turbo Boost使用時最大3.3GHz)を選択可能となっている。 11インチMacBook Airの仕様は、

    新MacBook Airは8万8800円から—Haswell refresh採用で高速化
    riox_jp
    riox_jp 2014/05/01
    すこしうずうずするけどもう一声なんだよなあ/新MacBook Airは8万8800円から—Haswell refresh採用で高速化 ##asciijp @asciijpeditorsさんから
  • 中3に負ける教師のICTスキル

    教育機関へのタブレット利用が進んでいる。佐賀県は全36校ある県立高校の1年生6600人にウィンドウズタブレットを導入し、端末費5万円の生徒負担が賛否両論を呼んだ。同様に、東京・荒川区も区内の全小中学生にタブレットを配布。約1万2000台を導入する見通しという。 文部科学省は2020年までに「子どもたち1人1台の情報端末による教育」を実現する方針だ。すでにタブレットを使った教育は低学年まで広がっている。東京都の多摩市立東愛宕小学校は、ディー・エヌ・エーの小学1年生向け教育アプリを使ったiPadでの授業を実践。さらに、幼児教育iPadを取り入れた私立聖愛幼稚園の例もある。 IDCジャパンによると、2013年の国内教育分野タブレットソリューション(端末および付随設備、アプリなどを含む)市場売上額は260億円。2018年には759億円まで増加すると予測している。ベネッセも小中学生向けタブレット講

    riox_jp
    riox_jp 2014/04/30
    中3に負ける教師のICTスキル ##asciijp #asciicloud @asciijpeditorsさんから
  • 「共通番号制」の問題はプライバシーではない (1/2)

    課税と社会保障に必要な「国民背番号」 国民ひとりひとりに番号をつける共通番号制の検討会が、8日スタートした。会長になった菅直人副総理は、5月までに案を出して年内にとりまとめる意向を表明したが、実現は容易ではない。「国民背番号」は、これまで何度も政府税調で提言されながら、頓挫してきたからだ。自民党も昨年、ICカードシステムに関するプロジェクトチームで背番号制度を検討したが、立ち消えになった。 今回は納税者番号だけでなく、社会保障のインフラとしての意味も大きいため、共通番号という名前になった。特に民主党がマニフェストで打ち出した給付つき税額控除は、所得税の一定額を控除し、税額が控除額を下回る低所得者には差額を現金で支給するしくみだ。年金改革でも「最低保障年金」を設け、所得に応じて拠出額や給付額を変えることになっている。このような所得に比例した再分配を行なうには、個人所得の正確な把握が不可欠であ

    「共通番号制」の問題はプライバシーではない (1/2)
    riox_jp
    riox_jp 2010/02/10
    のびーがめずらしくふつうのことゆってる・・や、ぼくがおかしくなったのかw共通番号関連。
  • 「ビルゲイツの連絡先教えて」ハマコー、Twitterで大暴れ (1/2)

    孫社長、2分半の即決でUSTスタジオ設立を約束(2日) 2日、ソフトバンク社長の孫正義氏(@masason)の素早い決断力に多くのユーザーが驚き、期待の声を上げた。 この日、ソフトバンクはライブ動画配信サービス「Ustream」に約18億円出資したと発表。決算説明会をTwitterとUstreamを使って生中継し、会場にはその様子を映し出すスクリーンまで設置された。さらにTwitterではユーザーとこんなやりとりまで交わしている。 わずか2分半での決断に、ユーザーからは「スピードが違う、何この速度!?」「やべえ、孫社長のUstreamスタジオ建設即時決断発言に惚れた」「Twitterがあると歴史に残るような出来事を目撃しまくりだ」と驚きの声があがり、「孫さんのプレゼンに対して国会議員の答弁の歯切れの悪いこと」という皮肉まで聞こえてきた。 一方、「どこでも中継できるのがUstreamの魅力な

    「ビルゲイツの連絡先教えて」ハマコー、Twitterで大暴れ (1/2)
    riox_jp
    riox_jp 2010/02/10
    ハマコー→「大暴れ」は、泉谷しげる→「乱入」並に枕詞化しとるようなw
  • もうすぐ登場? CESで見た国内未発表VAIO&LOOX (1/2)

    米国ラスベガスで開催されている展示会「International Consumer Electronics Show」(以下CES)では、日未発表の製品がたくさん登場するのが常だが、毎年特に数多くの展示を行なっているのがソニーだ。今年もその例に漏れなかった。ここでは、CES会場に展示されていた新VAIOから、3モデルを採り上げよう。順に、「W」「X」そして「Z」。すでに述べたように、どれも「日未発表」だが、例年どおりなら近々日でも発表されるのは間違いない。 エコなVAIO W & 新色のVAIO X VAIO Wシリーズは、Atom搭載のネットブックだ。今回展示された製品は、プラットフォームが最新の「Pine Trail-M」に変わり、CPUにはAtom N450が採用されている。チップ構成が大幅に変更になったので、「性能は同じくらいだが、バッテリー持続時間は1時間程度延びているので

    もうすぐ登場? CESで見た国内未発表VAIO&LOOX (1/2)
  • PND+チャリで23区の神社をリレーしてみるっ! (1/6)

    昔の東京というと、だいたい「江戸時代」の話で終わってしまうが、実はもっと昔から歴史はあるのだ。特に目立つのは、源氏ゆかりの神社※。それも平安時代。面白そうだったので調べてみると20社以上は軽くある。 どんなところにあるのか興味がわいてきた、ってなところで、ガーミンのPND(ポータブル・ナビ・デバイス)、「nuvi 205」(3万4800円、amazon.co.jp調べ)を自転車に装着し、ナビを頼りに回ってみることにした。テーマは「環七の内側にある源氏にゆかりのある神社をめぐる」である。

    PND+チャリで23区の神社をリレーしてみるっ! (1/6)
  • コンピュータ言語の「演奏」に見る、未来のライブ像 (1/2)

    我々が期待しているのは「人の手を下した結果、起こる何か」 キャラクター(テキスト列)をリアルタイムで打ち込むライブコーディング(Live coding)という演奏スタイルがある。人が電子音に介入する新しい手段として、これは実に興味深い。まずは百聞は一見にしかず。ただ、じっと見て欲しい。 キャラクターを操作しているだけの映像に過ぎないが、不思議なことに音と操作がシンクロしはじめ、音楽の演奏を見ているような気分になる。これは入力されるキャラクターのパターンと音の関係を、画面を見ているうちに視聴者が学習するからだろう。 この演奏はアレックス・マクリーンという、ロンドン大学のゴールドスミス・カレッジ※1の学生によるもの。彼はHaskellというプログラム言語のコードを、OSC※2を介してSuperCollider※3に送るところからこのプロジェクトを始めたらしい。 電子音の演奏にどうやってフィジカ

    コンピュータ言語の「演奏」に見る、未来のライブ像 (1/2)
  • インターネットも使えない選挙制度は日本の恥 (1/2)

    ウェブサイトの更新は「文書図画の頒布」なのか 衆議院選挙が公示された。しかし候補者のウェブサイトは、選挙が始まると更新できなくなる。公職選挙法第142条で「選挙運動のために使用する文書図画は、次の各号に規定する通常葉書並びにビラのほかは、頒布することができない」と規定しているからだ、というのが総務省の説明だ。 民主党の藤末健三参議院議員によるTwitterを用いた選挙運動についての質問では「公職選挙法第142条に規定する「文書図画」とは(中略)コンピュータ等のディスプレイ上に表れた文字等を用いた意識の表示は、同条に規定する文書図画に該当する。」といった内容の答弁が行なわれている。また各政党のサイトでは党首の動向は更新されるなど混乱した状況となっている しかし公選法には、インターネットについての規定はないので、サイトの更新が「文書図画の頒布」にあたるかどうかは法的には不明だ。選挙管理委員会の

    インターネットも使えない選挙制度は日本の恥 (1/2)
    riox_jp
    riox_jp 2009/08/19
    タイトルだけで執筆者がすぐわかるシリーズ/「文書図画」がウェブやらメールやらを含まないと考える方がちょっと無理があると思うのでやっぱ法改正が必要なのでは。
  • ゴスロリ人口100万人、200億円市場

    アスキー総研のテーマは、デジタルとコンテンツの関係というわけなのだが、これが「都市論」的な話になってくる。たとえば、アスキー総研は、現在の「秋葉原」を80年代の「原宿・渋谷」をアナロジーとして見ている部分がある。原宿・渋谷⇔秋葉原、ファッション・広告⇔デジタル・コンテンツ、パルコ・竹下通り⇔ヨドバシ・中央通り、パルコ文化⇔角川グループという図式が書けるだろう。角川グループというのは、音羽一ツ橋(講談社・小学館)よりも一段私小説的で、萌える文化を持っている。いまの時代なりの、文学に近いマンガ・アニメというべきか。 それでは、原宿・渋谷の文化が80年代以降どのような道をたどったのか。これには個人的にものすごく興味があった。映画『下物語』を見て、ロリータ、ゴスロリ、カワイイに、その思想的な背景というものに圧倒された。ところが、わたしは言うまでもなく、秋葉原や神保町のほうをフランチャイズにしてい

    ゴスロリ人口100万人、200億円市場
    riox_jp
    riox_jp 2009/06/05
    ・・ドスロリ?
  • ミニコンポ復権か、iPodを内蔵可能な「D-dock」 (1/3)

    この間ふと気づいたのだが、自宅のミニコンポをずいぶんと使っていない。自宅で音楽を聴かないわけではない。パソコンで再生して聴いているからだ。 ミニコンポはちょっぴりフンパツして購入した製品で、パソコンにつながれたスピーカーから流れ出る音よりも音質はいいのだが、音楽CDを入れたり出したりするのが面倒で使わなくなってしまった。 指先で選曲する便利さになれてしまった私にとって、CDの入れ替えは苦行だ。そんなことを考えていたとき、物欲が刺激されるコンパクトなオーディオシステムがパナソニックからリリースされた。 「D-dock SC-HC4」(実売4万円前後)はスピーカー一体型のオーディオシステムで、CDプレーヤーとAM/FMラジオ機能はもちろん、iPodドックとSDメモリーカードスロットを備え、これらに保存された音楽も再生できる。 iPodスピーカーとは一線を画すデザイン

    ミニコンポ復権か、iPodを内蔵可能な「D-dock」 (1/3)
  • 1