タグ

宇宙に関するrjjのブックマーク (92)

  • SpaceX

    To The space station On its flight to the International Space Station, Dragon executes a series of burns that position the vehicle progressively closer to the station before it performs final docking maneuvers, followed by pressurization of the vestibule, hatch opening, and crew ingress. On its flight to the International Space Station, Dragon executed a series of burns that positioned the vehicle

    SpaceX
    rjj
    rjj 2024/06/08
  • 「え?宇宙って無重力なん?」現代でSFを書くのは若い世代に「共通認識」が無くて大変らしい→ただ『ドラえもん』のおかげで時間SFは受容されている

    宮前葵 @AOIKEN72 「私をそんな二つ名で呼ばないで下さい!」「貧乏騎士に嫁入りしたはずが!?」小説書いてます。小説家になろうmypage.syosetu.com/2331732/ カクヨムkakuyomu.jp/users/AOIKEN 仕事募集中です。ご連絡はkenaoi271@gmail.com 宮前葵 @AOIKEN72 SFは、今の時代は「共通認識」が無いから書くの大変なんです。十代の子に「え?宇宙って無重力なん?」と言わた事があり「そこから解説描写しなきゃダメか!」となった。魔法とかゴブリンの方が解説省けて楽なのですよ。

    「え?宇宙って無重力なん?」現代でSFを書くのは若い世代に「共通認識」が無くて大変らしい→ただ『ドラえもん』のおかげで時間SFは受容されている
    rjj
    rjj 2024/04/24
    子供の頃にボイジャー探査機のニュースをテレビで見ていた世代には木星に環があることはある程度知られてるけど、それ以降の世代には宇宙に詳しい人以外知られてないんだろうなあと思っている。
  • 月などで活動する基準の「月の標準時」 米政府 策定へ準備 | NHK

    将来、人類が月や火星に進出することを想定して、アメリカ政府は、月などで活動する際の基準となる「月の標準時」の策定に向け、準備を進める方針を明らかにしました。 こうした違いが原因で生じる不具合を未然に防ごうと、アメリカ政府は2日、月やその周辺の宇宙空間で活動する際の基準となる「月の標準時」の策定に向けた準備を、NASA=アメリカ航空宇宙局が中心となって進めていくと発表しました。 将来、月を中心にさまざまな国や企業が活動することが見込まれる中、正確で安全なミッションを行えるようにすることが目的です。 NASAは今後、商務省や国防総省などと協力しながら、再来年=2026年の末までに、「月の標準時」の策定に向けた計画をまとめるとしています。 地球の時刻の基準は、世界各地に設置されている、原子時計という精度の高い装置を使って決められていて、「月の標準時」でも同じような方法が想定されています。

    月などで活動する基準の「月の標準時」 米政府 策定へ準備 | NHK
    rjj
    rjj 2024/04/09
  • 宇宙から超高エネルギー粒子が飛来 発生源は不明「存在自体が謎」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    宇宙から超高エネルギー粒子が飛来 発生源は不明「存在自体が謎」:朝日新聞デジタル
    rjj
    rjj 2023/11/24
  • 天文研究者の支援を 郡山で国際会議...旅費高くキャンセル相次ぐ

    rjj
    rjj 2023/07/14
  • NASAが宇宙空間で「鉛筆」を使おうとしなかった理由とは? - ナゾロジー

    ネットの有名なコピペ文に、「宇宙でボールペンが使えないことに気づいたNASAは、長い年月と巨額の費用を投じて宇宙でも使えるボールペンを開発した。一方ソ連は鉛筆を使った」という内容のものがあります。 確かに面白いオチのコピペですが、これは真実なのでしょうか? 実際、人類は宇宙進出の中で微小重力下ではインクが浮いてしまってペン先に落ちず、ボールペンがうまく使えないという問題に直面しました。 そして、NASAは実際に宇宙で使えるボールペンの開発に挑戦しています。 ただ、事実と異なるのは実際に開発に成功したのはNASAではなく、また宇宙でボールペンを求めたのはソ連も同様だったという点です。 NASAもソ連も、宇宙ではインクいらずで確実に字が書けるはずの鉛筆を使おうとせず、一貫してボールペンにこだわりました。 それは一体なぜだったのでしょう? そして宇宙でボールペンが使えないという問題はどのように解

    NASAが宇宙空間で「鉛筆」を使おうとしなかった理由とは? - ナゾロジー
    rjj
    rjj 2023/07/03
    Fisher Space Pen,
  • Why China fears Starlink

    rjj
    rjj 2023/05/24
    低軌道の支配権を巡る争い。中国も独自のStarlink相当を打ち上げ予定。中国は低軌道衛星のスペースの8割をSpaceXが占めようとしていると批判しているが、アメリカはそれに同意していない、と。
  • 【SpaceX】特集 <第1回> 冬コミスペシャル:Starship/Superheavyとは|まきブログ Makkiblog

    はじめに今回はあのSpaceXが開発を進めている超大型ロケット“Starship(スターシップ)”についてです! 今回は特別号、冬コミスペシャルです! Starshipって何!?っていう初めての方から、ロケットが好き、SpaceXを追ってる!という人まで楽しめるような内容を目指して書いてみました! 今回は計算は登場しません(楽しみにしていた方、すみません、第二回以降で書くつもりです!)。Starshipってあまり情報がないけれど、そもそもどんな機体で何が革新的なの?という内容をまとめてみました。

    【SpaceX】特集 <第1回> 冬コミスペシャル:Starship/Superheavyとは|まきブログ Makkiblog
    rjj
    rjj 2023/04/21
  • SpaceX’s Starship ‘Learning Experience’ Ends in Explosion (Published 2023)

    https://www.nytimes.com/2023/04/20/science/spacex-launch-explosion-elon-musk.html SpaceX’s Starship rocket successfully took off from a launchpad in Boca Chica, Texas, on Thursday, but exploded roughly four minutes into its flight.Credit...Go Nakamura/Reuters

    SpaceX’s Starship ‘Learning Experience’ Ends in Explosion (Published 2023)
    rjj
    rjj 2023/04/21
  • 銀河は風の子? 超巨大ブラックホールの風が銀河を育てる 銀河の成長に場所の偏り、星の生まれやすさを何が決めるのか | JBpress (ジェイビープレス)

    (小谷太郎:大学教員・サイエンスライター) 宇宙の深淵を望遠鏡で眺めると、恒星の集団がぽちぽちと浮いているのが見つかります。銀河です。 銀河はいつ見ても変わらぬ光を放っているように思えますが、何億年、何十億年という長い時間では、銀河も変化したり成長したりします。 銀河のうちあるものは、内部で次々に恒星が誕生して、次第に成長しますが、銀河の中にはほとんど成長を示さないものもあります。 そうした違いはどうして生じるのでしょうか。銀河を成長させる因子はいったい何でしょうか。 銀河団の中心銀河が持つ超巨大ブラックホールが、他の銀河の成長を左右しているという、驚きの結果が、すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラを用いる研究によって示唆されました*1、2。超巨大ブラックホールはどんな力で他の銀河を支配しているのでしょうか。 銀河団とはなんだっけ 私たちの太陽は、「天の川銀河」に所属する1000億個の恒星の

    銀河は風の子? 超巨大ブラックホールの風が銀河を育てる 銀河の成長に場所の偏り、星の生まれやすさを何が決めるのか | JBpress (ジェイビープレス)
    rjj
    rjj 2023/02/25
  • NASAの探査機「サイキ」の打ち上げ延期は、さまざまなミッションの遂行に多大な影響を及ぼすことになる

  • ボイジャー後継機、審査始まる(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2080年代に人類未踏の太陽圏の外から星間空間の観測情報を地球へ伝える探査計画を、NASAの次期大型探査に採択する審査がこの9月から始まる。米ジョンズ・ホプキンス大学応用物理学研究所(APL)が計画するInterstellar Probe(IP:インターステラー・プローブ)探査機は、太陽-地球の距離の1000倍の距離の星間空間へ到達を目標とする探査機。1977年に打ち上げられ現在も太陽圏の外へと旅を続けるNASAのボイジャー1号・2号の到達距離を越えて、太陽から吹き出すプラズマのガス「太陽風」の勢力圏外を観測する。中国も同様の探査計画を検討中だ。 Credit : Johns Hopkins APL インターステラー・プローブは、史上初の星間探査と2036年の打ち上げから50年以上の長期探査を目指す計画。NASAの太陽および宇宙物理学の10年計画(ディケイダル・サーベイ)に採択されることを

    ボイジャー後継機、審査始まる(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rjj
    rjj 2022/08/27
  • Black Holes Finally Proven Mathematically Stable

    In 1963, the mathematician Roy Kerr found a solution to Einstein’s equations that precisely described the space-time outside what we now call a rotating black hole. (The term wouldn’t be coined for a few more years.) In the nearly six decades since his achievement, researchers have tried to show that these so-called Kerr black holes are stable. What that means, explained Jérémie Szeftel, a mathema

    Black Holes Finally Proven Mathematically Stable
  • 「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜 - 銀河孤児亭

    はいどーも あでのい です! いやー、とうとう完結ですよ劇場版Gのレコンギスタ! この人類史上に残る一大事を目前にして、このブログ、直近記事が刃牙シリーズ、麻雀漫画シン・ウルトラマンですよ? 一体何のためのブログだと思ってんすかね当。忘れてる人のために言っときますが、このブログは元々Gレコ感想用ブログです。忘れないように! という訳で今日は漫画『チ。-地球の運動について-』の感想です。 チ。―地球の運動について―(1) (ビッグコミックス) 作者:魚豊 小学館 Amazon この度最終巻の発売に加えてアニメ化も決まったとのことでめでたい限りですね。全8巻できれいにまとまってるのもおすすめしやすいポイントです。 でまあ、なんですけど、今日はちょっとこの大人気漫画の『チ。』を、私の持てる限りの全身全霊をもってして可能な限りボコボコにしてやりたいと思います。 やー、遂に書いちゃったよ作品批判

    「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜 - 銀河孤児亭
  • ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に隕石が衝突して「修正不可能な損傷」が生じたことが判明

    by NASA's James Webb Space Telescope アメリカ航空宇宙局(NASA)が2021年12月に打ち上げたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、1990年に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡の後継機となる最新鋭の超高性能宇宙望遠鏡です。そんなジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に、2022年5月下旬に微小隕石が衝突していたことがわかっており、新たにこの隕石衝突が「修正不可能な損傷」を引き起こしたことが報告されました。 Science Performance release notes DRAFT - 2207.05632.pdf (PDFファイル)https://arxiv.org/ftp/arxiv/papers/2207/2207.05632.pdf JWST picture shows noticeable damage from micrometeoroid str

    ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に隕石が衝突して「修正不可能な損傷」が生じたことが判明
    rjj
    rjj 2022/07/21
    え、ラグランジュ点に置いてても地球が太陽を遮ってくれるわけではなく、太陽が常に一定方向にあるので太陽光シールドをそっちに向けておけばいいから、と聞いたけど違うの?>ブコメ
  • ブラックホールがなぜドーナツに見えるのか、今度こそ分かった! 銀河の中心の、超巨大ブラックホールの姿をめぐる論争 | JBpress (ジェイビープレス)

    (小谷太郎:大学教員・サイエンスライター) 2022年5月12日13時(協定世界時)、イベント・ホライズン・テレスコープ・コラボレーションが世界同時記者発表を行ないました。2019年にM87*という超巨大ブラックホールの画像を発表したグループが、今度は天の川銀河の超巨大ブラックホールの撮像に成功したというのです。 全世界で同時に(時刻を指定して)公開された画像(図1)には、妖しく輝く巨大なドーナツ形が写っていました。M87*に加えて2個目のドーナツです。 どうも超巨大ブラックホールを電波で撮像すると、ドーナツ形に見えるようです。いったいどうしてでしょうか。このドーナツ形に見えている物体の正体はいったい何でしょうか。 この観測を行なったイベント・ホライズン・テレスコープ・コラボレーションについては、野辺山宇宙電波観測所長の立松健一教授の記事がありますので、記事では超巨大ドーナツの物理を中心

    ブラックホールがなぜドーナツに見えるのか、今度こそ分かった! 銀河の中心の、超巨大ブラックホールの姿をめぐる論争 | JBpress (ジェイビープレス)
    rjj
    rjj 2022/07/18
  • 天の川銀河中心のブラックホールの撮影に初めて成功 | 国立天文台(NAOJ)

    史上初の天の川銀河中心のブラックホールの画像。これは、私たちが住む天の川銀河の中心にある巨大ブラックホール、いて座A*の姿を初めて捉えた画像です。この天体がブラックホールであるということを初めて視覚的に直接示す証拠です。地球上の8つの電波望遠鏡を繋ぎ合わせて地球サイズの仮想的な望遠鏡を作るイベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)によって撮影されました。望遠鏡の名前は、光すらも脱出することのできないブラックホールの境界である「イベント・ホライズン(事象の地平面)」にちなんで名付けられました。ブラックホールは光を放たない完全に漆黒の天体であり、そのものを見ることはできません。しかし周囲で光り輝くガスによって、明るいリング状の構造に縁取られた中心の暗い領域(「シャドウ」と呼ばれます)としてその存在がはっきりと映しだされます。今回新たに取得された画像は、太陽の400万倍の質量を持つブラックホー

    天の川銀河中心のブラックホールの撮影に初めて成功 | 国立天文台(NAOJ)
    rjj
    rjj 2022/05/13
  • 天の川銀河のブラックホール、撮影に成功 日本などの国際研究チーム:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    天の川銀河のブラックホール、撮影に成功 日本などの国際研究チーム:朝日新聞デジタル
    rjj
    rjj 2022/05/12
  • 超大質量ブラックホール形成の謎を解く手がかり、矮小銀河Mrk462で発見

    【▲参考:NASAのYouTube動画「Quick Look: "Mini" Monster Black Hole Could Hold Clues to Giant's Growth 」より】NASAは1月10日、ダートマス大学の研究者ジャック・パーカーさんなどが率いる研究チームが、NASAが運用するチャンドラX線観測衛星の観測データを使って、矮小銀河Mrk462の中に太陽質量の20万倍ほどの超大質量ブラックホールを発見したと発表しました。これは、超大質量ブラックホールとしては軽量級だといいます。 研究チームは、今回の発見は、銀河の中心にある超大質量ブラックホールの形成の謎を解く手がかりになると述べています。 矮小銀河は数十億個以下の恒星でできている小さな銀河です。Mrk462はこのような矮小銀河の1つで、今回発見された軽量級の超大質量ブラックホールはこのMrk462の中にチリやガスに埋

    超大質量ブラックホール形成の謎を解く手がかり、矮小銀河Mrk462で発見
    rjj
    rjj 2022/02/09
    「矮小銀河の多数派が、軽量級とはいえ、Mrk462のように超大質量ブラックホールを持っているのであれば、前者の考え方に有利…少数派しか超大質量ブラックホールを持っていないのであれば、後者の考え方に有利」
  • Science | AAAS

    rjj
    rjj 2022/02/09
    "Ransom is prepared for disappointment... Theorist Daniel D’Orazio ... says some aspects of the AGN’s light curve also raise doubts. For example, he says, the ZTF archives show SDSSJ1430+2303 lacked a periodic oscillation in the years before Jiang’s team discovered it"