ブックマーク / codezine.jp (4)

  • 「Git 2.8.0」がリリース、submodulesの並列フェッチが可能に

    「Git 2.8.0」では、新機能としてsubmodulesの並列フェッチが可能になる。submodulesは、他のレポジトリをレポジトリのサブディレクトリのように使える機能で、プロジェクトへのライブラリや外部の依存関係の統合に便利。しかし、多数のsubmodulesがある場合フェッチに時間がかかるが、今回の新機能により実行時間が短縮される。 また、.gitconfigでユーザー名とメールアドレスを指定している場合、.gitconfigの指定と異なるユーザー名やメールアドレスでコミットした際に、警告は表示されるものの、コミット自体は実行されてしまうが、「Git 2.8.0」では異なるユーザー名やメールアドレスでのコミットを禁止する設定が追加された。 さらに、今回のリリースではGit for Windowsプロジェクトにおける成果の還元によって、プラットフォームにまたがる新機能の追加を行いや

    「Git 2.8.0」がリリース、submodulesの並列フェッチが可能に
    risouf
    risouf 2016/03/29
    僕の知ってる Git じゃないっぽい “「Git 2.8.0」では、新機能として他のレポジトリをレポジトリのサブディレクトリのように使えるsubmodules機能を搭載している。”
  • Perlユーザーの国内動向調査、幅広い参加を呼び掛け

    Perl5 Census Japan 2013 アンケートはGoogleドキュメントのフォームを介して匿名で受けつけており、Perlをメインで使っていないユーザーの回答も歓迎している。投稿期限は4月19日を予定。 集計結果は、後日グラフの形で開示したり、Perlユーザー向けの年次イベント「YAPC::Asia Tokyo 2013」で利用したりする意向を表明している。既に多くの回答が得られているようで、「それなりに興味深いデータが出始めてる。まだクロスリファレンスとかやってないからもう少しいじるとおもしろいかも・・・」ともコメントしている。 このような国内調査の機会は希少なため、過去にPerlを一度でも触ったことがあるエンジニアはぜひ参加してみるとよいだろう。回答所要時間は数分程度。 【関連リンク】 ・Perl5 Census Japan 2013 ・@lestrrat(牧氏のTwitte

    Perlユーザーの国内動向調査、幅広い参加を呼び掛け
    risouf
    risouf 2013/04/12
  • Google App Engineで開発するスケールするアプリケーション(前編)

    はじめに 「人類が使うすべての情報を集め整理する」 この壮大なミッションを掲げ設立されたGoogleは、そのミッションを遂行するべく、マシン・ネットワークなどのインフラ環境に莫大な金額を投資し、独自の技術を開発し続けています。Googleは検索エンジンだけにとどまらず、Gmail、Google Calendar、Google Maps、Google Analystics、Youtube、Google Apps、Google Earthなど、いまや全世界のユーザーが使用するサービスをリリースしており、その扱うデータ量、アクセス数は天文学的な数になることが予想されます。Googleはそれらのデータ量、アクセス数を高速にさばき、なおかつ耐障害性の高いスケーラブルな大規模分散システムを構築しています。 そんな中、2008年4月にGoogle App Engineがリリースされました。Google

    Google App Engineで開発するスケールするアプリケーション(前編)
  • 業務で楽するためのUNIXテクニック集 まずはおさらい、シェル制御構造と正規表現の基礎:CodeZine

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    業務で楽するためのUNIXテクニック集 まずはおさらい、シェル制御構造と正規表現の基礎:CodeZine
    risouf
    risouf 2008/10/24
  • 1