タグ

2021年12月21日のブックマーク (4件)

  • 過去最大の失敗

    小学校4年の時に夏の手持ち花火の余りちょいちょいをほぐして中の火薬を取り出して小皿に集めてた。 言うて手持ち花火じゃん。 多少集めたところでと思うじゃんか。 で、ある日、家で宿題やってるときに「そういえば花火あるじゃん」と思って、取り出してきた。 マッチを擦って小皿に投げた。 なんもおきねーwwwwと思ってのぞき込もうとした瞬間小皿が爆発した。 小皿は粉々に砕け散り、ノートと教科書は小皿を中心に焼けこげて散乱した。 爆発をらった俺は鼻の頭とおでこに裂けるくらいにやけどをし、前髪をと眉毛を半分失った。 目は眼鏡をかけていたおかげで守られた。 医者に「当に運がよかったですね」と励まされた。 眼鏡は表面が真っ白になって飛び散った火の粉でプツプツになっていた。 親にはクソほど怒られてクソほど怒られた。 吹き飛んだ宿題はなぜか不問にされた。さすがに顔面包帯ぐるぐる巻きで登校した俺を叱る気にはなれ

    過去最大の失敗
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2021/12/21
    “親にはクソほど怒られてクソほど怒られた” 小2の息子がいるが親御さんの気持ちになって全身の毛が逆立ったよマジで…。無事で良かった、ほんと良かった、メガネグッジョブだよ…
  • ワクチン3回目副反応、接種済みの人の半数以上が「前より強い」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    政府が新型コロナワクチンの「3回目」接種を前倒しする方針を示したことを受け、20日都内の高齢者施設では入所者への「3回目」接種が行われました。 今後、対象が拡大される3回目のワクチン接種、気になる副反応について、実際に接種済みの人13人に聞いてみました。すると1・2回目よりも強かったという人が8人、同等が3人、弱かったと答えた人が2人でした。また、供給量の都合から、自治体によっては、1・2回目と異なるワクチンを受けなければなりませんが、こうした交互接種についても、効果など気になることがあります。今後徐々に拡大していく「3回目」について、専門家に見解を聞きました。 ■ワクチン副反応 実際は? 南波雅俊キャスター: 東京都江東区では高齢者のワクチン3回目接種が12月20日午後4時から始まりました。その3回目接種で、やはり気になるのは副反応です。 Nスタが3回目接種を追えた男女13人に副反応につ

    ワクチン3回目副反応、接種済みの人の半数以上が「前より強い」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2021/12/21
    38度5分熱が出て、頭痛がひどく腕も上がらなかった。もちろん仕事は休みにして食材買い込み準備はしたけど、子供2人の世話がしんどかった。ろくに休めなくて不調が長引き、そのせいで胃炎を発症した。
  • 児童ポルノは性的欲求を満たすためでなく「漫画の資料用」としてならアリでは?「逮捕は厳しい」「不憫」鈴木健也逮捕を受けての声

    戦闘員𝕏(📛でじぶー) @dejiboo1 @livedoornews 漫画家鈴木健也容疑者とか そんな 見出しにして報道するような事じゃねーだろ マンガやアニメ関係者を叩きたいのかよ 個人的に資料や楽しむためだろ 写真集として書籍化されてるものならそこまで違法なものでも無いだろうに… 2021-12-20 12:16:43

    児童ポルノは性的欲求を満たすためでなく「漫画の資料用」としてならアリでは?「逮捕は厳しい」「不憫」鈴木健也逮捕を受けての声
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2021/12/21
    資料用だからセーフ、ヌーディストビーチだから虐待じゃないとか、信じ難い擁護の仕方…。自分の子供の頃の裸体写真を、資料用に勝手に配って歩く人がいたとして、何とも思わないのだろうか?
  • 「子どもは家庭でお母さんが…」 こども家庭庁を選んだ政治家の意識:朝日新聞デジタル

    子ども政策の司令塔として新たにつくる省庁名を、政府・与党は「こども家庭庁」とすることで一致した。当初、政府が自民党側に示していたのは「こども庁」だった。名称が突如として変わった背景に何があったのか。 15日午後、自民党部7階の会議室。「こども・若者」輝く未来創造部などの合同会議で、座長を務める加藤勝信・前官房長官がこう理解を求めた。 「子どもは家庭を基盤に成長する。こどもまんなか政策を表現しつつ、『こども家庭庁』とさせてほしい」 会議では「こども庁」のままで行くべきだとの意見もあったが、「『こども家庭庁』とすべきだという意見が大半だった」(出席したベテラン議員)という。合同会議は最終的に、「こども家庭庁」とする案を了承した。 菅前政権下で、子どもを中心に置いた社会をめざして持ち上がった「こども庁」の構想だったが、岸田政権で急転直下、名称が変わった。背景にあるのが、子育ては家庭が担うべき

    「子どもは家庭でお母さんが…」 こども家庭庁を選んだ政治家の意識:朝日新聞デジタル
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2021/12/21
    “子どもは家庭でお母さんが育てるもの” ほいじゃ働かなくて済むように子育て世帯に月20万支給した上で、近所へ病気の時に手伝ってくれる元気で若い祖父母を寄越してくれ。寝言はそれから聞く